TOPページのコラム〜近況報告ログ (2004年1月1日〜)


2004/12/31 よいお年を!
 2004年もあと1時間で終わり。一昨日の初雪に続いて、今日は午前中くらいから再び降り始めた雪は、あらわあらわと降り積もり、午後3時過ぎには埼玉日高でも15cm程にも達しました。早速、チビ達と近所で願ってもない雪遊び。こんな雪の中でソリよりも「三輪車に乗りた〜い!」というひろぼう。気持ちはなんとなく分からないこともないけれど、誰に似たのか物好きだねぇ(爆)

 うちの近所も坂道が多い関係で、上り坂で立ち往生の車が数台ほど。さすがにノーマルタイヤじゃ無理でしょう。みなさん諦めて車を放置して歩いて帰っていきました。
 ちなみに、うちのモビリオもノーマルタイヤなので、”降ったら乗るな!”がお約束。ほんの1〜2日我慢すればいいだけですもんね。でも今日は大晦日の31日。なんとなく(?)、実家のスタッドレス仕様の車を借りて、午後6時過ぎに近所のスーパーへお買い物♪。まあ駐車場は空いてるわ、客足が少ないこと(!)。うおっ!、お刺身にお肉にお総菜に、生もの全般に渡り、オール半額セール中\(^o^)/。いやぁ〜、ネライ的中!。しかも品数も半端でないのだ〜ぁ。誰がこんなに食うんだよ?おい!みたいな程、ここぞとばかりに買い込んで来ちゃったのでありました。
 今更ですが、スタッドレス車って初めて運転したんですけど、こんな湿雪なシャーベットでもノーマルタイヤとは比べモノにならないほど走るもんですね!。思わずTOPBOYにもスタッドレスタイヤ欲しくなっちゃいました。ってことで、滑りまくりのTOPBOYのブロックタイヤ仕様で、昨日は「冬の奥多摩越えツーリング」に行って来ました(←物好きだねぇ・・・爆)。早速、やり残しの無いようにと、なんとか2004年中にレポ間に合いました。

 それではみなさん、良いお年をお迎えください(^◇^)ノ

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年12月30日 冬の奥多摩越え・ほったらかし温泉ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『ほったらかし温泉で温玉揚げ』を追加
2004/12/26 クリスマス
■クリスマス
 ダー家のクリスマスは、世間よりも1日遅れの26日深夜、サンタさんはやってきました。昨年は、まったく”クリスマス”には反応しなかったひろぼうも、今年は4歳になり半月も前から毎晩「今日はサンタさん来るかな〜」という盛り上がり様。そんな待ちに待ったクリスマスの今朝は、午前4時に偶然トイレで目覚めたひろぼうが、枕元のクリスマスプレゼンを発見し「サンタさん来た〜!!起きてぇ〜〜!!」と朝っぱらから大騒ぎ。何とかなだめてはみたものの、薄明るくなってきた午前6時が限界。日曜朝というのに、ダー家一同午前6時過ぎからプラレールジオラマ大会になりました(爆)。で、今年のプレゼントはあきちゃんがプラレールの「もっとおしゃべりトーマスセット」。ひろぼうが「もっとおしゃべりゴードン」とトミカセット。朝から耳鳴りがしそうなほど、トーマスとゴードンがしゃべりまくりでした(汗)。まもなく3歳になるあきちゃん は、案の定、枕元のプレゼンには全く反応を示さず、最近覚えた言葉で「いらな〜い!」で中身も知らずに、はい!終了でした(笑)。あきちゃんは来年からかな?

■サイボク天然温泉・まきばの湯
 改めてココで書くまでもないのですが、よく行き場に困ったら子供たちと遊びに来てるのが日高市内の誇る?観光施設「サイボク」。先日12/23に行って来ました。コイを眺めて、ソフトクリーム食べて、ウィンナーなど店内で試食しまくって、ブタさんコーナーでブタと戯れて、アスレチックで遊んで・・・が、毎度定番コースです。僕も行くと必ず食べるのが「もつ煮」。実に旨いんです。寒〜いこの季節に食べるもつ煮がなお絶品で、お値段300円で据え置きで、前回より容器が一回り大きくなったぞ?と思ったら、こういう訳だったのね。”もつ”の量は以前と変わらないと思いますが、野菜がたっぷり入ったことで、ボリューム感がアップした感 じ。それから、外の売店のウィンナーセットも美味しくって、つい近所ながら財布の紐が緩んじゃいます(笑)
 ところで、今年6月にサイボク敷地内にオープンした「サイボク天然温泉 まきばの湯」(→HP)。家から10分もかからない近所で、さすがに入館料1500円はちょっと・・・といのが本音で、未だ未体験です。しかし、うちのオヤジや、ご近所の人も、すでに体感してきた人に聞けば、値段相応のワンラック上の温泉施設とサービスで大満足!というのが誰しも感想とのこと。
 つい先日の12/21には毎日新聞で、こんな記事が掲載されたそうです。”源泉かけ流し”という殺し文句に僕もやられてしまいましたぁ(笑)。今なお、平日限定で、午後7時より「温泉に入らナイトン キャンペーン1500円→1000円」なんてやってるそうですので、そろそろ観念して行ってみようかなーぁ(爆)
 いつも古都オフの後にお世話になってるのは入間の湯ですけど、県外者なライダーさんには「古都&まきばの湯」というプランもお勧めかも♪。直線距離にして5kmちょっとという近さだし。

■東上線・新型50000系登場!
 昨日(12/25)は、東上線森林公園駅に隣接する車両基地である森林公園検修区における「東上線クリスマスイベント」に行って来ました。今回の目玉は、東上線の新型車両50000系。もっとも、僕らの場合にはあまり熱心な鉄道ファンではくれぐれも無いので、子供が電車好きなので、近く鉄道イベントあったら行って見よう!って程度ですけど(^^ゞ
 聞くところによると、東上線に新型車両が導入されるのは実に10年ぶりの出来事なんだそうで、もうたくさんの鉄道ファン子供連れでとっても賑わっていました。これが噂の「50000系就役記念号」です。東上線では、白やシルバーの電車を見慣れているせいか、オレンジ色なんて東上線らしくない(笑)というのが第1印象でしたが、アルミ車体を採用したことで、軽量化を実現でき消費電力を抑えられ、またアルミ材質を統一することでリサイクルを容易にするなど環境負荷の低減が計られているそうです。
 現在、東上線には10両固定1編成しか存在しないとのことですが、この車両は日立製作所笠戸事業所(山口県下松市)で製作されて、遙々甲種回送されて、埼玉県東松山市へ牽引されてきたんだそうです。広い日本も線路はどこまでも繋がっているですね。こんな途中の回送風景なんかも何だかとっても興味深いものがありますね。
 プライベートではいつも西武線ですが、仕事上の出張等ではよく利用している東武東上線。50000系が本格投入されるのは、来春4月から。実際に駅で乗れる日がちょっと楽しみかな。4月までは、試運転の回送列車がもしかしたら見られるかもとのこと。
 ちなみに、電車のイベントは電車で行こう!がお約束ですので、今回はワカバウォークのある若葉駅近く有料PAに止めて電車で行きました。そしたら、森林公園駅前にも安い有料PAがありましたっけ。またの機会には・・・とは思うものの、なかなかそんな機会はないかな?(笑)

■美味しいネタリサーチ中
 みなさんからダイレクトメールやBBSで頂いた美味しいネタ、懐で暖めていたものをおおそリストアップしました。どーも、ありがとうございます。なかなか自分だけでは食べに行けない数であり、是非コレ見て食されましたら、ご感想などもお待ちしています。

《今日の更新》
  1. 美味しいものリサーチ中』に、50件追加。が目印!
2004/12/23 2回目の更新なのだっ!
■フレッツADSLモアV(47Mタイプ)
 昨日11/22より、フレッツADSL1.5MタイプからモアIII(47Mタイプ)に変更しました。すでに自宅サーバーは止めてしまったので、変更しなくても要は足りてるんですけどね(笑)。ちなみに、机上の計算によると、交換局から2.9kmで51dBという損失があり、距離の割に非常に悪条件。これまで700kbps程度しか出ていなかったので、モアVにしても速度向上どころか最悪の場合速度が低下することもあり得るという前段の元、もし効果が無ければ元に戻して工事費は無償にしてもらえるとのNTTのお話でしたので、ダメもとチャレンジかな。
 で、早速モアIII(47Mタイプ)に切り替わった結果はこちら

○インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
1.5Mタイプ モアIII(47Mタイプ)
下り 706 kbps 1502 kbps

○BNRスピードテスト (http://www.musen-lan.com/speed/)
1.5Mタイプ モアIII(47Mタイプ)
下り 625.14kbps 1676.336kbps
上り 319.53kbps 536.37kbps

 規格最大値の47Mにはほど遠い数値ですが、以前よりも約2倍ほどの速度向上をさせることができました\(^O^)/。確かに2倍も速くなれば、明らかに体感速度は違いますね!。もう慣れたけど(笑)。でも果たして月200円UPの価値が自分にとってあるのかどうかは・・・・微妙です(爆)

■群馬県・食道楽ツーリング
 先月28日の出来事ですが(遅すぎっ!)、飽食万歳さん企画にて「125cc以下限定・群馬県食道楽ツー」へ行ってきました。お仕事にプライベートにいろいろあって、全然手つかずだったレポ。ようやく出来ましたので、良かったらご覧くださいね(^◇^)ノ

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年11月28日 群馬県・食道楽ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『桐生市名物コロリンシュウマイ』、『金清堂のいちごミルク大福』、『菓子処一葉のプリン大福』を追加
2004/12/23 12月度古都オフ完了!
 昨日(12/22)は、2004年最後の古都オフ。古都オフ始めたのが2002年7月頃でしたから、かれこれ2年半にもなるんですねー。それでは行ってみよっ!。

 今回集まってくださった”大食いライダーズ”は、カメキチさん&ヨメさん、akiraさん、pandaさん&おタカさん、まったり亀さん&どさん子さん、たけくん☆、釣りキチ四平さん、いっし〜さんべっちさんFJRおやじさん、wyrd(ヨルド)さん、ダーの古都オフ史上最多のメンバ ー更新で総勢14名(!)。しかも内女性が3名という”大食いレディーズ”結成か!?(笑)。10名の予約席で、しかも通常よりワンランク大きい方ばかりなので、はまるか心配でしたが、今回も奥の隠し部屋にご案内いただき、半貸し切り状態にて事なきを得ました(笑)。
 さて、今回のオーダーは、メニュー多すぎっ!なので、いつもとちょっと趣向を変えて、開けてビックリ玉手箱方式(って何?)でどーぞ(笑)。


       

       

 メニューが揃ったところで、みなで撮影会(笑)。一体みなさん何撮ってるんですかー?(爆)
 ナントいっても今回NO1の話題の人は、「釣りキチ四平さん」かなー。まったく事前情報無しで、当日お初でお会いしまして、いきなり頼まれたメニューが「せいろうどん」「親子丼」デスカ???。一同、目が点状態・・・・(◎_◎)。これでも抑えてるんですとのことですが、ターボスイッチが入っちゃったら、そりゃもう大変なことになるらしい!?。過去に某チャレンジカレー1300gを2分(マジっすか?!)で完食されたという尋常じゃない実力者。まさに正真正銘の史上最強”大食いライダーズ”登場!だぁ\(^o^)/。今度ブラウン管(?)でお目にかかれる日が楽しみです。。。。(謎)。更にあんな話やこんな裏話(?)もいろいろお聞きできて、みな「へ〜!!」の連発。残念ながらこれ以上のお話はオフレコでゴメンなさい。早速、飽食万歳さんには報告しなくては・・・ウフフ(微笑)。

 明日もお仕事がある方もいらっしゃいますので、午後9時半には一旦解散。残ったメンバーで、2次会はお馴染み「スーパー銭湯入間の湯」へ。まったくお酒は入ってないけれど、気持ちよくってすっかりみなさんほろ酔い気分。寒空の下、ほんのりゆずの香り漂う露天風呂ですっかり長湯しまして、女性陣な方にはお待たせしました?(笑)。最後は「蛍の光」も久々に聞いて、深夜0時、本日の古都オフも終了です。
 以下、陰の副幹事「たけくん☆」に勝手にバトンタッチしてみよう!(笑)
----------------------------------------------------------
今日も満腹様でした。
今日は総勢14名と言う大多数、皆様とはお話できませんでしたが、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

誠にありがとうございました。

オプションの「入間の湯」も、総勢8名(♂6♀2)という、これまた前例のない大人数のご参加、お疲れ様でした。

日が変わって今日、お仕事の人は、古都でのおなかいっぱいの影響がでないことを祈っています。
仕事が休みの方は、ゆっくりお休みください。

今年の古都オフも、これでおしまい。
また来年、いろんな人と古都でお話&食事できたらいいな。なーんて思ってます。

もうすぐクリスマス&年越しですね。
メリークリスマス&良いお年をお迎えください。
ではでは
----------------------------------------------------------
参考までに、古都ファンのみなさんへ業務連絡です。
年内の営業は12/31まで。2005年は1/3から通常営業だそうです。では(^◇^)ノ

2004/12/19 今日からHP復活!
 いろいろとご心配をおかけしましたが、まずは結果報告から。旧サーバーにて、突然アカウントが消えて、問答無用の規約違反等による”アカウント削除”かと思ったら、「ファイルシステム異常によるまれに見る偶発的な事故」だったとのこと。でも黙っていれば、当然そのままアカウントの復旧も何も無かったでしょうに。今回、アカウント復活の奇跡(?)に漕ぎ着けたのは、広告非表示の有料サービス「バナーレスサービス」に入っていたのが不幸中の幸いか!?。是非とも今後の「とくつー」に期待したいとろですね。

 そんな「とくつー」から一度は自宅サーバーへ急遽切り替えて、当初は順調な走り出しでした。しかし、3日目の12/14夕方の出来事。旧サーバーアカウントが復活したことで移転先の告知をしたところ、お陰様で「旧サーバーからの交通集中による大渋滞」が発生し、おおよそ日別アクセス数1000回を越えた頃、自宅サーバーダウンという状況となり一時不通となってしまいました。帰宅して調べてみたところ、HTTPは正常ではありましたが、アクセス集中によりモデムランプは点きっぱなしで、画像関係が多いせいか処理の限界を超えている様子で、全くレスポンスが出てこない状態。たった1日で判断するのはどうかとも思いますが、回線の細さと非力なPCゆえ、アクセス数的に限界は近かった様です(汗)。どうやら世の中”やる気”だけではどうにもならないこともあるらしい(爆)。また、自分自身のネットサーフィンですらほとんど出来ない程、回線が重くなる状況になってしまっため、自宅サーバーによる運営は、お恥ずかしいながら4日目にして終了させました。決してこれで、自宅サーバーへの野望を捨てた訳ではありませんが、これをトリガ ーにもう少し勉強&検討してみようという気になりました。

 さて、3日がかりで有料サーバーへデータの移転が完了し、今日から復活です!。移転といっても、同じ「とくつー」内のやはり容量無制限の「とくつープロフェッショナル」なんですけど。
 以前までの無料サーバーと何が違うかというと、(1)広告が出ないこと、(2)sendmailがつかえること、(3).htaccessがつかえること、そして(4)サポートがあること、でしょうか。しかし、すでに問題発生!。BBSを新サーバーに移転しようとしたところ、まっさらなログなら全く問題ないのに、以前のログを移植した途端に、投稿すると「Internal Server Error 500(内部サーバーエラー)」ですかぁ??。ある一定以上の負荷がかかると、処理を中断してしまいサーバーエラーを返すらしい!?。結局、移転せずもとのままにしました(汗)。それから、”.htaccess”においても、「.htaccessファイルによる多彩なアクセス制限も可能」ってことで、期待して早速いろいろと勉強してみたものの、他のコマンドは使えるのに、何故か”SetEnvIf Referer”で途端に「Internal Server Error 500(内部サーバーエラー)」だもんねぇ。サーバーによって、許可してたり禁止してたりするコマンドがあるそうですが、もしかして・・・・・。先のことは分かりませんが、とりあえず契約は半年更新なので、半年したらまた放浪の旅にでちゃうかもしれません?。でも今度は、ちゃんと行き先くらいは告げますからね(爆)。

 話は飛んで、3年半ぶりにパソコンを買い換えました。前回同様にエプソンダイレクトの通販で、今度は省スペースデスクトップの『Endeavor AT951』です。パソコンから注文できて、その3日後にはお届けなんですから、便利な世の中になったものですね。
 スペックは、「CPU:HTテクノロジ Pentium4 3E GHz、メモリ:512MB、HDD:250GB ×2台、CD-ROM 48倍速」という具合で約13万円。今更CD-ROMなのは、ドライブレスに出来なかったという理由。後ほど(っていつ?)後付で純正では選べなかった高性能DVDマルチドライブを搭載して、ビデオキャプチャを買って、画質が落ちる一方の「お子ちゃま乗り物ビデオ」をDVD化するのだぁ\(^o^)/。17インチTFT液晶は、今回も予算の関係でアウト!。またの機会に・・
 いやぁ〜、流石に快適ですね!。例えば、カシミールで「3Dカシバード」なんてやったらその差は歴然!。以前のマシンで約1分20秒も撮影にかかったものが、同じ設定でNEWマシンだったら、たったの断然18秒(!)には驚きました。やはり主に画像処理系にその威力を発揮してくれそうで、今後のHP作成においても何かと効率アップがはかれそうです。
 今回奮発したのがHDD。以前のマシンの30GBが、主にデジカメ写真で容量パンク寸前。今回は250GB搭載で、当面は安泰かな?。で、2台装着している理由は、丸ごとバックアップのミラーリングのため。HDDなんて消耗品ですから、ある日突然お亡くなりになる事もあり得ますし、以前にもプライベートでも仕事上でも経験済みだったり(爆)。やはりバックアップは無くなる前にやるのがお勧めです(笑)。

 つい先日、お気に入りに登録してくださってる方、リンクを張ってくださる方々には、変更のお願いしたばかりですが、またまたお手数をおかけることとなりますが、どうぞ宜しくお願いしますm(._.)m

2004/12/13 まずは一安心!?
 HPなんて見れて当然だと思いつつ、外から自分で自分のHPを開くたびに、妙にドキドキだったり。というのも、何せ自分の家のPCにアクセスしてる訳ですからね。正常に表示されると、ホッとすると同時に、何か自分が言うのもなんですが、非力なマイPCがいとおしくも思えてしまいます。特に「ライダー図鑑」や「美味しいもの」のページなんか表示すると、写真を多用しているせいで、僕のPC&回線がフル稼働状態!で、思わず「固まるなよぉ〜」みたいに気持ちになっちゃいます(笑)。なのでくれぐれも「更新ボタン」連打!とかで、いじめないで下さいねぇ(笑)。もし、サーバー落ちたら、自分がお仕事で外にいる時は、誰も復旧作業できませんから。

 さて、経緯はBBSにありますが、「とくつー」を管理している会社「株式会社インビジブルハンド」へ送付したメールに対し、応答がありました。
 亥年の特徴か!?「猪突猛進」で、判断を誤ったか!?どうかは分かりませんが、ひとまず利用約違反等によるサーバー側の一方的なアカウント削除ではないらすうことは判明し、「とくつー」側の誠意も感じられ、ひとまずホッとしました。ただし、アカウントが一度は抹消されたことは事実であり、それがサーバー側ではないとすると、第三者的な理由なのか・・・・・・。
 少なくとも原因が判明するまでは、ココ自宅サーバーで頑張ります!。その後のことは、自宅サーバーで負荷に耐えられるかなど考慮にいれてゆっくり検討します。みなさん、いろいろとご心配をおかけいたしましたm(._.)m

2004/12/12 インターネットサーバーの正体は?
 自宅サーバー稼働2日目。無事に閲覧できてますでしょうか?。HPが無くなったのが、週末だったこともあり、早急に復旧することができたのが、不幸中の幸い!?かな。でも昨晩、かみさんがこのPCに繋がっている共有プリンターにアクセスしたら、負荷が激増し、途端にCGIが落ちました(汗)。早急にNEWマシンを購入しなければ!。だって、年賀状印刷できないもん(爆)
 僕のPCは24時間通電になった訳ですが、自分が使ってないときもモデムとHDDのアクセスランプがチラチラ光ってるのは、どーも変な感じです(笑)。ちなみに、今回自宅サーバー立てるのにかかった費用は、僕自身びっくりなゼロ円です。あとは24時間通電の電気代くらいでしょうか。
 自宅サーバーって、やってみたら意外と簡単!?。自分専用のドメインを取得(例えば http://www.da-iwai.com/とか)をしようとすると、維持に年間○百〜○千円の費用が発生するそうですが、今回は無料である「ZiVE-Org Dynamic DNS Registory」のサービスを利用しました。固定のIPアドレスを持っていなくても、DynamicDNSサービスを利用することで、自分のパソコンからインターネットサーバーを公開できるというもの。要は、自分専用のドメインでなく、「http://○○○○.zive.net/」(○が任意)で URLのホスト名だけ無料でお借りして、あとは自宅へ転送してくれるサービスです。特徴としては、固定のIPアドレスを持っていなくても、ホスト名に対するIPアドレスをいつでも自由に変更することが出来ること。更に嬉しいのが「オフライン代理応答」。万が一転送先のPCから応答が無い場合には、オフラインモードへ移行し、zive.netサーバーへ接続されることで、「代理応答メッセージ」を通知表示してくれるところがグッド!。
 さて、いつの間にか停電したりしてモデムの接続が切れた場合、自分のIPアドレスが変わってしまいますが、そのたびにzive.netのwebページを開き、転送IPアドレスを更新しなければなりませんが、その手間を解消してくれるのがフリーソフトの「DiCE for Windows」。このソフトをPCに常駐させておくことで、自分のIPアドレスの変化を検知して、直ちにホスト名に対するIPアドレスを更新してくれるんです。スゴイ!。

 以上、簡単ですが、これが1日で作ったダー家のインターネットサーバーの正体です。あとはUPS(無停電電源装置)を買って、ADSLをもっと高速バージョンに切り替えて、長い目でセキュリティ対策になるのでしょうか。とりあえずルーター経由で、自分のPCへ通しているのは、HTTPのみに限定しています。

 なお、サーバー構築に至っては、『自宅マシンWWWサーバ化計画』、『「鷹の巣」の自宅サーバー』を大変参考にさせていただきましたm(_ _)m。というか、ココしか見てません。
2004/12/11 HPが・・・・・消えた
「ダー岩井の写真館」は、開設以来、通算8年96日目の2004年12月11日早朝未明、あまりの突然の出来事で、事前にURL変更等の告知もできず、ネット上において”遭難”しました。
レンタルサーバー「トクトク」からは、何の告知もなく、朝起きたら「あれ?・・・HPが無い」という状態。サポートに抗議をしてはみたものの、知らぬ存ぜぬで応答なし。利用規約に触れた覚えもありませんし、突然”アカウント削除”なんて信じられない出来事でした。
よりによって、この忙しい時期にこんな事になるなんて、ほんと今月は足の捻挫といい、仕事の重大なトラブル続きといい、ほんとうについてないです(T_T)

そんな事より、すでに総容量1.6GBにも膨れ上がった「ダー岩井の写真館」は、どこへも引き取り手はなく、いつかはそんな日が来るのか!?などと思いつつ、1日考えて結論を出しました。急遽自宅サーバーを立ち上げることにしました。
でも、サーバーなんて立派なPCの持ち合わせはありませんので、今使ってるPC(CPU:Celelon700MHz,メモリ:128MB)で兼用です。ボーナスも出たことだし、近日中に5年ぶりにパソコンを買い換える予定♪でしたので、ちょうどいいといえばちょうどいいのですが・・・・。

初めての自宅サーバー、果たしてうまくいくのでしょうか!?。ちなみに、自宅の回線は、フレッツADSL1.5Mで、実効速度はたったの下り700kbps、みなさんに影響の出る上りが300kbpsしか出ておりません(^_^;)。なにぶん、回線速度が遅いかもしれませんが当面ご了承ください。

<<遭難情報とお詫び>>
順次データの回復作業を行っておりますが、登録データのバックアップ漏れにより、『ライダー図鑑』、『富士山の見える風景2』、『何でもアンケート』の一部データが消失してしまいました。本当に申し訳ございません。もし宜しければ、再登録いただけたら幸いです。
宜しくお願いします。

 なお、BBSは平日は返答はしばらくできそうにありませんが、緊急連絡用として復活させました。

2004/12/10 スパイクタイヤって?
 今日は、嬉しいボーナスデー♪。毎晩、遅い毎日だけど、たまにはこれくらいのメリハリ無いとね。なので、今日はちょこっと一息です。帰りにシャトレーゼに寄って、今晩はチビ達とアイスクリーム三昧だぁ(笑)。今なお、エマージェンシーモード(?)は続いていますが、あともう一踏ん張り。年内が正念場になりそうです。

 さて、最近何故か?気になる「スパイクタイヤ」。スパイクタイヤによる粉塵公害により、スパイクタイヤの使用が全面的に使用禁止になったのは、すでに14年以上も前の出来事。当時、自分は高校生でしたが、スキーファミリーなダー家のマイカーにもしっかりスパイクタイヤを装着しており、この規制により一生懸命タイヤ4本全てペンチでピンを抜いた事も、今ではいい思い出です(笑)

 しかし、今でもスキーなどで雪国へ行くと必ず走っているのが”スパイクタイヤ仕様”のカブ。「うおっ!、何だこのバイクはぁ!!すげぇ〜!」。なんて感動したものですが、真っ白な雪原を颯爽と駆け抜けていく、そんなカブの姿に憧れました(笑)

で、ずっと思っていたのが「スパイクタイヤは禁止なのにカブはいいの?」という疑問。インターネットは本当に便利なもので、数年前じゃとても探しても見つからなかった法律がしっかり閲覧できちゃうんですよね。1990年に制定された「スパイクタイヤの粉じんの発生の防止に関する法律」(スパイクタイヤ法)がそれなようです。

まずは上記「スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律」の中で規制対象として定義する「自動車」とは?
道路運送車両法(昭和26年法律第185号)第2条第2項に規定する自動車をいう。
とのこと。

なるほど。で、「道路運送車両法(昭和26年法律第185号)第2条第2項に規定する自動車」とは?
2 この法律で「自動車」とは、原動機により陸上を移動させることを目的として製作した用具で軌条若しくは架線を用いないもの又はこれにより牽引して陸上を移動させることを目的として製作した用具であつて、次項に規定する原動機付自転車以外のものをいう。
3 この法律で「原動機付自転車」とは、国土交通省令で定める総排気量又は定格出力を有する原動機により陸上を移動させることを目的として製作した用具で軌条若しくは架線を用いないもの又はこれにより牽引して陸上を移動させることを目的として製作した用具をいう。

→ 「http://www.houko.com/00/01/S26/185.HTM#002」より引用

へ〜!!。つまり「原動機付自転車」は対象外になっているらしい。
更に気になる「国土交通省令で定める総排気量又は定格出力を有する原動機」の定義は「道路運送車両法施行規則」で規定されているとのことで
第1条 道路運送車両法第2条第3項の総排気量又は定格出力は、左のとおりとする。
(1) 内燃機関を原動機とするものであって、二輪を有するもの(側車付のものを除く)にあっては、その総排気量は0,125リットル以下、その他のものにあっては0,050リットル以下。
(2) 内燃機関以外のものを原動機とするものであって、二輪を有するもの(側車付のものを除く)にあっては、その定格出力は、1,00キロワット以下、その他のものにあっては0,60キロワット以下。
2 前項に規定する総排気量又は定格出力を有する原動機付自転車のうち、総排気量が0,050リットル以下又は定格出力が0,60キロワット以下のものを第一種原動機付自転車とし、その他のものを第2種原動機付自転車とする。

→ 「http://minoruh.at.infoseek.co.jp/kisoku.htm#soku1」より引用

うひょー!\(^o^)/。つまり、原付2種以下ならば「スパイクタイヤ」は現在なおOKという訳ですね!。なるほどです。それで、こんなタイヤも現在も販売されていたんだなーととっても納得です!。ウフフ(微笑)って、サイズを見たら、アドレス用(3.50-10)はあっても、TOPBOYで履けそうなものでスパイク付きが無いじゃん!(>_<)。ちゃんちゃん(爆)


2004/12/5 TOPBOYタイヤ交換
 最近の週末は、すっかり休息日と化している今日この頃。お父さんの深夜帰宅に、ひろ坊の中耳炎とあきぼうの風邪と重なって、何よりかみさんも疲労レベルもすっかり絶好調!。あと一ヶ月がみんなの踏ん張りどころかなぁ・・・・。
 
 さて、先週のXTZのタイヤ交換に続き、今週はTOPBOYのタイヤ交換です。この冬に備えて、先日再び某ブロックタイヤを注文したところ、すでに廃盤商品になってしまったなんてオ〜マイゴット!!。在庫確保しておけばよかった!と思っても後の祭り。無いモノは無い訳で・・・。しかし、幸運にもその後の執念で、某ブロックタイヤを2本確保に成功!。若干固くなっていたとのことですが、タイヤ交換も無事完了し、なんとかこの冬は持ちこたえれくれそうです。
 しかし、問題はその後。"130/90-10"という、極太タイヤのオフパターンタイヤは、探してみると無いことも無いのですが、”冬タイヤ”という意味では、なかなか「これだっ!」というパターンが見つからないんですねぇ。そこで、各社のタイヤカタログをめくりながら、”冬タイヤ”に限定して探してみると、じゃ〜ん!”究極のタイヤ”があるじゃないですかぁ\(^o^)/。いわゆるバイク用スタッドレスタイヤですね!。"110/90-10"という、少々細めなタイヤサイズながら、最悪チューブをいれてしまえば履けるかもしれない!?。お値段は1万円ちょっとということで、スクーターにしては高いけれど、今のブロックタイヤを思えば同等かな。ただし、”季節限定商品”とのことで、今の季節のロット生産のみという代物。せっかくNEWなブロックタイヤを履いたばかりだから、今シーズは無理そうだけど、またまた新たなる楽しみな可能性(?)が増えました(笑)
 ”冬のツーリング”、妄想ばかりが膨らみます(^s^)/

2004/12/3 私事都合により
 12月に入った途端に、急激に朝晩冷え込むようになってきました。埼玉のうちの近所も、ちょうど12/1の朝に初霜を発見しまして、いよいよ冬らしくなってきました。
 年末となると何かと忙しいものですが、今年は例年にない忙しさ。今日は今朝の4時過ぎに帰宅して、7時過ぎには再び出社となると、何しに帰ってきたんだろう??って感じ。今更寝るにねれずに、こうしてHPなんて更新してみたり(笑)。何だか、眠気通り越して気分はすっかり”ハイ”ですね(爆)

 そうそう、実は↓のXTZのタイヤ交換の後、気分ルンルン♪で近所の山中へ行きましたら、落ち葉の下に隠れた粘土質のゆるい地盤の”わだち”でリアがスライドして、見事に不意打ちのXTZ初ゴケ。家庭の医学を開いてみると「関節に、腫れ、痛み、皮下出血、などが生じます。痛みのために、関節は動かすことができません」。うおっ!、一週間たった今でもそのまんまじゃん!みたいな(爆)。いわゆる膝の”捻挫”ってヤツですね。この調子じゃぁ、年内はツーリングも無理そうかなぁ・・・?
 
 突然ですが、BBSはしばらくお休みすることにしました。お陰様でみなさんからいろいろなお話や情報をお聞きできたりして、とてもいつも嬉しく有り難く有意義に思っている反面、昨今の忙しさにより、なかなか返答することができない状況の自分が、投稿してくださった方々にいつも申し訳なく、それがどうも性格的に耐えられず心苦しい毎日でして・・・・(^^ゞ
 今の状況が落ち着いて、また時間的、気持ち的にゆとりができたら、復活しようと思ってますので、今しばらくそっとしてやってくださいね(^◇^)ノ

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年11月21日 富士山5合目・ご来光ツーリング』を追加
2004/11/27 XTZ125タイヤ交換
 XTZ125を6月に購入してから今日までの走行距離は約4200km。特に目立った不具合も何もありませんし、日帰り500km程度走ったところで、なんの問題も出ないのは、やはりミッション車ならではでしょうか。ただ、平日は滅多乗らないせいもあり、1週間ぶりにエンジンをかけるたびに、エンジンのかかりが非常に手こずるのは毎度のことですが、ここ最近冷え込んできてからは、更に毎度バッテリー上がり寸前までやらないとエンジンがかからないのは、ちょっとこれからの更なる冷え込みを思うとちょっぴり不安かな?。ちなみに僕のXTZ125には、キックは付いてないけど、予告なくいつの間に、セルとキックの両方付きも存在するらしい!?。後付って出来るのかな?

 さて、タイヤはもう少し残っているのですが、この冬に向けて万が一(?)に備えてブロックタイヤに交換です。XTZ125の純正タイヤは、F:80/90-21、R:110/80-18で、ピレリの「MT60」(→HP)。今回は、オフよりのタイヤということで、同じくピレリの中で「MT21」(→HPカタログ)をチョイスしてみました。果たして、これでどれだけ走破性が向上するのか楽しみです。

 それから、先日注文してあったXTZ純正オプションエンジンガードとディスクカバーも届いていたので、早速装着しました。こちらフロントのディスクカバー。車体と同じブルーでなかなかお似合いです。そして、エンジンガード。プラスチック製ですのでエンジン保護というよりは、なんちゃって?(笑)。いや、亀の子状態のギャップ越えなどの際、エンジン部分を滑らせる等に効用があるようです。
2004/11/25 11月度古都オフ
とんかつ定食だっ! 11月度古都オフ。今月は、仕事の都合で諦めようと思いつつ、みなさんからの熱いラブコールのお陰で、なんとか開催にこぎ着けました。それでは、今回はメンバー総勢9名の大食いライダーズで、行ってみようっ!、

 まずはカメキチさんの『カレー丼』。カレーも丼ぶりになっただけで、何だか随分雰囲気違うものですね〜。ご飯少な目なんて、今日は許しませんよっ!(笑)。今回お初でお会いしました2dさん(元10年休眠セローさん)の『かつ丼』と、akiraさん(→HP)の『かつ丼』、そして我らが大将(笑)飽食万歳さん(→HP)は『親 子丼(大盛)』でアタックです。あのサイズの親子丼だって、飽食さんにかかれば、今日も、あ〜らあっという真に消えちゃった(笑)。PANDAさんの『カキフライ定食』。前回の古都に続き、今日も再びカキフライ定食ですね!。でも、前回よりも1個多くて、計6個。今日は何かいいことありそうな!?。うひょひょ(笑)。FJRおやじさんの『肉野菜炒め定食』。むむっ!、「大食いは卒業しました宣言」した”はず”のFJRおやじさんが、食い気が蘇ってるぅ〜(笑)。やっぱり根っからの食い気は、押さえようとしても押さえられるものではないらしい!?(笑)
 たけ☆さんの『鍋やきうどん』。うおっ!、鍋がNEWになったのか、鍋のかさが深くなってます?(汗)。しかも、おかみさんからは愛のメッセージ「うどんはいつもよりも多めになってますから♪」。でたぁ〜!!、久々の「勝手に大盛りサービス」だっ(笑)。しかも、何故か?ご飯付き(笑)。案の定、これだけ深い鍋でも、箸で押しても全く不沈のうどんって、一体どれだけのうどんが詰まっているのでしょうね。僕は人ごとだけど(笑)、これには、さすがのたけ☆さんも苦笑。三十路を目前に控えて、最後の”若さ”と”やる気”で、アタックゴーゴー!たけ☆さん万歳(笑)。
 続いて、まったり亀さんの『チキンカツ定食』。げっふ(笑)、カツは2枚だったはずが、何故に?今日は3枚??。古都常連のまったり亀さんだって、3枚チキンカツなんて初体験。更に追い打ちをかけるように登場したのが、僕の『とんかつ定食』。うっそー!(←喜んでる?)。通常デフォルト3枚でそれでも、いっちゃってるというのに、今日はまさかの怒濤の4枚攻勢でっせ!。先日の富士山5合目からの絶景をも凌ぐ(?)この壮大な眺め。グレイトです(笑)。これで1000円でお釣りが来ちゃうんですからね。でもまさか、一応完食とはいえ、最後の1枚のカツが辛かった・・。完食するのに1時間もかかるとは。。。
 最後はホット一息で、コーヒーとアイスキャンディーまで付けていただき、みなさんほぼ完食にて無事ノルマ完了。いやぁ〜、いつも以上に激しく満腹様でしたぁ。”今日だけ”特別出血大サービスで、古都さん本当にありがとうございました。
 
 さて、食後は休憩(#お腹の)を兼ねて、某所にて試乗会。大型から原付まで、排気量や車種問わず、こうして並ぶと”変”ですね(笑)。こんな凸凹メンバーでも、みなさん通じるところはやはり”ツーリング”(ん?食い気か??笑)であり、人それぞれの楽しみ方やスタイルがあって、お話聞かせていただけるだけでもとても面白いものですね。いつかこんなメンバーでご一緒にツーリングに行ってみたいものです(^o^)
 そうそう、今回楽しみにしていた気になる2台を試乗させていただきました。アプリリアマニア!?なFJRおやじさんがSR50から乗り換えられたマシンがアトランティック125。一見するとどう見てもビックスクーター級のボディサイズ。聞けば、ボディは250ccと共通だというんですから納得ですね!。ゆとりのポジショニングと、大型スクリーン、そして大容量トランクと、125ccの常識を覆す日本車には有り得ないバイクですね!。しかもまたカラーリングが眩しいレッドなんて、FJRおやじさん、青春ですね!。気になる乗り味ですが、125ccの4st車ということで、100ccクラスの2st原付2種(アドレスやTOPBOY)などの様な瞬発力とは全く無縁ですが(スミマセン)、まるで僕のXTZ125な加速がそのままオートマ化したかの様なもったり感(笑)。だけど、なんとなく後からじわじわ速いぞ!って感じかな。最高速だって3桁いくそうですので、これぞま さに”必要にして十分”といった感じではないでしょうか。こりゃ、1号機のFJR1300をさしおいて、2号機の原付2種にますますハマったFJRおやじさんが、「Atlantおやじさん」に改名する日も近し!?(笑)
 それからPANDAさんのBMW R1200Cもドキドキしながら、セルスイッチON。うほっ!、このエンジンの鼓動感がたまらないね!。しかも水平対向ボクサーエンジンの特徴なのか、アクセルをブルンと一ひねりすると、バイクが左右によれるというか、これまたBMWなんだぞっ!と存在感を感じました。走り出せば、大排気量らしいまさに”トルクの塊”と言った感じで、実に楽しいバイクですね。すでに1年で5万キロ(!)もの距離を走られたというPANDAさん、耐久性的にも全く問題なしとのことで、なんとも聞けば聞くほどそそられるのは僕だけでしょうか?(笑)

 最後は、毎度有志メンバーでご近所の「入間の湯」へゴ〜!。とても綺麗な月明かりの露天風呂と、きゅっと身が引き締まる寒さ。露天風呂には最高の季節になりましたね。すっかり長居してしまいまして、ホタルの光が流れてきちゃいました(笑)
 また来月もこうしてみなさんとお会いできますように!!と祈りつつ、参加されたみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

《今日の更新》
  1. みんなとリンクに『バイクDE食べ歩き旅行記』を追加
2004/11/22 冬季閉鎖直前!、富士山ご来光ツーリングへ
 2年前に初めて出会ったあのご来光が見たくて、昨日(11/21)はこの秋2年ぶりの念願のご来光ツーリングに行ってきました。11月に入ってから、仕事の都合と体力とやる気と、何より晴れ間と冷え込みを狙っていましたが、冬季閉鎖直前、なんとか間に合いました\(^o^)/

 深夜1時発で、下道をひたすら走り、午前4時に「ふじあざみライン」終点、富士山須走口5合目(標高約1980mに到着。車が数台、バイクは1台?(当たり前か笑)。5合目の気温はこんな具合。足下はバリバリの霜柱で、このキーンと張りつめた空気の感触がたまりません!。
 ライトを消して、目が慣れてくると、御殿場市街の夜景が望めました。また、背後にはここ数日の天気で真っ白に冠雪した富士山が浮かび上がりました。そして、明かり一つない富士山だけあって、夜空はまさに満天の星空。夜空を無心で眺めていると、本当に星が降ってきそうな感じ?。と思ったら「ヒュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン(#イメージです)」。うおっ!、ホントに降ってきたぞっ\(^o^)/。時期的に獅子座流星群だったのでしょうか。向こうの方からも歓声が上がってました。わずか10分ほどで、僕が目視できたのは3個(それ以上は首が痛くてリタイヤ)でしたが、長い流星痕を伴って富士山へ降り注ぐ流れ星に、心底もう1人感動のしきりでした。
 午前5時半を過ぎると、次第に東の空は、富士山ならではの真っ直ぐな地平線がオレンジ色に染まり、素晴らしいグラデーション。これぞ富士山の夜明けなのだ。気分も高まります。そして、午前6時10分頃になると、背後の富士山が真っ赤に染まる「紅富士」。そして、気分も最高潮に達したところで午前6時24分、箱根の山々の向こうからご来光です。下界には若干の雲があったせいか、まさにある意味、期待以上の雲海バージョン!。実に最高!の素晴らし光景でした\(^o^)/

 ふじあざみラインを下山し、続いては富士山スカイラインです。路面はご覧の通りな微妙なウェットで、高度を増したら、案の定しっかり路面凍結でした。そんな状況を知ってか知らずか、他県ナンバーの車はノーマルタイヤ?で容赦なく勢いよく横を抜いていきますねぇ。そんなんなので、コーナーで下りの対向車が来たら、くれぐれも厳重要注意ですね!。
 富士山スカイライン登山区間へ入ると、路面はドライとなり、走りも再び”XTZ的”な絶好調!だけど、車に抜かれまくりなのは何故だろう??(笑)。常に富士山を正面に仰ぎ見ながら、まさにツーリングハイとはこのことですね!。次第に高度を上げ、樹林帯から抜け出すと、もう眼下には駿河湾を一望する大絶景!といきたいところでしたが、あいにくの、いやあいにくのお陰で、駿河湾の代わりに、これまたすんごい雲上の大パノラマがありました。まさに”スカイライン”の由縁ではないでしょうか。

 5合目からの大パノラマに別れを惜しみつつ、富士山新5合目を下山開始しようとした直後、ふと目についたこの看板に心奪われ(笑)、散策(探索?)開始なのだぁ!。おおよそこんな登山道を水平移動で歩くこと20分ほど(#距離にして約1km弱)で到着です。初めての宝永火口は、なんと表現してよいのやら、水ヶ塚公園から見た宝永火山だってあのスケールでしたのでね。もう目の前の眼下の足下から広がる砂漠と化した火口が、とにかくすごいスケールで圧倒されました。とても1枚の写真には収まりません。もう鳥肌立ちまくり〜みたいな。しかし、帰宅後にこうして写真を眺めていると、火口の様で実は火口は、も うちょっと上?だったことが判明!?。ひぃ〜、なんてこったい(>_<)。まあでも、火口を間違えてしまほど、僕にとっては想像以上の圧倒的壮大な光景だったのは事実な訳で、来年は必ず!と次回への課題ができました(笑)。ということで、1枚の写真に収まりきれないスケールは、雰囲気だけですが動画バージョンでどうぞぉ〜!。名付けて「これが宝永火口なのだっ!

 そんな富士山も午前10時も過ぎれば、すっかり雲の中に隠れ、その後の野望(?)も全て雲の中へ・・・(笑)。日曜ということもあり、午後の当初の予定(?)は全て切り上げて、紅葉で激混み!だった奥多摩を抜けて、午後4時無事帰還。それでも13時間に及ぶツーは、走りごたえ満点、見応え満点、食べ応え満点!?な1日でした。
 今朝の一番の冷え込みは、5合目での−5℃。これを思えば、今年のこれからの冬本番の寒さも、なんとか乗り切れそうです(^^)//

 早速、『2004年11月21日 富士山5合目・ご来光写真集(#一部改定しました)』を先行アップ(#レポは未定)しましたので、良かったらご覧くださいね。

(2004/11/23 追記)
 宝永火口は、(1)宝永火口、(2)第2火口、(3)第3火口の3つがあって、僕が写真と動画を撮った位置は、(2)第2火口だったようです。一応火口だったので安心しました(笑)。wyrdさん、情報ありがとうござました。
 → カシミールによる富士山と宝永火口


2004/11/15 ひろぼうの4歳の誕生日
 早いもので、今月でひろぼうも4歳の誕生日。ちょっと早いけど今年の誕生日プレゼントは、”自転車”。事前リサーチで近所のホームセンターやらおもちゃ屋さんを回って、結果一番種類が豊富だったという理由で、全員揃ってトイザラスへ。
 こちらがトイザラスの自転車売場。うおっ!、サイズも豊富で手押し棒付きの三輪車や12型から、大人様までズラリ勢揃い!。おおよそ身長対サイズはご覧の通り。ひろぼうの身長は約106cmなので4歳児にしてはデカイ方?。体格的には十分18型でもいいのかなー?と思うけど、頭脳的には断然16型以下(笑)。片っ端から16型を乗り回してはみたものの、決め手はなんてことはありません。十数台のうち、ペダルが付いていたのがうち2台で、ちゃんと漕げたのもその2台だけ(←当たり前)。単に自分で漕げたという理由です(笑)。まあ、どれも似たり寄ったりですけどね。ん?、あきちゃんは興味があるようで、イマイチ・・・らしい。
 30分で納車も完了し、その足で市内の某運動公園へ。誰が教えた訳でもなく、こうして勝手に走ってる姿を見ると、成長したんだなぁ〜としみじみ実感でした。しばし、ひろぼうのひたすら追っかけモードで(汗)、30分もすれば、すでにオフローダーへの道!?。先が思いやられます(笑)
 
 夜は、隣りのじじ&ばばも交えての誕生会です。大人の1年とは違って、子供の1年の成長ぶりというのは目を見張るものがありますね。2歳から3歳にかけて自我が芽生えて、よく言えばこだわり(単に自己中心的?)。とにかく何でも自分の思い通りにならないと泣き叫びまくりだった日々も、それが3歳後半になり収束しつつあり(その分、あきちゃんが最近ひどいけど)、更に会話が通じるようになってきたこともあり、随分と聞き分けも良くなってきました。先日、願書の提出も終えて、来年からは幼稚園(2年)。集団行動を通して、相手の気持ちも考えてあげられるようになるのかな?
 それにしても、給料はほどんど上がらないというのに、年々子供の出費は増えるばかり。そーいえば、4歳からいろんな施設が有料でしたっけね。この先一体どうなってしまうんだろう???(汗)。そんな中で、バイクの維持費といかにツーリングに出かけられるお小遣いを捻出していくか!?が、今後の最大の課題です(^_^;)

2004/11/8 前橋るなぱあくへ
 先々週の群馬ツーで下見してきた「前橋市中央児童遊園」こと「前橋るなぱあく」。今回、実践バージョン!?ということで昨日の日曜日(11/7)に行って来ました。
 先日の平日の様子が嘘の様で、「るなぱあく」目の前の十数台止められる無料駐車場はすでに満車状態。よって、中央大橋の手前、旧競輪場跡地のだだっ広い公共無料駐車場へ。
 園内やはり休日とあってたくさんの親子連れで賑わっており、安心しました(笑)。入園料無しの、全て1回50円ということで、遊んで飽きたら帰ればいいじゃん!って、みなさんお気楽コースかな。時間問わず、入れ替わりが多いようですね。
 3歳以下の子ども1人に、つき添い1人が無料。お陰でうちの子は2人とも3歳以下なので、回数券500円(11回分)を2冊買ったけど、それだけで十分半日も楽しめちゃいました。待ち時間は、日曜の午後で、おおよそ待ち時間は5分程度。まあ、多少なりともこれくらい待たないと、有り難みがないというか・・・(笑)。

 今回、初めて一緒にチビ達と”遊園地”で遊んでみて、あきぼう(2歳9ヶ月)は、まだこっちの方が楽しい様ですが、ひろぼう(3歳11ヶ月)は、自分で運転のできた”豆自動車(バッテリーカー)”がお気に入りだったようです。うちの子も含め、まだまだ運転レベルも未熟?な子が多いので、コースにも付き添いOKなのが有り難いです。
 その他、園内2箇所の売店には、「焼きそば」に「うどん各種」、お菓子類に自販機完備ですので、手ぶらで行っても食べるものに困ることはなさそうです。
 結局、最後は乗り物よりもみんなで”滑り台大会”になっちゃいまして、近所の公園と何ら変わらず終了(笑)。まあでも、幼児も遊べる遊園地なんて、そうありませんから、嬉しい限りです。

◆群馬県庁
 こちらはるなぱあくの飛行塔から見えた群馬県庁!ってのは、どうでもいいのですが、午後4時「るなぱあく」を後にして、目と鼻の先の群馬県庁へ。正面からモビリオを乗り入れると、ガードマンに案内されて、立体駐車場へご案内。人が降りると車はベルトコンベアーで、横へスライド。子供曰く「おぉ〜!!」みたいな(笑)
 さて、今日もお目当ては展望ルームですので、直通エレベーターで一気に32Fへ。これで2度目の群馬県庁アタック?ですが、時間的には夕日も拝めた、ナイスタイミングのつもりが、またしても空は霞んで、赤城山、榛名山ともに何も見えませ〜ん(爆)。またしても不発に終わりました。まだまだ冷え込みが足りませんね!。案の定、遠望など興味の無いチビ達は、眼下に見えた前橋公園の噴水が気になるらしい。
 前回行きそびれたのが階段で1つ下りた31Fフロア。県内全域を網羅しているのでは?と思えるほどパンフレットが豊富で満載でした。一見の価値あり。


◆トトロのイルミネーション
 前橋から延々60kmもの大渋滞に巻き込まれ、お陰で2時間以上!。疲れました。で、話は飛んで地元・日高市内でのお話です。旭が丘某所。今年も早くもクリスマスシーズン、夜のイルミネーションの季節やってました。日高市民のママさんならば、大概「トトロ」で分かっちゃうらしいです(笑)。その正体は、昼間は某車の整備工場なのですが、夜になるとこうしてトトロやバス停サンタさんなど、ライトアップしてくれるんですね!。近くへ寄ってみると「となりのトトロ」のテーマソングまでエンドレスで流してくれてたり。毎年、徐々にスケールアップしてくれて、今年は更に「トーマス」まで仲間入り!。今年も日高の知る人ゾ知る!?ちょとした名所になりそうです。
2004/11/2 新紙幣発行!
 昨日11月1日より、新紙幣が発行されました。実に20年ぶりの改刷なんだそうです。軒並み、世間?では滑り出し好調の様ですね(^o^)。さっそくかみさんに銀行に行ってもらって、自分の分を数枚交換してきてもらいました。まあ珍しいのもここ数日の間くらいでしょうか(笑)。市場に出回っている約110億枚もの旧紙幣を、全部入れ替えするには約2年かかるとのこと。今なお一部の自動販売機等では、交換が間に合わずに旧札しか対応できていないものもあるそうなので、しばらくは財布の中身は両方のお札をいれておく必要ありかな?。
 ところで、2000年春に発行された人騒がせな2000円札。何でか僕の財布には、いつも2000円札は入っていますが(笑)、日常生活において2000円紙幣を貰った試しが一度も無いんですよね。果たして、今回の改刷により2000円紙幣も流通するんでしょうか!?。とても気になるところです。

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年10月25日 群馬〜谷川岳・一ノ倉沢ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『陽気軒のあぶり焼きチャーシュー麺』、『道の駅・白沢のすりおろしリンゴソフトクリーム』、『原嶋屋の焼きまんじゅう』を追加
2004/10/26 国営武蔵丘陵森林公園
 「国営武蔵丘陵森林公園」(→ココ)。埼玉県東松山市の北、比企郡滑川町と熊谷市に渡り、東西約1キロメートル、南北約4キロメートルにも及ぶ、とにかくだだっ広い公園です。以前、若きし頃、ボーイスカウトで、レンタチャリで「おりゃ〜!」と暴走した記憶がありますが、当時は丘陵地帯に芝生や広場があるとにかく”森林”公園だったというイメージでした。時は過ぎ、時代は進化(?)して、ふと最近気が付いた時には、何やらちびっ子でも遊べるエリアがあるらしいとのこと。早速、出動してきました。

◆むさしキッズドーム
 東松山有料道路沿いの西口ゲートをくぐり、すぐ右手にあったのが、「むさしキッズドーム」。聞くところによりますと、昨年11月にオープンしたそうで、通りで遊具も綺麗な訳ですね。屋内遊具の揃ったキャッツアイの、いわば屋外版みたいなイメージかな。ひろ〜い森林公園の一角に、これでもかぁ!というほどの親子連れが密集してました(笑)。3次元的にいろんな遊具があって、とにかくチビを追いかけるのも大変。隙間あれば入っていってしまいますので、こんなところはお腹がつかえて無理っす!。あんなとこは大人の場合にはそういう形(?)にならないと通れないので、見てると面白いです(笑)。ボ ールプールに、ローラー滑り台、50種類以上もの子供の好奇心をくすぐる遊具がいっぱいでした。不思議と面白いもので、他のお友達がやってる事を見よう見まねで、へ〜!、そんな事も出来ちゃうんだーなんて、相乗効果(?)もあるようです。様々な遊具のお陰で、飽きることなくひたすら遊んでました。うーん、なかなかいいかも♪。

◆アスレチック
 西口から向かって左手に位置するのがアスレチック。先のちびっ子広場が近代的というならば、アスレチックはとても自然の中にとけ込める感じで、手足や服装は真っ黒ドロだらけにはなりますが、何だかとっても健康的で、元気に子供らしく遊ぶことができました。一応NO1〜41までコースになっているようですが、NO1の「海賊船」で遊んだ後は、最後のローラー滑り台で終了です(笑)。幸い、ココはお尻の下に敷くマットが常設されていたので、大人も一緒に豪快に楽しめました(笑)。こんな川渡りもありますが、楽しめるようになるには幼稚園くらいですかね!?。

◆水遊び場
 ちびっ子広場と、アスレチックに挟まれた位置にあったのが「水遊び場」。10月ともなると水遊びしてる子はさすがにいませんが、小さな噴水や数種類の浅瀬のせせらぎ水路があって、最深部でも30cmとのこと。来年の夏は、かなり熱くなりそうな予感です(笑)

◆売店
 園内には、要所要所に売店またはレストランが設置されており、種類は少な目ですがお弁当、お菓子類も販売されてました。レストランは、例えばメニューはこんな感じで500〜600円が相場。また、自販機等のジュースは通常価格。でもやはり、お手製お弁当を準備していくか、事前にコンビニ等で買い込んでおいた方が、混雑時は無難かも!?。

◆日本一大きなトランポリン「ぽんぽこマウンテン」
 車で西口から中央口へ移動すること5分。森林公園は、当日中であれば、再入場はOK(出口で申し出ると、再入場券をくれました。駐車場も、レシートを見せればOKです)。目的の「ぽんぽこマウンテン」までは、中央口からでも距離にして1.1km。20分ほどの道のりです。ちなみに西口から直に歩いた場合には2.4kmほどになるそうで、片道約40分(!)は辛いかも。案の定、中央口の20分ほどの道のりであっても、「疲れたぁ〜、だっこ〜!!」ですからねぇ(汗)
 さて、運動公園にあった「ぽんぽこマウンテン」。実にデカイ!。以前、深谷の「わんぱくランド」では、さすがに大人はNGでしたが、森林公園の場合には、子供も大人も、年齢関係なく一緒にボヨ〜ンボヨ〜ンできるのが嬉しいです。しかし、やはり容赦しないと大変です?。うちのチビさんたちの体重はわずか15kg程度に対し、大人のしかも自分なんかだと実に0.1tですからねぇ。ちょっと本気出したら、周りの子供達は、みんな一瞬にしてあっち?へ吹っ飛びました。わっはっは(笑)←大ひんしゅく(爆)。小さい子向けには、「ぽんぽこマウンテンミニ」もありました。ひさびさに童心に返っていい汗?流しました。

◆サイクリング
 広い森林公園、移動にはやはり自転車が最適。持っていかなくても、各入口にはレンタチャリがありますので、いずれは利用してみたいなぁ。入口近くの民家のレンタチャリ等を利用すれば、駐車料金はタダもしくは格安に。但し、駐車場の再入場は出来なくなるので要注意!。今回は、徒歩の移動でしたが、将来チビも自転車に乗れるようになったら、サイクリングコースもしっかり完備されてますので、自転車で走りまくる!ってのも面白そうだなー。お父さんも体力付けなければ・・・

◆その他
 入園料駐車料金パンフレット

2004/10/22 志賀高原ツーリング・レポ完成!
 秋の紅葉ツーリング。先週の志賀高原レポ、なんとか完成です!。レポ作成しながら、今まだ興奮鳴りやまぬといった感じでしょうか。

 またまた長文になってしまいましたが、お時間がある時にどうぞぉ〜(^◇^)ノ。変なツッコミはなしということで!?。あはは(爆)

 話は飛んで、昨日の通勤帰りの出来事。片側2車線の国道で、なんとなく詰まって走っている中、右車線で併走していたクラウン。前車との車間距離を極に詰めて走ってるなーと思った矢先、ウィンカーも点けずに急ハンドルでこちらの車線に突如割り込み。真横で銀翼に乗っていた自分は強烈な幅寄せくらって、あわや歩道の縁石に突っ込む寸前のところで、ギリギリ回避できたものの、何事も無かったように過ぎ去ろうとするクラウンに頭に来て、次の信号で車の横に止まって怒鳴ったところ、いかにも風?な若者が、ちらっとこっちを向いて笑ってました。よほどドアでもけ飛ばしてやろうかとも一瞬思いましたが、そこはぐっと堪えて思いとどまりました。
 相手がどうあれ、危険予知というか、やはり怪しい車には近づかない、近くで走らないなどの自己防衛も必要である!、と改めて実感した次第です。
 秋の紅葉・行楽シーズン。外へ出かける機会も必然的に多いですが、くれぐれも自己防衛、そして無理せず自分の運転レベルもわきまえて、僕もあまり人に言える立場じゃないけど(汗)、今週も安全運転にて、バイクツーリングを楽しみたいものですね(^◇^)ノ


《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年10月16日 秋の志賀高原・湯沢林道ツーリング
  2. 美味しいものに『ユーカラでとり肉とうがらし炒め定食』、『寿楽の名物寿楽焼きそば』、『竹風堂の栗あんしるこ』、『山田牧場レッドウッドインでランチ』、『松川渓谷・露店売店できのこ汁
2004/10/18 志賀高原林道ツーリングへ
 この週末。ようやく秋らしい青空の陽気となりました。身が引き締まるこの寒さ。秋だなーと実感です。

 さて、この週末10/16は、2004年紅葉ツーリング第二段は、長野のmasterさんとご一緒に志賀高原へ行って来ました。これまでオンロードならば何度となく訪れたことのある志賀高原。今回はXTZ125の出番ってことで、もちろん初体験の”林道的”志賀高原です。

 後に聞くところによりますと前日の10/15に志賀草津道路では初雪が降ったとのことで、今シーズン初めての除雪車が出動したんだとか!?。それも納得。だって、午前5時半の嬬恋高原付近にて、この気温でしたから(^_^;)。この顔に突き刺すような寒さというか痛み?。これぞ秋の紅葉ツーに相応しい快感です(笑)。もちろん今年も早速全身ユニクロライダーズの出番で、寒さ対策はバッチリですよーん(^◇^)ノ。菅平高原を抜けて県道長野菅平線で長野市へ降りる頃、正面には幻想的な雲海。そして正面の北アルプスの山々は真っ白に雪化粧していたのには驚きました。
 
 長野市街午前7に現地masterさんと合流。長野市街はすっかり雲海の下ってことで、どんより曇り空。僕はここまでの道のりは200kmの6時間の行程でしたが、masterさんはナント20分ですかー???。反則です(笑)
 早速、本日のメインイベント!。湯沢林道は全長17.4km。須坂市内の先、標高794mから標高1800mの毛無峠付近まで、一気につづら折れのダートを駆け上がる志賀高原でも屈指の展望林道。高度を増すにつれ、再び雲の上に出ることができ、まさにツーリングハイになりきった、林道ならではの実に素晴らしい紅葉と最高の絶景を満喫することができました。
 毛無峠からは更に、正面にそびえる破風岳(1999m)へ30分ほどのトレッキング。その頂上には想像以上もの360゜のパノラマが・・・(続く)
 
 朝から晩まで、そんな必要以上の興奮の連続な1日で、僕の知ってる志賀高原の中でも紛れもなくNO1に匹敵した素晴らしい志賀高原でした。走行距離は568km。翌深夜1時15分帰宅で、まさに下道24時間耐久ツーリング的に心身共に満腹様の1日でした。
 早速、暫定版ですが「秋の志賀高原写真集」をアップしましたので、宜しかったらご覧くださいね。

2004/10/14 10月度古都オフ
 一ヶ月半ぶりの古都オフ。多忙により2日前の告知にも関わらず、今回も大食いライダーズ6名ものみなさんが集まってくれました。しかも、今回は3名ものお初の方がおいでくださいました。それでは行ってみよっ!。

 かれこれ20年以上も大事にお乗りになられてる名車CB750Four-U (1977)で、雨の中を都内からお越しくださったのがmauさん。BBSでは、GPS情報などいろいろとお世話になっております。それから、今日は2ndバイクのXR250でタンデムで来ました!というPANDAさん&おタカさんコンビは、BBSでは最初お2人で参戦ということで、しかも古都常連さんとお聞きして、どんないかつい大食い野郎(笑)2人が登場するのかドキドキでしたが、会いしたら違った意味(って何だ?)でドキドキしちゃいましたよ(笑)。だって古都オフ史上、これでお二人目の紅一点なんですから\(^o^)/。常連さんのたけくん☆べっちさんは、いつもお世話様です。
 
 本日のオーダーは、mauさんの「季節ネタのカキフライを食べてみた〜い」の一言に釣られて若干名。じゃん!、僕の「カキフライ定食」、mauさんの「カキフライ定食」、PANDAさんの「カキフライ定食」、たけくん☆の「カキフライ定食」。みな同じだっちゅーの!(笑)。常識(?)を覆すこのカキフライ。久々のご対面ですね。何を隠そう、このカキフライって、世の中こんなにデカイカキ(←実寸大)が存在するのかぁ〜??と思わせて、実はカキ3〜5個の合体バージョンなんですね。しかもそんなジャンボなカキが5個もあるんですから、実に一人前20数個というカキてんこ盛りなんですって。それから、 おタカさんが「けんちんうどん」。おぉ〜、女性といえど容赦しないこの盛り具合(!)。それが古都の掟なのだっ!。でもね、お隣には頼もしい相方がいらっしゃいますので、見事に共同作戦で完食で〜い。遅れて注文したべっちさんは「肉野菜炒定食」。何気に定番メニュー「焼き肉定食」よりみ見応え!?(←違う〜)でなくて、食べ応えありますよね〜。お肉をたらふく食いたいぞぉ〜!!てな人に最適です(笑)。気が付けばもの凄いペースで、みなさんと一緒に満腹様!っていうんだから、恐れ入りました。
 
 今回気になったお題は、まずはBMWの耐久性。国産バイクが10万キロでメーター一周なのに、BMWって100万キロでメーター一周なのはホントですかぁ??。今度、是非実車見せてくださいね。耐久性のお話を、聞けば聞くほど虜になってしまいそうですよ。でも、PANDAさんが代車?でちょっと乗られたことがあるというGSのガソリンタンクが34リットルには吹っ飛びました(◎_◎)。500〜600km無給油で走れちゃうって言うんですから、車並み。ガソリン容量だってモビリオの40Lと大差ないっすね(汗)。まさにツアラーの王道ともいうのか、僕もいつかは・・・・(妄想です)

 そしてハンディ型GPS(→紹介HP)。いわば”ツーリングレコーダー”みたいなものでしょうか。カーナビでいう走行ログとか軌跡とかですが、それを発展させてパソコンに走行軌跡が保存ができるところがポイント(!)。帰宅後にパソコンのカシミール上で走ったルートを再現できちゃう訳ですね!。(#カシミールって何?という方は、まずはコチラから)
 しかし、GPSで出来ることって「ハンディ型GPSで何ができるの?」で紹介されている内容だけかと思ったら、更に実際使われてるmauさんのお話によると、カシミールのデジカメプラグインを使うことによって、”あること”ができるというのです。最近のデジカメで撮影した写真には、Exif情報として撮影時間等も一緒に記録されているのはご存じの通り。また、GPSの軌跡には、位置情報ともに時間も一緒に記録されていますから、デジカメで撮影した写真の時間とGPSの軌跡の時間とをリンクすることによって、撮った写真を後にどの場所のものだったかまでも推定できちゃうんだそうですよ。へえ〜!!、つまり結果、 たとえばmauさんからいただいた、早速今年の10月12日は群馬県某所の紅葉写真(拝借します)。先の手法によって、写真に撮影位置がExif情報として記録されてますので、カシミールをお持ちの方は、一旦ローカルに保存した後、地図上に写真をドラック&ドロップしてみてください。場所も一目瞭然。まさにデジタル写真ならではの隠し技といった感じではないでしょうか!?。
 風景写真集をWEB上で作ったならば、見た人は気に入った風景ならばどこで撮影したものだろう??と思うのが誰しも心情ってもの!?。写真にさりげなく位置情報もリンクしておいてくれたら・・・・・格好いいなぁ(^o^)。URLの地図リンクとかと違って、いわゆる生涯普遍の”撮影地ガイド”の完成だぁ\(^o^)/
 でも、まだまだ高いと感じちゃうハンディGPS。ちょっとその気になって検討してみようかなーという気になっちゃいました(笑)。mauさん、ムフフな情報どうもありがとうございました。

 ということで、本日も古都オフ。オプションプランの入間の湯もみなさんで堪能し、無事完了。雨の中、どうもお疲れ様でした(^◇^)ノ

 → 10月のお客様感謝日
2004/10/11 TOPBOYの駆動系熱ダレの件、完結編!?
 今年3月にTOPBOYを購入し、5月に発覚したTOPBOYの駆動系熱ダレの件。詳しくはコチラから。5月から延々と回答を求めて待っていた訳ですが、ずっと待たされ続けて気が付けば、あらまー5ヶ月デスカ??。催促に催促を重ねて、こういう結末となりました。
(1)耐熱性向上品の検討の余地があるのか?
トップボーイシリーズのメイン市場であるヨーロッパで同様の問題がでていないため、スプリングの仕様変更までの対応は、難しい状況である。
(2)日帰り原付500kmツーそのものを否定されてしまうのか?
キムコジャパンとしては500kmクラスの日帰りツーリングという事例が100CCクラスのスクーターでは無い為に即答できない。その後、回答も無かった。
(3)部品同品交換・数で勝負!?でうやむやにされるのか・・・・・?
スプリングの他社流用の件はサイズとスプリングレートの問題からぴったりくる物が国内でみつかっていない。そこでキムコジャパン社の人が台湾にいった際に部品を手配してくれた、というものが9/28にバイク屋に届いた。しかし、何の車種の流用なのか?、今後も継続的に手配可能なものなのか?という問いに対しては回答無し。
(4)メーカー1年保証という内容において、何キロまで熱ダレ不具合を保証してくれるのか?。1年経過後も部品交換後に何キロ以内の不具合なら保証してくれるのか?
期間延長はKYMCO台湾との契約上できない。「不具合の対応はその都度検討させていただきます。不具合がありましたらお手数ですが販売店様を通してご相談下さい。」とのこと。
 原付をツーリングに使う人って少ないんでしょうかねぇ!?。ミニにはミニの楽しみがありますし、これから原付2種でツーリングをという人も増えてくるんじゃないかなーと思いますけどね。TOPBOYをツーリングに使うことを、いいとも悪いともいう回答がもらえずに、今後も同じ症状の人が出るのかと思うと、非常に残念でなりません。なんとも僕自身煮え切らない気分ではありますが、いずれにせよ輸入車の場合には、そんなリスクもつきまとうんだという、非常に高い授業料のいい(?)勉強させてもらった、ということでしょうか。少なくとも僕みたいに、自分でメンテを何もできない人間には、海外輸入車は向かないバイクなんだなと思い知らされたのでありました。
 そうは言っても、現在は国産LEAD用のセンタースプリングとクラッチスプリングを移植して、走りは絶好調!です。いろいろと貴重な助言をいただいた原付マニアな方々には、常々大変感謝しております。この場を借りて、改めてどうもありがとうございましたm(_ _)m。今後も変わらずのご指導ご支援の程、宜しくです。
2004/10/9 西武トレインフェステイバル2004in横瀬
 今日から3連休!、楽しみにしていたこんなイベントは台風上陸じゃもちろん中止(>_<)。なので、先週ネタで行ってみよう〜!

 10/14は鉄道の日ということで、10月は各地で鉄道イベントが行われていますが、その一つ。乗鞍自転車ツー(↓)の翌日ではありましたが、10/3はいつもお世話になってる西武鉄道のイベント「西武トレインフェステイバル2004in横瀬」へ行ってみました。

 鉄道系のイベントは、鉄道で行きましょう!ってのが、常套手段ですが、やはり子連れだと何かと面倒があるので、出来ることなら行けるとこまで車で行きたいところ。会場に駐車場があるか怪しかったため、知ってるところで会場となる西武秩父線・横瀬駅の2つ手前、正丸駅前の有料駐車場モビリオを駐車。ん?、電車の中から車窓を見てたら、次の芦ヶ久保駅前には広い駐車場の「道の駅」があったんですよねーぇ。しまったぁ(^^ゞ(←何が?笑)。
 会場となる横瀬駅に降り立つと、もう線路の向こうの車両基地がイベント会場の様子。すでにチビ達もはしゃぎまくり(笑)。おっと、車両基地の隣りにはしっかり駐車場もありましたっけ(^^ゞ
 さて、駅を一旦降りてから線路をアンダーパスしたところが会場入口。雨にも関わらず、カメラをぶら下げた鉄道ファンと家族連れなどで大いに賑わってますねー。
 内容的には、、鉄道記念グッツの販売(長蛇の列だった)、鉄道部品即売会、ミニSL運転台乗車体験模擬店、そして目玉の車両展示は101系505系5000系E52・・などでした。その時は眺めても有り難みがよく分からなかったのですが、帰宅して見てきた車両を調べてみると、なるほど〜!と、改めてその価値観に驚かされました。このE851だって、かつでは西武線で貨車を引いて活躍していた電気機 関車とのことですが、聞くところによると秩父の石灰石輸送のトラック化に伴う1996年の引退の際、それまで貨車しか引いたことのなかったE851が”客車牽引”という最後の花道を飾ったんだとか。全然知らなかったなー。んー、奥が深いぞ!。また、個人的に興味があったのは、現在のNRAことニューレッドアロー10000系の前身でもあるレッドアロー5000系。今でこそ、都内方面出張の際は、ちょっぴり優雅に新幹線気分♪ってことで、ちょくちょくNRAを利用していますが、高校、大学へ通学してる頃、親の臑をかじる身分では、レッドアローは「高嶺の花」的存在でした。そんなレッドアローですが、未だ現役で地方で活躍しているというじゃないですか!。その場所は・・・コ コ。へぇ〜!!!、車両紹介にホントにレッドアローが映ってる。たまげました。更にこんなエピソードがあったそうで、先日の静岡の大井川鉄道で見た、未だ現役で活躍している西武鉄道312系じゃないけれど、何か感慨深いものがありました。地元民な自分としても、なんだか勝手に嬉しいなーぁ。いつか、北陸ツーに行けた曉には、もちろん!?レッドアロー拝んでこなくっちゃ!。
 話が逸れましたが、内容規模的には、同じ西武鉄道イベントで、以前行ったことのある「西武・電車フェスタ2004 in 武蔵丘車両検修場」と比べると、車両展示以外は規模は断然小さめ。車両が屋外展示なので(←当たり前か)、”雨天の子連れ”って意味では居場所が無くて困りましたっけ。気が付けばチビは水たまりでぴちゃぴちゃ遊んでるし、靴もズボンもドロだらけ。お陰で抱っこしたらこっちまでドロだらけ(^_^;)。これから電車で帰るんだけどなーとちょっぴりお父さん的には憂鬱になりました?(汗)
2004/10/8 秋の紅葉・乗鞍へ・・今年も再び!
 先週の10/3から今日まで、サーバーメンテナンスのために更新できなかったので、1週間遅れの更新です。って、なんか間抜けだなぁー(汗)

 先週10/2は、今年で通算5年目。今年も紅葉の乗鞍岳・乗鞍エコーラインを折り畳み自転車で行ってきました。
 昨年同様、午前7時半に乗鞍高原・三本滝駐車場をスタート。今回は折り畳みチャリダーは、僕一人で、あとはみなさんマウンテンバイクの本格派仕様!。距離約20km、標高差約900mの道のりを、今年は昨年を1時間も上回る、それでも4時間。みなさんからは大幅に後れをとりながらも、午前11時30分に公道日本最高所標高2716mの畳平へ無事登頂することができました\(^o^)/。今年2年目ということで、随分気持ち的にもリラックスできたかな?。でもやっぱり99%徒歩だったのは変わりませんが(爆).

 前半戦は、見事な青空で山頂までほぼ見渡せていたものが、山の天気は変わり易いといいますが、まさにその通り!。標高約2500mより上部。大雪渓付近からは完全に濃霧&霧雨状態。空気も薄くて、徒歩だって息はゼーゼー。ゴールまで距離感も全くつかめず、いつ終わるか分からない真っ白な世界に1人。ひたすら気力との勝負でした。その甲斐あって、山頂ゴールが見えた時は、それはただならぬ安堵感とでもいうのか、それまでの緊張感が一気に抜けて、さすがにTシャツ1枚では寒かったことが判明(笑)。でも、汗を流して自分の足で登ったという充実感と達成感は、ちょっとバイクだけではなかなか味わえない快感であり、自分にとっても偉大なものでありました。ちなみに、山頂付近の気温は、ご覧の通り。回りの観光客はみな防寒フル装備の真冬仕様。Tシャツ1枚なんて浮いてましたっけ(笑)
 しばしバスターミナルで暖を取り、しっかり僕らも防寒対策をした後、いよいよ待ちに待った本日最大のイベント!?。ラストは標高2700mから一気に駆け下りる「乗鞍大滑降スーパーダウンヒル」で勝負です!。しかし、今回は濃霧&霧雨の悪条件で超視界悪し!・・・・・・・・(続く)

 今年の乗鞍は、最後は雨でやられてしまいましたが、前半戦は文句なしの快晴な青空に恵まれて、信州一番乗りの乗鞍らしい景観と紅葉&黄葉を存分に楽しむことができました。乗鞍の紅葉を楽しむには、やっぱ自転車が最適です♪。乗鞍ばんざ〜い\(^o^)/

 早速、旬なうちに『秋の紅葉・乗鞍写真集2004年版』UPしました。良かったらご覧ください(^^)//。合わせて過去の乗鞍レポもどうぞ。
  1. 2000年10月7日 秋の乗鞍岳〜山梨ツーリング
  2. 2001年10月8日 乗鞍・立山ツーリング
  3. 2002年7月27日 名古屋銀翼MT〜乗鞍ツーリング
  4. 2002年10月5日 秋の紅葉・ラストラン乗鞍ツーリング
  5. 2002年10月27日 ラストアタック乗鞍ツーリング
  6. 2003年10月4日 秋の紅葉・乗鞍折り畳み自転車ツーリング

 な〜んて速報を翌日UPするつもりだったのに、この1週間で今回のレポも出来ちゃいました(笑)。合わせてご覧くださいね。

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年10月2日 秋の紅葉・乗鞍自転車ツーリング2』を追加
2004/9/26 静岡へ帰省
 この週末は2泊3日で、久々にかみさんの実家は静岡県掛川市へ帰省してました。僕の実家は隣家なので、徒歩僅か10mくらいなんですけど、こうして遠くに田舎があるっていうのも、毎度ながらいいもんだなーと思っちゃいます。
 いつも朝8時出発ったって、出かけにいろいろ(?)あって9〜10時になってしまうのが関の山でしたが、今回はチャレンジで朝6時発なんてあり得るのか!?。今回はは前夜のうちに荷物は全て車に積み込み完了し、当日は起こして着替えて即発射!(笑)。朝食は、ココで気兼ねなく朝食というのが手間いらずの片づけいらずで、朝から時間を有効に活用できて良かったです!。いやでも、休憩にはもってこいだけどコレのお陰でちゃらって噂も!?(^_^;)

◆中井新名物・ジャンボ牛肉マン(360円)

 東名高速下り線・中井PA内。思わず目についたのがジャンボ牛肉マン。大人の手のひら大サイズなジャンボです(笑)。ジューシーな肉が詰まっていて、お味はまあまあ。これから寒くなっていく季節にはもってこいですね!。


◆スマル亭の「桜えび・しらすうどん(600円)」

 東名高速下り線・牧ノ原SA内。へぇ〜!、地元らしさというか高速にも「スマル亭」が進出してたのには驚いた。「桜えび・しらすうどん」は桜エビとしらすを贅沢に使ったかき揚げが2個。桜えびって100gで600円とか値段を知ってしまうと、その価値が分かります(笑)。桜えびの香り漂い、うどんもとても腰があって、シンプルながらお気に入りの一品です♪。
 更に見つけた興味をそそられる一品で、「揚げパンアイス」ってナンデスカ???(笑)。サクっと温かいパンに、何故かソフトクリームにきな粉と抹茶のトッピング。更にソース??かと思ったらキャラメルソースで安心しました(笑)。揚げパンとソフトクリームって、意外とマッチングするらしい!?(笑)。なにげにまいうぅ〜(^o^)


◆JR東海道線&東海道新幹線・掛川駅前、掛川中央公園のSL

 地元では、通称「汽車ポッポ公園」で市民に親しまれているのが「中央公園」。ふつーの町中の公園ではありますが、ココには旧国鉄から寄贈されたという”C58蒸気機関車”があるんです。近所にこんな公園があるなんて羨ましすぎだぞ!。しかも、近所の子供達は、慣れたようにSLの上にも上ってる??。あのー、うちの2歳児まで真似してヒヤヒヤなんですけどー(汗)。って、しっかりかみさんも小さい頃は、SLに乗っかって遊んでたらしい。蒸気機関車の上に登れるところなんて、実は結構貴重かも(笑)
 公園の向こうには、東海道線が走ってますので、新幹線もご覧の通り一望です。おっと、この電車は何だ?。ほぅ〜、1両編成の天竜浜名湖線の始発駅なんですねー。天浜線と言えば、新所原駅うなぎうどんスペシャルを思い出しますね(笑)



◆東海道新幹線・掛川駅で新幹線

 実家から徒歩で行けちゃう新幹線駅って、ちょっと都会じゃ滅多あり得ないロケーションです。毎度帰省時は定番コースで、入場券買って新幹線ホームへ。実家のみなさんは、実家からも新幹線見えちゃう場所なので(#羨ましい。。)、当たり前の光景とのことですが、やはり新幹線とはほど遠い場所に住んでいる自分達としては、何か特別な想いがあるというか、何歳になっても憧れですねー。エヘッ(*^o^*)
 輸送の高速化により、すでに東海道新幹線からは0系、100系が引退してしまいましたので、こだま号は全てこの300系。そして、掛川駅は、のぞみ・ひかりの通過駅なので、目の前を全速力で駆け抜けていく姿はまさに圧巻。16両編成で約400mもの新幹線もあっという間ですね。うちのチビさんたち、まだまだ本物の新幹線の迫力にはビビリまくりでした(笑)。ということで、動画バージョンでゴ〜!→ 300系500系700系


 すでにのぞみの主力は最高速よりも乗り心地重視の700系に移行していますが、1時間に1本程度の割合の数少ない15mにも及ぶロングノーズ500系に遭遇したときは、やっぱり何故か?幸せな気分になれました(^o^)。

 余談ですが、以前「スーパーテレビ」の特集でやってましたが、新幹線イメージカラーの白は富士山の雪を表し、ブルーは、駿河湾の海の色だそうですよ。

◆大井川鉄道・新金谷駅で蒸気機関車

 以前からずっと気になっていた、今なお現役で蒸気機関車が営業運転しているという大井川鉄道。始発駅は東海道線と接続する金谷駅ですが、SL乗車や見学・観光の場合には、駅前に車の駐車スペース1日500円)がある新金谷駅(→ココ)がナイスです!。
 新金谷に車両基地もあるようで、こちらの車両紹介のページにあるSL達が見れました。車庫にたたずむ「C11 227」や整備中の「C11 190」、そしてカラフルな車両に繋がっていたのが「C12 164」。おおっ!、まさにこのカラフル列車こそ、僕も小さい頃に西武線で見たことのある(#気がする)列車なのだ!。そう、埼玉の西武鉄道から払い下げという、未だ現役の「西武鉄道312系」なんだそうですよ!。こうして第二の人生(?)をココで過ごしているんですって。何だか意味もなくちょっと嬉しいかも。他にも「近鉄16000系」や「近鉄420系」も転入生なんだそうす。
 さて、SLの新金谷駅が11:53発ということで、整備の澄んだ4両編成の「C11 190」がバックして一度始発駅の金谷駅へ。そして、汽笛とモクモク煙と共に再び新金谷駅に登場ですよぉ〜\(^o^)/。いやぁ〜、走ってる本物のSL(#動画です)を間近でみるのは初めての体験なのだぁ。生の汽笛は、フェリーじゃないけれど、とっても旅情をそそりますね。なかなか感動モノ。たくさんの乗客を乗せて、ゆっくり旅だって行きました。ちなみに、今日は平日ということで、空席がありましたが、終点千頭まで乗ると大人1人片道このお値段。更に南アルプスあぷとライン終点の井川まで行ったら吹っ飛びそうです(笑)。ひぇ〜!!ってことで、またいつかのお楽しみにとっておこう(爆)

 駅前のプラザロコ内(→公式HP)には、SLグッツを初めSL実車の展示ジオラマなんかもありました。そうそう、駅舎の売店にあったうなぎアイスもチェックはぬかりなく(笑)

◆グリンピア牧ノ原

 茶処としても有名な静岡。牧ノ原台地にある「グリンピア牧ノ原」。お茶のテーマパーク?ということで、でもテーマパークとはちとかけ離れた茶畑のド真ん中に突如と現れた、まるで倉庫という感じ?(笑)。なるほどっ!、工場併設だったのね。工場見学と逸品館でお買い物♪。うおっ!、ティーちゃんがいっぱいだぁ(笑)。試飲で飲んだ滅多に普段は飲めない100gで?千円もするお茶。ハッキリ、言って違うもんですねー。マジで美味しいのだ!。でも、お土産で買ったお茶は、何故か?「しいたけ茶」に「こんぶ茶」じゃお茶じゃないじゃん(爆)。だって・・・高くって手がでませーん(笑)


◆掛川市・花鳥園

 花鳥園(→公式HP)は1年くらい前にオープンしたとのことですが、入園料1050円ということで、なかなか勇気が出ませんでしたが、今回は特別にスポンサー付き(笑)ってことで、みんなで便乗して行ってみよう!。
 いわゆる動植物園なんですけど、スゴイ数の水鳥で、餌付けが面白い!。1口50円ですが、エサを手にした瞬間から水鳥たちがぞやぞやと目の前に大集合!。外の水鳥の池が、これまた最高!で、エサを持った途端に水鳥たちに囲まれてご覧の通り。お陰で、あきぼうも悲鳴を上げて逃げ出す始末(笑)。
 全天候型の大温室では「オニオオハシ」を初め数多くの鳥たちが放し飼いされてました。ココもよく餌付けされており、エサを持った瞬間からどこからともなくインコが続々と頭に肩、背中と腕に止まって、まるでハレム状態!?(爆)。嬉しいような、誰か助けてくれ〜ぃ!!って感じです(笑)。中央広場では、頭上をかすめるフクロウの大飛行なども間近で見れました。
 そして、売店も一種異様な壮観な眺め。こっちもそっちもあっちも向こうもフクロウだらけです(笑)。
 とてもココでは全ては紹介しきれませんが、近所の動物園なんかよりも思いっきり楽しめちゃいました。


◆東名高速下り線・小笠PA

 3時のおやつに下道の裏口?から侵入(笑)。東名高速下り線・小笠PAの「黒はんぺんフライ」です。1個150円でこのボリュームは、絶対納得の一品です!。ソースかけずにそのまんまでも美味しいかったです。


◆御前崎・海鮮なぶら市場

 まずは御前崎灯台へ延びる遊歩道を上って、「地球が丸く見えるん台」へ。視界の見渡す限りの大海原の水平線を見渡すことができました。地球ってホントに丸いぞ!と実感ですね。
 御前崎から東に数キロの位置にあるのが「海鮮なぶら市場(→公式HP)」。”なぶら”とは、御前崎の方言で「カツオの群れ」だそうです。ということで、これが市場のシンボル!?(笑)
 お目当ては、まずは名前に惹かれて「マヒマヒバーガー(300円)」。マックで言うフィレオフィッシュみたいな感じかな?。マックよりも、しっかりの身の締まった白身の魚がタルタルソースと良く絡んで美味しかったです。しらすと桜エビが練り込まれているという「なぶらドーナツ」は、よ〜〜〜〜く見たら、かすかにしらすちゃん桜エビちゃん発見!。味はしっかりドーナツですので、子供には知らずにカルシウムが取れる優れ者!?(笑)。それから、ジェラートで「しらすアイス」。言われれば確かにほんのり甘さ引き立つ塩味な海の香り!?。こちらも白いジェラートに黒いプツプツがし らすちゃんだね。

 なぶら館で食い道楽の後は、御前崎海岸でまったり。大きな風力発電が望めほのぼの気分でした。


◆焼津さかなセンター

 実家帰省帰りに必ず立ち寄るのが、東名高速・焼津IC下車目の前の「焼津さかなセンター」。新鮮な海の幸が安くていっぱい。約70店舗にも及ぶお店がひしめき合ってます。先の「なぶら館」の数倍の規模ですね!。肉肉星人(って何だ?)だった僕が、お魚が好きになれたのはココのお陰です(笑)。これまたスポンサー付き!ってことで、いくらにマグロ、カニ、明太子、桜エビにしらす、黒はんぺんに練り物。佃煮、タコみりんなどなど買いまくり〜は毎度お約束。また、その場で食べられるマグロ寿司や串焼きなどの売店も充実しており、毎度満腹様でしたぁ。
 焼津といえば、いかスミソフトが定番!?ですが、僕は今回は遠慮しておきます(笑)。今回は静岡みかんソフトクリーム。ほのかなミカンの香りがいい感じ♪。あと「大だこ焼き(250円)」なんてのも、名前の如くゴロっと大きなタコが入っており、食べ応え満点!でお勧めです。



◆東名高速上り・由比PA

 富士川SAの一つ手前。トンネルを抜けた途端に正面の富士山にピントが合ってしまうと、確かに思わず通り過ぎてしまいそうな由比PA。ココでも「桜えびうどん」が食べれました。香ばしい桜えびのかき揚げがウマイ!。更に「ミニえび丼」なんてのもありました。茶碗サイズでミニだけど、味はかき揚げよりも桜えびの素な触感と味わいを楽しめました。おまけに「富士宮やきそば」はさすがに電子レンジでチンだったけど、しっかり風味は富士宮健在でした。




2004/9/20 9月の3連休
 この3連休、日高市内はこの時期ばかりは1年中でも類を見ない大渋滞。そう、巾着田の曼珠沙華渋滞です。大型観光バスに他県ナンバーの車と、県道川越日高線はそれは恐ろしいほどに繋がってます(^_^;)。うっかりいつもの感覚で近所のスーパーや本屋に車で出ようものなら、途端にハマりますね(汗)。

◆富士山林道ツーリング

 連休初日の18日は、富士山林道ツーリングに行ってきました。これまで富士山の道といえば、富士山スカイライン富士スバルラインふじあざみラインくらいなものでしたが、ちょっと視点を変えてみると、他にも林道があるんですね。林道鳴沢線林道軽水線、そして標高1800m付近まで登る林道富士線へ。路面は、8割方舗装済みであり、未舗装路部分では、林道富士線のごく一部で若 干荒れ気味なところはありましたが、まあオンロードでも問題ないレベル!?かな。所々、溶岩むき出しな部分もあったりで、富士山なんだなーとちょっぴり実感。そして、期待した富士山の展望ですが、これだけ富士山麓の近くにいながらも、あいにくの天気で全く望めず。また出直します。
 午後の部では、河口湖近くから西川新倉林道へ通じる廃道的白滝林道へ。最初舗装路で、なんてことないじゃん!なんて思ってたら、思いっきりなんてことありました?(爆)。途中から、ご覧の通りのいわゆる”クレバス”ってヤツで、深さが半端じゃないのだぁ(^_^;)。はまったら大変だぁ〜!ってことで、両サイドをドキドキしながら走りますが、しっかりはまってくれたkureさん(笑)。おお〜!、ONタイヤのKSR(動画です)で滑りまくり〜。でも、しっかり楽しんでますね(笑)。そして、中盤過ぎると、今度は草も伸びまくりで、あのー道はいずこへ・・・!?(汗)。
 その後も展望林道と更なる林道探検ツー?は果てしなく続き、林道三昧な1日となりました。詳しくは、また後日・・・

◆わんぱくランド

 連休2日目の19日は、家族サービスデー。関越道・花園ICから10分ほどのところにある埼玉県深谷市は「わんぱくランド」(→ココ)へ行ってきました。マイナー路線ということで、駐車場無料で、入園だって無料!。以前は市民プールだったそうで、その後プールを埋めて、現在の遊園地と生まれ変わったんだそうです。
 こちらがメニュー。まずは、「ふわふわドーム」。中に空気が入っていて、いわばトランポリン状態な訳ですが、形が形なので、うっかりするとあっち?へ飛ばされちゃいます(笑)。うちの子もたくましくなったもので、落ちておでこにデカイたんこぶ作りながらも、命がけ(?)で必死に楽しんでました。変わり種自転車は、珍しいというか変な自転車がいっぱいで、うちの3歳児でも運転できちゃうのは嬉しいなー。これが、大人だって乗ってみると意外にはまりそうで面白いのね(笑)。大人は30分200円ですが、あっちで遊んだら自転車、こっちで遊んだらまた自転車みたいな感じで、トータルしたら1時間半くらい乗ってました?。さすがにもう勘弁してくださいよって感じ?(^_^;)
 グラススライダーは、ソリに乗って、スライダーを大滑降する”はず”んですけど、イマイチ滑りが悪いらしく、途中で今にも止まりそう・・・なのでパス(笑)。で、その横にあったのが「ローラー滑り台」でしたが、いやぁ〜距離もありましたけど、とにかくお尻痛すぎぃ〜です(爆)。チビ達は、喜んで果てしなくループ状態でして、あの快感(?)がたまらないんでしょうか(^^ゞ。お母さんガンバレ!!(爆)。それから、バッテリーカーも、たった100円で流れるプールを一周できちゃうほど走れるのが嬉しいね。みなレース感覚で子供も大人も楽しんでました。それから、番外編で園内の隅っこには・・・・こんなんまでありまして、もちろん運転席はお約束だよね(笑)
 そして、こちらの遊園地の特筆すべきは、すぐ脇を上越新幹線も走ってまして、ひっきりなしに「グオォ〜〜〜〜〜!」と通過していくのです。その度に「あっ!、新幹線だー」と、チビ達も大喜び。特に、ローラー滑り台の上からがナイスビューポイントでして、新幹線ウォッチングにももってこいかもしれません。更に遊園地の外でしたけど、蒸気機関車までも展示されていたのは驚いた!
 
 数時間のつもりが、まさかの昼から閉園の午後5時まで、延々と昼食も食わずに遊んでました(^^ゞ。そうそう、飲食する施設は何もないので、弁当持参がお勧めかもです。家から片道1時間ではありますが、派手すぎず、お金かけすぎず、混みすぎず、楽しくのんびりするには、気に入りました。またふら〜っと出かけてみようかな。

◆梨狩り

 連休最終日の今日(20日)は、地元自治会のイベントで梨狩りへ。梨狩りといっても、家から徒歩で30分程度という距離に「梨園」なんてあるんだから嬉しいなー。取っていいのは1家族2個までですが、更に子供は1人1個というおまけ付き。とは言う物の、家族で4個じゃ、アッという間の数十秒で梨狩り完了(←はやっ!)。チビ達は何のことだか訳わからず?、とその前に手が届かなかったか・・・(笑)。
 ということで、本日の戦利品。今晩は、冷えた取れたての梨が楽しみです。。。(^o^)



2004/9/11 巾着田の曼珠沙華
 9/9の朝刊・埼玉版に登場したのが、日高市・巾着田の曼珠沙華。今年もそんな季節になったんですねー。
 →(参考)2003年度2002年度 2001年度2000年度

  今年は、夏の猛暑と8月の後半の冷え込みにより、お陰で赤色の鮮やかさは例年以上なんだとか。もちろん付近は、大渋滞必須ですので、ダー家は今年も家族でチャリンコツーで行って来ました。
 到着がちょうど正午頃とあって、すでに人も凄かったですけど、今年も曼珠沙華の方も見事に一面真っ赤に咲き誇っていましたね。いやぁ〜でも、こんなに早く満開を迎えるとは思いもしなかったなー。昨年は、場所によって随分と咲き具合にムラがありましたが、なおさら今年は一面真っ赤なジュータン状態が印象深かったです。そうそう、忘れてならないのが白い貴重なコレ。ひときわ人気を集めていましたね!。
 中間地点付近がちょうど満開を迎えており、早咲き地点と、あいあい橋付近の遅咲き地点の日陰部分で、満開の見頃はこれからといった感じでしたね。見頃は今週から来週にかけて、特に来週の3連休頃が、今シーズン最盛期のピークだったりするのでしょうか。詳しくは、コチラでチェックをお忘れなく!。
 ゆっくり群生地を散策して、最後は巾着田中央にあるお約束の物産展(9/11〜10/3のみ)へ。地元・加藤牧場のジェラートが一番人気。が、シングル、ダブルに、味もいろいろ。頼み慣れないおばちゃんたちのオーダーに、お姉さん達も四苦八苦状態でした(笑)。それから、個人的に気に入ったのがコレ。たった150円で、ジャンボな唐揚げが3個←写真でイマイチ伝わらないのが残念)。かな〜り、満足感高いです(笑)
 コスモスにはちょっと早かったみたいで、というよりコスモス1に対して、雑草が2くらいな割合!?でちと残念だったかかな。

 ちなみに、駐車場は自動車が500円、二輪が100円。もちろん自転車ならタダよ。おっと、今年は市の広報に、日高市民のために”駐車券”なるものがくっついていたのは驚いた(笑)。そうなんですよね!、それくらいの待遇はなくっちゃね。それから、車で行きたいけど渋滞は嫌いだぁ!(笑)という方に朗報。来週の3連休のみですが、市役所から臨時バスが運行されるそうですね。これの何が魅力って、バスの到着場所が”高○保育所駐車場”ということがポイント(!)。地元民のみ知る人ゾ知る、裏道ルートで渋滞知らずという訳ですね!。なるほどです。

 久々の折り畳みチャリだったせいか、身体はヨレヨレ、目眩がしそうです(爆)。さて、折り畳み自転車と言えば、あと半月後に控えている年に一度のイベントだけれど、今年は事前な無駄な努力(?)はしませんよ(笑)。だって、どうせ押して歩くのが”みえみえ”ですからねぇ(爆)

2004/9/7 ファインディング・ニモ
 2歳児のあきちゃんがお魚に目覚めて早数ヶ月。ダー家には、先日金魚ちゃん達のために60cm水槽まで導入したばかり。その甲斐あって、毎日時間があればいつもご覧の通りで、金魚ちゃん観察がまあ好きなこと(笑)。そんなある日、お魚好きなあきちゃんのために、かみさんが近所のレンタル屋さんで借りてきたDVDがディスニー映画の「ファインディング・ニモ」。オーストラリアのグレートバリアリーフに住む心配症のカクレクマノミ、マーリンと、その息子ニモの冒険と親子の絆を描いたストーリー。チビ達はすぐに飽きちゃうのかと思ったら、2時間以上もの映画にも関わらず、2人とも思いっきハマって釘付けな様子。また、大人の視線からしても、マーリンとドリーというより は、まるで木梨さんと室井さんの人面魚に見えてきちゃうから面白すぎ(笑)。先日、水槽や濾過装置など買ったばかりとあって、妙なリアル感に感激(笑)。そして、次から次へとハラハラドキドキの連続で、トレイに行く暇も無いほど。いろんな海水魚も実にこれまた綺麗にリアルに描かれており素晴らしいです。いや、そういうこと以上にもストーリーがこれまた良かったです。子供の成長を、亀の親子の様におおらかに見守ってやれればいいなーと。こちらのレビューにありましたが、「できないかもしれないけど、やらせてみる、見守る、信頼してみる。親は見守る、祈る、そして褒める」、それができればほんとに素敵なことですよね。な〜んて、時間が無かったりすると、やっぱりお父さんが自分でやっちゃったりしちゃうんですよねぇ(爆)
 
 さて、ココからが本題(笑)。家族全員「ニモ」に洗脳されたところで、早速昨日の月曜日は平日休みを利用して行って来ましたよ!。ドコ?ってココ(→公式HP)。今回新聞屋のタダ券だからいいけれど、まともに払ったら・・・ひぇ〜(^_^;)
 場所は、前回のトミカ博同様なワールドインポートマート。有楽町線・東池袋駅も結構お世話になってますね(笑)。まずはB1Fのディズニーストアで、ニモのぬいぐるみを買って、チビ達もキモチが熱くなったところでエレベーターで最上階へ一気にゴォ〜!。ひろぼうは、正面入口の大きな回遊魚には見向きもせず、ひたすら「ニモーどこ?、ニモーどこ?、いなーい(>_<)」とそればかり。いや、僕もサンシャイン国際水族館にニモがいるかどうかの確証も無かったので、実は結構不安だったり。すると、2Fの売店手前のグレートバリアリーフエリアについにニモを発見!。入場から要した時間はたったの10分。はやっ!(笑)。「ニモだー。ニモだー\(^o^)/」とそれは大はしゃぎぶり。後からやってくる家族連れやカップルも「ニモだー、ニモだー」とニモ人気は今なお健在の様ですね。それにしても、ホントに映画で見たまんまで、イソギンチャクと戯れているんですね!。魚の白い帯だって3本同じだし。およ?、一緒にいるのはナ ンヨウハギのドリーに、ツノダシのギルも一緒じゃん!。ドリーも色合いも全く映画と同じで、何だかとっても感激でした。
 屋外では、ペリカンのナイジェルもいたし、再び戻って回遊魚のコーナーでは、大きなマダラトビエイのエイ先生。おっと、映画とは関係ないけど、あきちゃんお気に入りの「マンボ〜」も超カワイイ!。
!。
 何だかCGのアニメの世界と現実が一緒になった感じで、いつになくとっても楽しめた水族館でした。もちろん帰宅したらやっぱり「ファインディング・ニモ」のDVDのスイッチオン。うーん、こんなにTV尽くめでいいのでしょうか!?(汗)
 ちなみに、ニモの映画を見てからというもの。玄関の金魚ちゃん達が、妙に愛らしく見えちゃったのは自分だけでしょうか?(笑)。今度熱帯魚にもチャレンジしてみようかな。

2004/9/6 雨のビーナスライン・天丼ツーリング!
 この今週は、今年最初で最後(?)の1泊ツーリングで、1年前から狙っていたのは「日本一の芋煮会 フェスティバル」でしたが、あいにくの天気で惜しくも断念。そこで、数ヶ月前より爆盛りにこだわる飽食万歳さんより熱いオファーをいただいていたのが「原付国道500km走破ツー」。日程的にダブルブッキングで諦めてはいたものの、芋煮会ツーの中止を受けて、急遽便乗させていただけることになりました。

 TOPBOYといえば、ツーリングの連続走行の熱ダレに悩まされていたセンタースプリング。その後、発進時のもたつきにも悩まされ、今度はクラッチスプリングの熱ダレですぐさまクラッチが繋がってしまうことが原因らしいと判明。たった走行距離4000kmちょっとで、こりゃないよね(苦笑)。ならばと、センタースプリング同様にクラッチスプリングもダメもとで信頼の国産LEAD100のものを流用。これまたサイズがジャストミート(!)。ただし若干バネレートが強すぎ?で、発進時のもたつきは解消されたけど、若干発進時に滑り気味になりました?(笑)。まあ走り込めば馴染んでくることを期待して・・・・。
 果たして、そんなLEAD100のセンタースプリングとクラッチスプリングを搭載したTOPBOYは、今度こそ500kmツーに耐えられるのか!?

 結論から先に申しますと、ツー帰りの秩父市街から正丸トンネルにかけてのR299の登り坂は、以前のTOPBOYならば熱ダレで、せいぜいいつも40km/hが限度でしたが(#アドレスは60〜65km/hだった)、今日は雨天という悪条件にも関わらずアドレスをも凌ぐ70km/hで登っていくなんて、もう感動的\(^o^)/。また、クラッチの方もかなり馴染んで、発進時の滑りも解消。現在では僕の理想とする発進加速になって、もうLEAD様々なのでありました。ただし、今回では標高2000mクラスで、エンジンが異様に吹け上がらない不調が新たに発生したため、キャブレターは今度点検してもらおうと思います!。500kmツーを終え、今のところは駆動系の熱ダレは無しということで、キムコ純正よりはいい感じです♪。

 早速レポにしましたので、良かったらどうぞ(^◇^)ノ。飽食万歳さん、お世話様でした。また宜しくです。

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年9月4日 原付・ビーナスライン天丼ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『道の駅はくしゅうで巨峰』を追加
  3. みんなとリンクに『キムコ TOPBOY50 買ったど〜』を追加
2004/9/2 9月度古都オフ
 昨日の午前中から、間借りしてますトクトクサーバーの仕業により、突如に勝手にHP右側に広告が入るようになりました?。いきなりTOPページが真っ白じゃん!って思ったら、スクロールしたら出て来ました(汗)。只今対応策を検討中ですので、しばしお時間を・・・・。

 昨晩は7月以来の何だか久々の古都オフ。今回も平日ド真ん中にも関わらず、9名もの大食いライダーズ(笑)が集合してくれました。まずは、つい先週末に待ちに待ったレッドのXTZ125が納車されたばかりというみっひさん。ちゃくちゃくとXTZの輪が広がってますね〜(ムフフ)。今日はまだ走行距離170kmというホヤホヤの新車状態。ナントご友人の方と一緒にXTZを購入されたとのことで、1号機のTMAXをさしおいてすっかりXTZ非力さ!?に惚れちゃったそうです(笑)。今後が楽しみですねー♪。そして、アドレスV100に、なんと!HIDを装着されてきたのが虎三さん。これまた1号機のTMAXがありながらの原付ツーにすっかりはまっちゃってるお方です(笑)。それからネット上のTMAXライダーなら知らない人はいないであろうココを管理されているタビトさんも、1年ぶりの再会(^◇^)ノ ですね。でも、来週から海外オーストラリアへ移住(?)されることとなったそうで、今日が”ラスト古都”。一緒に食いまくりましょうっ!。カメキチさんもお久しぶりです。今日は愛車ハーレースポーツスターでやってきてくれました。リアにはビックなキャリアがこれまたミスマッチ(笑)。でも、カブもビックリな程のもの凄い積載能力を発揮してくれそうで、ひじょーに羨ましかったり。それから北海道3人衆な、たけくん☆べっちさんHくん。8月のお盆休みはみなさんそれぞれ北海道ツーリングを楽しまれたとのことで、ハイハイ!そっちの方で勝手に3人で盛り上がってくださ〜い!ということで(笑)。そして、いつもお世話になってますakiraさん。つい数日前は、1泊 で遙々階段国道!?でお馴染みの竜飛崎まで行かれたとのこと。そのパワフルさには、何だか勇気?をいただいちゃいました(笑)。でも、最近ではすっかりこの方に林道ネタにはめられっぱなしです(笑)。さ〜て、多々石林道もXTZで勝負なるか!?(笑)。

 さて、今日のオーダーは、Hくんとakiraさんが、サラダとうどんがついちゃう古都流『カレーライス』に、カメキチさんの『カレー丼(ご飯少な目)?』なんてありましたっけ??。そして、麺コンビなみっひさんの『鴨せいろうどん』と虎三さんの『鴨せいろそば』。標高15cmもの独立峰がそびえ、まるで入間に富士山登場!みたいな(笑)。丼モノ系では、べっちさんの『カツ丼』と、定食系では、肉肉星人なタビトさんの『焼肉定食(ご飯少な目)』、と、僕の『肉 野菜炒定食』。そしてフライ系なラスト、たけくん☆の『イカフライ定食』というラインナップ。人数揃うと、実に豪快メニューが一同に勢揃いして、眺めてるだけで壮観です\(^O^)/。例えて言うなら、まるで富士山5合目に立った時のようは感動(←ホントか?笑)ですね。うーん、でもすでに眺めているだけでお腹一杯になってしまいそうなのは気のせいでしょうか!?(笑)。それでは、いっただっきま〜す♪

 今回のお題は、主役はあなた!。やはりたけくん☆の”北海道放浪記”。愛車Majestyを購入されてから?年。北海道ツーリングは初めての経験で、それは一大決心だったそうです。往路は埼玉から八戸へ13時間かけて自走されたとのことで、きっと日本の広さを実感されたことでしょう。ライダーなら人生一度は走っておきたい北の大地・北海道。海を渡るせいか、不思議と見るモノ感じるモノ全てが違いますよね。オロロンラインから利尻富士が見えたのが一番感動したそうです。そんなお話ばかり聞いていると、こっちまで行きたくなっちゃうじゃぁありませんかー!!。僕もまたいつか、いつか分からないけど、地平線に延びるストレートを今度はあえて”原付”で走ってやる〜!というのが将来の夢であります。ほらほら、お話に夢中もいいけど、たけくん☆しっかりイカフライも食べてくださいよぉ〜!

 アフター古都は、今日は5名もの有志の方でご近所スーパー銭湯『入間の湯』へ。先月は出張で狭いユニットバス生活が多かったせいか、久々に足の伸ばして、ツボ湯でどばぁ〜と僕が入るとどうしてこんなに湯が溢れるんだろう??(爆)。で、湯上がりは、最近すっかり定番になりました?、今回更にバージョンアップして、どうだぁ〜って感じ?(#「大食いライダーズ」=「ソフトクリームが大好き♪」という公式があるらしい!?爆)。更に続いてこれでもかぁ〜と、いったい野郎5人で何やってるんだか・・・(^_^;)。まあ、回りからは冷ややかな視線は毎度お約束とということで(爆)

 ということで、なんか話が締まりませんが、8月分?いや9月度古都オフも、お陰様で無事終了です。みなさん満腹様でした。また宜しくです。

《今日の更新》
  1. みんなとリンクに『kirin道』を追加
2004/8/28 トミカ博 inTOKYO
 昨年に引き続き、今年で2年目。東京池袋サンシャインシティで行われていた『トミカ博inTOKYO』へ家族4人で行って来ました。電車でお出かけは、5月のプラレール博以来でしたが、あの時は電車の中でもおとなしくしてくれていたあきちゃんが、この1ヶ月くらい前から2歳児らしく進化(?)して、デビルちゃんに変身(爆)。とにかく自分の思い通りにならないと、途端に大声で奇声を発するようになったんです。お陰で、西武線も池袋までの1時間の道のりで、”アメ玉”でなんとかごまかしてはいたものの、事あるごとに「ぎゃーぎゃー」叫びまくりで思わず視線の的。もうお父さんもお母さんも久々に冷や汗たらたら でした(汗) 
 今年のトミカ博のテーマは”スーパーカー”。入場早々「ランボルギーニカウンタック」がドドンと展示されてました。ドアが上に跳ね上がって、カッコイイ〜!!って、自分も子供の頃は憧れたものでした。でも、ラジコンやミニカーでは見たことはあったけど、”本物実物”を見たのはお父さんも初めてだぞ!。更に「ランボルギーニムルシエラゴ」も諸元表を見てもうビックリ!。6000ccで、最高速度は330km/hだって。こんな車、一生稼いだお金つぎ込んだって、きっと(絶対!)買えません?(当たり前か・・笑)。まさに夢のスーパーカーですね(^o^)
 昨年は、入場記念トミカに”アルファシステム”が仕込んであり、それを使ってアトラクションで楽しもう!という感じでしたが、今年はどちらかというと見て楽しむという感じだったかな。
 歴代トミカがズラリ勢揃いした「トミカヒストリー」は、チビ達はなんとなく見て終わっちゃった。今日はトミカなのに、やっぱり「プラレールのジオラマ」がお好みらしい!?(笑)。それから「スケルトントミカランド」は、”アクションコースーター”と”賑やか高速ドライブ”を組み合わせてのまさに傑作品!。お父さん的に、とても良くできました!と花丸あげたいくらいでした(笑)
 有料アトラクションでは、唯一「トミカ組立工場」へ。ボディとシャーシを好みで選んで、あとはスタッフの人が、見てる前で組み立ててくれるというものですが、今回初めてのひろ坊は、自分が選んだボディとシャーシが、目の前で組み立てられて、ミニカーとして完成したことに感激してとても大喜び♪。きっと、大人じゃ忘れかけてる”子供心”ですよね(^o^)。良かったね〜。あきちゃんには、親の都合(?)でイベント限定”0系新幹線”を買ってあげました。これで、東海道新幹線は全てオールラインナップ完了です?。ウホホ(笑)
 
 チビ達は、10時半から13時くらいまでしっかり遊んで、もうお父さんもお母さんも人混みの混雑と暑さでクタクタ。トミカグッツにイベント限定グッツと、もろもろ買い込んで、電車も空いている14時には池袋を後にしました。
 帰りの電車は、チビはお疲れモードで、ぐっすり夢の中。ふぅ〜って感じかな(笑)。これからまた、しばらく電車でお出かけは、あきちゃんが思いやられるなぁ〜と思った1日でした。

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年8月16日 日光男体山・林道巡り〜塩原ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『こばや食堂のスープ入り焼そば』、『光徳牧場のソフトクリーム』を追加
  3. 美味しいもの・リサーチ中いろいろ追加
2004/8/26 TOPBOPYのバルブ交換
 お盆休み返上だった出張任務も無事完了し、これであとは本番の11月(?)を待つばかり。かれこれ1年がかりだったこの仕事。うーん、長かったなぁ。でも、今回は20年ぶりの大革命!?ってことで、入社10年目にして、偶然にも第一線メンバーとして参加できたこと、本当に嬉しく誇りにも思います。って何の話?。まあ独り言ということで(笑)

 さて、今日は久々のTOPBOYネタ。暗いで有名なTOPBOYのヘッドライト。もう完全に諦めていたところに、ふとある方から嬉しい情報をゲット。そもそもTOPBOYのバルブはヨーロッパ車特有の変な形?な白熱電球状態だったので、適合する高効率バルブが無い!状態だったのです。そこで、最近「H4BS」というモノが発売されたそうで、TOPBOYも適合しているらしい!?とのこと。
 早速今日は仕事帰りに最寄りのバイク用品店で2個ゲット!。いやっほ〜い\(^o^)/。裏面には確かに”トップボーイ”の文字もありますね。
 バルブを並べてみるとこんな感じ。ちなみに純正バルブは”12V 25/25W”に対し、今度のは”12V 35/35W”。しかも”60/60W”相当って言ったら、”衝撃的な明るさ”になること間違いなし!?。
 さて、バルブ交換を終えて、期待を込めてセルスイッチON!。ブルンブルン。「・・・・ん?」、微妙に明るくなった・・・かな??(^_^;)。相変わらず”スポットライト状態”であることは変わりなし。んー、言われれば確かに、というレベルの光量UPってどういうコト!?。で、パッシングボタンを押してみたら、ひぇ〜!、まさに衝撃的な強烈な明るさ。この差は一体何なんだ??。またまたカウルを外して、エンジンかけた状態で手持ちの電圧計でバルブの電圧を測ってみると、ロー側/ハイ側ともにDCレンジで何故か?ゼロボルト。でも、パッシングボタンを押すと12V。エンジン切って、イグニッションだけONで通常はライトは消灯で、パッシングボタンを押すと点灯するから、パッシング時はバッテリ経由で、通常のライト点灯時はオルタネーター直結ということですよね。オルタネーター直結だと、ちゃんと整流されてなくて電圧が低いのかな?。結局、TOPBOYは何か?が根本的にダメらしい(爆)。だから、こんなパーツが 存在するのだろうか・・・・。それとも僕のTOPBOYの”おるたねーたー”がおかしいのか。謎は深まるばかり・・・・。今度バイク屋で一応点検してもらいます。トホホ・・・

 ちなみに、センタースプリングの熱ダレの件。すでに3ヶ月になりますが、そうなんです。未だキムコ社からの回答はあ〜りません。先日催促したところの数日前の中間報告では、台湾本社側からの現状の見解では、トップボーイシリーズのメイン市場であるヨーロッパで同様の問題がでていないため、スプリングの仕様変更までの対応は、難しい状況なんだとか。でも実際にたったの200km程度のツーリングで、連続走行による熱ダレで約7mmもセンタースプリングが縮んじゃったのは事実。しかも2回も続けてなんて、確信犯です。最終的には来月くらいに、何らかの回答がくる”かも”しれない、とのことですが、とにかく是非とも誠意ある”前向きな回答”を望みたいですね。

2004/8/22 バイク試乗会&アミーゴこどもフェスタ
 今日は、いつもお世話になってますバイクショップロッカーズと鶴ヶ島教習所の合同主催による「バイク祭りin鶴ヶ島教習所」に行って来ました。毎年、5月GWと8月のお盆休みに行われているこの企画。5月は、1日試乗会であるのに対し、8月は、試乗会とイベントが半分づつという内容。
 午前9時半に受け付けを済ませ、まずは午前10時から11時までがバイク試乗会です。試乗できるバイクも国産4社にハーレーと、5月に比べると車種は少な目かな?。
 僕はやっぱりスクーター専門で、まずはGRAND MAJESTY250に乗りました。大柄なボディーで若干ダッシュがもったり感があるようですね。でもメーター回りや全体のデザイン、精巧さは個人的にはピカイチで所有感を満たしてくれそうですね。そして、250ccでセミオートマを搭載したという気になる新型FORZA。ドライブモードだと、まあフツーの250ccスクーターな走りだけれど、マニュアルモードにすると、狭い教習所でもメリハリのある走りが魅力的でした。コーナーの立ち上がりで、レッドゾーン近辺まで引っ張れる、これぞまさにスクーターに欲しかった走りですね!。そして特筆すべきが、フロントの小物入れボタンワンタッチで、まるで引き出しの様に手前に引き出せる構造は画期的。しかも、深くて広い容量は、これまでのスクーターには無かった新発想!で秀逸モノ。また、スマートキーを採用し たこともあり、リアトランクもボタン操作でOKです。ただし、リアトランクの形がマジェ同様に異形であり、銀翼の様な長方形でないのが残念だなぁ。それから、最近奇抜で目を引くスクーターがPS250。股の辺りが開放感抜群!?で、お陰で大股開きが丸みえ(笑)。スクーターだけどスクーターらしからぬ存在バリバリでしたっけ(笑)
 そんな感じで、結局試乗したのはスクーターばかりで、ミニなバイクが無かったのがちと残念。人気車は、やはり大型車のコレとかアレとかソレが待ち時間が大変だったみたいです。
 さて、11時からは教習所の教官に続いて参加希望者がCB400または個人の持ち込みバイクで、所内外周コースをフルスピードで駆け回る走行会。さすが教官!、みんな付いていくのが大変そう(笑)。観戦してるだけでも迫力あって面白いっすね。

 そして、お待ちかねの11時半からは平均台タイムトライアル。車種はCB400と原付パルの2種類。数十名のほどんどの人がCB400を選択する中、原付PALなんて選んだのは僕とあと数名程度(笑)。スクーター乗りの威信をかけての挑戦です(笑)
 スタート早々、みなタイムばかりを気にして脱輪者が続出?。おいおい、ホントにみんな免許持ってるのかよー!と、とっても低次元な戦いです(笑)。たくさんの観客が見守る中、やはりプレッシャーとの戦いなのでしょうか(笑)。で、僕のいよいよ出番で、体格に似合わない原付チャレンジで、中盤まではいい調子だったのに、見事に脱輪。人のこと言えないじゃん!(爆)。後続の友人のYくんもCBでチャレンジするも、脱輪。だせー(笑)。ちなみに第1戦の最高タイムは17秒台。でも、2/3くらいみな脱輪してたのは内緒です(笑)。すると時間があるので、第2戦スタートだって。みな次こそはと熱く燃えて、ちゃくちゃくとタイムを延ばし、でも僕とYくんまたまた脱輪。ひぇ〜(爆)。時間のある限り戦いは続いて、第3戦、第4戦ではやっとの思いで原付で完走!。タイムは17.5秒をマーク。しかしトップの18.5秒には届かず、今一歩の惜しい結果に。まだまだ戦いは続いて第5戦へ突入(笑)。僕もラストは、試しにCBでチャレンジしたら、見事に1mで脱輪デスカ?(^_^;)
 結局、優勝者は24秒台で、予想以上に盛り上がって楽しめたイベントでした。うーん、原付部門と区分があったら僕が優勝(!)だったんだけどなー(笑)


 午後の部では、まずは白バイ隊のデモ走行が行われるとのことで、うおっ!、やってきました白バイです。滅多間近で見られるバイクではないので、注目度もNO1。それから、おまけでやってきたパトカーがまたスゴイ!。インプレッサのパトカーなんてあるんですねー。こんな車に一度追いかけられてみたいなぁ〜(←違う〜)
 で、白バイ隊デモ走行まではしばらく時間があるってことで、今回は残念ながらパス。昼食がてら、友人Yくんと入間の古都へゴー。昼食タイムとあって、今日も賑わってますねー。向こうの若者グループはカツ丼大盛りに焼き肉定食大盛りですか??。うーん、カメラ取り出してやってるやってるーって感じ(笑)。うおっ!、向こうのテーブルでもスゴイのが並んでますねー。すっかり見慣れた光景ではありますが、いつ来ても店員さんの活気に満ちている雰囲気が好きです。
 Yくんは「野菜天せいろうどん」、僕が「鴨せいろうどん」。いつになく今日もこれ以上盛れないぞぉ〜というほどの山盛りうどんにご満悦(*^o^*)。このうどんが、これまたバランスよく盛られていたりするので、箸でつまんだ先から”うどん崩”発生です(笑)。うーん、今日も美味しく満腹様になれました(*^o^*)。Yくん、どうもお疲れ様でした。 

 さて、古都でYくんとお別れしたあとは、入間市仏子「入間市文化創造アトリエ・アミーゴ」で行われている「アミーゴこどもフェスタ」へ寄り道。うちのチビ達も午前中行ったはずと思ってたら、まだ居たのねー(笑)
 お目当ては、鉄道模型サークル「あずさかいじ鉄道」協賛による、この日限定のプラレールのジオラマ。ジオラマの中を自慢の自分の電車を走らせることができるそうで、”重連機関車”が走ってるーと思ったら、向こうからは”のぞみ”が”貨物列車?”を引いてきたりと、まあ適当(笑)。向こうではNゲージも走っており、チビ達はもう釘付け状態でした(笑)。外では、ミニSLも走っており、無料とあってリピーターの多いこと(笑)。うちのチビ達も例外なく(?)10回以上は乗ってました。他にもガラス工芸体験コーナーや、木彫り体験コーナーなど、またホールには透明ピアノもあり、時間で演 奏もしてくれるのかな?。庭には、ちょっとした水路もあったりで、もちろん全て無料開放です。夏季限定の子ども向けイベントということでしたが、近場でとっても楽しめました。

 うーん、こんなん書いてたら、すっかり夜になっちゃった。出張行かなきゃ!。では(^◇^)ノ


2004/8/20 出張前半戦終了!
 今日で今週の出張前半戦が終了し、週末は一時帰国中です。今回は、重量アップすることなく、要因はやはり夕食は”1日1回”に控えたこと・・・・かな?(爆)。でもまた、日曜夕からは再び都内某所へ出張だぁ。うーん、洗濯と荷物の準備と忙しない週末です。では(^◇^)ノ

◆中華食堂「三ちゃん食堂」で、焼肉丼(大盛)

 都内出張中のとある夜。東急東横線・新丸子駅前に午後7時待ち合わせ。やってきたのは、駅から徒歩1分という近さにある”安くてうまくてお腹いっぱい”がモットーの『三ちゃん食堂』。
 本日のネタ提供元はいっし〜さん。いつもお世話になってます。先日、偶然セブンイレブンで見つけて買いました!という”めしどきの繁盛店”(神奈川限定!?)なんて雑誌があるそうで、早速拝借すると113頁の構成でしかもALLカラー刷りという代物。うおっ!、今日のお目当ての「三ちゃん食堂の焼肉丼」が”うまそぉ〜”に載ってますねぇ(笑)。もう眺めているだけで、腹減ってる今の自分には、ヤバすぎです(笑)。掲載地域も川崎横浜から、横須賀、鎌倉、藤沢、平塚・・・。へぇ〜!、小田原まで網羅されてますね!。更にビックリは、大食いライダーズご用達(笑)の噂の「市○食堂」や「入○食堂」だってしっかり掲載されてるんですから、こりゃ納得の一冊でしょ!(笑)。で、僕もコンビニで買っちゃった\(^o^)/ 。1000円もするのが痛かったですが(笑)

 今日のオーダーは、僕といっし〜さんがお勧めの『焼肉丼(大盛):700円』、Majestyさんはふつーに『焼肉丼:600円』です。
 やってきました、お待ちかねの『焼肉丼(大盛)』がドド〜ンと登場です!。うほ〜!、深いドンブリに、ご飯と焼肉がほどよくたっぷりと。焼肉のいい香りがまた食欲をそそりますね〜。それではいただきま〜す。真中にのった半熟卵がこれまた焼肉とマッチして見事なハーモニー。焼肉のタレがたっぷりご飯に染みて、まさに至福のつかの間なのでありました。いやぁ〜、美味しく”適量”に満腹さまでしたぁ。ちなみに、こちらがMajestyさんの普通盛りです。
 今日のお店、店内の壁に所狭しと張りまくられたメニューの数に圧倒されつつも、値段を見て更に衝撃の事実。だって、どこをどう見ても、お食事メニューの平均価格は約500円以下という、素晴らしいコストパフォーマンス。そんなこともあり、平日にも関わらず店内には、和気藹々の仕事帰りのサラリーマンがビール片手に語らいの場となっていました。もし、こんなお店が家の近くにあったら、ちょー嬉しいんだけどなー。

◆川崎天然温泉「政之湯」

 ホテルの狭いユニットバスでずっとシャワーだけだったので、たまには足をのばせるお風呂に入りた〜い!、ということで、出かけたついでにやってきたのは、京浜東北線・JR川崎駅から徒歩10分ほどにある天然温泉「政之湯」(→紹介HP)。脱衣場、お風呂のつくりはいたって”銭湯”形式ですが、天然温泉”黒湯”が楽しめました。以前何度かお邪魔している蒲田周辺の黒湯もそうですが、こんな都会にも天然温泉があるんですよねー。ただ色が黒湯という名の通り、黒褐色なのが、ちょっとインパクトありかな?(笑)。成分は含重曹の弱食塩泉なんだそうです。ちなみに、”政之湯”の周りにも何故か?お値段が100倍くらいするお風呂(?)がいっぱい。でも、値段の割に黒湯かどうかは定かではありません(笑)
 再び川崎駅から電車に乗って、ホテルについたら予定通り(?)また汗だくになりました(爆)。いいんです!、足をのばせるお風呂に入りたかったんですからね(笑)
 Majestyさん、どーも案内していただきありがとうございました。


◆吉野家でソースカツ丼!?

 最近でこそ、僕はめっきり利用することは少なくなりました「牛丼の吉野家」。川崎駅前の吉野家には”当店限定!?”の他店では見たこともない「ソースカツ丼」があるらしいとのこと。ソースカツ丼マニア!?としてはやはり気になるその存在。銭湯の帰りに偵察してみました。なるほどっ!、店頭には確かにこの看板がありました。吉野家にソースカツ丼が実在したのだぁ(笑)
 で、気になるお味の方は・・・・・・食ってませーん(←意味不明)。だって、夕食は”1日1食”ですから!?(笑)

《今日の更新》
  1. みんなとリンクに『陽気ぐらし〜スポーツスターとの日々〜』、『EVOMIX』を追加
 
2004/8/15 はなまるうどん
 今日は、台風の影響で久々に朝から激しい雨。ちょっぴり肌寒いほどで、汗ばむこともなく、とても過ごしやすい1日でした。
 そんな雨の日は、雨に濡れない立体駐車場もある全天候型ショッピングモールがグッド♪。やってきたのは、東武東上線・若葉駅前のワカバウォーク。今日のお目当ては、以前から気になっていた讃岐うどんの安くて美味しいにこだわる「はなまるうどん」(→公式HP)。このために全員朝食抜きだもんね!って、くれぐれも食ってやる〜!って闘志むき出しな訳でなくて、昼食時間帯はどうしても込み合うので、10時過ぎの開店早々の時間にのんびり優雅(?)に家族でブランチという訳。
 若葉店は、いろいろな店舗が並ぶ、共用カフェテリア方式ですので、まだまだ食い散らかしの激しいチビ連れでも、多少(?)騒がれても安心かなぁ?。また、子ども用椅子に小皿、子ども用フォークもありますので、非常に助かります。
 さて、お店の方は讃岐うどんでは定番らしい”セルフ方式”。まずトレーに好きなトッピングを勝手に取って、次に好きなうどんを注文して、最後にお会計というシステム。メニューがこちら。小、中、大の3サイズだけれど、中がごく普通サイズ。大で、少し多めって感じかな。僕が1人で『かま玉(大):504円』+トッピングやりすぎた!?(笑)。かみさん&チビ2人で『かけ(大):315円』+トッピングうほっ!(笑)。実は以前に仕事中に1回、かみさんも平日に1回。ココのうどんを食べに来たんですけど、とにかく”素”なうどんが絶妙な”腰”具合で旨いんです。その時食べたのが『ぶっかけ(大):504円』。僕の今日のかま玉も、単に生卵にうどんをあえただけ、でもメチャ旨いんです。かみさんのかけうどんも、昆布だし の特製つゆが、これまた実に旨いんです。好き嫌いの激しいチビ達にも大好評で、”かけ(大)”がかみさんが一口食ったくらいで、チビ2人に食われちゃって、更に追加で”かけ(大)”を頼んだほど(笑)。
 はなまるうどんが東京渋谷へ進出してきたのが、2002年の出来事。ニュースで「100円で讃岐うどんが食べられるお店」ってことで、当時は僕にはとても衝撃的でした。そのお店も今では急成長で全国展開してくれて、香川に行けない自分もこうして近場でも食べられるようになってくれて嬉しい限りです♪。
 いつか、本場の香川で、本場の讃岐うどんも食ってみた〜い!なんていつの日か・・・・。あぁ〜、妄想の日々が・・・(笑)


2004/8/14 今日から夏休み!
 今日から夏休みぃ〜!といっても、たったの3連休じゃ普段の週末とあまり大差ないって噂も(汗)。深夜2時に目覚ましはセットしてはみたものの、仕事の疲れがたまって、結局目が覚めたのは4時。寒いとビシッと気合いが入るんですけど、どーも暑いとダレますね〜ってことで、二度寝(爆)。結局起きたら、午前6時ってことで、こんな時間じゃもうツーリングはや〜めた(爆)ってのもソロツーのいいところ(?)かな(笑)。
 
 まあ、どこへ行っても混んでるお盆休みは、近場が一番!ってことで、今日も?浮き輪を持って歩いて近所の団地の幼児用プールへ。大した距離じゃないけれど、セミを見つけては立ち止まって、公園見つければ滑り台で遊んで、うーん何でこんなに時間がかかるんだろう・・・(笑)。
 やれやれとやっとプールに着いたと思ったら、あ〜れれのれぇ〜!?てな具合で、水が無いじゃん(>_<)。よりによって今日だけお休みだなんて・・・トホホ。結局、スーパーでアイスを食べて、コロちゃんのコロッケつまんで帰ってきましたとさ。
 うーん、さすがにコレじゃお父さんも寂しいので(笑)、改めてモビリオで出動です!。向かった先は、市内運動公園のせせらぎ水路。今年も結構な回数来てますが、水深も5〜10cm程度とあって、小さいお子ちゃまも安心して放牧できるんですよね〜。今日は、お盆休みとあって、じじ&ばばのセット組も多かったかな?。夏はやっぱり大人も子どもも水遊び・・・がいいね!。近所の河原や市営プールとかで心おきなく遊べるようになるには、あと?年。待ち遠しいなぁ。

 先週末の本沢温泉ツーレポ。完成しましたので、良かったらどうぞぉ〜(^◇^)ノ

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年8月8日 八ヶ岳・本沢温泉登山ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『清泉寮ブリッジショップのソフトクリーム』、『高原のパンやさんの小海の玉手箱』、『どんぶりや風とりの風とり定食』を追加
  3. みんなとリンクに『Kenichi Web Page』を追加
2004/8/9 信州八ヶ岳、日本最高所の野天風呂・本沢温泉へ
 昨日(8/8)は、信州八ヶ岳は、日本最高所の野天風呂・本沢温泉へ行って来ました。本沢温泉は、八ヶ岳連峰の一つ、硫黄岳(標高2760m)の直下(→ココ)、標高2150mに位置する野趣満点な野天風呂。八ヶ岳林道からアクセスし、本沢温泉入口の標識からは、マジで急勾配な悪路とも呼ぶほど。更に中盤からは、この看板も伊達でなく、一部急勾配な上に路面はワイルド、しかもヘアピンあり!ということで、ホントに車は4WDでないとたぶん無理!、シルバーウィングじゃかなり微妙です(^^;)。が、もちろんXTZなオフ車なら全く問題なし!、というかこ ういう道が大好きです♪。険しい林道を標高1700m付近まで駆け上がり、更に山小屋へのかもしか林道?を徒歩で登ること小1時間ほど。僕の体力でどうしたものかと心配でしたが、何とか無事到着\(^o^)/。自分の力で汗を流して登った後の爽快感は、なんとも言葉には言い表せないものがありますね。硫黄岳を間近に望む本沢温泉野天風呂は、まさに掛け流しの天然温泉で、湯船のサイズこそ4人も入ればいっぱいサイズでしたけど、ちょうど入れ替わりでmasterさんと貸し切り状態!。硫黄のニオイもプンプンで、もちろん”天然”の白く色づいたお湯は湯加減も上々で、いやぁ〜、これぞまさに極楽湯♪といった感じで最高でした(*^o^*)。そうそう、標高2000m付近では、一瞬え?と目を疑ってしまった紅 葉一番乗り!。あちこち、すでに一部の木々で始まっていたのは驚きでした。確かに、あと1ヶ月もすれば紅葉シーズンですもんね。またいつか、今度は紅葉の季節に訪れてみたいです。
 今回の計画は、今年3月末の雪中麦草アタック以来の目標であり、雪解けをずっと待っていました。そして、7月に入り作戦決行!しようとしたものの雨天により2回も順延。今回、やはり天気が心配ではあったものの、なんとか雨に降られることもなく、無事目的達成することができ良かったです。masterさん、お疲れさまでした。また宜しくです。

 ちなみに今朝起きて、予定通り!?身体中が”超”筋肉痛(汗)。日頃の運動不足を痛感したのでありましたぁ。ヤバイです(爆)

2004/8/7 子ども金魚すくい大会
 今日は朝から水遊びの準備を早々に済ませ、モビリオで川遊びに出動です!って、家から10分ほどの高麗川河川敷ですけど。実は、今日は市の主催による小学生以下が対象の「子ども金魚すくい大会」に参戦。でも、金魚すくいは分かるけど、河原で金魚すくいって、どうやるの?。

 早速会場に到着すると、いました金魚ちゃん達(笑)。なるほどっ!、やっぱり川に金魚を放流するらしい。午前11時開始ということで、すでに会場の河原には市内の家族連れがいっぱい。そろそろ時間となり、金魚放流準備中にも関わらず、みなさんすでに川の中でスタンバイOK。すると、日高市観光協会?の方が拡声器で「河原から全員でてくださ〜い!!。でないと放流しませんよー」だって(笑)。どうやら毎年恒例行事になりつつあるというこのイベント。今年は、黒い金魚がいるとのことで、黒い金魚を捕まえた人には先着8名様に景品が進呈されるとのこと。途端になんだかみなさん子どもよりも付き添いの”はず”の親が真剣モードだったり!?(笑)。
 それではスタ〜ト!と、みなさん一斉に川の中になだれ込み、アッという間に水が濁っちゃってみんな手探り状態(笑)。それでもみんな必死に玉網を振りかざして、こりゃ大騒ぎだぁ。でも、時間にして10分もしないで、キレイに金魚ちゃん達は、見事に川から姿を消しました?。早かったなー(笑) 
 うちのチビ達は、回りに圧倒されて、結局自分とかみさんがほどほどに何匹か捕まえて程度で終了。で、チビ達はまだ金魚すくいよりも、捕まえた金魚のつかみ取り?の方が楽しいらしい!?(笑)

 帰宅して、チビ達の昼寝合間にこうしてレポ更新してたら、こんなページで隣町の飯能市でも明日「金魚すくい大会」があるらしい。しかし、コレみてうっひょー(◎_◎)。ローカルな規模の日高市と違って、”スケール違い過ぎ”です(^_^;)。でも、何だか夏らしいイベントで、こういうのもいいっすね(^o^)

《今日の更新》
  1. 美味しいものリサーチ中にいろいろ追加
2004/8/3 大きな靴屋さん
 世の中、小さい人がいれば大きい人もいる。185cmの自分はどちらかといえば、大きい人に分類されるらしい!?。大きいと得することもあるが(←あったっけ?)、普段の生活においては損することが多いのも事実。まず着る服が無いこと。最近ではユニクロのLLがなんとか許容範囲なのでひじょーに助かる(笑)。そして、次に靴のサイズが無いこと(←コレ結構深刻)。靴がダメになってから、新しいのを買おうとしても、その辺ではなかなか売ってない。だから、基本的に”買いだめ方式!?”で、つねに1〜2足ストックしておく必要があるのだ。ちなみに自分のサイズは29cm。はっきり言って、欲しい靴を買うのでなくて、履ける靴を買うに等しい。そう、選択の余地は無いのね。うーん、標準サイズの人が羨ましい・・・。
 で、4年ほど履いていた夏用サンダル(30cm)が、つい先日、水遊び中に壊れちゃったら大騒ぎ。さすがにサンダルの予備はなく、近所の靴屋を数件俳諧してはみたものの、通常一般的?サイズは〜28cmまで。当然・・・・ないじゃん!(>_<)。このサンダルを買った店に行っても、すでに取り扱いしてない?。うーん、なんてこったい(>_<)
 そんな、出張中のとある日。ふと電車広告で目に付いたのがコレ。思わずニヤリ(笑)。デジカメ取り出して、電車の中で撮っちゃう自分も怖い?(笑)。さて、帰宅してからインターネットで検索すると、なんか店舗は違うけどすんごいお店が出てきたぞ(笑)。でもしかし、靴ほど実際に履いて確かめたいもの。そこで、店舗情報を見るとJR五反田駅近くにあるらしい。あれ?、出張中の通り道じゃんってことで、イジョーーーーーーーに前置きが長くなりましたが、昨日日帰り出張帰りの足で、五反田駅の地へ降り立ったのでありました。

 交差点でふと右の線路を見上げると・・・うおっ!これだ(笑)。横断歩道を渡って進むこと約70m(と書いてある)。するとあ〜りました\(^o^)/。思わず顔が(*^o^*)になる瞬間ですね(笑)。店内に入ると、思わず後ずさり?(^_^;)。これほどデカイ靴が並んでいるとこ、これまでの人生見たことないっす!。だって、全てサイズは27cm以上の靴ばっかって想像できます?。30cmとか32cmとかが平然と並んでいるのです。自分が言うのも何ですが、はっきり言ってキモチ悪いほど(笑)。当然しかも、客もみんなデカイのだ(爆笑)。しかし、そんな驚きは、次第に感動へと以降するのでありました。デカイ靴もあるところにはあるんですねー。革靴にスニーカー、サンダルに安全靴とありとあらゆるレパートリー。なるほどっ!、革靴系は輸入系が多いのか、ちょっとお値段はお高めらしい。が、若干割高感があるのは、毎度致し方無いこと。でも探せば1万円以 内の靴だってあるわあるわ・・・・うひょー!。
 大盛り系?を目の前にすると自然と微笑み?が浮かんでしまうのは、靴とて同じこと?。どういう訳か店員さんもとってもフレンドリー。客とのやりとりを見ていても、とても和気あいあいとした雰囲気です。お陰様で、目的の29cmのサンダルも無事にゲットして、ホクホク顔(?)でお店を後にしたのでありました。
 お店には、ずっと探していたとても暖かそうな、防寒用インナー入りの防寒マリンブーツなんかも29cmとか当たり前にあったりして、なかなかムフフって感じ。またお世話になるかもです(^◇^)ノ
2004/7/31 出張任務完了!
 長かった都内某所でのホテル住まいの1週間も無事完了し、ホッと一息な週末です。今回は、暑さであまり食欲が出ずに(?)、平和に過ごした一週間でした。でも何故か?しっかり体重は増えてたのは何でだろう??(爆)

◆駒場の満留賀で冷やしたぬきうどん

 出張中のとある夜、JR渋谷駅に午後6時に登場したのは、先日、史上最大のビックパフェを共に戦ったいっし〜さん。僕と二人、京王井の頭線・駒場東大前駅のホームに降り立つと、もうあそこにターゲット発見!。駅前現地では、更にたけしさんも合流し、今日はうどんオフ会(笑)。やってきたのは、以前某雑誌で掲載されていた東京大学・駒場キャンパス目の前の『満留賀』(→紹介HP)。学生街の街にまさに典型的な、安くて美味しい、しかも大盛りなお店らしい!?。
 こちらがメニュー(#かなりピンボケ)で食券前払い方式。うどんにそば、定食系と、相場的には700円〜1000円程度でしょうか。
 僕はもちろんターゲットの『冷やしたぬきうどん大盛り:880円』、いっし〜さんも『冷やしたぬきそば大盛り:880円』。たけしさんは、この後の更なる予定?もあるとのことで控えめの『鴨せいろそば:830円』で勝負です。いやぁ〜、なかなかの盛りっぷり。お味の方も、ほどほどに腰があって、まあまあって感じかな。だがしかし、さすがに総重量1kg!?ともなると、とにかくうどんの量は半端じゃないようだ。外観以上に、食っても食っても食っても食って食っても、うどんはうどん、やっぱりうどん、まだまだうどん。ううっ!、味覚もなにもよく分からなくなってきたぞぉ〜(爆)。そして、麺系の勝負どころの後半戦は、単調な味との永 遠なる戦いです(笑)。格闘の末、なんとか完食!。”今日も”満腹さまでした。しかし、またやっちまったって感じ?(爆)←何が?(笑)

 そーいえば、いっし〜さんが事前にプリントアウトしてきてくれたのがこのクーポン券。ナント!食券の下二桁がぞろ目で食券代金サービスという奮発ぶり。何か忘れてる?と思ったら、食券番号確認するの忘れちゃったじゃん!。改めて店員さんにクーポン券を見せて、すでに回収されちゃった食券番号を確認すると、うおっ!、たけしさんの『鴨せいろそば』850円がビンゴ!。その喜びのおすそ分けを僕といっし〜さんもありがたく頂戴しましたとさ。
 日ごろの行い?の甲斐あって、期待したほど”爆盛り”というインパクトはありませんでしたが、この値段で気軽にお腹いっぱいになれるのは嬉しいお店ですね!。
 

◆第26回鉄道模型ショウ2004

 7/28〜8/2までの期間、松屋銀座8階で開催されているのが「鉄道模型ショウ2004」(→公式HP)。かみさんとチビ達は、じいちゃんといっしょに僕の出張中にこっそり来てたらしい!?。1人抜け者では悔しいので1人出張帰りに寄り道してみましたぁ。
 やはり目玉は、フロア中央に2つドカンと占有した全長40mにも及ぶとのNゲージのジオラマ。在来線は種類も多く、とりあえず会場で見つけたNゲージの新幹線たちを集めてみました。800系つばめ700系のぞみ500系のぞみひかりレールスターE3系こまちE1系MAXetc。
 また、売店コーナーも、子供向け電車関連グッツから、Nゲージ、かなりマニアック系までまあいろいろ。かつて使われていた寝台特急の座席番号プレート?とか、古切符、駅の路線図など、好きな人は好きなんでしょね。まあ電車に限らず、何でもそうですが凝りだすと大変ですね(笑)
 日頃はプラレールばかり眺めているせいか、やはりNゲージはリアリティがあって見応えありますねー。小さい頃、Nゲージに憧れたことはあったけど、何歳になってもやはり見てるだけで、何かワクワクする気分になりますね(笑)。って、危ない危ない。お金のかかる趣味は、今はバイクだけでもう十分ですって。ハイ!(爆)


《今日の更新》
  1. みんなとリンクに『FlatOut & WideOpen』を追加
2004/7/25 なんちゃって水族館
 うちの鉄道・車好きなあきぼうが、最近のマイブームがどういう訳か”お魚”。買い物でお魚売場なんて行こうものなら、もうサンマ見つけて「マンー、マンー(意味不明)」と大絶叫(汗)。レジにアイスやお菓子を持っていく子供はいても、サンマを持っていく子供は少ないらしい!?。家に帰ってもご覧の通り。うーん、何が面白いんでしょー!?(笑)
 で、どこか水族館連れていってあげたいねーと、そこでかみさんが”安近短”で思いついたのは、近所のホームセンターのお魚売場コーナー。これが大当たりで、1時間はのんびり過ごせます?(笑)。お陰で最近は、電車図鑑っ子から、お魚図鑑っ子になりましたとさ。

 さて、先週末の林道ツーリング、レポ完成しました!。これで安心して今晩からの1週間の出張にも、心おきなくいけそうです(笑)

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年7月18日 秩父〜山梨林道ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『うどんの甲州庵で肉うどん特盛り』、『武田神社前で巨峰ソフト
2004/7/21 ネバーギブアップ!
 ”史上最大のビックパフェ”その名も、「ネバーギブアップ」。当時、最寄りの店舗が静岡県浜松市ということで、場所柄チャンスを伺ってはいたものの、ソロツーでアタックするにはどうにもかしこも・・・(笑)。あれから2年、キャッツカフェは、いつしか関東にも進出。群馬県太田市のイオン太田にも店舗が入っているとの情報をゲット!。これは行くしかないと、思い立ったが吉日!?、この3連休最終日(7/19)に作戦決行となりました。

午後4時、鶴ヶ島市某コンビに集合したのは、飽食万歳さんいっし〜さん、ダーの3人。しかも並んだバイクは、いずれも台湾3兄弟の”外車”(笑)。原付だけど原付らしからぬ存在感とも言うべきか、ひときわ存在感が漂ってますね(笑)

原付3台、R407を北へ向かってアクセル全開ブッチギリモード。東松山有料道路も3連休最終日とあってか、もの凄く空いていて、まるで高速道路の如く、原付で走るにはちょっと(?)違和感あり過ぎですね(笑)。しかし、原付ツーの”快感”とも呼ぶべきか、東松山有料道路の通行料金は、普通車/自動二輪なら200円。さて、原付の値段はHowmach?。料金所のおやじも一瞬”間”があって「・・・・・・(!)。はい20円ね」。こちらも思わず顔がほころんでしまう瞬間です。まるで駄菓子でも買うような気分かな?(笑)。ネ!、飽食さんウフフ(*^o^*)


 まずはやってきたのは熊谷駅徒歩数分のところにあるパスタのお店「詩知里屋」。手打ちの”うどん”や”そば”はよくあるけれど、ココは珍しい粉から作る自家製”生”パスタなんだそうですよ!。メニューはコチラ。うおっ!、どのメニューも525円と640円と単純明快簡潔素晴らしい値段構成だぁ。しかも、ダブル、トリプルメニューを”1人で”制覇すると、大盛り料金がサービスってホント!?。
しかし、この後に待ち受けている未知なる挑戦(笑)を前に僕といっし〜さんはダブルで自粛。しかし、期待の星・飽食万歳さんは、やっぱりココも一発”トリプル”で勝負でしょ。うひょひょ。
 まずはいっし〜さんの「アーリオ(ダブル)」と僕の「アンジェリーノ(ダブル)」。ほう、ダブルって単純に2玉みたいなイメージではないようですね。これなら楽勝!?と確信。気になるお味の方もグー!。”生”パスタは、乾麺とひと味違ったモチモチっとした食感が印象的。僕のはまさにスープスパゲティで濃厚なスープが麺に良く合いますね。いっし〜さんのも一口頂きましたが、パスタだけど”腰”がある?って感じで面白い食感でした。
 そして、お待ちかねの飽食さんの「コルサーラ(トリプル)」です。なるほどっ!、おぼんサイズのお皿にはトマト風味のパスタが盛りだくさん。でも、食べ切れないトリプルでは無いようですね。もちろん、飽食さん、いっし〜さん、僕と3人そろって見事に完食\(^o^)/。どーも、満腹様でした。
 で、気になるお会計は、もちろんみなさん大盛り料金はタダ(^_^)V。僕はたったの525円で幸せになれました(笑)。いやぁ〜、美味しく食べられて、何よりお値段とボリューム満点で気に入っちゃいましたよん♪。はすやんさん、どうもありがとう!

《お店データ》
 詩知里屋
 埼玉県熊谷市星川2-85
 048-521-5307
 10:30〜14:30、16:30〜20:40 水曜定休


さて、軽く(?)夕食も済んだところで、再びR407にて北上開始。本日の目的地、やってきたのは「イオン太田ショッピングセンター」。いわゆる巨大ショッピングモールですね。「ひぇ〜」と思わず漏らしてしまうほど、とにかくスケールが違いすぎ!。でかすぎるぞぉ〜。
本日、お目当てのお店は「キャッツカフェ」(→公式HP)。広い店舗で、一体どこにあるのやら・・・これまた探すのも大変だったり(笑)。おお〜!、ありました。いきなり店頭には、まるで”等身大”くらいありそうな、このディープインパクトな看板が存在感をアピールしてますねぇ。しかも、お店は外から丸見えのオープンテラス。いやぁ〜ん、恥ずかしいカモ(笑)
こちらがショーウィンドウの「ネバーギブアップ」。噂通りデカイ。果たしてこんなに食えるのか!?ただならぬ闘志と共に、一松の不安を覚えるのでありました。そう、忘れもしないあの日の再来か!?。あの苦しみが脳裏から離れないのだぁ(爆)
 さて、オーダーは考えるまでもなく、もちろん「ネバーギブアップ3つ!」。でも一応メニューはこんな感じ。デザートだけでも多種多様でスゴイです。うおっと!、イオン太田からツー帰りで合流したたかPさんは、後方支援(?)ってことで、いやそれでもフツーのパフェに比べれば断然デカイ「チャレンジ」で勝負です。

まもなく運ばれてきた「ネバーギブアップ」は・・・・・。ぬほぉ〜〜!!!!!!、電光石火の如く火花が飛び散ってるぞぉ〜。俺を食ってみろっ!と言わんばかりの、僕等に闘志を更にヒートアップさせるのでありました。ひときわ感じる回りからの視線(笑)。いやぁ〜、さすがにこれだけ並ぶと壮大な眺めです(爆)。よし!、僕らもスタンバイはOK。それではみなさん「ネバーギブアップ」を合い言葉にレッツゴー!。上層部がたっぷり生クリームで、真ん中がバニラ、下層がチョコアイスという3層構造。トッピングがにぎやかで、バナナにパイナップルにキウイフルーツにスイカにイチゴ。プチチューもゴロゴロへばりついてて、まあいろいろ(笑)
先ほど生パスタを満喫した事なんてみな忘れて、やっぱりデザートは別腹というのはまんざらウソではないらしい!?(笑)。いやぁ〜、冷たくって「まいう〜」。その昔、レディーボーデンを1人で全部食ってみたいーなんて子供心が蘇りますね(笑)。30代にしてその夢叶うみたいな(笑)。
しかし、中盤過ぎた当たりからが正念場。体の芯から冷え切ってブルブルっと身震いが止まらない・・(爆)。うひょー!、驚くべきスピードで、飽食さん最後は豪快に完食だぁ\(^o^)/。たかPさんも、後半苦しみながらもなんとかクリア。残った僕といっし〜さん。ううっ!、かなりヤバイです。しかし、ここでへこたれてたまるかーと大食いライダーズの”やる気”で勝負です(笑)。おりゃ〜、と最後は気力でついにおいらも完食のポーズ。うっぷ(爆)
残るは生クリーム地獄にあえぎ苦しんでいるいっし〜さん、「僕は美食家だから・・・」なんて言ってるのは誰ですかぁ??(笑)。結局、アイスを先に食べてしまったのが敗退の原因か!? いっし〜さん、撃沈ですぅ〜(>_<)。ということで、本日の戦果はこんな感じです。

午後9時、そーして、本日の史上最大の作戦!?は幕を閉じたのでありました。みなさん満腹様でしたぁ。それにしても明日はお仕事というのに、こんな時間にこんな場所にいていいのでしょうか!?。いや、いいはずがありませんよね(爆)。早く帰ろっと。

本日の走行距離:120.6km

《今日の更新》
  1. 美味しいものに『キャッツカフェでネバーギブアップ』、『詩知里屋でコルサーラ
2004/7/19 秩父〜山梨林道ツーリング!
 連休2日目の昨日は、朝はのんびり7時半出発で、秩父〜山梨方面へ林道ツーリングに行ってきました。ダイジェスト版(?)ってことで、とりあえず行ってみようっ!。

 まずは滝沢ダムのループ橋を越えた先から中津川林道へ。17kmにも及ぶダートは、景色もさることながらダートな走りもたっぷり満喫。でも、前ばかり見ていると、ふとミラー越しに映るのはオフ車。うおっ!、いつの間にって感じ(笑)。後続のオフ車に抜かれること数台。みなさんコーナーもお尻を振って駆け抜けて行くんですよね〜。おいらはトコトコとコーナーの度にビビリながら、まだまだ精進が足りませんね(笑)。で、標高1828mの三国峠越えにて”埼玉県”から”長野県”入り。そうご存じでしたか?。関東・埼玉県と信州長野県って、実は隣り合ってるんですよぉ〜。地図で初めて知った時は、妙な意味もない感激がありましたっけ(笑)。
 中津川林道を完走した後は、国道日本最高所の志賀高原・渋峠(標高2172m)よりも更に上を行く、”車道峠”日本一!の大弛峠(標高2360m)へ続く川上牧丘林道へ。大弛峠と言えば、僕は2年弱ぶりの再訪となりましたが、相変わらず長野県側は全線ダートで、つい走りもエキサイト。バイクの下回りを気にせず?「おりゃおりゃ〜」って感じ(笑)。だって、シルバーウィングのアンダーカウルは、ココで割ったんだもん(爆)。最後はガレ気味のつづら折れダートとなり、うーんなかなかグレイトです(笑)。とにかく、一般普通乗用車だって、車体を左右にゆさゆさ揺らしながら走ってるんだからスゴイんです(笑)。峠に近づくにつれ、峠を中心に登山者の車で、片側はもの凄い路駐状態(!)。車同士の人為的(?)すれ違い難所となってました。バイクすら止めるところが無いほどで、車道日本一!なんて実感する間もなく、何だか寂しくもそ そくさに退散してきましたぁ。
 乙女高原からは水ヶ窪林道で南下し甲府盆地を一望する太良峠へ。バイクを止めて、展望台で景色を眺めていたら、何やらXTZの前で、コソコソ話しをしているお二人。青いバイクで、ピンクナンバーだし、しかも日○市ナンバー絶対そうだよ・・・・」。「ん?」。ふと、とこちらを見つけたらしく「ダーさんですか?」「・・・・はい、そうでけど(汗)」と声をかけてくださったのは、相模原からお越しのkiriさんご夫婦でした。またまた「うおっ!」って感じ(笑)。ご夫婦で山梨界隈の林道ツーを楽しまれているとのこと。で、先ほど僕が抜き去った真っ赤な車がそうだったんですねー。いやーそれにしても、いつもHP見てくれてるとは言っても、バイク乗りな方ならいざしらず、車な方で声をかけてくださったのは初めてですぞぉ〜。せっかくですので、素敵な奥さんとツーショットでパチリ。わーい\(^o^)/。 またどこかでお会いしましょうね♪とお別れしたのでありました。
 
 最後は、甲府盆地をまたいで、太良峠のまさに正面反対側。先日ツーGO!7月号で見た「大窪鷲宿林道」へ。これまた甲府市街とそして八ヶ岳までも望む大絶景パノラマに久々に鳥肌立っちゃったぞぉ〜。これは確かに夜景もスゴイかもという予感・・・。でも、アクセス路を考えると夜景はちょっと・・・・(笑)。

 他にもあんな道?こんな道?もありましたが、いやぁ〜XTZならではって感じで。ムフフ!?の連続でありました(笑)。また詳しくは後日ツーレポにしようと思います。今日のところはこの辺で・・・・

2004/7/17 夏休み鉄道展 in 狭山市博物館
 今日から3連休!。すっかり梅雨も明けて、夏らしく?夕方ともなると毎日の様に雷雨付きの豪雨が定番ですね。バイクで夕方にそれやられると結構辛かったり・・・。

 さて、連休初日の今日は、朝一番で西武池袋線・稲荷山公園徒歩数分の距離にある「狭山市立博物館」(→公式HP)へ車で行って来ました。以前から博物館の存在は知っていたけど、一体ココは何があるんだ??という場所でした。今回、かみさんが夏休みお出かけネタリサーチ中に見つけたのが「夏休み鉄道展・出発進行!」というもの。

 1F入ってまず正面には、ブルーシートを広げたプレイルーム。とりあず、他を見てからゆっくり遊ぼうね!と、これまたなだめるのが大変なんですが・・・。
 2Fへ上がると、一室が鉄道展示室となっていました。今回の企画は、西武鉄道協賛ってことで、やっぱり走ってる電車は西武線(笑)。おお〜!、部屋いっぱいにジオラマが広がっており、なかなかのスケールですね。一部、列車にはカメラが仕込んであり、自分で運転する列車が正面のプロジェクターに映し出されるなんてのもありました。他にも鉄道関係の展示物がいくつか。うおっ!、これあの時のヘッドマーク。へ〜!、春の季節こんなヘッドマーク付けた列車も走ったんですねー。
 実に展示室を見ることたったの10分(はやっ!)。子供達の頭はすでに1Fのプレイルームのことでいっぱい(笑)
 うちにもプラレールはわんさかあるけど、やはり場所が違ったり、電車が違っただけで、いや人が遊んでいるおもちゃほど羨ましく見えちゃうんでしょうか!?(笑)。なので、規模も規模なので、チビ同士の奪い合いも壮絶(笑)。「キャー」とか「ギャー」とか「エーン」とか、始終チビ達のわめき声が静かな博物館内にコダマしてました?(汗)。
 ちなみに、常設の展示物はチラっと覗いて30秒で出て来ちゃいました(笑)
 
 それから、帰りに寄り道したのが「ラオックス新狭山店」。こちらのお店でも、おもちゃコーナーにNゲージのジオラマがあるらしいとのこと。なるほどっ!、規模は先の博物館よりも小振りではありましたけれど、列車を操作できる運転台もあったりして、チビ的には大喜びの様でした。#遊ぶだけ遊んで、結局何にも買わなかったのは秘密です(爆)
 
 先の「夏休み鉄道展・出発進行!」という企画。今日7/17(土)から9/5(日)までやってるそうなので、また雨とかの週末で行くところに困ったら寄ってみようかな。
 
 話は変わって、かみさんが先日「ハローマック」で偶然見つけたコレ。たった525円でしたが、なかなか良くできてます(^o^)

2004/7/12 空気清浄機
 先週末は、無事ボーナスも支給され、ここは一発ババンと大金をはたいて、以前から気になっていた「空気清浄機」なるものを買っちゃいました。というのも、喘息あきぼうのアレルギー検査によると、”ハウスダスト”と”ダニ”という結果。決して、部屋のお掃除を怠っている訳でもなく?、あくまで通常値レベルではあったけど、確かに寝室はホコリが充満しやすいですし、確かに布団でゴホゴホ始まることが多かったんですよね。
 早速、空気清浄機を見に最寄りのヤ○ダ電機へ。数千円くらいかなーなんて漠然と見に行ったらビックリ!。まさにピンキリ状態(◎_◎)。しかも、どこのメーカーも似たり寄ったりで、一体どれを買っていいのかよく分からないのだぁ。結局、売れ筋商品?ってことで、買ったのは3万円もしたシャープのFU−P51CX(→商品ページ)。やはり高いものには高いだけの訳があり、どういう理屈か知りませんけど、ホコリセンサー、ニオイセンサーなるものが付いていて、勝手に自動運転してくれるんです。布団を敷いたり、チビ達が走り回っただけで、警告灯の”緑ランプ”が、”赤ランプ”に速早変わり!。すると、「ボ〜〜〜〜〜!!」と勝手に噴射開始でチビ達も大喜び(←違う〜笑)。すなわち、電源入れっぱなしでOKってな訳。電気代は24時間365日使っても年間約600円程度とエコノミ〜だそうです。
 ついでに、「クリーン運転(カビやウィルスを除去するモード)」の時はイルミネーションランプがブルー、「イオンコントロール運転(マイナスイオンの割合を上げる)」の時はグリーンに点灯したりするので、リモコン握ったまま「アオー!、ミドリー!、こんどはアオー!」とか・・・・もしかしてチビ達のいいおもちゃになってません??(^_^;)

 話は変わって、土曜日はXTZで、近場でお正月以来の「大名栗林道」へツーリングに行ってきました。早速レポにしましたので、良かったらご覧くださいね。


《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年7月10日 大名栗林道〜有間峠越えツーリング』を追加
2004/7/10 7月度古都オフ
 先月は諸事情によりドタキャンしてしまったので、2ヶ月ぶりの古都オフ。今回(7/7)は、平日ど真ん中の水曜にも関わらず、久々の大所帯の8名の大食いライダーズが集結しました。
 それでは、今日はショートバージョン(?)で行ってみようっ!。

 本日のオーダーは、まずはじゃーじさんの『カレーライス:714円』。味噌汁にうどんとサラダまで付いちゃうあたりがサスガですね(笑)。そして完食した人だけが目にすることのできる「満腹飯店」の文字、ご存じでしたか?(笑)。akiraさんは、『天丼:924円』。まったり亀さんが『イカフライ定食:840円』。古都初体験のカメキチさんは『古都定食:787円』。五目ご飯風な混ぜご飯が、定食大盛りご飯用ドンブリにドカンとテン コ盛り!。他におかずが無いので、後半は単調な味との戦いですね。ガンバレ!!。たけくん☆が『冷やし五目そば:819円』。うおっ!、天ぷらにかまぼこに山菜と具だくさん。あのー、なんか今日は蕎麦だけで、ドンブリから溢れてませんかぁ??。しかも裏から見ると「かにかま」も2本”立って”ますね(笑)。FJRおやじさんの『冷やしたぬきそば』と僕の『冷やしたぬきうどん』。たぬき系は今回”初”なんですけど、こんなにデカイ天かす見たのはこの世で初めてだぞぉ〜(笑)。これだけのボリュームでたったの609円。こ んなに安くて、こんなに満腹になりすぎ!ていいんでしょうかぁ?(笑)。ううっ、それにしても”たぬき”ごときに苦しすぎっす(爆)。本日ラストが、たかPさんの『古都冷やしうどん:892円』。一同思わず「うぉぉぉぉぉ〜!」という歓声が(笑)。だって、何だかいつもにも増して、横から見ると異様に天高く天ぷらがテンコ盛りなんだもん。凄すぎる〜。おっと、最後に残った『もつ煮』単品って、一体頼んだのだーれだ??。あれ?、僕デスカ??(汗)。だって、たぬきなら・・・と誤算でした(自爆)
 そんな感じで、今日もあっという間の90分。いろんな話題で盛り上がり、みなさん満腹様でしたぁ。ありがとうございました(^◇^)ノ

 さて、アフター古都は会場を移動してバイク品評会&試乗会。初めて見るFJRおやじさんのFJR1300。いやぁ〜、やっぱデカイっすね。一時期、憧れた時期もあって、何故か手元にカタログ持ってたり(笑)。パニアケースにサイドケースのフル装備仕様!。しかもオーディオ搭載で、メーター横のスピーカーからは普段は何聞いてるの?(笑)。そうそう、ずっと触ってみたかったFJRの電動スクリーン。手元のスイッチ簡単操作で、「すげー!!」高さがこんなに変わるんですねー(←妙に喜んでる?笑)。そして、身体がすっぽりカウルに入っちゃうんですね!。まさにツアラーの王道といった感じ。ここ最近、ミニなバイクなエンジンばかりに慣れていたせいか、アクセルを開けると「ブン」と瞬時に吹け上がるエンジンと、重低音な大排気量車らしいサウンドが忘れられません。僕がもし今大型車買うとしたら(絶対あり得ないけど←金銭的理由)、やっぱFJRだね!。大柄サイズな割にアップハンドルのお陰で、手を伸ばしたそこにハンドルがあるって感じ。何だか高速でドキュンと奥 入瀬渓谷日帰りツーなんて行きたいぞー!って思えるバイクでした。

 最後は、有志でお約束のスーパー銭湯「入間の湯」でゆったり極楽温泉気分♪。早いもので「入間の湯」も6周年記念ってことで、嬉しいことに7/3〜9まで感謝価格の300円!。さっぱり湯上がりはみなで再び「まいう〜!!」(笑)←みんな好きだねぇ(爆)

 ところで、今月の「ガルル」というオフロード系雑誌(→紹介HP)。見開き2ページですが、「XTZ125特集」載ってます!ってことで、今回初めて買っちゃいました。まったり亀さん情報ありがとうございました。ついでに「お散歩オフロードバイク125ccの魅力」なんて”オフロード的原付2種特集”な記事もあったりして・・・・ムフフ(^o^)。これからもどんどん”原付2種”が盛り上がって、国産車で125cc版ミッション車が出るといいなー。

2004/7/4 XTZ慣らし完了!
 この週末は、まるで梅雨明けしたかの様な快晴に恵まれて、昼間は暑いけど夜は涼しく、まさに”理想的な夏”って感じで、湿度も低かったせいかとても夏らしい週末でしたね。
 あきぼうの喘息も、お陰様で症状は快復し、毎日の暑さももろともせず家の中で暴れまくりです(笑)。でもその後、代わって自分が1日風邪と高熱でダウン。初めて風邪で病院行きましたが、丸1日39℃の熱で苦しんだのに、貰った薬を飲んだらたった3時間で引きました。効きすぎです(笑)。更に、かみさんも入院中の24H空調エアコンでのどをやられたらしく風邪。寝込むほどでは無かったけれど、ちょっとバテ気味状態だったり・・・(^_^;)。うーん、まさに大惨事(?)寸前な一週間でした。

XTZ125オフ会

 昨日(7/3)は、久々の都内へ。向かった先は、都内・恵比寿ガーデンプレイス(→公式HP)。って、それはどうでもいいのですが、ココで都内にお住いのXTZ125乗り”ますたーさん”と初顔合わせ。ブラジル産の輸入車で、試乗もしたことのないXTZを僕が買おうと決心できたのも、実は僕より先に購入されたこの方のお陰といっても過言ではないのだぁ。
 
 少し早めに到着すると、向こうから颯爽とブルーのXTZがやってきた!。おお〜!、史上初!?ついにXTZ兄弟の再会です(笑)。フレームナンバーだって、わずか数番違いで、同じ船に揺られて遙々日本へやってきて、またこうして再会できて、XTZも嬉しそう(←なことないか・・笑)
 走行距離は2台ともどちらも約950km。なのに、なのにますたーさんのXTZのフィーリングが「ブルル〜ン」であるとすれば、僕のが「ブルリ〜ン」とちょっぴり微妙にメカノイズ入ってます?。試乗させていただくと、確かに滑らかな吹け上がりと出だしの良さ、低速の粘りの強さの差は一体ナニ!?。聞いてみると、どうやらコレを入れているとのこと。ホントにそれで、こんなに違うものなのか!?。この手のオイル添加剤って使った経験ありませんでしたが、こうして同じバイクで比較してみると、はっきり言って違うんだから納得です。おいらもやってみよっと!
 他にもマフラーの水抜き穴の向き?によるものか、僕のスイングアームだけが真っ黒に汚れてるとか、僕の方がクラッチレバー操作がカクカクひっかかるとか、僕の方が足下のマフラーカバーがエンジンと共振してビビリ音がひどいとか(爆)。同じバイクも並べてみると、いろいろ発見(?)もありますねぇ・・・・(汗)
 途中、ますたーさんのお勧めの美味しいとんかつ屋さんに案内していただいたりして、短い時間ではありましたが、いろいろとお話や情報交換できて、とても有意義なお茶会でした。数少ないXTZユーザーということで、今後ともどうぞ宜しくです〜。また今度はツーリングでお会いしましょー(^◇^)ノ

 帰路はそのまま行き付けのバイク屋へゴー!。ようやく1000km点&オイル交換です。そして、待ちに待った”アクセル全開”の瞬間です(すでに結構回してたのは内緒です)。ここぞとばかりにレブリミッターがかかるほどに「ぬおぉぉぉぉぉ〜!」と1、2速で全開にしてはみたものの、単気筒ではあまりに甲高いエンジン音と振動、マフラーカバー等の共振音等も混じりそれは豪快そのもの(笑)。どうも”胃もたれ”しそうな感じ?です。あまり気分的におよろしくないらしい!?(爆)。まあ、あくまでどうしても引っ張りたい、いざの時の加速に使えればいいかなーという感じでした。
 そして、次は最高速チャレンジで勝負だっ!、と行きたいところでしたが、80km/h以上の加速がひじょーーーーにまったりなので、公式タイム(?)は現在のところ90km/hまで確認しました。それ以上はまた追々・・・・。
 でも思いました。90km/h出すよりも、あくまでやっぱり60km/h程度でトコトコ走るのが楽しいバイクだなーと。

ワカバウォーク

 東武東上線若葉駅前に6/26にオープンしたのが『ワカバウォーク』。先週行こうと思ったら入院騒ぎで行けなくて、今週ようやく行けました。オープン直後はそれはもの凄い混雑だったでしょうけど、一週間後の今日は混雑が予測できなかったため、とりあえず10時のオープン15分前に駐車場に乗り入れ、すでに半分くらい埋まっていたのは驚きました。
 いわゆる最近流行の大型ショッピングモールといった感じですが、何より嬉しいのがココ(笑)。だって、以前は最寄りの店舗で45kmも先のあそこまで行ってましたからねー(笑)。まあ、店名は「アカチャン」が付いても、子供用品、おもちゃまで揃っていて、安いのがグー!とかみさんのお気に入り。
 それから映画館。もう随分行ってないですけど、やはり映画館で見る映画は、臨場感迫力あって最高っすね!。で、近い将来、行く可能性があるのがアニメ系の映画??。近場で、かつ車で行ける場所というのは、とても嬉しい限りです。
 それから、讃岐うどんのこんなうどん屋も入ってるみたいなので、今度仕事帰りに行ってみよっと!。


TOPBOYセンタースプリング交換

 先日注文しておいたLEAD100のセンタースプリング。TOPBOYのサイズが不明だったため、付くかどうかは一か八かの勝負です!(#もっとも、値段がLEAD100用で600円ちょっとでしたのでダメもとですけどね)。話が見えない方は、まずはコチラからどうぞ。
 バイク屋さんでTOPBOYの分解しながら、今後自分でできるように分解の仕方と工具をバイク屋さんから教授。そして、取り外したTOPBOYのセンタースプリングと比べてみると・・・・・わぉ〜!!!!、サイズ的にはほとんど違和感なしトップビューサイドビュー)。正確に計っちゃいないけど、数ミリTOPBOYの方が短いのは、すでに熱ダレによる縮みと判断すれば、これは行けるかも!?と期待が膨らみます。組み付けも問題なく完了し、ついにホンダの誇るリードのセンタースプリングの移植完了です。まずは、サイズ的問題クリアー!\(^o^)/。
 さて、次なる難問がセンタースプリングのバネの強さの問題。当然バネの強さが変わってしまえば、ウェイトローラー交換によるセッティングも必須なはず。手で押した位じゃ、違いは分からないけど、早速試乗してみると・・・・・。うっほーい\(^o^)/、加速が若干鋭くなって、100ccらしくなったという感じ。何故か?キムコ純正品より確実にいい感じだぞ。バネの強さが純正品より微妙に強いのか、中間加速もしっかりエンジン回るし、レスポンスも以前よりもグー。更に、出だしのもたつき不具合も50%は改善されちゃったぞぉ〜。
 そして最高速度。以前同様に平地では80km/hまでは楽勝で同等以上。それ以上は付近では試すことができず。平地ではないけれど、入○川を越えるR2○9の下りロングストレートでは、確か95km/h程度だったのが、一気に110km/h弱に記録更新!。さすが僕自身たまげました(笑)。これなら平地の最高速度もUPしてるかも!?と勝手な期待が膨らみます。何にせよ、以前とは走りがキリっと変わったTOPBOY。その後のセッティングも不要で、正直ビックリと同時に本気で感激しました。という訳で、バランス的問題もクリア!
 残る最後の問題は耐久性。キムコ純正センタースプリングの耐熱不足だったのか!?、もしくはTOPBOYの構造上の冷却不足によるものか!?。こればっかりは、街乗りレベルでは絶対分からないと思うので、一発またガツンと500kmツーにチャレンジする必要ありかなー?。
 キムコジャパン社に回答を求めているセンタースプリングの弱すぎ熱ダレに対する見解の件。耐熱性向上品の検討の余地があるのか、それとも日帰り原付500kmツーそのものを否定されてしまうのか、それとも部品同品交換・数で勝負!?でうやむやにされるのか・・・・・。途中、催促は促しておりますが、あれから1ヶ月になりますが未だキムコ本社(台湾)からは正式回答は無いそうです。

スーパーゾイル

 TOPBOYの駆動系ばらし工具を買いに行ったはずだったのに、ますたーさんのXTZのエンジンの感触が忘れられずに結局買ったのは見つけちゃったコレ。たった100mlで2730円(高っ!)。エンジンオイルの8〜10%の割合ということで、オイル1LのXTZには、ちょこっとオイルを抜いて1本丸々注入完了です!。通常のオイル添加剤と違って、スーパーゾイルの凄いところは、1度入れれば次回以降エンジンオイル交換で再注入する必要はなく、最初の1回だけで効果は2〜3万キロ持続って言うんですから嬉しいですね。

 さて、気になる効果の程は・・・・・・・・またのお楽しみ!。効果が確認できたら、4万キロ越えてるシルバーウィングやTOPBOYにも入れてやろうと思います。


 
2004/6/28 あきぼう退院
 次男あきぼう(2歳)の喘息入院も今日無事退院することができました\(^o^)/。あきぼうが喘息の発作で急遽入院したのが先週の火曜日の夜の出来事。それまでも風邪気味な時など、「ヒューヒューゼーゼー」呼吸が苦しそうな時があり、そう言えば今年の元旦も深夜から夜間救急に世話になったこともありました。今回は特に激しく、窒息しちゃうんじゃないかというほどで、かかりつけの病院から毛呂山町の某特定機能病院を紹介され、即入院となりました。
 最初の3日間が点滴尽くめ。さすがに2歳児の点滴というのは、もちろんじっとしていられるはずがなく、腕に当て木をして、針が絶対抜けないように上から腕をグルグル巻き状態!。しかも暴れまくって、点滴ホースが身体に巻き付いちゃうからなお大変。で、あきぼうの発作も収まり、先週金曜に点滴が外れてからは、元気モリモリ200%で病院内ではしゃぎまくって、違った意味でこれまた大変!?(爆)。

 火曜から今日まで、ずっとかみさんが24時間の付き添い看護をしていた訳ですが、付き添い用のベットというものはなく、あくまで母子同伴ベット生活。1室8人部屋で、みな母子同伴の1〜2歳児ばかりなので、どっかで始終「ふぎゃーふぎゃー」泣き叫んでおり、お昼寝どころの騒ぎでないんだとか。しかも深夜、早朝関係なく、突然あっちで「ふぎゃー」と泣けば、つられてそっちも「ふぎゃー」。結局今朝も朝っぱらからみんなでつられて「ふぎゃーふぎゃー」の大合唱だそうな・・・(^_^;)。1〜2歳児じゃ「静かに!」なんて通じるはずがなく、お互い様とはいうものの、やはりお母さん的にストレスがたまることの方が多いようですね。
 入院中は、年子の長男ひろぼう(3歳)と留守番だった訳ですが、自分の場合、幸いにも隣が実家ですので、仕事の昼間は実家に預かってもらえることができて、結局入院した日と今日退院した日の2日間仕事を休んだだけで済みました。でも、この一週間、家事洗濯やら諸々あって、ホントにパソコンなんて触ってる時間がありませんでした。これまでもこれからも、パソコンやったり、バイク乗り回していられるのも、家族の健康あってのことだよなーとつくづく思っちゃいました。家族で誰かが入院すると、当の本人は当然ながら、残った家族の負担もそれは大変なモノ。自分自身、無事故(無違反?)健康第一!、これからもバイク事故などで、迷惑かけないようにくれぐれも気を付けなければ!と思います(^◇^)ノ
 
 参考までに今回かかった費用は、一週間の入院費が約5万円弱。その他、夜間救急分と食事代は別請求。でも、食事代を除いて、あとは全て「乳幼児医療費」扱いで、後で市から全額支給されるとのことで家計的にも一安心・・・かな(^o^)

 さて、先々週末の作りかけで中断していた「XTZ初ツーリングレポ」。完成しましたので良かったらどうぞ!。その後、全然バイクにも乗ってないので、未だ慣らしが終わらないままなのだぁ。早くアクセル全開にしたい今日この頃です(笑)

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年6月19日 R299・メルヘン街道〜南アルプスツーリング』を追加
  2. 美味しいもの・長野に『茶そばいな垣のソースカツ丼』、『信州苑の赤飯まんじゅう』、『杖突峠・峠の茶屋のチーズパン』を追加
2004/6/20 XTZ初ツーリングへ
 今朝は7時起きで、チビ達が起きる前にXTZの洗車です。洗うところがいっぱいあって、それまでの車的なスクーターに比べると、洗うところがいろいろあって、久々に”バイクらしい”洗車したって感じです(笑)。

 さて、昨日(6/19)はXTZでの初ツーリング。慣れないバイクで不安もありましたが、とにかく走ってみよう〜!と出かけてきました。午前4時に出発し、秩父経由のひたすらR299で1本勝負。季節柄、それまで薄曇りな白く霞んだ空が、八千穂を過ぎて、高度をグングン上げてくると、白く霞んだ空が雲海の如く景色となり、標高1500m付近からは空は真っ青な高原らしい青空となりました。日本国道最高所第2位の麦草峠(2127m)は、3月の冬季閉鎖中以来の再訪ですが、下界の暑さとは無縁な、爽やかな高原の風が心地よかったです。そして、麦草峠を越えると、正面にはアルプスの絶景です!。久々に遠く遥か3000m級の乗鞍岳、御嶽山まで見渡せたたのは感動的でした。
 茅野市からは杖突峠を経由し、R152を南下せず一旦入笠山方面へ入り込み、オフ車的に以前から気になっていた黒河内林道で間近に迫る南アルプスを感じつつ南下。美和湖の先でR152に合流し、目指すはソースカツ丼の駒ヶ根へ。
 駒ヶ根では、以前長野のmasterさんに教えてもらった某お店でソースカツ丼をこっそり堪能中、「うおぉ〜〜〜〜!」まさかの本人masterさん登場!。今日は、お休み返上でお仕事で外回り中だったmasterさん。偶然の偶然ではありましたが、こんなこともあるんですね〜。冬の麦草峠、そしてGWの志賀高原ツー以来の再会に、お互い喜び合いました。

 高速乗れないとやっぱり帰りが大変!?、暗闇の柳沢峠〜奥多摩経由で午後11時半帰宅で走行距離は542km。原付アドレスで伊豆一周したときに匹敵するほどの疲労感。いや、もっとかも(笑)。耐久性って意味では、TOPBOYの様な心配事は何もなく、走れば走るほど次第に馴染んでいく感じでした。ガソリンの続く限り、どこまででも行けちゃいそうな予感です。おっと、その前に今度は体力の耐久性の方が問題か!?(笑)。そして、今回初めてオフ車でダートを走りましたが、あれは反則です(笑)。以前のオン車の時では「ヤバっ!」って構えてしまうような凹凸であっても、サスのストロークと大きなタイヤ径のお陰で、なんてことなくスルーできちゃうんですね〜!。これまでの苦労(?)が何だったんだろう???って感じ(爆笑)。しかし、調子に乗ってきたところで、リアボックスが勝手に開いちゃったのは驚いた(汗)。カギをしっかりかけておかないとダメですね。ついでに、リアボックスの取り付けネジの増し締め忘れてたなーと思ったら、とっくにネジが一個無くなっちゃったじゃん(爆)
 XTZはデュアルパーパス的な位置づけであり、装着するタイヤはON/OFF兼用のピレリMT60。TOPBOYでブロックタイヤの走破性を体感済みだったせいか、XTZでは特に砂利道等ではタイヤが左右に振られて結構違うもんだなーと。次回タイヤ交換時には、耐久性は劣るかもしれませんが、試しにブロックパターンで行ってみようと思います!。
 それから、山岳ワインディング上りは、もちろんアドレス以上ではあるけれど、やはりパワー不足は否めません。もっとも慣らし中でエンジン回せないせいもありますが、マイペースでトコトコいきましょー!って感じ(笑)。でも、下りは右へ左へひらりとバイクが簡単に気軽に寝てくれますので、最高に面白いっす!。また、平地では巡航速度は60km/h程度でもかなりの速度感(笑)がありましたが、エンジンの鼓動を感じられて飛ばさなくてものんびり楽しいんですね。125ccということで、高速には乗れないけれど、下道ツーと割り切れば、必要にして十分なパワーを秘めており、何より探求心をも満たしてくれる、今度こそ頼れる相棒に出会えたと確信しました(*^o^*)

2004/6/18 XTZツーリング仕様!
 今日は、久々の平日休み。午前中は諸用を済ませて、その足で昼食は1人古都。いやぁ〜、昼から満腹様でございます?。うっぷ(笑)

 さて、XTZも今日で納車4日目。初日の夜に奥多摩。昨晩は奥武蔵グリーンラインを走ってきまして、走行距離は201.3km。#TOPBOYならすでに3回給油してますね(笑)。で、早速初めての給油してみました(ドキドキ)。タンクは10.6L(リザーブ:1L)でどれほど入るのか!?。0.1tの僕でさえ、たったの”5.33L”ってことは・・・驚異の37.8km/L(!)。すご〜い!!!。慣らしといえど、これならホントに300kmは楽勝ですね!。僕にとっては、これはとても大きな安心です\(^o^)/
 午後はバイクいじりにいそしんでおりまして、XTZ版ダー的(?)ツーリング仕様が完成しましたのでご紹介しましょう!。

リアボックス

 アドレスやTOPBOY同様に数百円の箱を付けようかと思ってましたが、せっかくの特注キャリアが勿体ないので、バイク用品店で見つけたリアボックス(約4000円)を付けました。容量16Lで、大きすぎず小さすぎず、適量サイズ?。もちろん、LLサイズのジェットヘルだって入ります。これで、スクーター同様、荷物は濡れませんし、手ぶらでOKだよん(^_^)V。

グリップガード

 セローの純正オプション部品を流用してみました。これが取り寄せた部品。一部カットの加工が必要でしたが、問題なく装着完了です。雰囲気もそれらしく?なったでしょ。って、そうじゃなくて万が一の転倒時のレバー折れ防止、走行中の風よけによる手の疲労の低減、雨よけ、防寒と用途はいろいろですね。でもやっぱり、寒くなったらハンドルカバー付けると思います(笑)

グリップヒーター

 デイトナの「HOTGRIPヘビーデューティ」(約8000円)を装着。 この季節はあまり恩恵はないかと思いきや、雨天時なんかにも有効です!。濡れたブローブも乾きますしね(笑)。もちろん真冬は手元がポカポカ。ここ数年、氷点下な日だって手がかじかんだ経験がありません。


電源ソケット&時計

 グリップヒーター装着時に電源ラインを出しておいてもらったので、自分で電源ソケットをつけました。普段は取り外しできるように、本体はマジックテープと配線はキボシ端子になってます。これがあれば、出先でバッテリー切れにも安心です。またこれを付ければ、モバイルだって・・・・持ってないじゃん!(爆)。
 時計は、100円ショップの安物ですが、これで十分です!はい。


ポータブルDVDナビ

 パナソニックのKX-GT300V。ポータブルを生かして、モビリオSILVERWINGTOPBOYとすでに活躍しており、これで1台4役目の働き者。やっぱりXTZにも、金かけず、手間かけず、ステーいらずのウエストバック方式でバンドを適当にハンドルに巻いたらGOODです\(^o^)/。GPSアンテナは、やはりマジックテープ仕様!。見知らぬ土地での食い物ツーで店探しには、すでに無くてはならない存在です。電源は、もちろん先の電源ソケットがポイントですね!。横から見るとこんな感じ。ウエストバックの中には、3cm程度のスポンジを下に敷いてますので、振動対策はこれでOKです(たぶん)。ちなみに雨天は・・・・どうしましょ(笑)


うーん、やってることはどのバイクも一緒って噂も・・・(爆)。さあっ!、明日はこれで記念すべき初ツーリングに出動だっ(^◇^)ノ

2004/6/15 XTZ125 納車完了!
 待ちに待ったXTZ125。本日無事納車されました\(^o^)/。決断も早かったけど、納車整備もはやっ!。納車早々、意味もなくただ走りたくて、夜の奥多摩湖まで往復100kmを走ってきました。

 アドレスやTOPBOYの様な2stの瞬発力は無いけれど、後からジワジワくる速さって感じ。そして、低速でも粘り強いエンジンが印象的でした。また、シングルらしい”トコトコ”といったエンジンの鼓動感が妙に新鮮で、速いとか遅いとかそんな次元でなくて、もっと純粋に景色を楽しみながら旅を楽しめそうなマシンに出会えた予感です(^o^)。
 自分にとってはスクーターに転向して以来5年ぶりのミッション車だった訳で、未だぎこちなさはありますが、何か眠っていた魂?が蘇ったような感覚を覚えました。もちろんスクーターはスクーターの良さがありますけど、ミッション車の操る楽しみってコレだなーなんて改めて思いました。ただやはり、スクーターな楽チンスタイルに身体が完全に馴染んでしまったせいか、たった100km走っただけでもクラッチの左手が痛いし、かまぼこ板シートはお尻が痛いです(笑)。バイクの慣らしなんかよりも、乗ってる人の慣らしの方がよっぽど大変かもしれません(爆)
 「オフ車」という初めてのジャンルで、どんなスタイルのツーリングで、どんな走りができるのか?、少しの不安と大きな期待でいっぱいです(^◇^)ノ。インプレ等は、おいおいツーレポ等でやっていけたらと思ってます。

 そうそう、今やツーリングでは無くてはならないリアボックスですが、箱搭載のためのリアキャリアが輸入車とありオプション設定が無くて、どうしたものかと悩んでいたのですが、バイク屋さんが他車種流用でなんと!世界に一つしかないオリジナルスペシャルバージョンをわずか数日の合間に溶接して作製してくださいましたぁ。バイク屋さんとも13年のお付き合い。「お金じゃ買えない愛がある〜、岩井さんのためだからね」なーんてバイク屋さん冗談言ってましたけど(笑)まさにその通り!。塗装までしっかりしてくださいまして、まさに”こだわりの一品”の自信作!。素晴らしい出来映えに感激しちゃいました。この場を借りて、バイク屋さんありがとうございましたm(_ _)m

2004/6/13 ついに念願のオフ車デビュー
 TOPBOYを次期原付ツーリングマシンとして購入したものの、駆動部の熱ダレ不具合に悩まされたこの1ヶ月。正直かなり凹んでました。で、20万円もはたいて購入したTOPBOYが、たった2ヶ月で下取り8万円じゃ、あまりに悲しすぎます。ということで、原付ツーリングの座は譲るものの、「通勤街乗り仕様」として、今後も存続させることにしました。代わりに、これまで7年3ヶ月で31111km走ったアドレスV100が、あまりに老朽化が激しくあと何年乗れるか分からない状況のため、思い切って引退することとなりました。アドレスV100は、原付ツーの面白さの可能性を見いだしてくれた、車体は小さいけどとても思い出の詰まった僕にとっては偉大な存在です。

で、実質的にはアドレスの後継機となる、今後の僕の期待を寄せる次期原付ツーリングマシンをどうするかが問題。耐久性であれば、250ccクラスを選択すればまずは問題ない訳ではあるけれど、そこはやはり維持費の安い原付2種へのこだわりです。シルバーウィングは、もはや手放すつもりはないですからね。ということで、耐久性の問題で、もうスクーターははなから対象外。ならば、原付2種クラスでミッション車で勝負だっ!。しかし、国産ラインナップの中では、原付2種クラスでミッション車、しかもオフも走れるというと・・・すでに選択の余地はなく、僕の体格にはどうも似合わない。ならば、すでに排ガス規制で廃盤になってしまった車種の中古車をも考慮に入れるも、原付2種というバイク柄、あっても程度が非常に悪かったり、玉数が少ないらしい。そこで、リスクは伴うものの海外の輸入車、逆輸入車までも選択候補に入れみると、まさに理想のバイクがあ〜るじゃありませんか!!。1ヶ月悩みに悩んで、やっと決心がつきました。その名は「XTZ125」ヤマハブ ラジルの輸入車です。決め手は、(1)原付2種といえど、250ccクラスの車体に引けを取らないフルサイズなオフ車であり、身長185cmの自分には乗車姿勢が楽であること。(2)必要にして十分な4st125ccエンジンを搭載し、タンク10リットルということで、満タンで300km以上は楽に走れそうなこと。ツーリング用途だと、スクーターでネックとなっていた航続距離の短さも克服し、これならもちろんガソリン携行缶は不要ですし、深夜走行だって、山深い山中だって、ガス欠の心配から解放されるのが魅力です。

 来年からチビも幼稚園。家族の同意と協力あっての、これがお父さんの最後のわがままかもしれません。なーんてね(笑)。金銭的にも、ひじょーに苦しい選択とはなりましたが、今度こそアドレスの様に7年も8年も乗れる頼れるマシンな存在になってくれることを願っています。昨日、契約完了しましたので、1週間以内にデビューの予定です。
 それにしても、まさか自分自身こんな展開になるとは思いもしませんでした。あ〜ん、これで仕事にも張り合いがでるってもんですね(笑)

2004/6/9 TOPBOYラストツーリング!?
 すっかり毎日、梅雨らしいシトシトと降り続く雨な季節になりました。そんな季節は、やっぱりシルバーウィングの大型スクリーンが重宝です。お陰で、ココんとこのバイクスタイルは、通勤=シルバーウィング、ツーリング=原付2種という、昔じゃあり得ない構図になってます(笑)

 話が前後しますが、梅雨入り前の最後の快晴だった先週末は6/5(土)、TOPBOYで秩父林道ツーへ行って来ました。簡単ですが、早速レポ完成しましたので、良かったらどうぞ〜(^◇^)ノ


《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年6月5日 秩父・林道探索ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『今井屋のカツ丼』、『源流の里の肉うどん』を追加
  3. みんなとリンクに『軽井沢スクータース』を追加
2004/6/6 西武・電車フェスタ2004 in 武蔵丘車両検修場
会場へ乗り入れする電車フェスタ号 関東甲信越地方、今日から梅雨入りしたんだそうです。金曜、土曜の抜けるような青空から一転して、今日は見事にどんより梅雨の空。ある意味、メリハリついていい梅雨入り?だったり(笑)

 さて、いつも都内出張等ではお世話になってます私鉄・西武鉄道ですが、今年で第3回目となった西武電車のイベント『西武・電車フェスタ2004in 武蔵丘車両検修場(→公式HP)』へ、昨年に引き続き今年も行ってきました。
 昨年は、曼珠沙華で全国的に有名になった巾着田が臨時駐車場でしたが、今年は場所を移して同じ西武系列の宮沢湖。宮沢湖は普段は、駐車料金900円のところ、イベント中は500円也!。こんなに賑わってる宮沢湖の駐車場見たのって、初めてだぞ〜(笑)
 バスなんて久々だなーなんて思いつつ、やってきた西武の臨時バスを見てビックリ!。おお〜!、緑なNEWカラーか?と思ったら、ホットな話題(?)のラッピングバスだったりして笑えました。
 
 雨の中、会場は10時半に到着したものの、すでに会場内は熱気ムンムン蒸れ蒸れ状態!?(笑)。イベント内容は昨年ほぼ同様でしたが、やはり人気NO1は、”NRA”ことNEWレッドアロー号の運転席乗車体験。今年は、レッドアローが2台あり、多少(?)は渋滞緩和かな。パンタグラフ操作体験や、高所作業者乗車体験などもあったけど、今年もまだ2、3歳児のうちのチビには早いかな。きっと楽しめる頃には、首からカメラぶら下げて、しっかり電車小僧になってる頃かな?(笑)
 
 今年はちびっ子向けにプラレールのプレイランドもどきもあったりして、もちろんNRAが走ってました。このプラレールのNRAって、駅の売店や西武のイベント系でしか売ってない限定モノ。トイザラスなんかであったら、絶対買っちゃうのになぁ〜。値段も2000円オーバーということで、やっぱり手が出ないのね(汗)。
 メイン会場では、地元中学校による吹奏楽演奏なんてあったりして、僕もかみさんも中学からの吹奏楽マニア!?だから、何だか懐かしくも思っちゃいました。
 
 昨年に比べると、展示列車の数や展示内容的に、若干の規模縮小?的な感じを受けないこともありませんが、その反面、今年は売店の種類や物産展、模擬店が異様に増えた気が・・・・・(笑)。まあでも、これだけの来客数も半端じゃない規模のイベントを地元で、しかも無料で開催してもらえるなんて、ほんと嬉しい限りです。是非これからも頑張って続けて欲しいものです。すでに毎年恒例イベントになりそうな予感だったり。

 鉄道系のイベントって、探してみるといろいろあるもので、家族で外泊できるようになったら、やっぱり目指すは新幹線!(←またかよ?笑)。東京駅から新幹線に乗って、静岡県はココへ・・・なんていつかやってみたいものです。。おっと、先にバイクで現地の”下見”が必要かな(笑)。もちろん”子供のため”という名目ですよ(爆)

2004/6/4 交通博物館へ
 今日は、朝からこの季節にしては信じられないほどの抜けるような青空。久々に埼玉からも富士山望めましたが、いつの間にかすっかり雪が溶けちゃって、すっかり夏山になりつつありましたね。

 さて、今日はGW明けからの激務(?)も一段落したところで久々の平日休み。滅多にない機会ってことで、東京都神田にある『JR交通博物館』へ家族で行って来ました\(^o^)/。玄関正面には、交通博物館の顔でもある機関車と新幹線がででんと居座っており、誰もが一目で分かる存在感がスゴイです!。
 入館早々、今日のお目当てでもある「鉄道模型パノラマ」へダッシュです。すでに時刻は午前10時45分になるところ。平日の第一回運転が午前11時からということで、ギリギリセーフ。でも、平日ってやっぱり嬉しい訳で、最前列に入ることができました。
 交通博物館の模型列車は、青梅鉄道公園の模型列車と比べると、更に一回り大きなスケールで、列車のバリエーションと情景風景もスゴイ!。眺めてるだけでもワクワクしてしまいますね(笑)。
 定刻通り、いよいよ模型列車の運転です。お姉さんがあんちょこなしで、1台ずつ列車の解説をしながら、手動運転で山手線と京浜東北線から順にスタートです。でも、スケールが広すぎてあっちに行った電車がなかなかこっちへ帰ってこないんですよねー(笑)。成田エクスプレスに、スーパービュー踊り子、サンライズエクスプレス、フレッシュひたち、カシオペア、貨物列車と、その他いろいろ。
 そしていよいよみなさんお待ちかねの新幹線もスタートし、一番外周コースを、「E3系こまち」と「E2系はやて」が連結バージョンとは驚いた!。更に向こうからうおぉぉぉと「E4系MAX」と「400系つばさ」も連結バージョンで駆け抜けます。そして、世界最高速の子供のアイドル!?「500系のぞみ」も登場し、いやに長いなーと思ったら実車と同じ16両編成だもんね。模型といえど目の前を駆け抜ける新幹線のスピード感はたまりませんでした。雰囲気だけ動画でどうぞ!。
 時間にして17分ほどの運転でしたが、最後は日の入りで照明が落ちて、最終列車が終着駅に到着するというストーリーで終了。観客みんなで拍手喝采となり、そんな雰囲気がまたとっても良かったです。
 昼食タイムは、館内4FにL特急をイメージしたレストランがあったけど、コレしかないし、結構いいお値段してますね(笑)。今日は弁当持ってきて良かったな。4Fの休憩所屋上、そして別館にも広い休憩スペースも完備されており、やっぱり弁当持参がグーでした!。向こうの方では、幼稚園の遠足軍団のみなさんが、みなママのより取りみどりなお手製弁当を広げて楽しそうでした。
 列車のシュミレーターやSLの実車などの展示など、それだけでも十分見応えあったのに、”交通”博物館ということで、2F以上では、飛行機ヘリバスバイクリニアモーターカー(笑)、とネタがありすぎてとても紹介しきれませんが、見どころ満載で大人もじっくり楽しめました。
 交通博物館限定グッツは別として、どこでも買えるものは池袋のビックカメラに寄り道(笑)。で、帰りの通勤ラッシュが始まる前の午後5時半帰宅。ココしばらくの疲れもたまり、帰りの電車はチビ達をさしおいてお父さんが爆睡!?。ガハハ(爆)

《今日の更新》
  1. みんなとリンクに『GB250 SingleExhaust』を追加
2004/5/23 TOPBOY駆動系メンテ?
 こんな時期に珍しい台風2号が通り過ぎたものの、今週末も雨模様。何だかすっかり梅雨入りしたみたいな感じですね。
 さて、TOPBOY購入から約2ヶ月。走行距離は3156km。GWの志賀高原ツー以来発生している上り坂で加速がひじょーに鈍る現象。今回の甲子峠ツーの帰り道でも、越後湯沢からのR17の三国峠越えは、一旦止まってゼロ発進すると、一度は60km/hまで加速するパワーがあるのに、何故か途端に30km/hまで失速する現象(詳しくは掲示板にて)。早速クレーム処理でこれらの駆動系部品を交換したところ、走りはすっかり蘇りました\(^o^)/。と、喜びもつかの間、どうやら長距離を長時間一気に走ったことによるセンタースプリングの熱ダレが原因であったことがほぼ判明。交換したセンタースプリングを新旧比べると、ナント!1cm弱もすでに縮んでました(◎_◎)。最初の(1)麦草ツー(392km)(2)富士山ツー(529km)の時はなんともなくて、(3)志賀高原ツ ー(526km)の往路(トータル約1800km程度)で症状が出始めて、今回の(4)甲子峠ツー(641km)での焼き(?)でとどめをさしてしまったような感じですかね。ウホホ(汗)
 
 今後は、原付2種ツーに力を注いでいこう!と思い、満を期して新型マシンを導入した矢先の出来事で、今後の維持メンテを思うと、正直とっても今日の空模様なキモチで一杯です(>_<)。TOPBOYというか、たぶんこれって原付の耐久性?って、今更ですがこんなもんなのかなぁ。。。。。。うむ。
 
 毎日少ない時間でちまちま作ってました、先週の「甲子峠越えレポ」がようやく完成しましたので、良かったらご覧くださいね。

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年5月15日 R289・甲子峠越え〜奥会津ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『十文字屋の磐梯かつ丼』、『徳次郎食堂のおまかせ定食』を追加
2004/5/20 5月度古都オフ完了!
  こんな時期に台風2号?なんて来てるそうで、夕方から土砂降りの雨。そんな中、昨晩(5/19)は、2ヶ月ぶりの古都オフへ行ってきました。今回は、そんな雨にも負けず5名もの大食いライダーズが集まってくれました。

 本日のメニューは、まずはたけくん☆の『せいろうどん』+『モツ煮』の組み合わせ。おお〜!、単品モノとの組み合わせとは、これまでに無いバリエーションだぁ。これまた「せいろうどん」は、感謝価格のたった320円也。もちろん底上げなんてしないで、サイドビューだとこの盛り具合!。たまげました(笑)。ならば僕だって、単品アタックで初の新ネタ『冷麦』+『かつさら』で勝負です。冷麦だって、2人前くらいありそうだけど、冷たく腰があって、ツルっと行けちゃうから意外といけ ます。そして、カツも食べれば、ほどよい満腹コース間違いなし。Hくんが、「肉が食いた〜い」時の欲望を満たしてくれる『焼肉定食』。でも”ご飯少な目”なところがポイント!。ちなみに「ご飯少な目」の場合には、嬉しい(?)ご飯お代わりサービスがもれなくついてくるんだとか。もっとも、お代わり出来た人なんて聞いたことないけどね(笑)。akiraさんが『カツ丼』。僕の『かつさら』と比べると、まさに乗ってるものは同じだね。最後は、べっちさんの『とんかつ定食』。カツが3枚もあるのに、古都の普通盛りご飯と並べてしまうと、別に違和感なく見えてしまうのが不思議です。いやはや、近づいてみればやっぱりスゴイカ モ(笑)。そんなべっちさんとの会話の中で、べっちさんは僕と同じ高校時代は所沢の某T高校出身であったことが発覚!。しかも僕の1年先輩で、知ってる先輩が当然べっちさんの同級生だったりして、更に利用していた最寄り駅までも同じだったのは驚いた。うひょー!、何だか世間は狭いですね〜(笑)。って、Hくんも僕と高校同級生で、同じ吹奏楽部で、あれ?、大学も一緒だったっけ??(笑)

 今日のお題は、何故かまたまた原付2種で盛り上がり、先日ミスキックさんが紹介してくれたヤマハ・ブラジルの125ccオフ車「XTZ125」なんていいですねーって話題になりました。原付2種ってスクーターだけじゃなくて、そういう手もあったのかーって感じでした。そんな「XTZ125」を、おおっ!、すっかりべっちさんもお気に入りの様子。こりゃ、時間の問題か!?(←何が?)。確かに、ココ数年は125ccクラスの国産のオフロード車ってのは、すっかり姿を消してしまったようですね。125ccの4サイクルで、燃料10リットルも入ったら、一体どこまで行けちゃうんでしょうか?。軽い車重に財布に優しい税金と、何より任意保険がファミリーバイク特約でOKなのが嬉しいんですね。え?、4台目ですか??。誰の話??。無理無理だよ〜ん(笑)。 
 今日は、バイク試乗会どころか、この豪雨じゃ・・・・みんな車じゃん(笑)。みなさん、雨の中ご苦労様&満腹様でした。解散後は、すっかりたけくん☆とのデュエットが定番になりました、ご近所「入間の湯」へゴー!。天候のせいか、客も控えめ、露天も空いてるね〜なんて喜んだら、冷たい雨で長湯できず、代わりに屋内の薬湯なんかに長湯したら、何だかどっか(?)がヒリヒリしてきちゃったぞぉ〜(爆)。ところで、湯上がりって何故か美味しい”今日は”コレ。いつも家計に優しい”低脂肪牛乳”ばっかりなので、たまに濃厚なヤツは旨いです(笑)

 日々の毎日の忙しい中、ふと息の抜ける時間があるってのは、生活にメリハリがつくというか、いいもんですね!。そんなリフレッシュには、近所のスーパー銭湯なんてうってつけ。大きな湯船で足を延ばして、のんびり近場で温泉気分♪。いやぁ〜、平日なのに極楽極楽(*^o^*)
 参加のみなさん、今日はどうもお疲れ様でした。また来月、お会いしましょーね(^◇^)ノ

2004/5/16 リベンジ!甲子峠越えアタックツーリングへ
 昨日(5/15)は、深夜2時半出発。深夜のR4を北上し、甲子峠の麓の町・福島県白河市には午前7時到着。ここ最近、どうもすっきりしない天気が続く中、日頃の行いのお陰(?)なのか朝から快晴の天気に恵まれました\(^o^)/
 
 太平洋の福島県いわき市から、日本海の新潟県三条市へ至る東北横断道路R289。そもそもそんな国道があったことを知ったのがこのとき。しかし、途中の甲子峠八十里越の2箇所が、険しい山々に寸断されており、未だ国道未開通区間となっています。しかし、鎌房林道〜甲子林道にて甲子峠を越えられるらしい・・・・。
 甲子峠は、那須高原の北側に位置する東北の一番南、奥羽山脈の最南に位置する峠。そんな甲子峠を、オンロードで果たして越えられるのか!?。昨年6月にシルバーウィングでアタックするも、惜しくも撃沈・・・・(>_<)
 そして、あれから1年。今年はマシンを変えてのTOPBOY100OFFでのリベンジに今年こそはと密かに燃えていたところへ、2年前の乗鞍の時に初めてお会いしたアマネさんからも「甲子峠アタック」の熱いラブコール、ご一緒することとなりました。しかもアマネさん、近年原付2種にはまり、愛車W650からアドレスV100を経て、現在はカブに乗り換えてしまったという曰わく付き(笑)。そんな原付2種2台で、果たして甲子峠は越えられるのか。
 
 今回のツーリングにて、昨年シルバーウィングで断念した場所が、西部林道から甲子峠までの区間において1/5にも達していなかったことが判明。しかし、道のりは更に険しいものとなりながらも、TOPBOY、カブ共に無事任務完了\(^o^)/。アマネさん、やりましたね(*^o^*)。甲子峠越えを一言で言うならば「もう結構です!」って感じ(爆)。というほど、面白すぎた訳ですが(笑)、後にも先にもあんな林道を走る機会はもう無いかもしれません・・・・。オフ車で本格的オフ系ツーリングをこなされる方ならば、序の口とも言われそうですけど、少なくとも僕にとってはあれを林道と呼んでいいのか、過去走った林道の中では、ズバ抜けたものでした。噂通りのまさに”超悪路”の連続で燃えました!。結果、とてもシルバーウィングなんかで越えられる場所では無かったといのが正直なところ。TOPBOYですらクラッチから強烈な異臭漂い、クラッチ繋がらなくなるし・・・。でも、その甲斐(?)あって、無事甲子峠に到達したときは、何とも言えないこみ上げるモ ノがありました。
 途中、TOPBOYの下腹ヒットで、前代未聞のセンタースタンドのスプリングが外れちゃうなんてハプニングもありましたが、幸いにもスプリングが見つかったお陰で、2人の合わせ技と力業でどうにか復活できて良かったです。

 距離の割にすっかり甲子峠越えに午前中いっぱい時間を費やしてしまった訳ですが、残雪の飯豊山を望む会津若松で”まついどんさん”の蔵王レポで見つけた”ソースカツ丼”。僕のこれまでのソースカツ丼史上(?)においては、誰が何と言おうと問答無用のNO1に匹敵した「磐梯カツ丼」に感動しました\(^o^)/

 甲子峠越えと、会津のソースカツ丼という、今回の2大テーマを無事完了し、会津若松にて、アマネさんとはお別れ。その後は、南会津田子倉ダム六十里越経由で、全線下道R17をひたすら”やけくそ(!)”で走って帰ってきました。いやぁ〜、TOPBOYのライトの暗さで暗闇のR17・三国峠越えは、それはそれは・・・・ムフフ(?)の連続でした(笑)
 午後11時半帰宅!。場所が場所だっただけに、移動が大半を占めていますが、原付史上過去最長の641kmをマーク。一夜明けて、体中が痛くて全身筋肉痛なのは何故だろう??(笑)

 取り急ぎ『甲子峠越え、鎌房林道〜甲子林道写真集』をUPしましたので、あとはご想像にお任せします(^◇^)ノ

2004/5/13 救命講習会
 以前から一度受けてみたかった救命講習会。たまたま、会社で開催されると聞き、率先して受けました。講師は、坂戸鶴ヶ島を管轄する地元の現役救命救急士の方が3名ってことで、実にお話がリアルでもの凄く興味深かったです。
 講習会では、応急手当の重要性と「命の砂時計」というビデオ上映、心肺蘇生法の講習と実技、止血法の紹介という3時間の構成でした。
 
 救急車の到着までは全国平均で約6分。しかし、心臓停止の場合には約3分で50%が死亡という統計があるそうです。つまり、救急車到着までの間の救急手当によって、命の助かる確率が格段に増加するとのことで、救命手当の重要性を改めて認識できたと同時に『心肺蘇生法』を身体で習得することができました。もちろん知識を知っているだけでは意味がなく、救命救急士の方は、もし目の前で意識を失った人が倒れていたら、ただ見てるだけでなく「是非勇気をもってやってください」ということを強く強調されていました。今回参加した30名の人たちも、実技は最初は何だか照れくさい感はありましたが、後半ともなればやはりみな真剣です。
 
 もし万が一、自分の目の前で人が倒れたり、交通事故などを目の当たりにしてしまった場合、果たして自分に一体何ができるのか?。しかもそれが、自分の家族、友人だったらなおさらなこと。何もできずに、立ちつくしている自分だけは想像したくありませんものね。今回の講習会で習った『心肺蘇生法』と『止血法』は、時間の関係で、全てではありませんでしたので、市の広報などでも救命講習会は実施されているそうなので、また機会があったら参加してみたいなーと思った有意義な講習会でした。

 話は変わって、GWの志賀高原レポ、ようやく完成しました\(^o^)/。良かったらどうぞ!。

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年4月29日 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『山どりの鳥から揚げ定食』、『道の駅中条のふじりんごソフトクリーム』、『道の駅中条の笹おやき』、『蕃龍のスペシャルチャーシューメン』を追加
2004/5/9 大藤まつり−あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)
さきたま古墳公園のポピー 昨年この時期に初めて見た”あしかがフラワーパークの大藤”。昨年末クリスマスには、イルミネーションバージョンも見れました。よって、これで今回3回目。昨日(5/8)は、栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」へ今年も大藤を見に行って来ました。

 埼玉県日高市から栃木県足利市までの約65kmの行程は、R407を1本で北上すると約2時間半。でも、埼玉県行田市経由し、更に県道20号を利用すると、辺り一面たんぼ道ばかりで、1時間半ちょっとで到着しちゃう事実が判明。今回も行田市経由のルートでモビリオで出動です!。
 
 午前10時過ぎに出発し、1時間弱程度で到着した埼玉県名発祥の地(?)”行田市”では、トイレ休憩がてら寄り道した行田市の中心地・水城公園(→紹介HP)で、偶然”こんなお店”に即反応(笑)。そう、行田市は”ゼリーフライ”(→紹介HP)が有名なんだそうで、どうも名物となるとつい手を出してしまうのが習性らしい(笑)。こちらのゼリーフライは、小振りながら1個60円のおやつ感覚で、チビ達には好評でした。
 これまた行田市中心地付近で、偶然見つけたのがコチラ。先の水城公園から行田市役所方面へちょっと進んで、行田市民体育館のすぐ隣りですね。僕の産まれた年に寄贈されて、以来ココで余生を送ることになったそうです。すっかり”鉄ちゃん”の仲間入りしつつあるダー家のチビ達も大喜び(笑)。と、更にすぐ近くに見えたのが”忍城”。コンパクトな天守閣は、まるでかみさんの実家近くの”掛川城”を思い出しますね〜(笑)
 な〜んて道くさしてたら、すっかり昼になっちゃいまして(笑)、ならばと昨年ツーリングで下見(?)しておいた「さきたま古墳公園(→紹介HP)」の芝生広場で昼食タイムなのだ。公園入口では、またまた”ゼリーフライ”を発見し、やっぱり買ってるお父さん(笑)。4個も買って誰が食べるの?横からツッコミが・・・まあ気にしない気にしない(笑)。こちらのゼリーフライは、先のものよりもう一回り大きい感じ。TVでも紹介されたことがあるそうで、お値段は1個80円也。とっても美味しかったです。でも、さすがにゼ リーフライ、?個目ともなると、結構お腹にたまりますねぇ(爆)
 かみさんは初めてなので、一応散策。こちら”丸形”としては日本最大級という”丸墓山古墳”に、カギ型の”稲荷山古墳”は空から見ないとイマイチ形がわからないカモ(笑)。それから、この季節限定ってことで、ポピーの花も可憐に一面咲き誇っており、とても綺麗でした。

あしかがフラワーパークの大藤 すでに時刻は2時を回り、足利市への道のりはまだ遠い(笑)。ここからは県道20号で順調に走り、本日のお目当て『あしかがフラワーパーク』には、午後3時過ぎにようやく到着しました。
 時間のせいか、すでに混雑のピークは過ぎており、手前にあったまるで”畑そのまんま”だった臨時駐車場には、ポツンポツンと車が止まっている程度、難なく西ゲート前に駐車できました。時価1000円の入園料を払って、さあっ!、お待ちかねの大藤散策です。
 昨年まだ小さかった”きばなふじ”も1年で随分成長してきましたね。来年辺り、いよいよ”きばなふじトンネル”が見られるかな?。そして、こちらが”八重黒龍”。八重の藤棚としては日本一を誇るんだそうで、まるでブドウの房の様で見事でした。こちらが世界唯一という”白藤のトンネル”、またの名を”白藤の回廊”。全長80mにも及び、頭すれすれまで垂れ下がった藤の花を間近に感じられ、実に見事です!。そして最後は、あしかがフラワーパーク最大の見どころでもあり、樹齢130年・たたみ300畳にも及ぶ世界最大級の大きさを誇るという”大 藤”は、たった一本の幹ですからね。いやぁ〜見応え満点で凄かったです。ん?、チビ達はやっぱりお花見よりも園内から見えた”アレ”の方が興味津々だったのは内緒です(笑)
 昨年、西ゲート前にあったお店”栃木屋のコロッケ”は、今年も健在。コロッケコンクール(?)で銀賞をいただいたという揚げたてコロッケは、実にとにかく旨いのだ。聞いてみたところ、GW限定の出店だそうでフラワーパーク前では5/9までの営業とのこと。普段は足利市内で営業されてるとのことで、今度機会があったら市内を探索してみようかなぁ〜(笑)。またまたこんなに買っちゃって、果たして誰の胃袋に入ったのやら・・・・(爆)
 
 帰りはやっぱりチビ達のリクエストで、再び行田市で蒸気機関車に寄り道して、結局1日がかりの午後8時帰宅。何のレポだかよく分からなくなってしまいましたが(爆)、そうそう!他じゃ見られない「あしかがフラワーパークの大藤」を、今年もたっぷり堪能できて良かったです(^◇^)ノ

《今日の更新》
  1. プロフィール−バイク歴に『TOPBOY100OFF』を追加
2004/5/5 GWな7連休、本日終了!
 7連休の長いようで、過ぎてしまえばアッという間の今日はGW最終日。”安近短”という言葉がありますが、意味を調べてみると「安い費用で、近くの観光地に、短い日程で旅行する旅行形態」のことだそうです・・・・ん?(爆)

 今日は、朝から本降りの雨。最終日くらい家でまったりしていたいところが本音ですが、元気に遊ぶことが子供の仕事、子供の仕事は年中無休でお休み知らずで、1日たりと家でじっとしていられるはずが無いんですよね。そんな雨の日のお出かけに困ったときの救世主、久々に狭山にあります「キャッツアイ」に行って来ました。昨年12月にオープンした「キャッツアイ狭山店」。以前、古都オフの後にたけくん☆と寄りました天然温泉「やまとの湯」のちょうど真正面。一見すると単なるゲーセンにも見えなくもないんですけど(笑)、それが実がスゴイんです!。カラオケにゲーム、インターネットマンガ喫茶、ビリヤード・卓球じゃ、やっぱりゲーセンだけど(笑)、更にフ ィットネスはどうでもよくて、何より”関東最大級の200人収容”できちゃう「ちびっこ広場」があるんです。よく大型デパートなんかにもある、いわゆる有料スペースの”お子さま広場”なんですけど、スケールが違います。また、近所のカ○フールみたいに”20分いくら?”みたいな”せこさ”が無くて、平日なら終日フリータイムで500円ポッキリなのが嬉しいのね(土日は、午後2時で、一度入れ替えあり)。ちなみに、大人はタダです。そして何より、子供達を安心して長時間ほったらかし(?)に出来る場所なんて、そうありませんよね(爆)。でも、いつもガラガラだったキャッツアイも、今日に限ってはさすがに雨のGW最終日。みな考える事は同じ人種なのか、すげー混んでるのはビビりました。今日は「こどもの日」ってことで、1人1個ずつのこんなサービスはチビも大喜びでした。キャッツアイってどんなとこ?。動画でこんな感じで す(NO1NO2

 不思議と空いている公園よりもお友達がいっぱい遊んでる公園の方が、子供にとっては断然楽しいことは確かなようです。すると当然、遊具の奪いあいバトル(?)もあちこちで繰り広げられる訳ではありますが、でも考えようによっては、それも子供にとって子供社会の勉強(?)でもある訳で、また見守る親としても、時には仲裁に入ったりする必要がありますが、それも見よう見真似で結構ためになるんですよね。やはり、子供を多く抱えているお母さんやお父さんは手慣れてますし、特に孫と一緒に遊びに来たおじいちゃんおばあちゃんクラスになると「なるほどー!」と思うことも多々あります。
 結局2時間ほど居座って、しっかり遊んだ後は隣のマックで”ポテト”を食べて帰ってくるのが毎度定番コースです。まさに”安近短”の究極だったこのGW。日帰り専門ではありましたが、晴天に恵まれたツーリングにも2回行けましたし、お父さん的にはそれなりに楽しめた連休なのでありました。
 
 明日からまた忙しいお仕事が待っています。ではみなさん、お勤め頑張りましょ〜!!。それでは(^◇^)ノ

2004/5/4 青梅鉄道公園へ
 GW後半は天気は全国的に下り坂の様子。先日の志賀高原ツーに続き、僕にとってはGWの2大イベントのもう一つで、昨年のあの日に決心し、半年間秘めた”ある目的”も、天候不良であえなく次回チャンスへの繰り越しとなりました。

  さて、今日は家にいればいたでお昼寝してる訳にもいかず、朝からチビ達に「700系のりたーい!!」とせがまれて、さすがにそれはいきなり無理でしょう(^_^;)。ならばと、鉄道ネタ3連ちゃんで青梅鉄道公園へ行って来ました。さすがに今日はGW中とあり、時間も昼時だったので駐車場もいっぱい。公園下の大型車用駐車場でなんとかセーフだったかな。
 公園入って真っ直ぐ目指すは、やっぱりシンボル的存在の新幹線!。おやおや?、前回1月に来たときは、すっかり色あせていた0系でしたが、いつの間にか綺麗にお色直してもらった様ですね!。
 
 ふと館内で目に止まった過去の列車のパネル1枚。すげ〜!!、先日の高崎駅のイベントで見た”ムーミン”こと「EF551電気機関車」じゃないですかー。1935年当時の機関車が未だ現役で”準鉄道記念物”となっている理由も、先日のイベントがいかに貴重であったことも、今更ながら改めて身に染みて感じてしまいました。そして、鉄道公園に実車展示されている蒸気機関車D51も、高崎駅で見たD51は現役で動いていたんですよねー。ちょっぴりしみじみ見入ってしまいました。そうそう、初めて本物の蒸気機関車の”汽笛”も先日の高崎駅のイベントで聞くことができたんですけど、腹のそこから響き渡る様な重厚 感のある分厚い大音響の汽笛に、もの凄くビックリしたと同時にしびれました。その時のものですが、今更ですが雰囲気だけ動画もどうぞ(NO1NO2
 
 鉄道公園といえば、僕もいつかは行ってみたいなーと思ってます東京神田の「JR交通博物館」。聞くところによると、2007年度にはさいたま市に移転するとのことで、さいたま市だったら車でも行けそうで楽しみです!。でもやっぱり、移転前に本家にも一度行ってみたいなー。

 話は戻って(?)、GW5日目の昨日(5/3)は、これもいつかは行きたいと思っていた群馬県と新潟県の県境は残雪の谷川岳が見たくて、これはいいチャンスと群馬北部へプチツーリングに行ってきました。埼玉の空は曇り空、ダメもとのつもりでしたが、見事に群馬に入って青空が迎えてくれました。青い空に新緑の緑、岩壁の残雪の白がとても見事で眩しくて素晴らしかったです\(^o^)/。いつもこんな景色を求めて、自分ってツーリングしてるのかなーなんてふと思いました。もしかしてこれも毎年恒例ツーになりそうな予感です(^o^)

 早速レポにしましたので、良かったらご覧くださいね(^◇^)ノ


《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年5月3日 谷川岳・一ノ倉沢、散策ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『林屋食堂のソース丼』を追加
2004/5/3 プラレール博inTOKYO
九州新幹線・800系つばめ GW4日目の昨日(5/2)は、今年は家族全員で「プラレール博inTOKYO」へ行ってきました。かみさんとひろぼうが、初めて一緒に電車で出かけたのが、ちょうど1年前の「プラレール博inTOKYO」。あれから1年、随分とひろぼうも成長し、電車に乗ったときも途中で「降りる〜」みたいなことも言わなくなり、聞き分けも多少(?)は良くなったかなぁ?。そう言う意味では、次男の2歳児のあきちゃんは、控えめな性格なのか、電車の中では至っておとなしい子。絵本とお菓子があれば、じっとしてくれているので、ひじょーに助かるなぁ。
 
 西武線から途中で有楽町線に乗り換えて、東池袋駅に到着すると、早速目に付いた案内広告にチビ達も即反応。もう気分はノリノリ状態。会場は、池袋サンシャインシティ横のワールドインポートマート。たまの都内は新鮮で刺激的(!?)すね(笑)
 会場到着が午前11時半とあり、すでに入口には長蛇の列?。おっと、そっちは当日券購入の人の列で、前売り券があるのでそのまま入口へ。若干並びはしましたが、まあ5分程度で場内へ入ることができました。昨年なんかも日によって時間によっては、入場規制なのか1時間待ちになったという方もいらっしゃったようです。
 入口をくぐると、正面には九州新幹線800系「つばめ」(→800系の解説)がででんと居座り、やはり注目の的。そして、メイン会場では、昨年はテーマ別にいろいろあったようですが、今年は超巨大なジオラマがガツンとスゴイ!。プラレール45周年記念ということで、テーブルが”45”という形をしてるらしいけど、まあどうでもよくて(笑)、家じゃ絶対にあり得ないスケールのジオラマと、見事なレイアウトの数々に、圧倒されると共にチビと一緒に見入ってしまいました。他には歴代プラレール車両のラインナップトーマスのジオラマプラレール釣りト ーマス機関車、プレイランド(←すげ〜混んでた)などありましたが、全体的には”見て楽しむ”という雰囲気だったでしょうか。
 
 お土産売場がまたプラレールにトミカと勢揃いで超豪華!。滅多見られないラインナップのミニカーを物色するのもひろ坊の一番のお楽しみ♪。あっちを見てこっちを見て、見てるだけでも楽しいんだろうね。ところで、今回の入場記念に貰った品は、新幹線800系つばめの中間車両。あきちゃんをのぞいて、3人分で3車両。すると、当然先頭車両と後尾車両が欲しくなるのが人情ってもの。でも電車だけの単品売りってまだしてなくて(通常1300円くらい)、線路と情景セット品のみしかなくて約3000円もするじゃん!。やられたー!って感じ(笑)。で、結局只今我が家では、800系中間車両は、蒸気機関車に牽引されてます(^_^;)
 2時間ほどで一通り楽しんだ後は、インポートマート前の屋上広場で、持ってきたお弁当広げて、電車が混み出す前に午後1時半過ぎ、早々の帰途につきました。
 
 会場でゲットした情報によると、今年も6月に地元日高・西武線「武蔵丘車両検修場」において、「第3回 西武・電車フェスタ2004」(→昨年レポ)なんてイベントがあるそうです。昨年、結構興味深くて面白かったので、今年も行ってみようかな。それから夏には、もちろん「トミカ博inTOKYO」(→昨年レポ)も行かなくちゃ!(^◇^)ノ

2004/5/1 高崎駅開業120周年記念「列車大集合!」
八高線・高崎駅 高崎駅開業120周年記念「列車大集合!」なんてイベントがあるとのことで、GW3日目の今日は、朝から家族でお出かけです!。
 高崎駅といえば「八高線」。そう、僕の最寄り駅でもあるJR高麗川駅始発の高崎行きは、未だ電化されてない単線ディーゼル列車なのだぁ。でもお陰で架線が無いので、視界は意外とスッキリかも。僕も大きなリュックを背負ってましたが、まさにトレッキングスタイル(?)が妙に似合う車窓でした。
 始発列車が高麗川に到着し、家族4人でボックスシートでくつろげるかな〜なんて思ってたら、本数も1時間に1本とあって、妙に混んでるのは知らなかった。子供とお母さんの3人分の席はなんとか確保したものの、お父さんはいわゆる立ち席(?)ですか(爆)。そのうち空くだろう・・なんて思ったら、これまた予想外れ。高麗川から乗った人たち、約8割方、誰も降りないのねぇ〜!!。まさか1時間半立ちっぱなしとは思わなかったですわぁ(笑)

 約65km1時間の旅を終え、運賃は片道1280円也。初めて降り立つ群馬県内最大のターミナル「高崎駅」。だるま弁当の駅弁販売を横目に(笑)、お目当ての「列車大集合!」の会場へは、一旦駅舎を出て、外から留置線区間へご案内。SL機関車D51に、各種電気機関車にディーゼル機関車、12両ほどの人気列車に懐かしの車両とズラリと並び、間近で見られる滅多にない機会で、大勢の鉄道ファンと家族連れで大賑わいでした。中でも昭和10年製「EF55-1」愛称:ムーミンは”準鉄道記念物”に指定されており、大変貴重な機関車だそう で、もちろん人気NO1でした。
 初めて乗車体験したお座敷列車「せせらぎ」は、まさに家族連れの憩いの場状態(笑)。みなさん持ってきた弁当やらジュースを広げて、ちょうどいい休憩所でGOODでした(笑)
 
長野新幹線・あさま さて、今回遙々高崎駅へ来たのは訳があって、実はお父さん的には「列車大集合」以上に密かに楽しみだったのがコレ(笑)。そう、長野新幹線「あさま」なのだ!。帰りも八高線もいいけど、滅多ない機会に子供に”新幹線”初体験させてやろうって、お父さんからの奮発GW特別企画なのだ\(^o^)/。ん?、もしかして子供達よりお父さんが一番乗りたい〜!ってのは内緒です(爆)
 高崎駅の新幹線ホームって、とっても親切!?。だって、通過する列車までしっかりアナウンスしてくれるのは嬉しかったなぁ。今回のイベントと重なったこともあり、やはりホームには小さな家族連れがいっぱい。僕らも例外なくその1家族な訳です。
 それでは、僕らの乗る「あさま」が来るまでの間は、ホームで新幹線ウォッチング行って見よう!。まずは、オール2階立て新幹線「E1系MAX」と「E4系MAX」。そして上越新幹線では定番な0系ベースの「200系」、こっちも「200系?」。「こまち」や「つばさ」が来ないなーと思ったら、ココは上越・長野新幹線だったんですよね(爆)。そして、いよいよ僕らの乗る長野新幹線「あさま」の登場です!。格好いいネ!!。プラレールやポケトレインもいいけど、やはり間近で見る本物に、ひろぼうも「E2系あさまー!!!」と叫びまくり状態(笑)。僕なんかよりも、3歳児のひろぼうの方がすで に詳しいかも(笑)。いやぁ〜、そんな感じで勝手に家族で感激しまくってました(笑)。初の長野新幹線搭乗に、家族みんなドキドキ。さっきの上越新幹線MAXは、車内がガラガラだったのに、長野新幹線はなんとなく満員状態で、のんびりくつろげる状態とはいかなかったけど、僕自身初めて乗れて嬉しかったです。
 大宮駅では、更に新幹線ウォッチング。今度は東北新幹線も合流してますので、ホームはまさに選り取りみどり。こちらは100系ベースの「200系」。あっちのホームでは、八戸新幹線「E2系はやて」だー!!。うひょー!、今度はこっちのホームに「E2系やまびこ&E3系のこまち」の連結バージョン。続いてこちらも「E4系MAXやまびこ&山形新幹線400系つばさ」の連結バージョンは、ばあちゃんの田舎の山形から来たんだーなんて思うと、妙に感激でした。更に向こうのホームは「E4系MAX&E3系つばさ」も見れちゃったねー。いやぁ〜、わずが30〜40分の間に、おおよそ一通りの車両 が見れました。

 今日は、往路は八高線のローカルな旅、そして帰路はたった30分少々の短い旅ではあったけどチビ達にとっては初めての新幹線。いつも小さいからって車ばかりのドライブが主体でしたが、そろそろ電車のお出かけもいいかなーと思えた1日でした。
#余談ですが、昼にチビ達と一緒に食ったコレ。童心に返った気分で妙に嬉しかったっす(*^o^*)

 さあ!、GWは電車尽くめ作戦!ってことで、明日は新幹線最新型800系「つばめ」だぁ(^◇^)ノ

2004/4/30 雪の回廊・志賀高原ツーリング2004
 ついにGW突入!。連休初日の昨日(4/29)は、このGWの僕にとっては2大イベントの一つ「雪の回廊・志賀高原ツーリング」に、先日麦草峠でもご一緒したmasterさん@セローと行って来ました。GWネタとしては通算連続4年目に突入し(2001年版2002年版2003年版)、いつかの富士山とは裏腹に(爆)、こちらは今年も見事に4連勝\(^o^)/。朝から素晴らしい透き通った青空に恵まれまして、早春の志賀高原を早朝から十二分に満喫することができました。
 3月末の麦草峠での雪の少なさからも、今年の志賀も雪が少ないのかなー??なんて勝手に思っていたら、いえいえとんでもない!!。標高約2000m山田峠付近の雪の回廊は見事に健在で、GW限定の両側にそそり立つ雪の壁はとても見事でしたよ。そして、なんと行っても志賀草津高原ルートのハイライト、”日本国道最高地点”の渋峠付近(標高2172m)からの北アルプスの眺めは、そりゃもう天下一品!でした\(^O^)/。
 雪の回廊付近で、止まって写真を撮っていたmasterさんの横に、対向してきた一台の大型バスが停車。何かと思えば「この先の横手山付近のスノーシェルター内が凍結してて、バイクの転倒事故が多発しているから、くれぐれも気を付けて」とのアドバイス。いやぁ〜、わざわざ止まってですからね、嬉しかったっすね。僕らが横手山付近のスノーシェルターにさしかかったところ、それまでのドライだった路面が、トンネル内だけ見事に”凍結&雪路”。トンネルは3個くらいありましたが、どれも豪快見事に凍ってました。もっとも、朝の長野原から草津への草津道路でさえ、朝はこの気温だったですからね。埼玉の桜はとっくの昔に終わってしまったけれど、志賀高原はまだまだ”冬”。これからのしばらくも朝夕はくれぐれも路面凍結に要注意ですね!。
 masterさん、朝から晩まで楽しい1日をありがとうございました。

 取り急ぎ『雪の回廊・志賀草津高原ルート』写真集を作りましたので、良かったらどうぞ(^◇^)ノ

2004/4/24 水疱瘡一家
 チビ達に水疱瘡の予防接種をいつしようかなんて話していた矢先の出来事。30代になって今更かみさんが、どこから貰ってきたのか3週間ほど前水疱瘡を発症。みるみるうちに水疱ができて、一時は高熱も出て寝込んでしまい、どうなることかと思ったけど、現在は水疱の後もかなり分からないほどとなり、ようやく外出許可がでました。ちなみに僕は、予防接種でやったそうで、帯状疱疹も数年前になりましたので、見事に感染は無し。不思議ですね!。
 問題はチビ達、予防接種前とあり小児科で相談したところ、これから予防接種しても間に合わないとのこと。案の定、一週間ほど前からチビ2人揃って見事に発症!。いやぁ〜、笑っちゃうほどあっという間に水疱は全身に広がりまくり。誰しも通る道(?)、とはいえ、スゴイっすね(汗)。おとといの晩くらいがあきちゃんのピークで、かゆみで寝るにねられず、夜通しのたうち回ってましたぁ。もちろん、今度はチビ達が外出禁止令な訳で、チビ達もストレスたまりまくり〜。狭い家の中で始終運動会状態です。ガハハ(汗)。どうかGWまでには直りますように!!

 さて、先週果たした念願の「ダブルダイヤモンド富士」。今朝も3時半起きで、レポもなんとか完成しましたので、良かったらお時間のある時にどうぞ(^◇^)ノ。その後、シルバーウィング乗りのすうさんも行かれて、見事な「ダブルダイヤモンド富士」をゲットされたとのこと。いやぁ〜、初回にして見事にゲットで素晴らしいです\(^o^)/。せっかくですので、勝手にご紹介しちゃいました。

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年4月17日 ダブルダイヤモンド富士作戦4ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『手打ちうどんあかのの吉田風うどん』、『梅丘寿司の美登利でばらちらし特製大盛』、『味奈登庵のマリンタワー盛り』を追加
  3. 美味しいもの・リサーチ中にいくつか追加
2004/4/21 防犯対策!
 あの忌まわしい事件から、もうすぐ1年。今でも時々布団の中で思い出すと、何だか胸騒ぎがしてきます。その後は、平和な日々が続いてますが、つい数日前に近くでまたまた住居侵入未遂が発生したとの内容が、地元の回覧板で緊急で回ってきました。深夜遅くに、カチャカチャという不審な物音に隣家の住人が気づき、外に出てみると隣家の玄関に人影が・・・・。直ちに110番へ通報。犯人は、玄関からピッキングで侵入を試みましたが失敗。次に窓からの侵入を試みようとしたそうですが、こちらも手間取り失敗。隣家の住人に気が付いたのか、警察の到着前に犯人は逃走したそうです。その犯人は、未だ捕まらず・・・・。
 これから暑くなってくる季節。つい気のゆるみで雨戸の閉め忘れや、窓のカギの施錠忘れ、また暑い日は網戸で寝てしまいたいところではありますが、まさにそれって犯人の思うツボ?。改めて気を引き締めて、防犯対策をしっかりやっていこうと思いました。偶然にもこの記事をみてくれたみなさんも、今一度、自分の家の防犯対策、そして何より日頃からの心がけ(←ココ重要)を見直してみてはいかがでしょうか?。バイクの盗難防止も然り!
 ダー家で設置している「無線センサー」(→紹介ページ)今なお大活躍中ですよ♪。センサーとライトが別対式なので、こっちで感知して、あっちから照らす、なんてことも可能です。もちろん、センサーも増設可能です。更にオプションで、飛んだ電波で室内でアラーム音も鳴る仕組み。このアラームが優れモノで、夜間の防犯効果はもちろんのこと、深夜の決まった時間に必ずネコちゃんが玄関を横切る事実も判明しました(爆)。また、水道や電気の計量メーターのチェックで勝手に庭に入ってくるおばちゃんとかにも即反応(笑)。また、庭からのチビ達の脱走検知(?)なんかにも有効だったり(笑)。ただし、レーダー探知機同様に落ち葉とか雨の日とか風の強い日とか誤動作は多々ありますので、使い方次第ってところでしょうか。

と、昔の記事を見ていたら、おお〜!、そろそろ足利フラワーパークの「大藤」も、まもなく見頃なんですねー。今年も行かなくちゃ(^◇^)ノ。うおっと!、その前にGWには早朝ツーで越生町の「五大尊ツツジ公園」なんてのもありましたね(^o^)

2004/4/18 ダブルダイヤモンド富士作戦4!ついに完結!?
 「ダブルダイヤモンド富士」シリーズも、これで4回目。そもそも、「ラストラン乗鞍」の後に、乗鞍から富士山が見えるのか!?という話題になり、富士山の見える景色繋がりで、静岡県富士宮市の田貫湖にもライブカメラがあったことを知りました。そして、そこの田貫湖紹介で知ったのが「ダブルダイヤモンド富士」。詳しいうんちく?は、コチラをご覧ください。

第1回目(2003/4/19)
 天気予報は「曇」。富士山の雄姿と「逆さ富士」こそ望めたものの、富士山のバックの雲に太陽を遮られ惜しくもアウト!。湖面を悠々と泳ぐ「カモちゃん」が印象的でした(笑)
第2回目(2003/4/23)
 天気予報は「晴」。ベストコンディションの”はず”が、富士山周辺だけ曇。富士山の姿すら拝めずに終了。山の天気ばっかりは分からないもんだと思い知らされました。
第3回目(2003/8/23)
 天気予報は「晴」。しかも、前3日間は見事な富士山が拝めた様子。今日こそはと誰もが確信したはずでしたが・・・・。田貫湖周辺の上空だけ曇り?。明らかに薄雲のすぐ上では、素晴らしい朝日が射し込んでいる様子がハッキリ分かりました。結局、またまた富士山の姿すら拝めずに終了。
番外編(2003/9/6)
 カシミール3Dで位置を検証し、「ダイヤモンド富士」に挑戦。”完璧”な眩しい「ダイヤモンド富士」に本気で感動しました。特に朝日が頂点から出る瞬間の極度の興奮(?)がたまりませんでした。
前兆編(2004/4/10)
 「ダブルダイヤモンド富士作戦4」決行の一週間前。秩父の秩父さくら湖にて何か?を予兆させる、偶然にもそんな光景に出会いました。

 そして、昨日の第4回目(2004/4/17)は、天気予報は「晴」。予報は予報であって、結局のところ現地行ってみなけりゃ分からないのだ。それがまた、きっと楽しみの一つでもあるんだろうなー。

 4時間の仮眠の後、深夜1時半、埼玉の夜空は「星空」。原付TOPBOY100にてミッドナイトツーで出動です。航続距離100km未満ってのは、まさに給油タイミングがポイント。夜間じゃまして都合の良いところに24Hスタンドがあるはずもありませんしね。埼玉から静岡県富士宮市・田貫湖までの約140kmの道のりでは、R16・八王子IC付近で3.2L、R20・大月IC付近で3.1L、R139・河口湖IC付近で0.9L(笑)の計3回も給油しました(笑)。
 富士山が目の前に迫る河口湖付近にて、星はかすかに見えるものの空がとても霞んでおり、富士山のシルエットは全く確認できず、またしても・・・と一抹の不安が頭を過ぎりました。しかし、朝霧高原付近にてようやく富士山がうっすらと浮かび上がりました。
 そして、田貫湖には午前5時10分到着。すっかり夜が明けてしまったようです。富士山はクッキリ(*^o^*)。すでにたくさんのカメラマンで湖畔は賑わっており、でもご来光位置が頂点手前とあり予想するよりは少な目の人出だったかな?。僕らデジカメですので、三脚なんて不要な訳で、どこでもカメラマンの隙間で勝負です(笑)
 それでは行ってみよう!、4度目の正直『2004年4月17日 ダブルダイヤモンド富士』で勝負なのだ!

 晴れであることは絶対条件。しかし、湖面に映り込む「ダイヤモンド富士」を拝むには、更に”無風であること”、かつ”湖面が穏や”かであることも必要であることを実感しました。そしてそして、最後の最後に僕らの前に立ちふさがる大敵(?)はやはり田貫湖のヌシ?の「カモちゃん」なんだろうね。今回は会えなくて残念だったな(笑)
 
 「ダブルダイヤモンド富士」シリーズは、僕はこれにて終了です。欲を出せばキリがないですし、本当にそれこそエンドレスモードにはまりそうですから(笑)。まーでも、毎年恒例ツーにしてみるのは面白いかなぁ?。カシミール3Dによるシミュレーションによると、おおよそ4/20〜23付近が富士山頂点付近からのご来光となるようです。今週いっぱい、まだまだ”ダブルダイヤモンド週間”は続いてますので、もしこれをご覧になって、興味がわいちゃったぁーなんて奇特(?)な方がいらっしゃいましたら、人生に一度は”この目”で見ておいて、絶対損は無いかもしれません♪

高遠の桜 さて、「ダブルダイヤモンド富士」を達成した後は、原付ツーリング。バイクを並べてみれば、うひょー\(^o^)/、原付2種・4台になっちゃった(笑)。KSR110,APE100,KSR80,TOPBOY100のいずれも、もしかしてミニオフローダーですか!?(笑)。ちなみに真ん中の自転車は、混雑を避けるため道の駅・朝霧高原に車を止めて、チャリで参戦したトムトムさんです。
 
 向かった先は、僕は今年で4年連続となる信州長野・伊那の「高遠の桜」。今週末までが満開の見頃とあり、大渋滞は必須!。そこで、昨年も茅野からは見事にNON渋滞路でアクセスしましたが、今年はよりパワーアップ(?)して原付ならではのチャレンジルート(笑)。いやぁ〜、確かに渋滞とは無縁スギですけど(笑)、もしかしてちょっとやりすぎました?(笑)
 伊那では、ソースカツ丼おたぐり馬鍋、&ローメンまでも。みなさん食いすぎぃ!!ですよ〜(笑)。って、もちろん全て昼食だったり(爆) 

 そして、「高遠の桜」は散り始めとあり、桜吹雪はこれまた風流があってとっても良かったです!。そして、恐らくこんなところまでバイクで登る物好き(?)は、僕らぐらいであろう、あの人混みとは全く無縁な高遠の桜を上空から見下ろせる秘密の絶景ポイントへ。

 以上、簡単ではありますが、そんな感じで念願のダブルダイヤモンド富士、そして原付ならではの林道三昧な1日となり、夜は22.5時間に及ぶ午後11時57分帰宅の走行距離は529km。いやぁ〜、これからはそっち系(?)にもはまりそうです(笑)。ご一緒してくださったkureさん、Tさん、まついどんさん、トムトムさん。どうもお疲れさまでした。

 ところで、原付ツーにどうもつきもの?、災難(?)は最後にやってきました。以前、アドレス原付ツーで山梨県大月付近で路肩の段差でパンクして、空気圧がほとんど無い状態で、延々70kmの道のりを根性で帰った経験はありましたが(笑)、昨日もみなさんとお別れした後、午後9時過ぎの出来事。勝沼はブドウの丘の上にある大変見晴らしのよい某温泉からの帰り道、ブドウ畑のど真ん中で、突然エンジンが吹けなくなり、そしてエンスト?。おいおい、マジかよ〜、これ新車なのにぃ〜!!とちょっぴり(?)冷や汗モノ。その後、しばらくダメで、今度は「歩いて押して帰るようかなー(爆)」なんてイロイロ考えてました。そして、しばらくして何故か?エンジン復活。また止まったらと思うと、もう気が気でなく、結局深夜の奥多摩越えは断念し、無難にR20で帰りました。結果、その後はどうにか止まらずに済んだ訳で、助かりましたけど。で、本日早速1000km点検がてらバイク屋へゴー!。すると、こ んなリコールがつい数日前にバイク屋に連絡あったというじゃないですかー!!。症状がまさに同じじゃん!。簡単に言えば、日本仕様車に台湾仕様(?)パッキンが付いちゃって、あまりに気密性が高すぎて、タンクが真空状態となり、燃料が出てこないぞぉ〜ってなコトらしい。確かにあの時、偶然にもガソリンキャップを外して締めて、しばらくしたらエンジン復活した訳で、つじつまは合った訳なのでありました。しばらくは様子見ということですが、あの時あのままエンジンが復活しなかったらと思うと・・・・・ウホホ(^_^;)

《今日の更新》
  1. みんなとリンクに『和茶とプリンのガラクタハウス』、『LONG TOURING CLUB』を追加
2004/4/12 秩父早朝お花見ツーリング
 ここしばらくTOPBOYが納車されてからというもの、すっかり身体がTOPBOYに馴染んでしまったせいか、丸3週間ぶりのシルバーウィングは、あまりの車高の低さ(?)と車体のでかさにビックリでした(笑)。と同時に、やはり大型車の久々の加速はキモチいいー!!(って、すぐ慣れちゃうけど)。しかも、その間にステムベアリングの交換、フロントフォークのオイル交換、なんてしたもので、まさにバイクは別物になっちゃった。いやぁ〜、あまりに素直すぎる(←前が酷すぎた?)ハンドリングに、またまた”意味のない感激”をしてしまいました(笑)

 さて、この週末も、いい天気に恵まれまして、土曜日(4/10)は、昨年に引き続き、今年も早朝秩父・お花見ツーリングに行ってきました。今年は、桜の開花も早かったせいで、清雲寺のしだれ桜は惜しかったですが、でもこれから見頃となる羊山公園の芝桜と楽しめて、近場ながら楽しめたツーでした。今朝も4時起きで、なんとかレポになりましたので、良かったらどうぞ(^◇^)ノ。あー、仕事行かなくちゃ!


《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年4月10日 羊山公園の芝桜・秩父お花見ツーリング
2004/4/4 「世界はピーポー♪踊りマッチョ!〜」 in富士急ハイランド
 今日は、朝からあいにくの雨模様。せっかくのお花見にはもってこいの週末もちょっぴり残念〜。どこへも行けないそんな日は、近所の立体駐車場完備で駐車場に屋根のある大型店舗でお買い物が定番かな。

 さて、昨日(4/3)は、朝からいい天気でまさにお花見日和!。家族で富士山が目の前にある山梨県は「富士急ハイランド(→公式HP)」へ行って来ました。富士急ハイランドなんて、実に1年ぶり。でも、今回の目的はコレでもアレでもソレでもない(笑)。お子さま番組ではお馴染み(?)の毎週水曜日、朝7時半からやってる「のりスタ!」の公開録画を「富士急ハイランド」でやるって情報をゲットし たのだぁ。

 午前10時半に到着し、まず期間限定イベント「ボブとはたらくブーブーズわ〜くわくタウン」では、どでかいボブを発見!(笑)。そして、遊園地一角にある「トーマスランド」へ。ココは子供達にとっては夢の国。トーマス機関車には是非ともみんなで乗りたかったのに、間際になってひろ坊の一言「やだぁ〜」で終了です(爆)。どうやら、まだこんな遊具あんな遊具で遊んでる方が楽しいらしい!?(汗)

 持参した弁当を食べた後は、いよいよお待ちかね、中央イベント広場へ。うぉ〜!、すでにたくさんの子連れで賑わってますね〜。適当にレジャーシートを広げてスタンバイOK。あとはドンファンさんの登場を待つばかり!。
 午後2時、定刻通り新幹線のパワーを秘めた愛の舞踏家「ドンファンさん」の登場です!。”生”ドンファンさんは、昨年あの時以来ですが、新幹線500系をイメージしたそのカタチ(?)は、まさに子供達の憧れ!?(笑)
 まずは「愛のレッスン」で、子供達に踊りを仕込んだ後、いよいよ本番「世界はピーポー♪踊りマッチョ!〜」のスタートです。いやぁ〜、会場も子供達はもちろんお父さんお母さんも大いに盛り上がり、生ドンファンさんの一番の見せ所”コザック(!)”も最高に豪快に決まりましたね!。ドンファン万歳\(^o^)/
 なお、今回の収録の様子は、4/28(水)の朝7:30〜テレビ東京系「のりスタ!」でオンエアされるんだそうです。忘れずに見なくっちゃ!

 さて、収録後は遊園地内を回るんだろうなーなんて思ってたら、見事にビンゴ!。偶然にも「ウォーターエース」(←要は足漕ぎボート)付近にいっぱいおっかけを引き連れてドンファンさん登場!(笑)。何をするかと思ったら、「うおっ!」ドンファンさんはあの格好(?)で足漕ぎボートにチャレンジ!。撮影開始で大いに涌きました(笑)。しかし、そのうちガキんちょボートがぞやぞや集まって来ちゃって、ドンファンさんは身動きとれなくなってもう大混乱(笑)。スタッフの方が「みんな広い方へいってくださーい!。お願いしまーす!!」だって(笑)。こちらも収録中のひとコマ。隣のあきちゃんに手を振ってくれましたぁ〜\(^o^)/

 結局、午前10時半から夕方5時までめいいっぱい。ドンファンさんの貴重な場面もいろいろ見れて、とっても(#親が?)楽しめた1日でしたぁ(爆)

《今日の更新》
  1. みんなとリンク・関東に『[大自二]虎の巻』を追加
2004/4/3 冬の麦草峠・メルヘン街道R299ツーリング!
 2004年度が始まりました。すっかり陽気も春となり、ユニクロライダーズもそろそろ衣替えかな?(笑)。ご近所の桜もあちこち満開になりまして、ついでに庭の雑草も伸びまくり(汗)。はふぅ〜(>_<)

 さて、先週末のTOPBOYの慣らし運転(?)で行ってきました「冬の麦草峠・R299ツーリング」。今週は、いろいろあってなかなかレポに手を付けられませんでしたが、なんとかレポ完成しましたぁ\(^o^)/。果たして、日本国道最高所第2位の冬の麦草峠(標高2127m)は越えられたのか!?。長編ですが、良かったらご覧くださいね。写真と動画で前代未聞の41MBになっちゃった(笑)
 
 ところで、以前使っていたFinePix4500も、今のFinePixF420も、動画ってavi形式な訳ですが、容量がバカでかいのはお馴染みの通り(爆)。で、こんなフリーソフトを使ってmpegに変換してみたら、22MBが6MBになっちゃった\(^o^)/。いやぁ〜、以前にもこのソフトで何度かmpeg変換にトライはしたことあったけど、環境設定を変えるだけで良かったとは気が付かなかったのだぁ(^_^)V


《今日の更新》
  1. ツーレポに『冬の麦草峠・メルヘン街道R299ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『レストラン最高地点の最高地点盛り』、『清里ガーデンスクエアのク・ソフト』を追加
2004/3/29 TOPBOY100初ツーリング!
 昨日は、記念すべきTOPBOY100初ツーリング!。午前10時にJR小海線・八千穂駅では、長野のmasterさん@セローと実に1年半ぶりの再会!。今年は2人で「目指せ冬の麦草、標高2000m!」へ挑んできましたぁ。
 R299とは、古都のある埼玉県入間市から、長野県茅野市へ続く総延長194.7kmに及ぶ国道であり、秩父ではダート区間を含む十石峠、そしてR299のハイライトでもある麦草峠(標高2127m)は、国道最高所第2位を誇る信州の代表的ワインディングロードですね!

 いやぁ〜、期待通りの真っ青な雲一つない青空真っ白な雪原白樺林。いい汗いっぱいかいて、とってもキモチ良かったです!。お陰で、今日は何だか真っ直ぐ歩けなくて、ついでにこうしてキーボードを打つ指先までも妙に痛いのは何故だろう??(笑)
 慣らしも終わっていない不慣れなTOPBOYでしたが、今回の400km弱のツーリングで、自分にも随分馴染んできました。アドレスと比べると、シートが高くて足つき性が悪くなった分、雪道でどうなるか心配でしたが、とりあえず僕の長い足(?)ならなんとかOKでした(笑)。ただ、重心も高いせいか、アイスバーン等で滑り出し時のリカバリーが若干辛いかも。でも、雪路になってしまえば、アドレスよりもタイヤ径も太く、ブロックパターンの威力は絶大で、走破性は間違いなく高かったです!。

 詳しくは、また後日レポでアップしようと思います(^◇^)ノ。masterさん、お疲れ様でした。


2004/3/27 3月度古都オフ完了!
 ここしばらくどんよりとした天気が続きましたが、今日はキリっと冷え込んだ久々の青空が戻ってきました\(^o^)/。こんな日は、朝から何だか意味もなく嬉しくなりますね。今日は、近所の宮沢湖(→公式HP)までチャリンコ2台でタンデムツーリング。いやぁ〜、もうクタクタですわぁ(笑)

一応マスク(笑) さて、昨晩(3/26)は3月度古都オフに行って来ました。今回は、久々の大所帯の8名様ということで、ちょこっと事前予約。今回は久々に奥の座敷部屋へご招待だぁ。ラッキー\(^o^)/。それでは行ってみよっ〜!。

 今回集まってくださいった大食いライダーズのみなさんは、いつもお世話様です常連さんのたけくん☆@くるまたかPさん@くるまakiraさん@XJR1300、今回初参戦となったTMAX乗りの虎三さん、どうも初めまして!。今日は何でか原付2種アドレスV100での登場です\(^o^)/。そして、またまた遙々横浜より原付でお越しくださったのは飽食万歳さん@SUPER9。僕がキムコも知ったのも、そもそも今年1月にこのお方と出会ったのが縁。僕もキムコの魅力にはめられて(笑)、見事にお陰様でTOPBOYゲットとなりましたぁ。更に、横浜からお越し下さったもう1人。最近、都内出張では度々お世話になりましたいっし〜さん@くるま。いっし〜さん、飽食万歳さん、何故 か?お互いになんとなく気になる存在であったというお二方(笑)。ついに”夢の対決!?”違ったぁ(笑)。初の感動(?)の対面となりました\(^o^)/。そして最後は、FJRおやじさん。僕と同じく初お披露目で乗ってこられたNEWマシンは、これまた2日前に納車されたばかりというAPRILIA SR50LC。あれ?、そーいえばまだFJR1300もお目にかかってないような・・・(笑)。SUPER9の飽食万歳さんも絶賛するSR50とは、「うほー!!」正に見て触って納得の1台なんですね!。50ccの原付という概念を遙かに超越したデザインと充実したスペック。タイヤだって13インチで130幅ですかぁ??。しかも50ccで何故にこんなスケールのメーターが付いてるの??。FJRおやじさん、このマシンの性能の全貌解明が待たれますね。
 
 気になる本日のメニューは、まずはたけくん☆の『天ぷらうどん』。箸で押しても沈まない天ぷらの秘密は、食った人だけが知る驚異の事実です(笑)。FJRおやじさんは、アツアツな『鍋焼きうどん』。ご飯はあくまで”サービス”ですけど、うっはっはぁ。今回が初古都となった虎三さんは『野菜炒め定食』で勝負です!。そーいえば、僕は”肉野菜炒め定食”は食べたことはあったけど、野菜炒め定食を拝んだのは初めてかも(^o^)。虎三さん、ファイトー!!。僕は意味深(?)な『鴨南うどん』で今年こそ「打倒!カモちゃん」を目指します(←ん??)。いやぁ〜、鴨とネギの風味がお気に入りです!。たかPさんの『天 せいろうどん』。うほ〜\(^o^)/、先日の横浜某所のマリンタワー盛りをも彷彿させるこの盛り具合。いやぁ〜、またたかPさん大盛り行っちゃいましたねって、あれれ??フツー盛りだったのね(汗)。しかもテンコ盛りな天ぷらもセットですからね。かなり手強そう・・・・。akiraさんの『カツ丼(並)』と飽食万歳さんの『カツ丼(大盛)』。フツー盛りでも十分行けてるカツ丼も、更に強烈な大盛りって、やっぱりスゴイ!。でも、そんなカツ丼(大盛り)だって、飽食さんにかかればアッという間に見事に完食!。わーい\(^O^)/。いっし〜さんの『もつ煮定食(大盛)』。ご飯の盛り具合が妙に際だちます(笑)。こんなにご飯ばっかり食えるのか?と思ったら心配ご無用!?。今日は古都史上 初の「特別納豆サービス」なーんて付いちゃいましたね(笑)
 古都オフという名のお食事会、今日もあというまの1時間少々の短い一時でしたが、どうもありがとうございました。

 さて、古都オフも一段落したところで、ご近所のご迷惑にならないように会場を移動して、原付2種大試乗会(笑)。今回のラインナップは、TOPBOY100、SUPER9、SR50、ADDRESSV100の4台(←SR50が・・・・)。こうして乗り比べてみると、違うもんですねー。FJRおやじさんのSR50も近々ボアアップもされるとのことで、なんちゃって原付2種も、本物原付2種になる日も近し!?。楽しみですね。
 いやぁ〜、何だか今年はホントに原付2種な年になりそうな予感です。先日買った某雑誌にも「原付2種が面白い!!」なんて2種の魅力が紹介された記事が掲載されてましたね。今年は、みなさんで原付2種ツーが開催できるといいですね!。楽しみにしていまーす(^◇^)ノ。

 さあっ!、明日は天気も上々、待ちにまった記念すべきTOPBOY100初ツーリング。マシンを変えて、今年は一体どこまでいけるのか!?。全ては”やる気”で勝負です(笑)。ではっ!
2004/3/22 スキー初滑り!in苗場
 2004ウィンターシーズンも残り僅か。何とか間に合った。3/20(土)は、今シーズン初滑りに苗場に行って来ました。
 今回は、”ナイター限定”スキーってことで、 ”昼”の正午過ぎにダー家に集合し、出発は午後1時半。やはりスキーといえば、「トンネルを抜けたらそこは雪国・・・」なイメージですけど、すでに日高っから雪が降ってるってどういうこと??(笑)。埼玉を脱出するころ、すでに雪は雨と変わり、いつの間にか雨も上がりました。
 
 午後2時半、まずは腹ごしらえということで、前橋IC下車。やってきたのはIC近く元総社町にあるイタリアンなお店「パンプキン」(場所はココ)。イタリアンって言ったってやっぱりわざわざ寄り道するのは訳がある?(笑)。ランチタイムメニューは こちら。サイズが、Sサイズと、レギュラーの2種類。どれもふつーでスゴイって噂なので、今回は「○盛り」なんて冒険せずに、レギュラーで行ってみよう。ちなみに、今日は土日だけど、1ドリンク付きなランチタイムサービスは嬉しいね。
 うおっ!、山ちゃんの「ペスカトーレ」、トムトムさんの「ミートマヨネーズ」、そして僕の「卵とメンチかつ」。3つ並べるとこれまた、なんともいえない感動サイズです(笑)。しかし、これは”レギュラーサイズ”な訳で、回りを見渡せば、カップルや家族連れに近所のおやじ?、確かにみんな当たり前の様にふつー?にレギュラー頼んでるんですよねー(^_^;)。器もデカイけど、来てる人達の器(?)もデカイかも(笑)
 何とか全員完食!。いやぁ〜、麺系は毎度ながら最後の単調な味との戦いがなかなか手強いっす(笑)。でも旨かった!。たった800円で、これほどの満腹感と何故か?達成感(笑)。メニューも個性的なものが多数あり、また是非通わなくっちゃネ!。営業時間はこちら。午後の休憩もなく、夜も10時までということで嬉しいな。紹介してくれたハチさん、どうもありがとう!。
 今日はスキーってのに一体ナニやってんだ??(笑)。脇道に逸れましたが、再び前橋ICから関越道でゴー!。月夜野IC下車。R17を快走し、群馬県と新潟県の県境・三国トンネル手前で、正面にはようやく雪景色になってきましたね♪。気分が高まります。
 
 午後5時、1年ぶりの「苗場スキー場」(→公式HP)に到着です!。すでに日帰りで帰った人が多数あり、駐車場はゲレンデに近い場所ほど空いてたり(*^o^*)。今日も、もちろんゲレンデに一番近いベストポイントゲットです(^_^)V
 今回は、昨年のあの日に決心した”ある目的”のために、3人揃ってNEWなショートスキー。ショートといっても90cm程度のファンスキーでなく、130cm程度のミドルクラスかな?。
 まずは本日1本目!。3人揃って「ナニコレ〜??」と発狂気味(笑)。というのも、超高速ワイパーの様に板が左右にブレまくり!。メチャ怖いのだぁ。ショートスキー作戦すでに失敗か?(笑)と一抹の不安を覚えました。がしかし、2本、3本と滑り込むうちに、板にしっかり乗れてくると、あ〜ら不思議。これまでに無い新感覚で何だか妙に面白くなってきたのだぁ。先ほどのブレも無くなり、しかも板は若干のカービング入ってますので、体重をインへしっかり落としこむと、横滑りの無い切れのあるターンが出来ちゃうのね!。しかも、短い板の特権とも言うべきショートターン、いわゆる”ウェーデルン”だって、こんなに楽でいいの?って感じかな。とにかく小回りターンが得意ですからね、こんな斜面だって「うひょー!!」、ん?、これは単なる技量不足デスカ??(爆)。緩斜面ならこんな滑り(←動画です)も思いのまま!?(笑)。かなりツボにはまっちゃった\(^o^)/
 で、中〜高速ターンだって、慣れてしまえばこれまでの190cmクラスの板と何ら遜色なく、ダイナミック?に滑ることもできました。ポイントは、やはり”板にしっかり乗ること”かな?。
 
 午後5時から10時までの5時間。リフトも終始ご覧の状況で、ゲレンデだって午後8時も過ぎれば半貸し切りバーン状態!。途中、30分くらい休憩入れましたがジュースのみで、晩飯抜きでもかなり腹持ちがいいのは何故だろう??(笑)。苗場らしい夜景風景もたっぷり楽しめて、とても密度の濃いナイター限定スキーに大満足でしたぁ。
 ナイター終了後は、午後10時15分からホテル前ゲレンデにて「たいまつ滑走」と、続いて盛大な花火大会(←動画です)。これまた予定外なイベントだっただけに、嬉しさも倍増!。そして更にアフタースキーは、深夜0時までやってるホテル併設の「苗場温泉露天風呂(600円)」で、疲れを癒し極楽じゃぁ(*^o^*)
 苗場、深夜0時発で埼玉には途中夜食を取って深夜2時半帰還。いやぁ〜、今回のスキーも、食って滑って観て浸かって、もちろん往復渋滞とは無縁な快適ドライブで、無事完了です!。

 さあっ!、今回は足慣らしで次ぎ(?)が本番!。少しでも体力付けなければ・・・。

《今日の更新》
  1. 美味しいものに『パンプキンのペスカトーレ』、『南蛮小館のサンマーメン』を追加
2004/3/20 TOPBOY100OFFデビュー!
 昨晩は、3号機・TOPBOY100OFFが無事納車されました\(^o^)/。原付でこれほど喜んでるのも初めてかも(笑)。第1印象は・・・いやぁ〜、ゴッツイかも(^_^;)ってのは、タイヤの話。純正と比べると、これだけの違いです。かなりオンロードでのグリップは低そうです(汗)。でも、あんな道こんな道(←好きだねぇ)では、きっと素晴らしい威力を発揮してくれることでしょう!。ウフフ。色はご覧の通りシルバー。今となってはレッドも惜しいかな?とも思いましたが、やはり汚れが目立たないということで(笑)。いやぁ〜、とても100ccとは思えないほどの大柄ボディーで、結構感激です!。リ アビューもなかなかボリュームがあって、気に入りました。そうそう、サイドスタンドとセンタースタンドも両方装備なのは嬉しいな。

 納車後、とりあえず一時帰宅し晩飯&風呂を済ませて、チビ達が寝静まった午後9時半。さあっ!、あとは夜のフリータイム(笑)。とりあえず意味もなく夜の奥多摩湖へゴー!。いやぁ〜、夜の奥多摩なんて、ゼファーの頃はよく学校帰りに通ってたこともあったけど、最近めっきり奥多摩自体行かなくなりましたからね。ガラガラのR411を快走です!。信号で止まるたびに、下から漂ってくるエンジンが焼けた”新車の香り”。うーん、新車なんだなーと実感かな。
 さて、さすがアドレスと比べると、サスのストロークも多いせいか、路面が荒れてるところは、バイクもかなりぷよんぷよん跳ねますね(笑)。そして、噂には聞いていましたが、とにかくライトの暗さは超一級!。あれはタダモノではないです(笑)。まさにピンポイント懐中電灯状態(!)。「あばたもえくぼ」とは言いますけど、さすがに限度ってものが・・・・(笑)。街灯の無い、真っ暗な夜道は怖いかも(^_^;)
 午後10時半、奥多摩湖畔入口に到着。つい先日の昼間は25℃とかまで気温が上がったことを考えると、かなり寒かったです。でも、グリップヒーターと早速ハンドルカバーのお陰で、手元はポカポカ。グリップヒーター付けてて良かった(*^o^*)。ただ、デイトナ製のミニのヤツですが、温度調整機能が無いので、頻繁にON/OFFしないと熱いかもです(笑)
 奥多摩湖畔の駐車場は真っ暗で、怪しい車(?)が数台ほど(笑)。さすがに街灯もなく、ヤバそうなので、そそくさにUターンしてきました。夜走りのバイクとも数台すれ違いました。

 ちょうど奥多摩湖畔で約50km走ったところで、ガソリンメーターがちょうど半分。そこから一気に急降下で、これだけ走った時点でメーターのインジケーターは完全にエンプティ?。そこでガソリン満タンにて3.94L。燃費はおおよそ21km/Lってところかな。燃費は今のアドレスとほぼ同じ。でも、航続距離は、タンク容量が5.5Lってことで、アドレスよりも若干短いらしい。ツーに使うなら、ガソリン携行缶は必須かな。
 タイヤを最初からオフタイヤに交換してしまったせいか、メーターの速度表示が遅めに出てる気がします。サイズの関係上、前輪は120→130になったのですが、タイヤの外径も若干大きくなってるかな?。現状80km/hMAXほどのアドレスよりも速度感がある割に、メーター読みは平地で最高速度は85km/h程度にとどまりました。体感速度的には90km/h以上出てる気がするんだけどなー。

 今日から3連休。今日明日は、ちょいとお出かけでバイクには乗れませんが、アドレスの箱をトップボーイに移植して、ツーリング仕様まで完成しなくては!。いやぁ〜、これからどんな走りをしてくれるのか楽しみです(^◇^)ノ
2004/3/18 パンク、その後・・・・
 自分で直したパンクって、実は先週のが初めて。で、翌日の朝、タイヤを見たら、ありゃりゃ、少し空気が抜け気味。仕方ないので、仕事帰り道に、バイク屋へ直行し、パンク修理の再手当をしてもらいました。どうやらキリ?での下地処理が甘くて、おつまみジャーキー??が全然奥まで入っていなかったらしいのです(汗)。なので、爪でひっかいたら見事に「ぷしゅ〜」な訳(爆)。まあでも、何事も経験ということで(汗)。で、バイク屋さんに見てもらって、見事に修理完了!のはずが・・・・。
 しばらくアドレス通勤していて、今朝一週間ぶりにシルバーウィングに跨ったら、おやおや?また空気が抜けてるのは何故??。とりあえず走りには支障無さそうで、会社へゴー!。帰りにバイク屋で見て貰おうと思い定時退社。なんだかちょっとヤバイかなーと思いつつ、そのまま空気も補充せずに発進したのが運の尽き?。会社から数百mの路地を曲がったところで、まさに「ゴワッ!」という音と共に、リアがグニョっと横滑り。何事かぁ??と思ったら、「うっひょー!!!」、タイヤのビート部がリムから内側に外れちゃったのね〜(>_<)。もちろん、お陰で空気が全部抜けちゃったのは言うまでもありません。手持ちのミニにな空気入れで、しゃこしゃこしたところで、虚しく空気はシューシュー漏れるだけ。現場から300mほどのところにガソリンスタンドがあったので、そこまで気合いで勝負です。そこで、移動式のエアポンプをお借りして「おりゃ〜!」と空気を注入してみたら、やっぱりリムの隙間から空気は漏れるだけ。オー、マイ、ゴット!!!!!。スタンドの方にパンク修理できますか?と聞いても、返事は「ノー」。もうダメだと観念し、携帯でバイク屋さんへ「ヘルプミ ー!!」。すると、「バルブの虫をはずせば、空気が勢いよく入るから試してみて、それでダメなら引き取りにいくから電話ちょうだい」とのこと。神にすがる思いで、スタンドで虫を外す工具をお借りして、いざ勝負だぁ!。「おりゃ〜!」あれ?、移動式のエアポンプじゃ圧力が弱くてやっぱりダメらしい。ならばと、固定式の強力のヤツで5kくらいの圧力で一発勝負です。今度こそ「おりゃ〜!」・・・・「ボン!」「うおっ!、\(^O^)/」。なんとかタイヤが膨らんでビートがリムにくっついたぞぉ〜。ということで、レッカーにお世話になることなく、どうにか無事バイク屋まで自走することができたとさ。お世話になったガソリンスタンドの方、どうもありがとう〜!。
 で、バイク屋到着でパンク調査開始。以前修理していただいた場所は問題ないらしい。うむ、一体どこから空気が漏れてるのだろう??。通常の2kくらいじゃ漏れる形跡がなかなか分からないので、もう少し高めにしてみたら、「うははぁ」あ〜りました。前回パンク修理した真横のリムの隙間から漏れてるじゃん。思い起こせば、タイヤに刺さったのは、長さ10cm以上はありそうな鉄棒でした。タイヤのビートをリムから外してみれば、まさにビンゴ!。タイヤの内側からビート部分を直撃していたらしい。しっかり亀裂が見事に入ってました。という訳で、まだ500kmしか走っていない新品タイヤでしたが、無念にもまた新品に交換することになったとさ。重量のある大型バイクは、パンクもなめちゃいけませんね!。空気抜けたら、単なる鉄の塊ですから・・。ちゃんちゃん。

 ところで、僕のシルバーウィング、フロントのステムベアリング?が完全にいちゃってまして、騙し騙し乗ってましたがそろそろ限界。ハンドルがセンターでカコンとはまるんです。今朝なんか、リアのパンクとのコンビネーションで、未だかつて味わったことの無いほどの素晴らしい乗り心地(?)でしたぁ(爆)。タイヤ交換ついでに、来週は入院となりましたとさ。タイヤ交換と合わせて、一体修理代がいくらになるのやら・・・トホホ。

《今日の更新》
  1. みんなとリンク・関東に『ポタ食』を追加
2004/3/15 ついに念願の3号機・オフロード仕様!
試乗車です 「ファミリーバイク特約」ってご存じですか?。自動車保険の特約として付けられるのがこの「ファミリーバイク特約」。これがなかなかの優れモノ!。簡単に言えば、車と同じ補償内容でありながら、125cc未満のバイクであれば、家族や年齢制限、バイクも限定せず補償は車と同じでカバーされるというもの(一部対象外あり)。しかも、バイクの台数に制限が無いというのは驚きです。これで年額6,000円〜7,000円程度って言うんですからね。安くて美味しい、しかも大盛り!、なぬ?
 以前から「ファミリーバイク特約」の存在は知っていたものの、これまで僕のアドレスはJ○共済の通常の自動二輪と同じ二輪車保険でした(20等級で年額8000円くらい)。確かに生命保険や傷害保険を考慮すれば、補償内容は「ファミリーバイク特約」で十分じゃん!ってことに最近気が付きました(笑)。ネックだった任意保険も、原付2種ならば問題解決!だぁ\(^o^)/

 さて、昨日(3/14)は、ある決断(?)をすべく、東京都八王子市で行われた滅多お目にかかれないるキムコの試乗会へ行って来ましたぁ。もっとも試乗会といっても、バイク屋さんにバイクが並んでるだけですので、後は勝手にお好きにどうぞといった感じ。気になるキムコの100ccクラスは、V-Link125、Sooner100s、GRANDDINK125X、TOPBOY100OFFのいずれも個性的なスクーター4台に試乗させていただきました。試乗コースも、お気に召すままにどうぞ!ってことで、とりあえず駅周辺のR16をいろいろ走ってみました。しかし、日本でも有数?の信号のやらた多い街で、なかなかこれだ!という直線路が無くて、一番気になるTOPスピードはイマイチ試すことができず残念。でも、この日の午前中に試乗に来たのは僕だけだったので、朝10時から1時間ほど、じっくりみっちり堪能してきました。
 
V-Link125
4st車ってことで、ブルル〜ンと音質がまさにカブ。とても燃費もいいらしい。車体が全体的にふわふわ感がある。アクセルレスポンスもフワフワ感でグイっと発進時のトルクは無いけれど、なんとなく速い!。125ccってことで、いつの間にか90km/hも出てる!。その先はどこまで出るのやら!?。車体は、アドレスとほぼ同格。
 
Sooner100s
小さくてコンパクト。でも速い!。エンジンは2stの100ccクラス1番の加速が魅力。アクセルのレスポンスも良好。まさに通勤快速!。80km/hまではすんなり出た。

GRANDDINK125X
車体が250ccと共通で、豪華な装備と積載性は魅力的。原付2種ツーリング仕様の究極って感じ。反面、4stかつ車体が大柄なせいか、出だしは超もったり感。スタートダッシュは・・・・・。でも住めば都!?。
 
TOPBOY100OFF
ワイルド、デカイ!。意味のないタコメーターが嬉しい。スタート時、3000回転まで一瞬タイムラグがあり、そこから7000回転へ一気に上がり、グイっと加速。カタログ上はクラス最強パワー(11.31ps、アドレスは9ps)。あまり実感できず(笑)。顔がどうもぶさいく、でも見慣れれば・・!?。シート高が780mmは185cmの僕でも、両足のかかとがどうにか着く程度で若干高めのポジション。80km/hまではすんなり出た。河原とか土手とか走りたくなった(笑)

 という訳で、自動2輪のオフ車は永遠の夢だけど、”気分だけ”オフロードってことで、帰り道についに念願の専用マシン(?)3号機を昨日バイク屋で契約してきましたぁ\(^o^)/。もちろん、決心は変わらず”TOPBOY100 OFF”で勝負です!。極太タイヤなら走るフィールだって超無限大って!?。久々に味わうドキドキですね!。
 もちろん、グリップヒーターブロックタイヤは最初から標準装備。バッテリー容量が分からないけど、とりあえずナビ用の電源ソケットもバッテリー直結で結線予定です。ついでにリアキャリアに箱も付けられるように、一部取っ手をカット。ハンドルガードもハンドルカバー付けるには邪魔なので取り外しかな。
 昨日、契約完了して、納車は今週末の予定。うーん、嬉しくて何だか寝られないぞぉ〜(笑)。で、丸7年も乗って愛着のあるアドレスは手元にあってもさほど維持費はかからないので、とりあえずノーマルタイヤに戻して、通勤快速&街乗り仕様の本来の任務(?)に努めます。そして、すでに4万qを越えたシルバーウィングも延命化!?のために、走りも少しはいたわってあげようかな・・・。
 
2004/3/10 渋谷・梅丘寿司の美登利
 1.5週間の都内出張も無事終えて、今日は久々のバイク通勤です。今日は出張ボケで仕事にならないので(内緒)定時で上がろうと思ったら、バイクが直立してる!?(汗)。うっちょー、いつの間にパンクしてやんの。直径5mmはあろうかという釘というか鉄棒が、見事にタイヤを貫通してました。200kgを越える車体は、微動すらできず、いやいや参った。パンク修理セットと空気入れだって、持っていても家にあったら意味ないじゃん(爆)。実家のおやじに持ってきて貰って、どうにか事なきを得ました。はふぅ〜。ツーリングの出先でなくて良かったなぁ。

 さて、都内出張最終日の昨晩3/9(火)の夜は、渋谷の夜へ繰り出しました。今回集まってくださった大食いライダーズ(笑)は、いっし〜さんたかPさん、たけしさん、ダーの4名。冬用モコモコライダー仕様でなくて、みな仕事帰りのスーツ姿は、何だか見慣れないせいか妙な感じ?(笑)。そりゃまあお互い様ってか?(爆)

 本日のターゲットは、JR山手線・渋谷駅直結の”渋谷マークシティ”(→公式HP)の4Fにあるコチラのお店「梅丘寿司の美登利」(→公式HP)で、いっし〜さん超ご推薦の裏メニュー「びっくり鉄火丼」(←いっし〜さんのHP)。話しには聞いていましたが、すでに会社帰りのサラリーマンで長蛇の列。更に僕等の後ろだって長蛇の列は延びる一方で、でもそこまで しても食べたいお店ってからには、きっとよほど評判がいいんでしょうねー。期待は高まるばかりp(^^)q

 待つことホントに1時間。でも、いろいろつのる話も多々あり、過ぎてしまえばあっという間の1時間だったかな(笑)。いよいよ店内へご案内♪。「いらっしゃーい!」な具合で、板前さん達もとても活気に満ちあふれていて、とてもいい雰囲気。行列ができる理由も何だか分かった感じもしましたね。
 メニューはこちら。でも、オーダーはもちろん裏メニューの「びっくり鉄火丼」で勝負だぁ!と行きたいところでしたが、当日の昼前にネットリサーチしてたら、な〜んと「びっくり鉄火丼」はすでに廃盤メニューとなっているらしき事実が判明(←ページの下の方に出てます)。僕等もダメもとで「びっくり鉄火丼」と注文したものの、やはり答えはノー(>_<)。ならばと、僕等も便乗作戦?で「先週友達が”ばらちらし”の大盛りを・・・」なんて言ってみたら、「それを受けたの私なのよ〜!。イエ〜イ!!OK〜!OK〜(^_^)V」なんて、メチャメチャおちゃめなウェイトレスさん。ズバリ話が早い!(笑)。「それそれ!」な訳で、更に「とにかく出来る限りスゴイヤツで」な〜んて追加要望出したの誰だ?(笑)。ようやく話しもまとまり、交渉成立です。
 ドキドキワクワクのこの待つ間がたまらない。いよいよお待ちかねの「ばらちらし・特製大盛り(仮称)」がやってきました。一同「おお〜!」と思わず歓声が\(^O^)/。何か?ココのテーブルだけ、ひときわ際だった存在感が漂っていますね〜。しかも、こんな写真撮ってる回りは、超満員御礼な訳ですから、注目度だってNO1!?、かなり恥ずかしかったです(笑)。でも、こんな豪勢な、しかもジャンボな”一人前”なちらし寿司は、まさに”洗面器状態”!と、まあ”洗面器”は大げさとしても、キモチ的にはそれに匹敵する程のジャンボです。と、再び先ほどのウェイトレスさん登場!。気を利かせてくれて、僕らだけにこんな秘密兵器をプレゼントしてくれましたぁ(笑)。ハシで食ってたら、ほんと日が暮れちゃいそう・・・ って、もう夜か?(笑)

 味とボリュームと納得の大満足で、何だか「やったね!」って気分でした。僕的にはピンクの”☆☆☆☆☆”だね。気になるお値段ですが、スタンダードで1000円の「ばらちらし」ですが、今回の特製大盛り(仮称)で1500円也。ついでにメニュー名も「うおっ!」って感じ(笑)。次回また来たときは、「ばらちらしの超スゴイヤツ」とオーダーすれば、話が通じるかな!?(笑)

 本日の結果、僕といっし〜さんが完食!。いえ〜い\(^o^)/。でも、さすがに今日は2件ハシゴは無理ですね(←?)。みなさん、どうも満腹様でした。いっし〜さん、ありがとうございました。

 帰宅後、体重計に載ってビックリ(◎_◎)。いわゆる”メーター1周”ってヤツですかぁ?。しかも過去最高新記録樹立達成!(爆)。。いやぁ〜・・・・(^_^;)

2004/3/7 夜の横浜・夜景散策
 都内へ出張中の夜、3/2(火)は、横浜の夜景散策へ出かけました。京浜東北線・関内駅下車。横浜スタジアムを横切り、正面にある山下公園へ。ベイブリッジMM21の夜景が楽しめるとあって、夜はムフフ?なカップルがベンチにちらほら。さすがに野郎一人で歩いてるのなんて自分だけ?。まあ、ソロツーしてるとこういうシチュエーションだって慣れたもの!?(笑)

 今日のお目当ては、横浜界隈に展開するお蕎麦屋さん「味奈登庵」。場所的にわかり易いとだろうと見込んだお店は「マリンタワー店」。おおっ!、まさにそのまんま。どこからでも見えるマリンタワーの真隣にありました(笑)。ひじょーにわかりやすくてナイスです(笑)
 せっかく来たのですから、まだ上ったことのないマリンタワー(→公式HP)にもいい機会だから上ってみよう!。エレベーターのドアが閉まった途端に照明が落ちて、何やら怪しい雰囲気(笑)。エレベーターガールでなくて(爆)エレベーターボーイと2人きりのガラス張り貸切エレベーターは、高さがあがるにつれ、次第に横浜港の夜景が飛び込んできたぞ〜!!。一気に地上100m超の空中遊泳へご招待。展望台に到着してみれば、さすがに平日夜とあり、お客は4〜5名程度という半貸切状態かな。
 「へぇ〜」(←どっかで聞いたような・・笑)。まさに展望台は、360°のパノラマな絶好の夜景ビューポイント。いやぁ〜、ビューティフル!!。こちらはMM21と横浜港の夜景、そしてこちらが横浜港とベイブリッジ。空いてるお陰で、横浜な夜景も独り占め。やはり高いところからの夜景って、見事ですね(*^o^*)

 さて、しばしマリンタワーの探検を終えて、そろそろ小腹もすいてきました。さあ、お待ちかねの蕎麦屋へゴー!。ショーウィンドウに脅威のもりそば発見!。「うひょー!」あまりの迫力に思わずたまげました(笑)。ちょっぴり不安にかられましたが、もちろんここまで来たら”やる気”で勝負でしょ。階段で2階の店舗へあがり、のれんをくぐると、こちらのお店は、低価格維持のため全てがセルフ。まあでも、値段を見て納得でしょ。もちろんオーダーはもりそばの「マリンタワー盛り」って、単なる蕎麦だけらしいので、トッピングでかき揚げ天1個つけちゃおっと。どうやら、店舗によっては富士山盛りとも呼ぶらしいね。
 思わず「うわぉ〜!」。”マリンタワー盛り”とのご対面です\(^O^)/。ショーウィンドウほどとんがってたら、本気でどうしようかと思ったけど、それでもかなり豪快(笑)。久々の感動モノの一品でした。柱も無いのに蕎麦をこれだけ高く盛り上げるのって、熟練した蕎麦職人?の成せる業ってか?(笑)。せっかくなので、サイドビューと、ついでにおまけにトップビュー(笑)。何より嬉しいのがこれだけの迫力でたったの500円(!)。かき揚げ単品追加したって、合計650円也でっせ。こりゃすげ〜。
 それではいざっ、対決勝負です!。「へぇ〜」噂どおり蕎麦は腰もありなかなか美味い。これなら楽勝か?。お蕎麦ですんで、山頂から5合目くらいまではすんなりのどをとおったものの、徐々に高度を下げ、4合目付近くらいからの末広がりがヤバイです(汗)。食っても食っても、やっぱり蕎麦は蕎麦。ひたすら蕎麦、まだまだ蕎麦。蕎麦蕎麦蕎麦・・・・・ひぃ〜(>_<)。そこへ救世主登場!。そうそう、ワサビいれてなかったのね(爆)。ラストスパートは、わさびのお陰で、くぅ〜効くぅ〜(←入れすぎた?)。なんとか無事完食!。うひひ(汗)。ラーメン系、蕎麦系など、麺系の大盛りって、やっぱり手ごわいです(笑)

 お腹もキモチも満腹さまということで、まあ蕎麦だから消化も早いでしょう。きっと・・!?。再びムフフな山下公園を散策しながら、次に向かった先は「赤レンガ倉庫」。建物がライトアップされて、とても幻想的!。向こうに見えるのはもちろん横浜ベイブリッジだよ〜ん。うっぷ(笑)

 最後は、イルミネーションが綺麗な汽車道を歩いて桜木町駅方面へ。正面に聳え立つのは横浜のシンボル”ランドマークタワー”(→公式HP)。296mの高さを誇るまさに日本一!。その69階にあるのがスカイガーデン展望台。その展望台の高さは、マリンタワーをはるかに凌ぐ273m!ですからねぇ。どんな夜景が見えるのか・・・・とも思ったけど、またいつかのお楽しみにとっておこう!。うっぷ(笑)
 桜木町駅にて、本日の横浜散策は終了です。なんだかんだで結構歩いたお陰で、すっかり蕎麦は消化できました!?(笑)。ムフフな横浜の夜もたっぷり満喫できて、久々の夜の横浜、新鮮で良かったです。参考までに散策マップです。


2004/3/6 久々の掛川へ
 先週末の2/28-29は、かみさんのばあちゃんの法事で、久々に実家の静岡県掛川市へ行きました。帰宅後も一息するまもなく1.5週間の出張で都内へ出動!。ひとまず前半戦終了で、昨晩一時帰宅しましたが、いやぁ〜1週間もビジネスホテル住まいだと、やっぱり自分の布団が恋しくなりますねぇ(笑)
 出張ネタも控えているので(?)、まずは先週末ネタから行ってみようっ〜!

◆富士山
 2/28(土)は、中央道で八王子ICから河口湖ICへ。せっかく河口湖へ来たのに、ここすっかり春の陽気で、空は霞んでしまい河口湖周辺ではまったく富士山は望めず。でも、道の駅「なるさわ」付近でうっすら望めてきました。そして、上九一色村から朝霧高原に行くにつれ、徐々に富士山がその雄姿を現しましたぁ\(^o^)/。富士山が見たくてわざわざ東名使わないで、西富士走ってるんですからね。こうでなくちゃ!。

◆県道71号の謎!?
 某雑誌等で最近よく目にするのが”県道71号”こと”富士宮鳴沢線”。山梨県と静岡県にまたがる県道な訳ですが、素朴な疑問でコレって山梨県の県道番号?、それとも静岡県?。まずは山梨県側の標識を見てみると・・・なるほど!。いよいよ山梨と静岡の県境を越えて、静岡県側の表示はどうだぁっ!。「へぇ〜」(笑)


◆白糸の滝
 先日、富士山レポで白糸の滝の無料駐車場の件を載せたとろ「もう少し上側の場所に白糸の滝を見下ろせる無料の駐車場もあるんですよ〜」なんてお便りいただきました。早速、通り道でしたのでパトロールです。一般的?な滝の正面に位置する有料駐車場の100mほど上側に位置するのがこちら。元富士急バス?のレストハウスとして営業していたのか!?、現在は廃墟状態となっており、駐車場入口には有料か?と思わせる料金所跡?があって、どこにも無料とは書いてないけど、でも結果的に無料らしい(笑)。駐車場一番奥へ車をとめて、一歩外にでると、「ゴ〜」と、もう滝が至近距離にあることが実感できました。なるほどっ!、もう目と鼻の先に白糸の滝を見下ろせるこんな展望台があったんですねー!。僕もかみさんも、何度か白糸の滝には来たことはあったけど、こ れまでにないロケーションにとっても新鮮でした。ただし、売店とかお土産屋さんとは無縁のため、お土産買おうって人は、改めて対岸の階段を登って、「音止の滝」側へ行く必要あります。のんびりゆっくり静かに白糸の滝を堪能したい!って方にはイイですね。僕なんか、これからはこっち派かな。aiaiさん、情報どうもありがとうございました。
 せっかくなので、滝に一番近い展望所からのパノラマ映像もどうぞ!。

東名高速。富士川SAからの富士山
 富士ICから再び東名高速に乗り、富士川SAで再び小休止。今日も見事に裾野が広がる富士山を仰ぎ見ることができました。富士山サイコー\(^O^)/


◆新幹線
 掛川駅前の某ホテルの最上階レストランで会食なんてあのとき以来かな。前面ガラス張りのレストランからは、掛川市街が一望です。ついでに掛川城もバッチリだね。
 眼下に見えるのがJR掛川駅。新幹線停車駅ということで、今入ってきた新幹線は「AMBITIOUS JAPAN」の700系だね!。子供たちはレストランのガラス張りの大きな窓から、眼下に見下ろす新幹線に「きゃーきゃー!」と叫びまくり。ついでに、ジュースはこぼすわ、食い散らかすわで、うーんもう最悪です(汗)

 会食の済んだ解散後は、家族で新幹線掛川駅へ。新幹線ホームというのは不思議なもので、何か?日常の空気とは違う空間というか、何かかきたてられるものがありますね。のぞみの通過駅ということで、停車するのは全て「こだま」。こだまといっても、すでに0系100系は全て東海道新幹線から引退しましたので、全て300系以上なんですね!。
 とそんな横を、「ゴォォォォーーーー!」と一気に全速力で駆け抜けるのが「のぞみ」もしくは「ひかり」。おおよそ5〜10分おきに絶えず通過しますので、羽田の飛行場じゃないけれど、すっかり時間を忘れて見入ってしまいます。以前、東京駅や品川駅へも下見?に行ったけど、やっぱり走ってる新幹線をまじかで体感ってのは、何歳になってもなかなか感激モノだったり。
 やはり新幹線といえば、ぜひとも見たいのが500系(#昨年5月に初めて乗りました!)。すでに主力は最高速度よりも快適性を重視した700系へ移っていますが、今なお世界最高速の座は健在ですね!。空気抵抗を最小限にするための15mにも及ぶロングノーズとブルーの車体、何より世界最高速の時速300km/hが何か魅惑するものがあります。そんな500系も1時間に1本程度ということで、まさに”運”が勝負。もしや・・、まさにジャストタイミングで500系登場!。うひょー、とにかく新幹線が見えてから、通過するのがメチャメチャ早いので、デジカメの起動の早さがものをいいますね(笑)。250km/h超ものスピードで駆け抜ける新幹線をデジカメのファインダーに納めるのも至難の業!?。デジカメの”運動モード”で、ズバリ一発勝負で見事に確保(笑)。ん?、 写真の静止画じゃいまいち迫力ないけど、本物はやっぱりすごい!。でも、あっという間に行っちゃいました(笑)
 ひろぼうは、まじかで見る駆け抜ける新幹線の轟音と圧倒的な速さの迫力に、思わず後ずさり。お母さんの背中にうずくまり、かなり?ビビリモード入ってました(笑)
 ところで、掛川駅構内にあるのがお土産屋さん「これっしか処」。その一角にあるのが「イタリアンジェラート」。かみさんも高校時代とかココでよく食べてたらしい。お気に入りは、「どっちの料理ショー」でも紹介された「しばちゃんちのジャージー牛乳」でお馴染み?の掛川オリジナルな「ジャージーミルク」です。超濃厚なジャージー牛乳から造られたアイスは、清里とタメをはるほどの?まさに絶品。ふつーのバニラよりも若干高いので、僕とかみさんは「ジャージーミルク」で、ひろぼうはふつーのバニラです(笑)。次回は、また掛川北部の「柴田牧場」まで直接足を延ば せたらいいなー。

 最後に、新幹線つながりということで、博多〜鹿児島を結ぶ九州新幹線が来る3/13に一部開業ですね!。気になるのは、新幹線最新型の800系つばめ。さすがに関東ではお目にかかることはなさそうですが、いつの日か東海道新幹線にも乗り入れて登場してくれることを期待したいものです。
2004/2/27 あきちゃん2歳の誕生日
 昨日(2/26)であきちゃんも2歳になりました(誕生会は日曜日に済ませました)ひろぼうとは、1年3ヶ月違いの年子ちゃんということで、出産後の半年間は、そりゃ怒濤の様な毎日でしたが、そんな苦労も日に日に成長するに従って緩和され、気が付けば離乳食から大人と同じものも食せるようにもなり、未だ食い散らかしぶりは豪快ですけど、でも随分と精神的にも楽になったかな。
 未だ言葉は「むにゃむにゃ」言ってるだけで、相変わらず意味不明ですが、時々お子さま番組見ながら、鼻歌?なのかハミングしてることがあるかな?。でも、自分の意思表示はしっかり行動で示すようになりました。例えば、お母さんの手を引っ張ってきた先は、おおっ!、プラレールが脱線してるじゃん(笑)とか、お父さんの手をひっぱって冷蔵庫の扉にポンと置かれて、ハイハイ、アイスが食べたいのね!とか、泣きわめきながらお母さんの手を引っ張っていった先は、ひろぼうの背中・・・・・ん?、コレってお兄ちゃんに仕返ししろってこと??(笑)
 あきちゃんの2歳のプレゼントは、トミカ・プラレールの新幹線700系と300系、湯布院の森と、南海ラピートと奮発しちゃいましたぁ。こんなに買って、もしかしてコレってお父さんの趣味ですかぁ?ガハハ(爆)。我が家のプラレール車両、ズラリ並べてみました。うーん爽快です(笑)。

 みなさんからメールや掲示板で情報いただいた『美味しいネタ』。ここしばらくすっかり貯め込んでしまいましたので、久々にリサーチ中にいっぱい追加しました。どうもありがとうございました。みんなで幸せになりましょー(笑)ってことで、ツーリングネタにどうぞ!
#僕だけじゃ10年かかっても制覇できない自信があります。ハイ!(爆)

《今日の更新》
  1. 美味しいもの・リサーチ中にいろいろ追加
  2. みんなとリンク・関東に『徒然なるままに』を追加
2004/2/23 東武動物公園へ
 いつも朝起きてバタバタ出勤して、帰ってくるともう日没。改めて庭を見ることもあんまり無いんですけど、日曜日にふと庭を見てビックリ!。庭の梅も、かなり満開に近いくらい咲いてました。春近しな感じですねー。それでは、この週末ネタ、2件まとめて行ってみよっ〜!

◆東武動物公園へ
 2/21(土)は、新聞屋でもらったタダ券で東武動物公園(→公式HP)へ行きました。通常だと大人1人1500円。タダ券無ければ、ちょっと敷居が高いかな?(笑)。今回、冬季シーズンとあり、お客の入りはかなりまばら。でもかえってのんびりゆっくり見れるのでいいかも。ただ、やはり動物園ってことで、鳥インフルエンザの影響は、ココまで押し寄せていました。特に鳥系、バードドームご覧の通りで閉鎖中。水鳥の楽園でも、鳥にエサをやることができたはずなんですけど、ゲートが張られていました。また、一番な楽しみだった「ガチョウ軍団パレード」ももちろん中止。当然「ガチョウ」とのふ れあいコーナーも万が一の感染予防のため中止となっていました。そして、これは冬季だからなのか!?、イベント系はほとんど無くて、お父さん的にはちょっぴり寂しかったなー。だったら、”冬季料金適用”とかあったらねぇ〜なんて思っちゃいました。
 さて、相変わらずチビ達は、猛獣系よりもココが好きらしい(笑)。おいっ!、近所の智光山公園の「こども動物園」で十分ってか?(爆)。うさぎバスで、ぴょんぴょんや、モルモットと延々と戯れた後は、やっぱりココもはずせませんね。でも今日は空いていたせいか、すんなり運転席に座ることができて、何だかひろ坊も張り合い?が無かったようです(笑)。で、ふとこのバスのオドメーター見てビックリ!。バスってこんなに走ってるんですねー。ちなみに、バイクなんかだと、果たしてどれくらい走れるものなんでしょうね。僕の銀翼も2年半で4万q超ですが、サスや駆動系やらへた れ気味で、うーんバイクも維持費だけでもいろいろお金がかかるのね〜(汗)
 話を戻して、ふれあいコーナーだけでおわったら大人がつまんないので、最後はやっぱりココ!「ホワイトタイガー」は見てきましたよ〜。そうそう、帰り間際に東武動物公園には遊園地が併設されていることに、ひろぼうに感づかれ、慌てて退散してきましたぁ(爆)
 → 昨年9月の様子はコチラ


◆日高市横手・関口屋
 2/22(日)は、古都オフでお会いしたまったり亀さんに教えてもらった地元日高・西武秩父線武蔵横手駅近くにあるうどん屋さん「関口屋」(→紹介ページ)へ行きました。何だかTVにも出たことがあるお店だそうで、2玉くらいのボリュームで、とっても旨い手打ちうどんが500円で食べられるとか。でもあいにく、本日の昼間は貸切だそうで残念。ご主人に聞いてみましたが、土日は貸切になってしまうことが多いとのこと。また出直します。場所はココ。営業時間はコチラ

◆奥武蔵グリーンライン
 雪の心配はもう無いようですね!。秩父へ向かうR299は、この春の様な陽気とあり、マイカーやバイクといっぱいすれ違いました。吾野付近から奥武蔵グリーンラインへ上がると、顔振峠付近はマイカーが結構多かった。コーナー抜けると、正面から対決勝負!なファミリーカーがいっぱい。こっちは減速してても、勢いよく突っ込んできて、慌てて気が付いて急ハンドル・・・みたいな。自己防衛あるのみ。カーブミラーあるけど、バイクは小さいから分からないんでしょーか!?。
 道路の方は、いたって順調で、すっかりいつかの雪道の痕跡は何一つなく、何だかちょっぴり寂しかった(笑)。向こうから大型バイクだって走ってきたし。昨年今頃は、こんな状況だったんですけど、気配すら無いのでつまんなーい(笑)。名もない林道で黒山三滝側へ下山。日陰部分はちょっぴりウェット?。うほほ!、ようやく雪があったらしき痕跡発見!(笑)

◆越生梅林
 今度、チビ達を満開の梅の中でミニSLに乗せてやろうと思い、越生梅林の周辺状況をパトロール。黒山三滝側から行きましたので、もちろん渋滞とは無縁でした。越生梅林の黒山三滝側にイイお花見ポイント発見!。”小梅”が満開でした。かと思うと、梅干しに使う違う品種の梅(名前は聞いたけど忘れた)は、まだツボミでこれからといった感じ。近くにいた梅干し売りのおばあちゃん曰く「綺麗でしょ。昨年もその木の前で、いろんな人がたくさん写真撮ってったのよ〜!」なんて言ってました。僕もなんとなくその木の前に偶然立ち止まり、なんとなくその1人になりました。
 で、越生梅林へ。川岸の向こうは、有料区画になりますので、遠目で雰囲気だけ味わって終わり(笑)。お目当てのミニSL、ほほぅ〜、走ってますね!(o^_^o)
 それにしても、やはり区画内は、花見に出店と賑わってますねー。遠目ながら、ちらほら満開に近い梅もありましたが、全体的には見頃はこれからといった感じかな?。詳しい開花状況は、越生町公式HPでチェックですね!
 ちなみに、越生梅林のマイカー駐車場は1台400円が相場らしい。でも、バイクならその辺どこでもOKって感じかな(笑)。午後1時半、越生梅林への飯能寄居線からのメインルートは全線約1.7kmに渡りご覧の通り。飯能寄居線も越生付近、毛呂山付近と慢性タラタラ状態ですので、これから更に見頃を迎える週末となったら、そりゃもう、それなりの”覚悟”と”忍耐”が必要かもしれませんね。道も細いからすり抜けだってままならないし。バイクだったら雪の心配はありませんので、ウネウネ堪能がてら、鎌北湖〜奥武蔵グリーンライン経由からのアクセスがいいかもですね(^◇^)ノ

《今日の更新》
  1. みんなとリンク・関東に『新New Open Air Motoring Homepage』、関西に『Rockz Goods Room』を追加
2004/2/22 2月度古都オフ
 何だかすっかり春うらら。陽気はすっかり春ですね〜。嬉しいような残念な様な・・・ん?(笑)
 さて、金曜の晩(2/20)は、一ヶ月ぶりの古都へ行って来ました。今回は久々の大所帯で7名予定ってことで、ちょっと早めに席の確保。6人越えると、運がいいと奥の隠し部屋(笑)へご招待なんですけど、今日はあいにく奥部屋は貸し切り宴会モード。7人だとテーブル2つかなー?なんて思ってたら、うおっ!、テーブル2個連結しちゃってくれて、すっかり気分は僕らも宴会モードだね(笑)。古都さん、いつもお気遣いありがとうございます!
 今回集まってくれた大食いライダーズのみなさんは、いつもお世話になってます常連さんのたけくん☆くるまakiraさん@LANZA、今回初参戦でドキドキでしたぁとのまったり亀さん@TWは、初の”チーム上州屋”発見だぁ(笑)。ライダーのバイブル「ツーリングマップル」のモニターもされてるそうで、そんな方が身近にいらしたなんて感激です!。で、亀さんの「コメント」もあちこち地図に鏤められてるそうですね!。いやぁ〜、是非とも入間にも”お団子マーク”付けて欲しいなぁ(笑)。そして、何だか最近あっち系?(どっち系?)では、すっかり有名人になっちゃった飽食万歳さん@SUPER9も 、またまた神奈川から駆けつけてくれました\(^o^)/
 今日のオーダーは、akiraさんが『すき焼き定食』、そして残り4人は揃って何故か?『カキフライ定食』です。うおっと!、本日も若干1名”大盛り”の合い言葉!?飛び出しましたね〜(笑)
 まずはakiraさんの『鍋焼き定食』!?。ちゃうちゃう『すき焼きうどん』ね!。山盛りご飯は、あくまで運なサービスですから(笑)。そして、本日のお待ちかねメニュー『カキフライ定食』の登場です!。「おお〜!(笑)」以前にも何度か食しているハズだけど、何故か今日は妙に新鮮だぞ(笑)。改めて味わいながら眺めると、カキ3〜5個が合体して、このスケールを生み出している訳ですね!。直径実に12cm!。そんなサイズのカキフライを5個も食べたら、ひぃ〜、はっきり言ってヤバイです(笑)。しかも、その大盛りなんて頼んじゃった飽食万歳さん。ん?、一番最初に完食だなんてどーいうこと!?(笑)
 カキフライ大作戦も終盤戦。遅れて登場したのは、ミスキックさん@CB400SFです。もちろん、ミスキックさんだって、今日は『カキフライ定食』で勝負です(笑)。みんなすっかりまったりコーヒータイムになったところに、再び「カキフライ定食」登場!。いやぁ〜、やっとの思いで完食したところで、ううっ、またまた見てしまった・・・・(爆)
 時刻は午後9時半になるところ、そこへお仕事ですっかり遅くなっちゃた地元べっちさんが職場の方と一緒に登場!。いやぁ〜、お疲れ様です。今日はもう無理かと思ってましたが、お会いできて嬉しかったです。
 そんなこんなで、本日の「カキフライ大作戦」も無事全員完食\(^o^)/、みなさん満腹様でしたぁ。え?、何故?「カキフライ大作戦」なのかですって?。こんな週刊誌があって、つい先月末くらいにこんな特集があったそうです。おおっ!、その中で古都さん紹介されてますねーって訳。しかも、それを紹介した人って一体・・・・・ウフフ(謎)。気になる方は、バックナンバー(No.248 2004/2/17号)も取り寄せOKだそうです。東京近郊の○食いライダーズの方ならば、きっと持ってて損は無い一冊かと(笑)。「チョモランマ盛り」気になります(笑)
 さて、外ではまだまだ終わらぬバイク談義。亀さんのTWは、タンクを換装しており、聞いてびっくりな〜んと26Lですって!?!?!。しかも燃費もリッター30kmって言うんですから、カブもビックリな航続距離ですね!。一体満タンでどこまで行けちゃうんでしょうか\(^o^)/。僕のアドレス、たった100kmしか走らないんですけど、なんとかなりませんかねー(笑)
 そして、滅多お目にもかかれないキムコSUPER9の大試乗会。50ccとは思えないしっかりした車体と大柄ボディー。やっぱり80km/hスケールメーターは伊達じゃありませんね。国産の50ccスクーターと言えば、60km/hで頭打ちですが、SUPER9はその先もす〜っと延びていくんですね!。試乗コースがショートでしたが、70km/hくらいまで軽くいっちゃいましたね。これがキムコの100ccクラスになると一体どうなってしまうんでしょうか!?。うーん、とても気になります(笑)。来月こんなイベントもあるそうで・・・・飽食万歳さん、情報ありがとうございました\(^O^)/

 最後は、有志で毎度お馴染みスーパー銭湯「入間の湯」へ。湯上がりのコレが最高ですね!(爆)。参加してくださったみなさん、今日もどうもありがとうございました(^◇^)ノ
2004/2/16 清里ウィンターワールド
 いやぁ〜、今朝のバイク通勤ははとにかく風が強くて、しかもうちの近所は畑が多いものでして、土煙が舞い上がりまさに視界数十mという状態。久々に強風に恐怖?を感じてしまいましたぁ。「春一番」は先日吹いたってニュースで言ってましたが、今日こそ「春一番」では?と思うほど。でも何にせよ、春が近い!?って証拠ですかね。
 
 先月、チビ達を連れて「ふじてん」に行きました。でも人工雪ガチガチだったので、今回のテーマは「天然雪」で遊ぼう!です。
 昨日の日曜日は午前9時出発。八王子からは中央道で進むと、まもなく高尾付近では現在建設中の圏央道のJCT。開通する日が待ち遠しいな。そして、笹子トンネルも過ぎて、いよいよ甲府入りすると、正面にはドーンと甲府盆地と正面には南アルプスの山々が迎えてくれますね。この瞬間が大好きです♪。甲府南ICも過ぎると正面にはあれが櫛形山?かな。いつか走った「櫛形山林道」ってこんなとこ走ってたんだーって、改めて納得です!。
 さて、今日の目的地は清里高原。長坂ICで下車し、今回初めて使ったのが「清里高原有料道路(250円)」。これがイイ!。料金所を過ぎて、突如と現れた「八ヶ岳高原大橋」は、橋の長さは490mあり、途中で車を止めて下をのぞき込んだら、ひぇ〜(◎_◎)、最深部で110mという大迫力!。橋から下流を眺めると、もちろん正面には富士山なんて実に見事なロケーションですね〜。そして、深い谷底をよ〜く見ると、川俣川沿いには、大氷柱群までしっかりあるんですねー。「八ヶ岳高原大橋」をちょっと進んで眺めてみるとこんな感じ。そして、八ヶ岳・清里高原はもうすぐソコ。気分が高まりますね〜。

 さて、清里駅前近くをかすめ、道路脇には若干の雪はあるものの、道路は至って順調でこりゃノーチェーンで行けてラッキー(^_^)V。なんて喜んでいたのはつかの間。清泉寮へ続く、最後の急勾配のストレートに入ったら、途端にチェーン付ける間もなく路面は一気に雪国デスカ??。それでもノーマルタイヤで踏ん張るモビリオくん。あのー、もう「清泉寮」って目と鼻の先であと数百mなんですけど。。。汗。「おりゃ〜!!」と気合いだけじゃダメらしい(爆)。モビリオって、CVTのオートマですけど、”D”と”L”しか無いのです。もちろん、”スノーモード”なんて機能もあるはずがなく、うっちょ〜、滑りまくりぃ(>_<)。何だか悔しいけど、チェーン装着完了!。事前に練習した甲斐あって、アッという間にモビリオ雪国仕様の初走行です!。わーい\(^o^)/、さすがにチェーン付けたら天下無敵の怖い物 無し!。
 
 道路沿いのだーれもいない駐車場は、まさに真っ白な誰も足を踏み入れていない雪原状態。昨晩雪が降ったそうで、まさにフワフワの”天然雪”。ひろぼうあきちゃんも、初めてのフワフワの天然雪の完食じゃなくて感触を楽しむかのように喜んでました。今日は天気もいいですし最高っ!だね。
 持ってきたお弁当を車内で食べて、ようやく清泉寮に到着です。到着早々、まずはやっぱりココだよね。この寒さだってもちろん、みなさん手にしているのはちょー濃厚な「ソフトクリーム」。コレを食わずして清里は語れませんよね(笑)
 
 さて、お腹もしっかり芯から冷え切ったところで(爆)、雪遊びです。清泉寮前の牧草広場で現在行われているイベントが「清里ウィンターワールド」(→公式HP)。おお〜、清泉寮前はまさに天然雪いっぱいで、またまた正面には富士山だぁ\(^O^)/。清里からこんなクッキリな富士山は初めてかも(*^o^*)
 ほどよい傾斜がそりゲレンデにはもってこいですね!。一応、そりは自前で持ってきたのですが、嬉しいことに無料で貸し出しもやってたんですね。
 チビ達は、そり滑りよりもフワフワ新雪を歩き回る方が楽しいようで、大人だって、足を踏み出すたびに「きゅっ!」と無く新雪は嬉しいもんです。
 こちらは雪だるま広場の雪だるま。こちらはかまくらミニ。まだ一緒に雪だるま作るには早いかな?。こちらは雪の迷路。干し草で作られた、思わず「何コレ?」という代物ですが(笑)、チビ達にはジャストサイズで楽しそうでした。
 ところで、土曜に買ったばかりの実に8年ぶりに新調したスキー板は、たった130cmで若干カービングなショートスキー。以前の板は198cmでカービング前のものだから、果たして今度のはどんな滑りができるのか!?。早速、物は試しとクロスカントリーコースへ出動!。でも、ショートスキーは所詮歩くスキーでは無いわけで、漕いでるだけじゃつまんなーい(笑)。やっぱ傾斜のあるゲレンデデビューがした〜〜い(笑)
 
 時刻は午後3時になるところ。このイベント会場を利用できるのは3時までということで、ちょうど日も傾いてきて、強烈に冷え込んできました。チビ達もあまりの寒さで、時折吹きつける雪煙が上がるほどの突風&強風に「カエルコール」。ちょうどいいといえばちょうどいい時間なんでしょうね。そうそう、清泉寮の入口にはこんなのあんな「氷のリース」がありました。まさに雪国ならではの楽しみなんですねー。

 今回の雪遊び、高速代、ガソリン代で1万円かけて、片道2時間半の約160km。実質、清里に居た時間は4時間ほどでしたが、雪国すぎない雪国で、天候にも恵まれて「天然雪」を満喫することができて大満足でした(^◇^)ノ

2004/2/14 バレンタインイブ?横浜ナイトツーリング!
サンマーメン 今日はバレンタイン。ふと1年前を思い出すと、こんなことしてたんですねー(笑)。で、今年もまたまたバレンタインイブ?な週末の夜。昨晩は、Majestyさんと熱い?横浜の夜に繰り出しました。

 今回のターゲットは、TOMOさんから教えてもらった「サンマーメン」。神奈川・横浜を中心として食べられる、いわば郷土料理!?みたいなものなのでしょうか。キャッチフレーズが”うまい”、”やすい”、”ボリューム満点”とくればもうじっとしてはいられないでしょ(笑)。「サンマーメン」と聞いて、思い浮かべたのは僕も例外なく「秋刀魚ラーメン」(笑)。もちろん違いました(笑)
 横浜中華街等でも食べられお店はいろいろあるそうですが、どこも営業時間が20〜21時までと意外と早い!。うーん、夜遅くまで食べられる「サンマーメン」はないのかぁ!?とリサーチして、どうにか見つけたお店はコチラJR横浜線・鴨居駅前徒歩1分にあった「南蛮小館 」です。およよ?、先日食べた”焦がしネギ&キムチ納豆”の「さつまっ子」って、中山駅だったからの1駅隣りな訳ですね!。
 メニューと営業時間はコチラ。もちろんオーダーは迷わず「サンマーメン(大盛)」です。厨房では、手際よくかつ豪快にもの凄い炎(笑)を揚げながら、料理を作ってますねー。この間がたまらない。く〜!!、漂ってくるこの中華にニオイがたまらない(*^o^*)
 さあ、ついに噂の「サンマーメン(大盛)」の登場です。うおっ!、ドンブリの縁ギリギリまで並々たっぷりスープと、ラーメンの上に豪快に乗っているのが”野菜炒めのとろみあんかけ”ですね。”タンメン”とか”五目あんかけ”みたいな感じかな?。そして、中華風な香りがまたたまらないのね〜。中華料理屋さんの野菜炒めな味付けで、いやぁ〜、旨かったです\(^o^)/。もちろん、最後のスープまで残さず完食。満腹様でしたぁ。
参考までに、Majestyさんのフツー盛りと並べてみると、ドンブリサイズが微妙に違うみたい。

 只今の時刻は午後9時になるところ。今晩の天気予報は、遅くなって一時雨。ならば、早めに食べて早めに帰ろう!ってつもりでいたのですが、時間があると次へ行きたくなるのが、やっぱり性分!?ってものでしょうか(笑)

 向かった先は、久々の横浜港・中央卸売り市場内のお馴染み「市場食堂」です。なんといっても、ココは24時間営業なのが魅力ですね!。何故かこのこうこうと輝くネオンを見ると、ホッとするのが不思議です(笑)。
 今日も市場食堂は大盛況の様で、なんとかカウンター席2人分確保。実に?ヶ月ぶりということで、いろいろと新メニューも登場している様子ですね。にしても、相変わらず店内の壁にはところ所狭しと貼りまくられているメニュー。迷います(笑)。迷って迷ってなかなか決まらないんですよねー。これも市場食堂のいわば醍醐味!?なんですけどね(笑)。あれれ??、市場食堂にも「サンマーメン」ってあったんですねー。これまで全然気が付きませんでした。知らないものって、不思議と目にとまらないもので、世の中まだまだ知らないことがいっぱいで、きっと普段の何気ない生活の中でも知らないばっかりに見逃してるものってたくさんあるのかな??なんてふと思ったりしました。
 辺りを見渡すと、何だか客層も変わった感じ?。以前は、市場関係者とゴッツイ体型のお兄さんが多かった気がしますが、今日はカップルだったり、ファミリーだったり、とてもアットホームな感じでした。食べ盛りのお子さんだったら、安くてこんなに満腹になれる食堂なんて、そうないですもんね。
 ようやく決まった本日第二段のメニューはコレ。もちろん、今日はご飯は”小”ですよー。じゃん!、Majestyさんのお気に入り「ステーキ定食」。レアな肉汁じゅるるっで、これで200gあるんですよ。そして、僕の新メニュー「えびちり定食」。ボリューム的には少な目ですが、ピリ辛なプリプリなエビがゴロゴロ入ってます(笑)。美味しく適量で食べるにはとっても美味しかったです〜。
 食後は、外の缶ジュースをまた選ぶのが一苦労。これだけズラリならんだ自販機は全て100円ですからね。うーん、またまた悩む(笑)。コーヒー片手に、何だか後からジワジワやってきた満腹感。Majestyさんも胃袋大きくなりましたよね〜。伊達に富士吉田のうどんで3軒ハシゴしてませんよね(笑)

 何故か?ちょっぴり後傾気味でバイクに乗るのが辛いのね。更に向かった先は、国道1号線・鶴見川にかかる新鶴見橋横にあるスーパー銭湯「おふろの国」(→公式HP)です。東京・神奈川の銭湯がどこも協定価格の400円に対し、これだけの設備で500円なんて、とってもお得ですね!。
 しっかり露天で長湯した後、深夜0時過ぎ解散です。Majestyさん今日はどうもありがとうございました。
 
 雨に降られることなく深夜1時40分帰宅。走行距離149km。すっかり午前様になりましたが、たまの夜景見ながらのナイトツーもいいもんですね!。一応、走行マップです。

《今日の更新》
  1. みんなとリンクに『ツーリングクラブECHO』、『aiaiの部屋』を追加
2004/2/11 冬の富士山レポUP!
新日本三大夜景・笛吹川フルーツ公園 ここ最近、埼玉でもすっかり毎朝氷点下な朝が続いています。年々、バイク通勤も辛くなりつつある一方、今年はどういう訳か、寒さを寒い!って感じないのが不思議かな。それもこれも、全ては「ユニクロライダーズ」のお陰です(笑)。先日リンクを張らせていただいた、大阪のKAKUさんのお話によると、大阪方面では「ユニクロライダーズ」の強敵!?「チーム上州屋」なんて存在するとかしないとか(笑)。思わずなるほどー!と激しく納得(笑)。そーいえば、僕のカッパも2代続けて「上州屋」にお世話になってます(笑)。今度、”防寒対策”って意味で覗いてみよっと。そうそう、「ワークマン」だって見逃 せませんよ〜!(笑)

 富士山レポ、なんとかUPしました。これまたちょっぴり?長編となりましたが、良かったら”覚悟”してどうぞ(^◇^)ノ


《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年2月7日 冬の富士山一周ツーリング』を追加
2004/2/8 冬の富士山一周ツーリングへ
 今日も朝から冬晴れの1日になりましたね。今日は、シルバーウィングのようやくリコールの修理とタイヤ前後交換。タイヤ前後いっぺんに交換すると、びっくりするほどバイクの挙動が変わりますよね〜。まるで別物の様な感じ。でもこの冬場、通勤ばかりに使っていると真ん中ばかりが平らになって、結局ツーリングに行く頃には、すっかり四角いタイヤになっちゃうんですよねぇ〜(汗)。やっぱり通勤専用快速マシンがあったらいいなーなんて思うこのごろ。おっと、アドレスがそれでした。って、アドレスは現在異様に消耗の早い”オフタイヤ仕様”なので、タイヤが勿体なくて結局アドレスは滅多乗ってないのです〜(笑)

 さて、昨日はそのアドレスの勿体ないタイヤ(笑)の本領発揮すべく、冬の富士山一周ツーリングに行って来ました。ちょっと遅めの午前8時に埼玉の自宅を出発。R16横田基地付近で信号待ちしてたら隣りの車からクラクション?。なになにー??と横を向いたら、車の窓から「岩井さんですか?。いつもツーレポ見てます!」なんて声をかけてくれた真っ白なオデッセイに乗ったお兄さん!。もう僕もビックリでなんと反応してよいのやら・・・(笑)。是非BBSでもメールでもご連絡をお待ちしております(笑)
 昨年1月、シルバーウィングで初めての足柄峠を目指したものの、路面凍結によりあえなく断念。今年はマシンを代えてのリベンジです!。今年は全線ドライで凍結の心配もなく足柄峠に登頂!。神奈川と静岡の県境を越えると思わず「おお〜!」、峠付近からはまさに期待通りの富士山の大パノラマがありました\(^o^)/
 そして、足柄峠の後は、昨年に引き続き今年も懲りずに富士山須走口「ふじあざみライン」へ。もちろん目指すは冬の富士山5合目、標高2000mの世界!。今年の富士山は雪が少ないのかなーと思いきや、あるところにはしっかりあるんですね。しかも何だか昨年よりも随分と下界から雪があるような気も・・・・。前半のアイスバーンに苦しみながらも、とにかく”やる気”で勝負です!。その甲斐あって、中盤からは新雪でかなりいい具合♪。わずか数kmで、辺りは一気に雪原の別世界。まるで”どこでもドア”の様な富士山マジックです。
 いくつかのゲートをすり抜けて ようやく到達した富士山を間近に望む標高約1400mの世界。昨年断念した忘れもしない旧馬返し付近のコンクリートバリケード。今年もここまでだろうと思ったら、ぬぉ〜!!、今年は何故か?ガードが甘かった・・・・(続く)

 その後も、富士山スカイライン朝霧高原西富士、そして最後は河口湖にて夕日の富士山と、更に予定していた”ダブルダイヤモンド”な山中湖からの富士山はタイムアウトで見逃したけれど、朝から冬ならではの富士山をたっぷり1日満喫することができました\(^o^)/
 
 午後10時45分無事帰還。本日の走行距離は412km。今日は1日、ほとんど氷点下な世界にいたせいか、顔がこわばってヒリヒリして痛いです。さすがにジェットヘルじゃぁね(爆)。そろそろフェイスマスクくらい欲しいなぁと思った1日でした。

2004/2/5 出張任務完了!
 長かった1.5週間の出張週間も無事終わり!。何故か?体重増えました。うーん、何でだろう??(爆)。それでは、忘れないうちに出張ネタ第2段(笑)、行ってみよっ!

◆「小法師」のネギ焼き豚ラーメン
 久々にふと喜多方・坂内食堂のあの「肉そば」が食べたくなり、JR京浜東北線・蒲田駅近くの小法師・蒲田店へ行きました。もちろんターゲットは「ねぎ焼豚ラーメン(大盛)」です。小法師は、喜多方ラーメン「坂内食堂」のいわばチェーン店であり、あの「肉そば」を再現したドンブリにいっぱいに敷き詰められた焼豚くんが魅力です。ココへ来ると、またいつか本場・喜多方へ行きたくなっちゃうんだなー(笑)。ネギをどけたら、おおぉ〜!、焼豚みっちりだぁ。ただ、普段だったら、なんてことはないボリューム?だけど、さすがにココ最近何故か?お腹いっぱいな毎日なので、意外とキャパが少なかったらしい!?。大好きな焼豚ちゃんも、 さすがにあれだけあると、後半はちょっぴり?「ひぇ〜」でした(笑)

◆「凛」の賄2味噌L
 馬鹿食いラーメンのお店(笑)ということで、リンク仲間のTOMOさんに教えていただきました(→紹介ページ)。JR山手線・大崎駅から徒歩3分。午後6時から開店ということで、しばし正面の「GATE CITY OHSAKI」(→公式HP)で時間調整。吹き抜け空間のレストラン街からホール、アミューズメント、オフィスビルが合体した複合施設であり、近未来的空間にちょっとビックリでした。
 開店時間午後6時に合わせて、再び「」へやってくると、すでに数人が並んでる!?。カウンター席10名オンリーのとっても狭い店内では、なんとか10人目に滑り込みセーフ。前の人の見よう見まねで、こんな券売機でまずは食券購入。メニューはこちら。サイズがM、Lとあるそうですが、イマイチメニューがよく分からない(笑)。とりあえず、”賄2味噌L”をチョイス。さあっ!、何がでるのか!?。
 先客へ次々に運ばれてきたラーメンに目が点状態(◎_◎)。まさに、山盛りテンコ盛りに、僕は”L”なんて頼んで「やっちまったか」と一瞬ひるみます。でもみなさん、勝手知ってる常連さんなのか、残さずしっかり完食されてる様ですね。
 ドキドキしながら僕の番がやってきた。目の前に置かれたドンブリに、思わず「・・・(!)」。ドンブリから溢れる如く、麺の上には茹でたキャベツとモヤシのテンコ盛り。そして、分厚い焼豚片?がゴツゴツと(笑)。サイドビューだとこんな感じ。そして、MとLは、ドンブリサイズは一緒だけど、麺の量が違うのかな?。”L”は、ドンブリいっぱいに麺が詰まってるような・・・。見た目はかなりいっちゃってますけど、食ってみると、味の無いキャベツ&モヤシは、意外とあっさり。それより何より麺の多さに一苦労。食っても食ってもなかなか麺が減らないどころか、もしかして食ってるそばから麺が増えてます!?(汗)。でもなんとか完食!。味はまあまあ、とにかくお腹いっぱいになりたい方にお奨め。うっぷ(爆)。塩味、醤油味も気になるところですね!。TOMOさん、ありがとうございました。

◆別冊ジパングツーリング「郷土グルメ&スパッと温泉 VOL.2」
 掲示板に書いたネタですが、先月1/28発売の別冊ジパングツーリング「郷土グルメ&スパッと温泉 VOL.2」。先月1/28発売で、これで2巻目。前号の引き続き、今回も美味しいものてんこ盛り!。いやぁ〜、冬に食べたい鍋がいっぱい。でも、東北方面の鍋が多くて、いけないぞぉ〜(笑)。富士吉田うどんや、加須うどん、館林うどんに桐生うどん、といろいろあるんですねー。ついでに佐野ラーメン特集もありました。讃岐うどんは、気になるけど日帰りじゃ行けないのでどうでもいいです。←負け惜しみ?(爆)。そうそう、温泉特集も見逃せませんね。グルツーな方は、本屋に急げ!(笑)

◆関東三大梅林の一つ「越生梅林」
 近所の梅も咲き始めたということで、出張合間の2/1は地元越生町にある関東三大梅林の一つ「越生梅林」に家族でフライングしてきました。梅祭りは2/21〜3/21に開催されますが、期間中は付近は有料区画が設定され、区画内ではお花見はもちろん、出店や特設ステージのショー、モデル撮影会!?と大にぎわいだそうです。さすがにまだお祭り前とあり、出店も一つも無く、閑散としてました。でも、たまーにぼちぼち観光客はいるよですね。梅林では、梅祭りに備えて、枝葉を全面的に選定中!。お祭りの陰の苦労を垣間見た感じでした。
 公式HPによると、白梅が咲き始め、紅梅が3分咲きということで、一部の梅はこんな具合で咲いてました。それから、梅祭り期間中に運行されるミニSL。特設線路かと思ってたら、実は万年線路だったんですね!。さすがにSLは走ってないけれど、梅園の中を一周250mほどある線路をひろぼうは3周。あきちゃんも頑張って1周。ひろぼう曰く「おとうしゃん、しゅっぽっしゅっぽっ!」だそうな・・・。いい運動ですわぁ(汗)
 線路の”サイズ”はさておき、普段絶対立ち入っちゃいけない”線路”だけに、チビ達はご満悦の様子(笑)。持ってきた自前の”消防車”じゃ、さすがに線路は走れないでしょ。キモチはよ〜く分かるけど(笑)
 昨年の「越生梅林」の様子はコチラ

《今日の更新》
  1. みんなとリンク・関東に『*-R&H-*』、『懶惰の歌留多』、関西に『大人のオモチャ箱』を追加
2004/2/1 伊豆レポUP!
ちょっと早いけど河津桜へ 今日から2月。ここ数日の陽気で、うちの庭の梅も蕾が膨らんできて、福寿草も咲きました。近所の日当たりのいい小学校の梅は開花した様子です。って、”梅”より先に先週末は”桜”を見て来ちゃったので、どうも季節的感覚がおかしくなりそうです(笑)。今年のお花見ツーも、またGWくらいまで続きそうですしね♪
 先週1/24ですが、伊豆半島の河津町へ行って来ました。昨年初めて行って、今年で2年目。もともとさすがに1月ですから、「桜を見に行こう!」ってツーリングじゃ無かったんですけど、偶然にも町内ではほぼ満開な1本と、すでに葉桜?な1本に出会えて、とってもラッキーでした(^_^)V。まだ本格的花見シーズンとは無縁であり、河津町はいたって平和な閑散とした雰囲気でしたが、これから徐々に開花していくと、きっと河津町も大変な賑わいになるんでしょうね。見頃というか開花はこれからですので、河津桜の最新情報は、ココでチェック!ですね(^o^)

 なんとか伊豆レポ完成しましたので、良かったらどうぞ(^^)//。これで安心して、また出張に行けそうです(笑)


《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年1月24日 伊豆一周・河津桜ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『海女屋の漁師汁』、『青木さざえ店の伊勢海老ラーメン』を追加
2004/1/31 只今、一時帰国中!?
 先週末から昨晩まで、都内某所へ一週間ほど単身赴任?してました。やっぱおうちの布団が一番いいです(笑)。で、また日曜の晩から再び出張へ。とりあえず出張中のネタ、いろいろですが行ってみよっ(^^)//

◆平大周・味庵の「特製ラーメン」(→公式ページ
 いっし〜さんに連れていってもらいました。JR五反田駅、またはJR大崎駅から徒歩5分程度。ごく最近「東京Vシュラン」という番組で、味噌ラーメン部門NO1!に輝いたという噂のお店だそうです。メニューはこちら。
 お勧めの「特製ラーメン」を注文。とっても濃厚な豚骨スープにぶわぶわ浮いているのが噂の”背脂”なのね。ポイントは、よくかき混ぜて食べること!。いやぁ〜、噂どおりまさにギトギト系?コテコテ系??に見えたけど、早速食してみれば意外とマイルド!?。さほどコテコテって感じはなく、なかなかいけますねー\(^o^)/。回りの席では、結構若い女の子もみんな美味しそうに食べてましたよ。美味しい究極の味噌ラーメンって、こういう味なんだーと納得の味でした。ただ、ボリューム的には少な目でした。
 「ぐるナビ」のページのプリントアウトをカウンターで見せると、煮玉子1個追加。あれ?、もともと1個入ってるみたいだから、占めて2個になっちゃった。あの半熟具合がたまりませんでした(笑)

◆ゴールドラッシュの金曜日限定1ポンドハンバーグ(→紹介ページ
 渋谷名物手作りハンバーグのお店。いっし〜さんに連れていってもらいました。せっかくだからと”東京ハンズ前本店”に連れていってくれました。ありがとうございます。噂の1ポンドハンバーグ(約450g)は、たったの1000円ぽっきり。しかも、ライス&1ドリンクサービス付きなんて嬉しいなぁ。おっと!、トッピングで「目玉焼き」「ソーセージ」「大盛りライス」付けちゃったから、正確には1260円かな。ただし、金曜日限定メニューなので要注意!。通常価格だと最低でも1460円はするそうですね。やはり金曜日が狙い目だね(^_^)V。
 うおっ!、これがその「1ポンドハンバーグ」。小太りなサイズのハンバーグが4個。出来たてアツアツで、油が飛びまくり。うひょー、レンズにも油飛びそうです(笑)。うーん、いい香りに腹減ってきたぞ〜。じゅるっ♪(*^o^*)
 ご一緒してくださったたけしさんは、とても1ポンドも食えそうにないって、他のメニューにしようとしたけど、1ポンドハンバーグの方が安かったので、結局3人そろって「1ポンドハンバーグ」で勝負です。
 ハンバーグって柔らかいから意外と食べれちゃうんですよね。さっき↑でラーメン食った後でも、ガツガツ食いまくり(笑)。って、最後はジャガイモ丸ごと1個でかなりヘビー。どうにか完食したものの、かなりのダメージが・・・(爆)。でも美味しければすてべOKです。
 ちなみにこちらのお店も「東京Vシュラン」という番組で紹介されたそうですね。また、「DEBUYA公認の加盟ショップ」にもなってるとか(笑)

◆東京の夜明け
 ホテル7Fの一室から東京の夜明けです。午前6時、真っ暗な夜空が次第にブルーとなり、地平線の向こうから徐々に真っ赤に染まってきました。日の出マニア!?としては、もちろんご来光の瞬間も素晴らしいけど、この日の出前のグラデーションがたまらない。いつか富士山5合目で見た夜明けの再来に朝から一人、寒さも忘れて見入ってしまいました。そして6時55分、僕にとっては2004年最初の初日の出・ご来光です。何だか元気が涌いてきますね。「さあっ、今日も1日頑張ろう〜!」ってね。東京でもこんな綺麗な朝日が拝めるなんて思いもよらず、ちょっと?感激でした。そんな中、羽田から飛び立つ飛行機も見えました。こんな快晴な冬の朝、飛行機から見える景色って、どんなんだろうなー。想像するだけで・・・・ ・じゅるるっ ←違うか(笑)

◆くいしんぼで3/4ポンドステーキ
 前回出張の時に品切れで食い逃した3/4ポンド(約340g)ステーキ。前回の教訓をいかし、今回は仕事あがり早々に出撃なのだ。午後5時50分、店内は誰もいませんね!。今度こそOKだね。
 ついに「3/4ポンドステーキ」の登場です。おお〜!、なかなかのもの。一人で行くつもりが、成り行きで会社の8人になっちゃった。「3/4ポンドステーキ」を頼んだのはうち6名。ジャンボなかなり食べ応えあるステーキは、いやぁ〜、うまかった\(^o^)/。食べ応え満点で、顎も疲れますね(笑)。ご飯も”大盛り”お代わりしちゃって、ううっ!、またやっちまったぁ。うっぷ(爆)。ガーリック味は、翌日まで残りました。くさ〜(笑)。ちなみに、僕はジャンボなステーキに大満足だったけど、他の方は小食なグルメ?な方が多かったせいか、筋が多いだとか、焼け具合がどうだとか、食べ過ぎた人、多すぎて残した人、大盛り系はいまいち不評!?だったようです。やっぱ一人で行けばよかったなーと、ちと後悔。プンプン(-.-")凸
 ところで、切りよく1ポンドにすればいいのになーと思うのは僕だけ?(笑)

◆私鉄の「パスネット」、JRの「Suica(スイカ)」
 毎日バイク通勤なので、滅多電車に縁が無い自分ですが、最近の出張の時は私鉄ほぼ全線で使えるパスネットがとても重宝しています。急いでいるときとか、そのまま改札へ突入できるのが最大の理由。券売機で、どこまでだからいくら?と目を凝らして探す手間も無くなっちゃいましたね。で、今回はJR用のSuicaカードも作っちゃいました。1枚2000円で内500円が預かり金。Suicaカードは、ICカードなので券売機で入金することにより(最高20000円まで)何度でも使えます。しかもパスネットの様に終わり間際になって、カード1枚で足りるかなぁ?とか変な心配しなくていいし(笑)。Suicaカードも、まるで定期券の様にそのまま改札でタッチ&ゴー!。残金の確認は自動改札の表示でチェック!。不意の途中下車だって無駄が無くて嬉しいな(←あんまりないか?)
 そして、平成18年度からは「パスネット」、「スイカ」、「バスカード」の”相互利用”が順次実現され、事実上統合されるそうで、ますます便利になりますね。

◆ウィルスメール
 1/26に発見されたばかりの新種のウィルスが身近でも蔓延しているようです。僕のメールにも数通届いています。どうやらHPを閲覧されてる割と身近な方の様な気がします。いわゆる”なりすまし”メールですので、送信者も当てになりません。 是非、ご自分のパソコンのウイルスチェックをしてください。もちろん、ウイルスソフトは古い状態のままチェックしても意味がありません。必ず最新のウイルスデータにアップデートしてからチェックしてください。1/26日付以降だそうです。ちなみに、僕に届いた今回のウイルスは「W32.Novarg.A@mm」というものでした。
 僕のHPに限りませんが、掲示板等でメールアドレス等を公開されてる方は、HPを持って無くても、知らない人からウィルスメールが届く可能性があることをお忘れなく!

◆羽田空港限定、「空とぶでかドラ・子ドラ」
 先日、羽田のことをHPに書いたら、勤め先の某氏より新たなるネタを伝授いただき、コレを求めて、再び東京モノレールで羽田へ。
 2Fの出発ロビーの売店にありました。もちろん、でかドラ・子ドラともに1箱ずつお土産です。第一印象、デカっ!(笑)。中身は、小倉クリームたっぷりで、そのまま食べても美味しいけど、冷凍にしてアイス感覚で食べたら、もっと美味しかったよー♪。子ドラは、でかドラよりは小さいけど、5個も入ってますので、結局多すぎ!(笑)。とても食いきれず、隣の実家におすそ分けしました。○島さ〜ん、ありがとうごいました。

◆さつまっ子ラーメン「スペシャル21」
 大学の後輩K君に連れていってもらいました。仕事の後、JR横浜線中山駅で待ち合わせで、駅から徒歩5分ほど。こんなお店で、場所はココメニューはこちら。お勧めの「スペシャル21(大)」がとにかく大盛だそうですが、明日もお仕事なので今日は一応自重して、「スペシャル21(中)」とライス(M)を注文。
 まずはお店の看板メニューでもある「スペシャル21」。ずばり「ウマ〜い!」。何味と表現してよいのやら、たっぷりスープに浮いているのは”焦がしネギ”だそうで、この風味がいまだかつて味わったことのない新触感♪。ひぃ〜、かなりくせになりそーな感じだよ。あとライスには、勝手に”特製キムチ納豆”がサービスでのっていて、これまたピリ辛味がご飯とよくマッチしてるのね〜。ラーメン”中”とライスで、十分納得の満腹様でした。納豆は、後から口の中が「はーはーひーひー」してきて、店の外の自販機でコーヒーを飲むのがK君の定番だそうです。営業時間も深夜4時までってことで、なかなかグーですよ。次回機会があれば、今度こそ大盛アタックだな。
 ちなみに、翌日以降は”お○ら”の臭さ?には要注意とのこと。通称「さつまっぺ」と呼ぶらしい(笑)←K君談

◆「ゆ〜シティー蒲田」の黒湯(→公式ページ
 ホテルのユニットバスじゃ、185cmの僕じゃ小さスギ!なので、前回出張の時もお世話になったJR蒲田駅近くの「ゆ〜シティー蒲田」へ行きました。都内はどこの銭湯も協定価格の400円。名物「黒湯」は、植物の化石(泥炭など)が地下深くで水に溶け込んで黒くなったという、見た目かなりグロい系?のエンジンオイル系(笑)。見た目は強烈だけど、さすが天然温泉!湯上がりはポカポカですね。でも、うっかりタオルを浸してしまうと、タオルまで黒くなるのは勘弁だけど(笑)。いやぁ〜、やっぱ足をバーンと伸ばせる大きなお風呂が最高です!。

◆ユニクロ飯能店
 出張の帰り道。いつも利用している西武池袋線・飯能駅にて、近日ユニクロがオープンするらしい。一番近いユニクロってことで、超ローカルネタで失礼しました(笑)

昨年の写真です◆諏訪湖の御神渡り
 出張とは関係ありませんが、今日の季節ネタということで。長野県諏訪湖にて、昨年に引き続き、2年連続で貴重な「御神渡り」が出現したそうです。それまで5年もブランクがあったのに、今年もスゴイですね!。拝観式が今日行われるそうです。
 いつも信州ツーリングでは馴染みのあった諏訪湖。いつかはきっとと思いつつ、ついに昨年初めてみた諏訪湖の全面凍結、そして「御神渡り」。確かこのレポ作ったときは、ネット上には「御神渡り」に関するページや写真は、皆無に近くてかなり苦労しましたが、今改めて検索してみると、いやぁ〜さすがにいっぱい出てきますね(笑)。長野のmasterさん、速報ありがとうございました!

 うーん、まだいくつかあるのですが、キリがないのでこの辺で(^^)//
2004/1/19 そり滑り
飛行機です 昨晩もチビ達と仮眠のつもりがやぱり撃沈。午後9時就寝だなんて、まあなんと健康的なんでしょう(笑)。なので今日も今朝は早起きです。そーいえば、お陰で最近は仕○中に居眠りすることは無くなりました(笑)。
 そうそう、今朝起きてビックリ(◎_◎)。「ダー岩井の写真館」開設以来、日別アクセス数1000回オーバーの1021回をついに達成\(^o^)/。いやぁ〜、いつもありがとうございますm(_ _)m

 さて、この週末は、天気予報では”雪マーク”ということで、かなり楽しみだったりしたんですけど、結局うちの近所は、土曜は昼間にちょこっと散らついた程度。明けて日曜朝は楽しみに雨戸を開けてみると、ん?、かすかに白い程度で、すでに日向は融けてるじゃん(T_T)←何時に起きたんだ?(爆)。確かに降った形跡はあるようで、日陰には数センチ程度は積もったようだ。もちろん道路は・・・すでに乾いてる(笑)
 近所には雪が無くたって、あるところにはあるんですよねーというのも下見済(←伊達に自分だけの楽しみでツーリングやってる訳じゃないのだぁ(^o^))。チビ達の身支度をさっさと済ませ、モビリオで隣町・毛呂山町へゴ〜!。やってきたのは、毛呂山総合公園。
 予定通り?、公園付近はちょうど日陰とあり、見事にビンゴ\(^o^)/。早速、ひろぼうとそり滑り。斜面というか土手の長さは、わずか10mも無いけど、これくらいがスピード出過ぎず、怖くなくていい感じ♪。でも、お父さんが滑った後だけ妙に雪が無いのは何故だろう??(爆)。
 例によって、今日も持ってきたブルドーザーとホイールローダー、ダンプが大活躍(笑)。あきちゃんも、前回と同じく相変わらずブルにぞっこんです(笑)。ひろぼうに雪玉の作り方は教えたけど、雪玉を人に投げるのは、誰も教えてないんだけどなー(爆)。おおっ!、こんなところでも氷柱発見(笑)。
 先日は、いきなり気張って「スキー場」連れていっちゃったけど、やっぱまずは近所で雪遊びの仕方を仕込んでから、スキー場へという順番だったかな。雪遊びも飽きたら、公園には遊具もありますので、そっちでも楽しめました。
 只今の時刻は、午前7時を過ぎたところ、外は雪が降り出しました。今日は積もるかな?ムフフ(笑)

2004/1/17その2 富士山の見える風景2
イメージ画像です 昨日、風呂にも入らず、帰宅早々チビ達と仮寝のつもりが撃沈してしまったので、今朝は2時起き(笑)。で、古都オフ更新の後は、ライダー図鑑に使った「Miniりすと」のCGI改造に励んでましたぁ。そう「美味しいもの」形式!?で、なんとか写真をリストの横に表示させたかったんですよねー。なんとか成功\(^o^)/。NEWライダー図鑑』こんな感じです。
 そして、次がずーーーとほったらかしの『富士山の見える風景』。更新していないので、もうあまり見てる人いない気もしますが、個人的には”富士山の見える風景”って大好き!なんです。いかに手間をかけずに素早くリアルタイムに更新できるようにするかということで、このライダー図鑑に使ったCGIがGOOD!。データベースにも使えるんですよね〜。早速、「富士山の見える風景」は、検索&ソート機能付きの「富士山の見える風景2」にバージョンアップしました\(^o^)/。中身はまだ古いまんまですが、随時この1年分の写真も加えていこうと思ってます。ライダー図鑑同様、こちらも”投稿型”ですので、新旧問わずみなさんのとっておきの富士山もお待ちしています(^◇^)ノ

《今日の更新》
  1. 富士山の見える風景2』にバージョンアップ
2004/1/17 2004年1月度古都オフ
 メンテ中だったトクトクサーバーもようやく復活!。それでは、たまった食い物ネタ2件(笑)、まとめて行ってみよっ!。

 今週水曜日の1/14は今年最初の古都オフに行って来ました。前日告知にも関わらず5名もの大食いライダーズ(笑)が集結してくれました。
 今回参加してくださったのは、たけくん☆ミスキックさん、林くん、ダーの4名と、今回新たに飽食万歳さんが仲間入り。川崎から遙々原付でやってきてくれました。どーもありがとうございます。おおっ!、しかも同じユニクロライダーズまたまた発見\(^o^)/
 ところで、お乗りのSUPER9は、50ccでナント!ドノーマルでメーターは80km/hスケール?。しかも、タコメーター?まで付いてるし。ドノーマルでメーター振り切っちゃうって噂はホント!?。僕の原付2種アドレスV100でさえ、最高速度はせいぜい85km/hですからねぇ。楽勝でぶち抜かれちゃうじゃん(汗)。50ccで何故に?タンデム用のフットレバーもついてるの?(笑)。台湾製キムコ・SUPER9!恐るべし。これからは道譲ろっと(笑)。そういう目でキムコ製の原付2種クラス見てみると、V-link125なんてメーター140km/h??だし、2stのス ーナー100Sだってこのお値段でメーター120km/hは伊達じゃないらしい!?。うーん、トップボーイ100 OFFも何かそそられるものが・・・(笑)

 さて、今回のオーダーは、たけくん☆がお客様感謝デーでお得な『とり南ばんうどん』。「今日は肉が食いたいー」という林くんは『焼肉定食』でもご飯は”小”(←これが”通”の頼み方)。そして、久々に出ました\(^o^)/、ミスキックさんがとんかつ3枚の『とんかつ定食(大盛)』チャレンジだぁ!。飽食万歳さんだって、もちろん『肉野菜炒め定食(大盛)』で勝負です!。え?、僕ですかぁ?、今日は観戦席でふつー盛りで勘弁してください。だって、今週古都2回目なんだもん(笑)。で、冬に食べたい『すきやき定食』です。
 ミスキックさんもいい食いっぷり!。最後はキャベツだけ撃沈でしたが、まあ十分完食でしょ\(^O^)/。HPも”大盛り”(←クリック注意!笑)にこだわる飽食万歳さん。うぉ〜!!見事にキレイに完食!。しかも早い!。まだまだ余力ありそうな雰囲気醸し出してますね〜(◎_◎)。一同、恐れ入りましたぁm(_ _)m(笑)

 とまあ、今回も熱い大盛りネタに尽きることがなく、いろいろと新ネタもゲット!。実は、先日行った「天高森食堂」も飽食万歳さんのサイトから情報を頂いたものです。いろいろと新ネタも仕込んでおられるようですので、今後の更新も期待しちゃおっと(笑)。あれれ??、僕のページもいつから”大盛り”のページになったんだ???。ちゃうちゃう、”安くて美味しい”ページですからね。くれぐれも誤解の無いようにみなさん宜しくです(^^)//←ホントか??(爆)
 参加してくださったみなさん、今日も楽しいひととき、どうもありがとうございました。また宜しくです♪。そうそう、1/21(水)は、古都さん夜は臨時休業だそうです。どうぞお間違いなく〜。
 
 食後は、有志で毎度お馴染みスーパー銭湯「入間の湯」へ。体重計に乗ってビックリ(◎_◎)。久々の3桁オーバー(爆)。でも今は通常モード?に戻りました(笑)。さあっ、次回の古都までにまたダイエットに励もっと。では!。

 と、ココまでが水曜のお話。一昨日(1/15)は、チビさん&かみさん&じじばばがココ(←お父さんも今度行きたーい)へお出かけだったので、夜9時に仕事を終えた後、それではと僕も1人でSILVERWINGでビュ〜ンと再び青梅市小作の「萬力屋」にお邪魔してきました。今日のメニューは「牛バラ五目かけごはん(大盛):1030円:」+「辛味もやし:180円」。結構濃いめの味付けで、ご飯が進みます!。「辛味もやし」だって白飯あったら3杯お代わりいけちゃいそうです(笑)。ガツンと見た目強烈さはありませんが、チャレンジ系な食べきれない大盛りではなく、ほどよい大盛り具合と満腹感が味わえて、最近ハマってます(*^o^*)。さすがに古都さん連ちゃんで通う勇気は僕にはありませんから・・・(笑)。ちな みに、他にいた常連らしき4名の方は、前回僕も食べた「豚バラ青菜チャーハン(大盛)」をみな頼んでましたね。やはり人気メニューなんですね!。
 ”夜”なら自宅から20分(!)の近さなので、また行かなくちゃ(笑)

2004/1/12 冬の奥多摩・払沢の滝へ
 3連休も今日で終わり。いよいよ寒さも本番になってきましたね。今日は成人の日。毎年成人式というと埼玉では降雪が定番!?ですが、今日はどうにか晴天に恵まれて大丈夫だったようですね。って、天気予報によると明日はこの冬初めての”雪マーク”。明日の朝は、どうなりますかねー。

 さて、今朝は家族みんな昨日の疲れ(↓)で爆睡状態。なので、1人コソっと冬の奥多摩へアドレスで抜け駆けです(笑)。1年ぶりの冬の「払沢の滝」。ここ数日の冷え込みのお陰で、今年はどんな氷瀑が見られるのか!?。
 早速、レポにしましたが、まずは昨年の様子かららどうぞ(^^)//

《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年1月12日 冬の奥多摩・払沢の滝ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『檜原豆腐・ちとせ屋』を追加
  3. ツーレポに『2003年12月14日 東京ナイトツーリング』を追加
  4. 美味しいものに『天高森食堂の天高森天丼』、『よこたのよこたもんじゃ』を追加
2004/1/11 スキー初滑り!?
 3連休2日目の今日は、スキー初滑り!?というか、スキーを持たずにスキー場へ行ったのなんて初めてかなー(笑)。そういえば、かみさんもスキーウェア着るのも4年ぶりらしい。僕もスキーウェアというか、エアテックパンツなんてなめてますね(笑)
 中央高速で、八王子から70km。おおっ!、道の駅・なるさわからも見えたのね!。向かった先は、富士山麓に広がる「ふじてん」こと富士天神山スキー場。それまで、スキー場といえばスキーかスノボーって発想しかなかったんですけど、最近は子供向けゲレンデや設備を充実させたスキー場って増えてきたんですね。確かに昔から「ちびっ子ゲレンデ」はあったけど、実は雪山が一個あって柵で囲っただけなんてのがイメージでしたが、最近はソリやチュービング専用コース、アトラクションや、動く歩道とかあったりと、なかなか侮れないんですよね〜。その変わり有料になりましたが・・・(^_^;)
 今回、初ゲレンデデビューとして選んだスキー場は、お子ちゃま様ゲレンデ&設備が充実していること。天気がいいこと。そして、近くて何より道路に雪が無いこと(笑)です。道の駅・なるさわで昼食を食べて、スキー場駐車場到着は、午前11時半。さすが子連れスキーのメッカ!?とあって、こんな時間でも続々とやってくるのは子連ればかり。もちろん、みなさんスキーじゃなくてお目当てはソリ滑りみたい(笑)。
 センターハウス前駐車場から見えたのは、あれは南アルプスだね。そして、スキー場を見ればバックには間近に迫る日本一の富士山。なかなかのロケーションです!。
 今日の道具は、スキーの代わりにソリが2機。そして、お砂場セットにスコップとシャベルとひしゃくとバケツとダンプ?とショベルカー(笑)、うーんその他もいろいろ(笑)。ソリからおもちゃまで、ぜーんぶまとめて運べるデカイ袋ってないかなーと、そこで思いついたのがコレこのとき買った「輪行袋」だぁ〜!。こんなところで活躍するとは驚いた(笑)

 そり専用の「ちびっ子愛ランド」は、ゲレンデの左側にありました。ド真ん中に45mもの動く歩道があり、その両サイドがソリ専用コース。よそ見して歩いていると、上から降ってくるのは、暴走気味のお子ちゃまソリ。まさにミサイル直撃弾状態(笑)。あぶねーって避けたら、後ろにいた親子連れが撃沈。さすがに子供じゃ怒れないんだよねー(笑)。これがいわゆる「ふわふわ」。こっちが定員オーバーフロー(笑)の無料休憩所
 さて、動く歩道って嬉しいねーなんて、ソリ持って乗っていたら、うおっと〜!、突然止まらないでよー!!。ひろ坊も転けちゃったじゃん。およ?、どうやら定員オーバーらしい。車間?開けてくださーいだそうな(笑)。
 ひろぼう、初めてのソリ滑りは、お父さんの足のブレーキで巻き上げた雪煙が全てひろ坊の顔に直撃!。1本滑ってみたら、もうひろ坊の顔は無惨にも真っ白け。「やだー!」と発狂気味。ゴメンゴメン(笑)。案の定、ひろぼうのソリ滑りは、1本目にしてTheEnd(爆)。あきちゃんは、4本くらいお母さんと滑ってたかな?。
 チビさんと初めての雪あそび。結局、有料エリアではソリも大して滑らずに、ゲレンデの片隅で持っていったおもちゃで雪遊び(←近所の砂場と同じ?)したり、圧雪車眺めてました(笑)。まあ、こんなもんですかね!?。今回のスキー場、人工雪ベースということで、とにかく雪が固い。スキーならまだしも、子連れだと雪だるま作ったり、雪玉作ったりなんてことは、ちょっとできなかったかな。まあでも、雪と親しむって意味では、随分はしゃいで走り回ってたし、十分目的は達成かな。#次回は、フワフワの天然雪がいいかなー。でもタイヤチェーン着けたくないしなー(笑)
 時刻は、午後5時半。帰り間際のナイターゲレンデは、そそられるけど我慢我慢の帰宅となりました。
 果たして、ひろぼうと颯爽とソリ滑りができるのはいつの日か!?。ソリ嫌いにならなきゃいいけど・・・・汗。

2004/1/7 2004年初ツーリング!
大名栗林道にて 正月休みも終わり1/5からはお仕事始まりました。ボケボケしてる暇もなく、早速VERY BUSYな毎日を初日から送っていますぅ〜(>_<)

 さて、OutRider Vol4に掲載されれいた「大名栗林道」。早速走られたたかPさんakiraさんに感化されて(笑)、僕も正月休みの最終日1/4に、原付アドレスでアタックしてきました。
 大名栗林道から広河原逆川林道を経て、年末に逆ルートでアタックした念願の有間峠(標高1142m)へ到達。まさに関東平野一望で、所沢の西武ドーム、新宿のビル街、そして東京湾まで肉眼では確認できました。こんな展望のよい林道がこんな身近にあったなんて、思わずツボにはまっちゃった(笑)。でもさすがに総延長24kmにも及ぶ「大名栗林道」は、かなりヘロヘロになりましたです(笑)
 早速レポにしましたので、時間のあるときにご覧くださいね〜(^^)//


《今日の更新》
  1. ツーレポに『2004年1月4日 大名栗林道〜冬の秩父ツーリング』を追加
  2. 美味しいものに『萬力屋の豚バラ青菜チャーハン』を追加
  3. みんなとリンクに『K's parking』、『papachiの雑記帳〜』、『KANBU's BAR』を追加
2004/1/3 羽田空港へ
 お正月の三が日。家でゴロゴロしてても勿体ないので、今日は”動いてる本物の飛行機”を見に行こう!ってことで、午前8時半。羽田空港目指して、モビリオで出動です。
 さすが正月三が日とあり、いやぁ〜都内は見事に空いてますね〜。最も苦手な首都高だって、DVDナビ様々のお陰で、な〜んにも道路の下調べしなくったって、行けちゃう世の中なんですから大したもんです(笑)。そーいえば、バイクでも使ってるデルナビ(GT300V)は、ポータブルながら自立航法ユニットも搭載しているので、車では車速パルスも接続できるお陰で、トンネルだって、高架の下だってバッチリナビゲートOKなのね。
 首都高でレインボーブリッジを越え、東京港トンネルをくぐると、いよいよ空港中央ICより羽田空港乗り入れです。僕もかみさんだって、飛行機乗ったのなんて、新婚旅行の成田が最初で最後だもんね。よって、チビ達もみ〜んな羽田空港初体験!。ドキドキだね(笑)。出発ロビーをぐるりと回り、立体有料駐車場P1へ(←P1だけ事前精算機があったのはラッキー)。こちら、駐車場から眺める出発ロビー(2F)と到着ロビー(1F)って別々なのね〜と、おのぼりさん丸出しです(笑)
 4Fの連絡通路を渡り、初めて訪れる羽田空港(→公式ページ)。この吹き抜けの空間。何か日常の空気とは違う非日常性。何だか晴れがましい気持ちになりますね。目指すはもちろん展望デッキ!。エレベーターで屋上へゴ〜!。
 おおぉ〜!、到着するなりひチビ達は、初めて間近で見るジャンボジェットは、もう迫力満点で、もう釘付けです(笑)。僕らだってこんな間近で飛行機見られるなんて、ちょっと鳥肌&感激でした\(^o^)/。あっちでは、絶え間なく轟音と共に着陸するジェット機と、こっちでは離陸していくジェット機。「うおっ!、ポケモンジェットだぁ」と喜んでいたのはかみさんです(笑)
 何だか1日中でも眺めていられそうです。ってのは大人の話?。チビさん達は飽きるのも早くて、気が付けば、コレとかコレがいいらしい(汗)。11時も過ぎた頃、6Fにはオープンテラスの軽食コーナー「バードアイ」があり、お値段も500円程度で焼きそばやラーメンが食べられて、チビさんたちの昼食にももってこいでした。大声出したり、暴れたり(汗)したって、屋外だったら飛行機の轟音にかき消されちゃいますからね(笑)
 展望デッキで過ごすこと、あっという間の3時間。駐車料金1200円也。子供がいなくても、バイクでもたまには気分転換に来てみるのもいいなーなんて思いました。

 空港を後にして、次にやってきたのは大井埠頭中央公園近くにあるのがJR東海・第2車両基地(→ココ)。新幹線って、こんなところにたくさん潜んでたんですね〜。おおっ!、「のぞみ」みーつけた\(^o^)/。金網越しに歩道からならにゆっくり見られそうだけど、とにかく車を止めらるとところが・・・ない!。で、車両基地の回りをグルグルと2周半。半ば諦めかけたところで、おや?某橋の上で子連れで新幹線を眺めている家族を発見!。ココなら車も少し?なら止められそうってことで、僕らも便乗作戦!。ようやく「アンビシャスのぞみ」に会えました。おお〜!、あそこの黄色いのは、もしや初めて見る「700系ドクターイエロー」だっ!。ドクターイエローが見れただけでも、来た甲斐あったかな?。いずれにせよ車両基地といっても、見 学施設では無い訳で、車で行くには不向きな場所でした。

 最後は、大井埠頭の隣り、城南島の「城南島海浜公園」へ(→ココ)。もうさっきから、轟音と共に頭上をかすめていくジェット機。もの凄い迫力です\(^o^)/。そう、さっきの羽田空港が海をはさんで目の前なのですね!。羽田を離陸した飛行機が、公園の頭上で旋回していくのです。さっきまでは、まさに頭上を着陸する飛行機がかすめましたが、時間によって離着陸の滑走路が変わるみたいですね!。海は目の前で、船も見れるし、素晴らしいロケーションの「城南島海浜公園」。こんな公園にずっと憧れてました。
 帰路の首都高も至って順調。関越道は上りの新座料金所からの大渋滞を横目に、下りは快適スイスイドライブ♪。約90kmの道のりも1時間ちょっとで埼玉帰宅。空いていれば、意外と都内も近いもんですね〜。これからの年末年始と盆休みは、都内お出かけネタで行ってみようかなぁ〜。
 今回お世話になったこの本、なかなか使えますね(^^)//

2004/1/1 明けましておめでとうございます!
 2004年、明けましておめでとうございます。今年は、関東もいい日の出が見られたみたいですね!。今年もダー家の元旦は、午前8時起床ののんびりお正月です。

 今日は、初詣に地元日高の高麗神社へ行って来ました。大混雑を見越して、今回は自転車2台での出動です。久々の折り畳み自転車は、実はあのとき以来ってことは秘密です(笑)。また、かみさんの電動チャリも、寒くなってからは滅多使わないけど、使いたい時にバッテリーが放電してたら意味ないじゃん!(爆)
 いやぁ〜、やっぱり高麗神社付近の道路は尋常じゃなく混んでますね〜。僕ら自転車ということで、すいすい〜と到着。やっぱ自転車だよね(笑)
 家内安全、夫婦円満(←ココ重要)を祈願して、2004年の初詣も完了です!。初詣には付き物の出店ですが、やっぱりチビたちはこういうのが好きなのねぇ〜(汗)

 午後はみんなでお昼寝して、夜は隣の実家で新年会。今年は申年ってことで、じじ&ばばからのおねだりで、姉夫婦と共同でに申年肌着をプレゼント。地方により言い伝えはいくつかあるそうですが、関東では「申年に子供から贈られた「申」と書かれたパンツを身に着けると病が去るといわれている 」そうですね。たとえ迷信であっても、近い将来のじじ&ばばの老後生活で子供達に少しでも負担をかけないで済むならば、という親心ってヤツですか?。なるほどー!!。
 
 それでは、今年も細く長く続けていければなーと思ってますので、どうぞ「ダー岩井の写真館」を宜しくお願いします。

戻る