TOPページのコメント履歴 (2001年1月1日〜)
12/30 良いお年を!
今年も残すところあと1日となりました。最後の最後で仕事の方がトラブル続きで、深夜残業や休日出勤等が続き、どうにか今日からお休みです。
今年1年を振り返ると、金銭的には大変でしたがシルバーウィングに乗り換えたお陰で、走ることがまた楽しい1年でした。過去のツーレポを見ても、やはり今年は7月以降が圧倒的ですね。来年2月には第2子誕生も控えており、当面はツーリング自粛モードになる予定(?)ですが、落ち着いたら「安くて美味しいもの」をテーマに、またあちこち走り回りたいと思っています。どうぞ来年も「ダー岩井の写真館」をよろしくお願いします。
12/23 冬の奥多摩〜山梨ツーリング
2001年も残すところあとわずか。2001年最後の締めくくりとして、2日前の雪が心配ながら、奥多摩〜山梨ツーリングに行って来ました。
早朝は路面凍結で危ないため(というよりは寒い!)、朝9時に自宅を出発。いつものお約束のルートで奥多摩湖へ。奥多摩湖までの道のりは約50km。この寒さのせいか、車の出もまばらでした。1時間ほどで、奥多摩湖畔に到着。回りの山々を見渡すと、確かに正面の山々には日陰にはまだ雪が残っている様子でした。
第2駐車場に入ってびっくり。ご覧の通り日陰部分は全面アイスバーン状態。足下はこんなにバリバリに凍ってます。バイクの駐輪場が、ちょうど日向と日陰の境にあって、その境に止めていた隼1300のライダーの方は、不幸にも氷で滑って立ちゴケ。あーかわいそうでした。
今日は、山梨にある「ほったらかし温泉」が目的地。先日の山梨ツーリングと同じルートです。こんな寒い時期にこそ、富士山を眺めながらの露天風呂が最高だなーというワケ。奥多摩湖から青梅街道R411を塩山方面に進むと、現在の温度表示板。日差しのお陰か?こんな気温でもさほど寒い気がしませんでした。ちょうど「丹波山温泉のめこいの湯」までは多少の交通量があるせいか、路面は特に問題なし。でも丹波渓谷である下の川を見下ろすと、日陰にはたくさんの雪がありました。そして、「のめこいの湯」を過ぎると、日陰部分には雪と路面凍結ヶ所がぼちぼち現れました。そして、対向してくる車のタイヤハウスの回りにはたくさんの雪が付いているではないか・・・・・(^_^;)
ヤバイかなーと思いながらも更に進むと、いつの間にやら日陰という日陰は全てこのあり様。完全に全面路面凍結状態となりました。気にせず更にどんどん進んで、ちょっと写真でも撮ろうとリアフレーキをかけて・・・・おっとっと、左レバーを握ると前輪がロック?。そうでした、シルバーウィングは前後連動ブレーキのお陰で、雪上&凍結路ではリアよりもフロントが先にロックするとは知らなかったなー。これでは、もうなすすべ無し(自爆)。前後連動ブレーキが仇になるとは・・・
この先の柳沢峠(標高1400m)を目の前にして、シルバーウィングでリアブレーキonlyが使えない以上、柳沢峠先の下りはもっと危険です。これ以上の走行は断念し日向でUターン。しかし、来た道もやっぱり全部下りな訳で・・・・・(^_^;)
ビックスクーターは超低速だとエンブレが働かないのでどんどん加速していく〜うぉ〜。左レバーを握るとフロントが簡単にロックする〜うひゃ〜。そこで、ちょっと思いついた!。ビックスクーターにはサイドブレーキ(リアのみ)があるんですよ。エンブレの代わりにそのサイドブレーキを半分ちょっと引いたまま、どうにか丹波渓谷の下りを無事脱出したのでありました。ふぅ〜。
奥多摩湖畔へ戻り、懲りずに今度は奥多摩周遊道路へ。こちらも日向は問題なし。しかし、日陰は上部ではほとんどこんな状態ですので無理は禁物ですね。こちらは月夜見第1駐車場(標高993m)から久々に見下ろす奥多摩湖です。グリーンな湖面と青空がとても綺麗でした。
以上、ほったらかし温泉には行けず終いの走行距離161kmの奥多摩ツーリングでした。シルバーウィングの前後連動ブレーキを解除したら、またリベンジしなくちゃ!。本日のルート(243kB)。
冬の雪路or凍結路ツーリングを集めたらこんなにありました。良い子は真似しないように!
→ NO1、NO2、NO3、NO4、NO5、NO6、NO7、NO8
あまりにもツーリングが早く終わってしまったため、帰りに近所のドライバースタンドで私もシールを購入しました。前々から付けたかった「600」の文字。うーん、黒だとちょっとダサイかな?シルバーが無いんですよね。「改」は、駆動系改造の改です。
それから最後にもう一つ。今日、ツーリングから帰宅すると、康弘(1歳1ヶ月)が一人歩きで初めて出迎えてくれました。速攻デジカメ取り出してこのショットを逃しませんでした。うーん、感激です(o^_^o)
それでは、メリークリスマス!
《今日の更新》
バイク歴のシルバーウィングのページを更新
12/21 スタート後わずか1.8秒で時速172km
今日は、埼玉でも天気予報通り初雪となり寒い1日となりました。そんな雪の中、山梨県は富士吉田市にある富士急ハイランドで、世界最速ワールドブッチギリコースター“ドドンパ”が今日からオープン!だそうです。なななーんと、スタート後わずか1.8秒で時速172kmに達する加速とか、聞いただけでもワクワクしてしまいますね。都内は豊島園にあるシャトルループが時速86kmへの加速だそうですが、あれも凄い!と思ってましたが、ドドンパの加速は想像しただけでも・・・・・うっ想像できません。怖いもの見たさ?富士急ハイランドに行かなくちゃ!って、チビ連れじゃいつの話だろう・・・・。そうそう、数年前に「FUJIYAMA」に乗ったときは、あまりの絶叫ぶりで、それ以来もう2度と乗りたいと思ったことはありません(笑)。
さて、バイク屋にお願いしたシルバーウィングの駆動系輸出仕様への改造が本日完了しました。交換した部品はドリブンフェイス、スプリング、ウェイトローラーの3点で部品代10300円也。
雪混じりの雨の中、夕方にバイク屋−自宅を走っただけですが、0−100km/hの発進加速は、言われてみればちょっと速くなったかな?といった程度(元々速いので)なのですが、40〜60km/hからの加速が良くなりましたね〜。
今までは、ゼロ発進の時は4200回転/分くらいまでエンジンの回転数が上がり非常によい加速なのに、追い越し等で頻繁に使用する40〜60km/hからの加速では3800回転/分までしか上がらないため、中速域からの加速がとても鈍い感じだったんです。それが、加速時のキープエンジン回転数が1000回転ほど上がり、改造後はゼロ発進で5100回転/分程度まで、40〜60km/hからの加速でも4900〜5000回転/分まで上がってくれるようになりました。お陰で、どの速度域からでもゼロ発進時と同じ加速を体感できるようになりました(^_^)V。街乗りでの追い越しや、ウネウネ道などのシチュエーションで大変威力を発揮してくれそうです。
ドドンパの時速172kmといえば、シルバーウィングの最高速もそんなもんです。果たしてシルバーウィングだと0−172kmまでの加速は一体何秒かかるのだろうか・・・・・
12/15 シルバーウィングを輸出仕様の加速にパワーアップ!?
日に日に寒さも増し、今朝の気温はこの冬一番の冷え込みで埼玉でも氷点下は−1℃。うーん、寒いです!。そろそろ朝晩は、路面凍結に要注意ですね。
今日は、こちらのページでは旬な話題になってます例の輸出仕様の駆動系部品を私も注文してきました。今週末には私のシルバーウィングも、輸出仕様の加速にパワーアップする予定です。
ゼロ発進からの加速は今でも文句無いのですが、60km/h付近からの中間加速が非常にダルかったんです。どれだけ改善されるのか、みなさんの書き込みを見るととっても魅力的。非常に楽しみです。交換が完了したら、とりあえず奥多摩かな。
話は変わりますが、今日はひろ坊(康弘)の一人歩き記念日!。早いもので1歳1ヶ月になりますが、つたい歩きは割と早かったのですが、一人歩きまでが長かった〜。午前中、ニコニコしながら両手を挙げてバランスを取りながら2〜3歩歩いたと思ったら、夜には5〜6歩とどんどん距離も延びてきました。近いうちに会社から帰宅したら、ひろ坊が歩いて玄関まで迎えてくれる日が楽しみです。
12/4 「山梨・富士山と初日の出が同時に楽しめるぜいたくな露天風呂」
掲示板に書いた内容ですが、改めてこちらに載せておきます。
↓の通り、日曜日に行ったばかりの山梨県にある「ほったらかし温泉」。翌日月曜朝の「ズームイン朝」の初日の出特集のコーナーで、温泉に浸かりながら初日の出が拝める場所として、「ほったらかし温泉」が生放送でTVに登場してました。思わず嬉しくなりビデオを撮ってしまいましたo(^o^)o
通常は、午前11時からの営業だそうですが、元旦に限り朝6時30分から営業だそうな。そして、お待ちかねの初の日の出は朝7時10分とのこと。
あれだけ見晴らしのよい場所からなら、そりゃ素晴らしい初日の出が拝めるんでしょうね〜。行きたいけどさすがに元旦にゃ、かみさんが許してくれない・・・・。こちらの温泉は、甲府盆地の夜景も素晴らしいそうです。一度見てみたいですね。
中央道からですと、ちょど勝沼IC付近から北の方を眺めて見える山の山頂のどっかにあるんですよ。R20から30分(15km)ほどR140を雁坂トンネル方面へ進み、フルーツパークで左折。長野方面からのスキーやツーリングの帰りに、寄り道するだけの価値は十二分にあると思いますよ。
→ ツーリングレポートに『2001年度 伊豆一周・とんかつツーリング』を追加
→ 美味しいものに『山梨・ぼんち食堂の大盛りラーメン』を追加
12/2 山梨ツーリング
今日は、2001年最後?のツーリングに行ってきました。今回は、VMAX1200,TTR250、SILVERWINGの3台です。今回のツーリングのターゲットは、山梨県・竜王町にある「ぼんち食堂」と山梨市にある「ほったらかし温泉」です。
朝9時に奥多摩湖に集合し、R411で塩山方面へ。ここから先は、いつもフリー走行!。快適そのもののワインディングであっという間に柳沢峠(標高1400m)へ到着。峠からは、お約束の富士山とご対面です。今日は少し霞んでますね。
「ぼんち食堂」は、地元では有名な大盛りラーメン屋さんだそうです。場所は事前にナビにセットしてきたものの、それらしきお店が見あたらない・・・。そして、探し回ること15分。最後は、住所の番地からどうにか見つけました!。
お店に入ると一見普通のお店。メニュー(#今回は撮り損ねた!)は、どれも1000円以下とリーズナブル。怖いもの見たさで、「大盛りチャーシュー麺(900円)を2人で注文。もう1人は普通のラーメン。そして、まもなく澄ました顔で店員さんは、大盛りラーメンを2人分運んできました。出てきた大盛りラーメンを見て、うぉ〜。目が点状態・・・・(^_^;)
「ちなみにこれ何人前ですか?」と店員さんに聞いてみると、「10人前です!」と微笑んで去っていったのだ。普通盛りからたった200円プラスで、なんと麺の量が10倍になってしまったのだ〜。本当に直径35cmはありますね。(ついでに餃子もデカかった・・・・) 食っても食っても麺が減らないんですよ。まるで乾燥ワカメの様に、時間が経つに連れ、麺がどんどんスープを吸ってしまい増えて行くんだなーこれが。もちろん当然絶対食べきれる訳なく、ダー岩井の大食らいをもってしても、不覚にも残す羽目になってしまいました(>_<) それでも4人前くらいは食ったのかな?。
是非、どなたか自信のある方はチャレンジしてみてください。絶対保証付きで食べ切れませんよ。私は、今度はフツーのメニューで食べてみたいです。ちなみにラーメンの味の方は、普通かな?。場所はここです(写真中央の指先、R20とR52の間)。向こうの席では、噂の中華丼も盛り上がってました。表面張力どころか、明らかに具が溢れてどんぶりの回りにこぼれていました。とにかく豪快でした。
さて、ラーメンにお腹が膨れた後は、太良峠へ。コンクリート舗装のあまりにも険しい山道で、一時はどうなるかと思いましたが、まもなく快適ワインディングとなりました。太良峠(標高1152m)からは、甲府盆地と南アルプスの山々。そして富士山を望むことができました。
太良峠からは塩山方面へ下山し、降りきる手前でフルーツラインへ右折。まもなく笛吹川フルーツ公園へ。公園内を進みフルーツパーク冨士屋ホテルを横目に見て、更に奥へ進み突き当たりが「ほったらかし温泉」です。ななななーんと、この温泉は、甲府盆地を見下ろす標高700mもの山の上にあり、辺り遮る無のは無し。露天風呂からは甲府盆地が一望でき、富士山まで眺められる露天風呂はサイコーです。聞いたところ、ここは1月、2月でも道路は比較的日向にあるため雪の心配は無いそうです。また、夜10時まで営業しているので、露天風呂からの甲府盆地の夜景も格別かもしれませんね。
以上、日帰り268kmのショート山梨ツーリングでした。
#帰りの柳沢峠では気温3℃でした。いやぁ〜さぶかった!
12/1 NEWコンテンツ『美味しいもの』追加!
最近のツーリングでは、すっかりグルメもツーリングの目的の一つとなりました。ただ、どんなに美味しくったって、値段が高いんじゃ意味がありません。キーワードは「安くて美味しい」です。そこで、新たなコンテンツとして『美味しいもの』のページを作成してみました。過去のツーレポや日記からまとめたものですが、これだけ集まりましたよ。
まだ準備中のところもありますが、今後少しずつリンク先等々充実させて行きたいと思っています。どうぞご覧ください!。
→ NEWコンテンツ『美味しいもの』を追加
→ みんなとリンクに『首都圏発 ツーリング&ドライブ日記』を追加
11/29 またもやウィルスメール!
掲示板の方には、先に書いたのですが、先日の”W32.Aliz.Worm”に引き続き、今朝は面識の無い方から1通の”BADTRANS.B”ウィルスメールが届きました。添付ファイル付きで、件名欄には「Re:」と表示されており説明の通りでした。そして、夜会社から帰宅すると、またしても面識の無い別の方から、本日2通目の”BADTRANS.B”ウィルスメールが届きました。
このウィルスは、受信トレイに入っているメールや、更に過去に巡回したWEBページ(キャッシュに残っている)に含まれるメールアドレスにウィルスをまき散らすらしいです。私に面識の無い方からウィルスメールが送られたのは、以前私のHPをご覧になったことのある方ではないか?と推測しています。
くれぐれも自分自身がウィルスの発信源にならないよう、今一度ご確認ください!
11/28 初霜
今朝は、埼玉でもこの冬一番の冷え込みで初霜となりました。今朝の気温は4℃。通勤といえど、真冬のツーリングさながらの格好です。これからの時期、特にグリップヒーターは非常に重宝しますね。
今日は、先月の「2001年度 信州戸隠ツーリング」をツーレポでUPしましたので、よろしかったらご覧ください!
11/26 この3連休は?
この3連休は、みなさんはいかがお過ごしだったでしょうか?。それにしても、高速道路はどこも大渋滞でしたねぇ。という私も、見事大渋滞にはまりまくりでした。私は、妻の実家である静岡県掛川市へ2泊3日で遊びに行って来ました。たまの車で、この大渋滞にゃ応えますな。
八王子から中央道で河口湖を通り西富士経由で富士市へ抜けるのがいつもの定番コース。何十回と往復しているルートですが、何度走っても西富士から眺める富士山は素晴らしいですね。特に、これから冷え込む時期が最高です。
いつもは富士市から東名高速に乗ってしまいますが、今回はちょっと由比町へ寄り道。桜えびです。由比町では一番メジャー?と思われる『桜えび茶屋』へ。ただ、メニューを見てビックリ。どれも1000円以上といいお値段。ここまで来たら食べない訳にもいかず、とりあえず『かき揚げ定食(1200円)』『かき揚げどんぶり(1200円)』を注文。ふんだんに桜エビを使ったかき揚げは、とても贅沢で美味しかったですヨ。ただ値段的にちょっと高すぎるんだよな〜。
2日目は、掛川市北部へ狭いウネウネ道を進んだところにある『しばちゃんちのジャージー牛乳』へ。以前、どっちの料理ショーで紹介されてからは、地元ではかなり有名になったそうです。大きな牛の顔の看板が目印。メニューはこれだけですが、ヨーグルトシェイクが絶品です!。ジャージー種独特のコクが旨みの秘訣だとか。特にチビちゃん達には好評でした。柴田牧場の案内はこちら。
話は変わりますが、今日はシルバーウィングの初めてのタイヤ交換をしてきました。約4ヶ月で8500kmということは、1ヶ月当たり2000km以上は走ってる計算です。このペースで走り続けると、年間25000kmのゼファーに迫る勢いかも。
→ リンクのページに『シルバーウィングに乗って何処行くの?』を追加
11/22 ウィルス”W32.Aliz.Worm”
今日は11月22日で「いい夫婦の日」だそうです。(#あまり意味はありません。)
今日はニュース等でもウィルスが話題になっていますが、今朝妻のパソコンでメールを受信したときに入ってきたウィルスメールをノートンアンチウィルスが検知した瞬間の画面はこんな感じです。参考までに。
感染したかもしれないと心配な方は、迷わずパソコンショップへ走ってアンチウィルス系のソフトを購入してくださいね。もしくは、上記ニュースの関連リンクにあるサイトで、無償30日間等のソフトをダウンロードして使用することもできます。
明日から3日間、妻の実家・静岡県・掛川市へ里帰りでーす(^_^)V
11/21 ウィルスに感染
本日、妻のモカのノートパソコンが、某メーリングリストのメールによってWORM_ALIZ.Aのコンピューターウィルスに感染しました。幸いアンチウィルスソフトにより直ちに検知できましたので、実害はありませんでした。念のためLAN接続している私のパソコンもオールスキャンをしておきましたので問題はありません。
世間でそれだけコンピューターウィルスが騒がれている中、実際にこの目で見たのは今回が初めて。知ってる方からのいわゆる添付ファイル付きのメールなのですが、添付ファイルを実行しさえしなければ感染はしないだろうなんて思っていたら大間違い。↑のウィルス情報にもありますが、OutlookExressでメールをプレビューしただけでその瞬間に感染してしまうんですね。さすがに驚きました。こりゃ防ぎようがありませんよ。まずはできる防御策としては、市販のアンチウィルスソフトを絶対にインストールしておくことしかありませんよね。みなさんのパソコンにはアンチウィルスソフトは入っていますか?。それから、ウィルス定義ファイルは最低でも1ヶ月に1度は更新してますか?。せめて自分自身がウィルスの発信源にならないよう、今一度ご確認ください!。
11/19(AM3:40更新) しし座流星群は凄かった!
仮眠を取って、19日AM2:15ほどから近所の小学校のグランドでしし座流星群を見てきました。見える度にあちこちで歓声が上がり、数秒に1〜2個(多いときは同時に5個以上なんて事も)もの頻度で、自分の視界だけでも30分ほどでトータル300個までは確認しましたよ。それ以上はもうカウント不能です。3年前とは比較にならない数の流星に、いやぁ〜感激でしたo(^o^)o
次に見られるのは約33年後だそうですが、この感動は絶対忘れませんね。みなさんはいかがでしたか?。
11/18 行って来ました伊豆下田名物?「とんかつ一」&・伊豆半島一周ツーリング
口コミ情報によると伊豆下田にとにかくボリュームのあるとんかつ屋さんがあると聞き、11/17は久々に(シルバーウィングでは初めて)とんかつ&伊豆半島一周ツーリングに行ってきました。
午前7時に西湘バイパス・西湘PAに集合し、いつものお約束コースでシルバーウィングでは初めての箱根ターンパイクです。マジェスティで箱根ターンパイクを走った時は、フルスロットル状態でも50〜60km/hが限度で、そもそもシルバーウィングへの買い換えを意識し始めたのも、この時がきっかけだったのでした。シルバーウィングの600ccのパワーはさすがです!。あの上り坂でも120〜140km/hくらいまで十分加速してくれるではないか!。改めて感激でした。箱根ターンパイク終点の大観山からは、久々の芦ノ湖と富士山です。
箱根からは伊豆スカイラインで南下し、伊豆高原以南は、他に道が無いため、ただひたすら我慢のR135で下田市へ。ほぼ、予定通りに午前11時に下田へ到着しました。
お店の裏側にある駐車場にバイクを止め、まちにまった昼食タイムです。そして、恐怖のカウンター席へ。メニューを眺めていると、今日は初めてということで、半ば強制的にミックス定食を勧められました。「新人(店用語)は半ば強制的にミックスフライを注文させられ・・・」という噂は本当でした。そして、食べる前から「お店の裏手に土手があるから食べた後はゆっくり休んでってください」とアドバイス?。メンバー3人でミックス定食(メンチカツ、クリームコロッケ、ロースカツ、唐揚げ)を注文し、見ただけでもこのボリュームはお腹一杯です。
コツコツと食べても食べても、ニコニコしたおやじさんが「もっとお代わりいかがですか?」と、勝手にスパゲティやキャベツ、ご飯、みそ汁を盛ってくるのだ〜。まるで「わんこ蕎麦状態」の様でした。後半にさしかかったところで、一本の電話。どうやらお弁当もやっているらしく、できあがった弁当はこれまたボリューム満点の山盛りとんかつに、ご飯の上にはやっぱりカレーがのっている・・・・。その弁当を調理しているすき、どうにか3人ゴールイン!。結果、私はご飯大盛り2杯(カレー付き)、スパゲティ山盛り2回追加(された)、キャベツの山盛り2回追加(された)、みそ汁2杯をどうにか食べきりました。
1300円のミックス定食がこれだけのボリュームなのに、3500円の特製ハンバーグって一体何なんだろう?と話していると、おやじさんが昔の雑誌の切り抜きを見せてくれました。この特製ハンバーグを平らげた人は、過去にまだ2人しかいないそうです。ただし、誰でも注文できる一品でではなく、得々製とんかつ(とんかつ3枚)をペロリと食べた人だけに挑戦権が与えられるそうです。重量にして4〜5kgとかあるらしい!?。
昼食の後は、石廊崎へ行く前にちょいと寄り道。下田と言えば、白浜海岸が有名ですが、ここ弓ヶ浜海岸も捨てがたい!。国道から一歩奥まったところにあるので、とても静かでのんびりできます。そして、伊豆半島最南端「石廊崎」は、有料駐車場な上に徒歩数十分を要するため1回行けば十分?。その先の道路沿いにある「奥石廊」がいつも勝手に伊豆半島最南端です。
西伊豆の堂ヶ島では「沢田公園露天風呂(500円)」へ。ちょっとした高台の上(写真右上)にあるので駿河湾の眺めはバツグンですね。西伊豆一番のお勧めかも。それから、土肥では恋人岬も有名ですね。さすがに野郎どもで鐘を鳴らしには行きませんが、「恋人岬」の恋人証明書でしたっけ?。ここで証明書を書いて、後に結婚式の前に連絡したら、式の当日には恋人岬から「お祝いの電報」が届きました。すでに30万人に証明書を発行して1万組の結婚の届け出があったそうですが、私もその中の1組です。
そして最後、土肥から先は少々道幅が狭くなりますが富士山を眺めながらの(戸田付近)快適ワインディングは最高ですね。こうしてみるとやっぱり富士山て日本一だと思います!。
伊豆半島一周で500kmも走ると、昔はよく走ったな〜なんて思いましたが、最近は日帰り600〜700kmツーリングが多いせいか、少し走り足りない?なんて思えてしまうのは気のせいでしょうか。
本日の走行距離560km
《お店データ》
『とんかつ一』と書いて”とんかつはじめ”と読む
静岡県下田市東本郷1丁目13−1
0558−22−647
午前11時〜午後8時まで 月曜休み
メニュー表、雑誌の紹介
11/16 獅子座流星群を見よう!
またこの季節がやってきましたね。今年は日本が絶好の観測地だそうで、ニュースによると「日本で19日午前2時31分に9000個(1時間当たりに換算した数)、同3時19分に1万5000個(同)。この二つのピークを挟んで同2時〜4時前まで継続的に出現する」なんて予想もあるそうです。
昨年、一昨年は見過ごしましたが、1998年に近所の宮沢湖で夜空を見上げた時は、59個も見ることができて大変感激しました。天気次第ですが、見えるも見えないも、とにかく自分の目で見てみないことには何も始まりません。今回は、ちょっと期待しちゃおうかな。
日曜の深夜です。お忘れなく!
11/11 ついに9万回アクセス突破!
「ダー岩井の写真館」も1996年9月に開設以来、実に丸5年が過ぎ我ながら良く続いてるな〜と思います。これからも細く長く続けて行きたいと思ってますので、どうぞよろしくお願いします。見事、ジャスト90000回をゲットされたのはダーさん。自爆ですね(爆)
今日は、ツーレポを2個追加しました。よろしかったらご覧くださいね!。
11/6 フレッツADSL開通!
10/25にプロバイダー経由でNTTのフレッツADSLに申し込んでから12日目。本日、無事にダー家もフレッツADSLが開通しました(^_^)V。これで我が家もブロードバンドだ〜。
気になる接続速度ですが、こちらのサイトのInfoSphereで測定したところ、下りは最大値1.5Mbps(1536kbs)に対し、0.78Mbps(801kbs)となりました。実使用的には100.1kB/sですね。従来のISDNでは、おおよそ6.9kB/sでしたので、約14.5倍の速さです!。最大値の半分ですが、交換局からは1kmほど離れていて回線状況もはNTTからはBランク宣言されていましたし、まあ上々ではないでしょうか。
私の契約内容で費用的な面を比較すると以下の様になりました。
項目 | ISDN | ADSL |
電話回線使用料 | 2,830 | 1,750 |
ADSLモデム・スプリッタ利用料 | 不要 | 490 |
フレッツ利用料 | 2,900 | 3,100 |
プロバイダー(ASAHIネット) | 450 | 880 |
合計 | 6,180 | 6,220 |
ISDNとほぼ変わらない月額料金で、しかも15倍近く速くなって常時接続ですからね。そりゃ嬉しいですね!。そして、今後ヤフーBBが落ち着いたら、そっちに乗り換えよっ!
で、使用した感覚ですけど、私のHPのツーレポもどのページもさくさく表示されるではないか!。これは凄いかも。
11/4 日本百景の一つ「黒山三滝」へ
朝から雲一つない秋晴れに、家に居るのも勿体ないと、チビ&妊婦連れで埼玉県は越生町にある「黒山三滝」に行って来ました。ここは、越生梅林と並び埼玉県の代表的な観光地で、日本百景にも選ばれている滝だそうです。それなりに有名?なところだったんですね。帰ってから自宅にある「るるぶ埼玉」で私も知りました。というのも、私の自宅からだと10kmほどなのですが、よくバイクで「奥武蔵グリーンライン」を走りがてら、横を何度と無く通過していたのですが、そう言えば一度も行ったことが無かったんですよね〜。黒山三滝とは、詳しくはこちらを見ていただくとして、「天狗滝」「女滝」「男滝」の三滝の総称です。場所はこちら。
無料駐車場に車を止め、ベビーカーを押しながら渓流沿いの遊歩道を歩いていくと、道路脇から何やら動く生き物が・・・?。沢ガニでした。子供も大きくなったら喜びそうだな〜。遊歩道を歩くこと10分ほどで、黒山三滝の一つ目「天狗滝」に到着。枝道の奥の方にも滝が見えるのですが、こちらはベビーカーでは進入できず遠目で眺めるだけでパス。更に通りを進むと、まもなく正面には階段が・・・。チビを抱っこして、ベビーカーを担いで階段を登っていくと、50mほどで「女滝(左手前)」と「男滝(右奥)」に到着。規模こそそれほど大きくはありませんが、水面をたたく滝の音は心地よいですね。
今日は、ツーレポを4個追加しました。といっても、日記の内容をそのままツーレポに移しただけですが・・・。よろしかったらご覧ください!
11/3 ツーリングタイトルのみ(ほぼ)オールラインナップ?
今日は、写真整理ついでに過去のツーリングの履歴を整理してみました。ホームページを作る前から、ツーリングといえば、だいたいカメラを持ち歩いていたので、写真を見ればどこへ誰とどんなツーリングだったのかおおよそは思い出すことができます。これできっと約9割のツーリングは網羅されているでしょう!?。ま、あまり昔のツーレポを引っ張りだしたところで、見てくれる方はいないと思いますので、その中からめぼしいもについてだけ、ぼちぼちUPしていこうかと思ってます。
それにしても、先日掲示板にも書きましたが、最近のツーリングは「美味しいもの」が増えました!。もちろん走ることがありながらの、何か別の目的があったりするのも楽しいもんです。食事に関して、以前はとにかく安くコンビニ弁当が多かったのですが、昨年の「富士吉田うどんツーリング」以来、食するツーリングに変貌を遂げました(笑)。”安くて美味しい”がキーワードですね。
次なるターゲットは、伊豆半島は下田にある某とんかつ屋さんです。とにかくボリュームが凄いらしい!?。11/17のツーレポをお楽しみに!。(#今度、グルメのページを作ろううかな〜)
→ ツーリング写真館のページにツーレポを2個追加
・「2000年度 冬の秩父ツーリング」
・「2000年度 奥多摩ツーリング」
10/27 信州・戸隠ツーリング
2001年最後の信州ツーリング。戸隠方面へツーリングに行ってきました。
最近はすっかり定番になりました早朝集合ですが、今回もまたしても朝6時に中央道双葉SAで、埼玉の自宅は朝4時に出発。今回は奥多摩は経由せず、素直に中央道で八王子ICから一気に向かいました。信州の朝は非常に寒い!。気温は6℃。もう、鼻水が止まりませんでしたね。
今回のメンバーは、VMAX1200が2台、FZS1000、SILVERWING600の計4台です。朝靄のかかる中、岡谷ICで降りると下道でまずは大町・白馬方面を目指します。松本付近からは、もう朝靄というよりは濃霧となり視界無し。しかし、ちょうど大町を過ぎた辺りから、濃い霧も晴れ一気に秋真っ盛りの紅葉風景が飛び込んで来ました。
こちらは、R148の木崎湖付近からの写真です。木崎湖のブルーと紅葉と白馬岳の雪の白のコントラストがとても素晴らしかったです。
白馬にてR148を右折し、R406で戸隠方面へ紅葉の中のウネウネ走行の始まりです。ちょうど戸隠山の裏側から戸隠入りしました。戸隠高原では、今回のツーリングの目的もある「戸隠蕎麦」を堪能すべく、蕎麦屋へ直行。事前調査により選んでおいた蕎麦屋「岩戸屋」へ。
蕎麦屋到着が午前11時。このシーズンは、どこのお店も1時間待ちなんて話を聞いていたのですが、この時間ならまだ大丈夫な様ですね。こちらがメニュー。我々は、皆で「大ざる」を注文しました。つきたての蕎麦は、大変腰もあり美味しかったです。蕎麦を食べ終わる頃には、絶え間なく押し寄せる観光客で店内の席はあっという間に満席になりました。なお、今回は「わくわく割引チケット」のお陰で、食事代が1割引となりました(^_^)V。また、こちらのページから観光パンフレット等も取り寄せさせて頂きました。
蕎麦を堪能した後は、鏡池へ。よく観光ガイドで見かけた事はありましたが、実際に来たのは今回が初めて。とてものどかな感じでいいところでしたね。
信濃信州新線で北上し関東ツーリングマップルに出ている(P85:5F)付近で道路沿いにそれらしきテント村を発見。トウモロコシ1本とおでん風?大根おまけ付きでたった200円。ちょっとした休憩ポイントとしてもお勧めかも。トウモロコシは焼きと蒸しの2種類がありました。
戸隠高原の後にして、次は野沢温泉です。野尻湖畔を半分ほどトレースし、タングラムスキー場〜斑尾高原スキー場を経由し、斑尾山を横断。斑尾スキー場は、オリンピックではモーグルコースとして有名ですね。夏は夏で、コンサートでもやっているのでしょうか?。大変賑わっていました。
野沢温泉では、ちょっと遅い昼食で(#戸隠の蕎麦は朝食です)こちらのお店で隠れ名物?「焼き鳥丼」を食べようと押し掛けたのですが、昼食タイムは終わってしまい準備中の札が・・・。只今の時刻は2時過ぎ、開店4時まで待ってはいられないので、仕方なく断念。また次回の課題にしておこう!。それではと、もう1件調べておいたお土産屋さん「黄金屋」へ。こちらのお店の野沢菜は、220円と大変エコノミーにも関わらず、帰ってから早速賞味しましたが、とても美味しかったです。冷蔵庫にあった近所のスーパーで買った野沢菜漬けと比較すると歴然でした。なお、温泉街は道が非常に狭く、しかもアップダウンがありますので、運転は慎重に。保存版野沢温泉マップはこちら(1.7MB、A4印刷対応!?)
野沢温泉スキー場を見下ろしながらのワインディングを楽しんだ後は、奥志賀林道で志賀高原へ。日も傾き始め、志賀高原・渋峠(標高2172m)に到着が午後4時過ぎ。時間が刻々と進むにつれ気温下がっていくのが体感できました。気温は6℃でした。つい2週間前にも来た場所ですが、何時来ても素晴らしいところです。
志賀草津道路の下りは、あまりの寒さに景色を楽しむ余裕もなく、一気に草津温泉街まで下山。草津温泉の「西ノ河原露天風呂」へ到着する頃には、すっかり日も落ちてしまいました。とうとう温泉が恋しくなるツーリングの季節なんですね。こんな寒い日こそ、露天風呂は最高です。プールの様な広さは、他じゃ味わえない開放感がありますよ。
以上、日帰り680kmの信州・戸隠ツーリングでした。ルートイメージはこちら(250KB)。
10/24 乗鞍・立山ツーリングUP
10/8の『乗鞍・立山ツーリング』をツーレポとして再UPしましたので、よろしかったらご覧ください!。
最近、仕事が忙しくてあまりHPを更新する暇も無かった(ネタもない?)のですが、今日は久々の平日休み(^_^)V。これだけの秋晴れだと、家にこもっているのもなんか勿体無いですね。とは言っても、今日はうちのチビちゃんのポリオ接種やらで半日お付き合いです。
今週末(10/27)は、信州・戸隠〜野沢温泉方面へツーリングに行ってきます。信州方面のツーリングも、寒さ的にもそろそろ走り納めでしょうか。もう11月下旬にもなると、山岳部はどこも雪になってしまいますからね。
10/14〜15 大谷君の結婚式&草津・志賀高原ツーリング
14日は、友人の大谷君の結婚式で、軽井沢にある「ホテルブレストンコート」へ行って来ました。物好きな?私は、、礼服の上に皮パンとジャケットを着てシルバーウィングで行ってしまったのですが、さすがにホテルの駐車場係の人も目が点になってましたね(笑)。大谷君とさくらちゃんのお二人。素晴らしい結婚式でした。おめでとう!。末永くお幸せに。
披露宴後は、こんなサービスショットまでいただいてしまいまいた。#夜露で濡れていたシートに、タキシード姿の大谷君はそのまま座りましたね!。後でどうなったことやら・・・(^_^;)
その晩は、近くのホテルで友人らと宿泊。翌15日の解散後は、せっかくの軽井沢ですんで、ちょいと足を延ばして、草津〜志賀高原まで行って来ました。今日は、1日素晴らしい秋晴れで、もう最高でした!。しかも、空いている平日のツーリングなんて久々でした。紅葉の方は、ちょうど草津市街まで降りてきたようで、山頂付近はすでに見頃を過ぎてしまった様でした。
10/9 乗鞍・立山ツーリング(長編)
連休最終日の10/8は、乗鞍岳へツーリングに行ってきました。帰宅が夜11時過ぎで、さすがにダウン。今日は、指定休日で良かった〜。今回の更新には、久々に4時間も費やしてしまった。これだけ書くなら最初からツーレポの方が良かったかな?。すいません、これ読むの大変です。それでは行ってみよー!
結局、仮眠の取れないまま深夜1時に埼玉の自宅を出発。もちろん高速を使えば数時間で行けるのですが、そこは節約?というよりは単なる物好き?ですよね。R411で深夜の奥多摩湖畔〜柳沢峠(しかも霧雨&濃霧付き)を経由し、甲府からはひたすらR20で長野へ。途中、甲府市内では行く手を暴走族の超低速走行に阻まれましたが、数秒間暴走族にまみれてふらふらっと蛇行した後は、一気に突破、フル加速で逃げました!。いやー迷惑な話です。
乗鞍高原の手前でちょいと寄り道。行こう行こうと思いながら結局行ったことが無かった「いがやスキー場」です。あれから既に2年以上が過ぎますが、いまだ「この看板」は健在でした。そう、キムタクと松たか子主演のドラマ「ラブジェネレーション」で登場したあの場所です。
さて、乗鞍高原・観光センターに到着が午前6時。山頂は濃い霧で何も見えません。まいったなー。
すでに駐車場はたくさんの車がいました。みなさん、やはり乗鞍の紅葉を求めて全国から集まった深夜到着組で、アマチュアカメラマンが大半の様ですね。トイレでは歯を磨く人、顔を洗ってる人がたくさんいました。通りがかりのおじさんが私のバイクのナンバーを見て「今日来られたんですか!」さすがに驚いてました。
乗鞍エコーラインの開門時間7時に合わせ大移動が始まりました。みな自慢の一眼レフカメラを三脚セットし、思い思いの場所で車を止めては写真を撮っていました。私も負けずにストップ&ゴーの繰り返しでした。
今日の乗鞍の天気は曇り。日が当たらないだけで、こんなにも見え方が全然違うんですね。昨年の乗鞍の紅葉のイメージがあっただけに、それだけは心残りでした。やっぱり紅葉は青空の下で見るのが一番です。前置きはこの辺にして、それでは今年の乗鞍の紅葉を特設ページを設置しましたので、そちらでご覧ください。ファイル名が日付&時刻ですので、時系列に並んでいます。
→ 『2001年秋 乗鞍岳の紅葉』
乗鞍高原から乗鞍エコーラインで山頂・畳平(標高2715m)へ登り、乗鞍スカイラインを下りルートで半分ほど走ってUターン。再度畳平へ戻りました。時刻は8時を過ぎ、そろそろ車の数も増えてきました。乗鞍エコーラインで下山を開始した直後に1台のバンディットと遭遇。もしや?と思いUターンしたところ、先ほどのそれらしきバンディットを発見。「ダーさんですね。はじめまして・・・」てな具合で、偶然にも相互リンクを張らせていただいてますととさんでした。特に申し会わせた訳でもなく、ただ掲示板で「乗鞍へ行きます」ってだけで、こうして会えるなんて思ってもいませんでしたので嬉しかった。初対面にも関わらず初めて会った気がしないのが不思議ですね。すっかり時間も忘れてしばし1時間ほど話し込んでしまいました。ととさんも早朝アタック組で先ほど来られたとの事。というわけでととさんのHPでも、すでに乗鞍の紅葉の様子がUPされていますので、是非ご覧ください!
乗鞍高原・観光センターまで戻ってくると、濃い霧は無くなっていて山頂まで見渡すことができました。そうこうしているうちに、時刻は午前10時を過ぎてしまった。11時待ち合わせで、道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」で富山在住のVFR乗りのもりもりさんと合流するのだ。ちょっと(#かなり)ハイペースで景色を楽しむ余裕も無く上高地乗鞍林道〜安房峠(もちろん旧道!)を爆走し、新穂高方面へ。道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」には11時20分に到着しました。もりもりさんもネット上で私のHPがきっかけで知り合った方で、富山と埼玉の真ん中?の乗鞍でお会いしましょーと企画して丸1年。今回ようやく実現となりました。
しばし募る話に花が咲き、共に食事をした後は、私のリクエストによりもりもりさんお勧め富山屈指の超お勧め観光スポット「称名滝(しょうみょうだき)」へ連れていってもらうことに。称名滝は、その落差が350mもあり日本一を誇る巨瀑だそうです。それを知ってしまったら行かない訳にはいきませんよね!?。2時間かけて富山市内へ抜けた後、再び1時間かけて立山連峰を目指し称名滝へ。
立山黒部アルペンルートの拠点でもある立山駅を過ぎると、まもなく両側には岩壁が現れます。この辺りは別名「日本のグランドキャニオン」とも呼ぶほどで、とにかくスケールが大きいのです。眠気も疲れも吹っ飛びました。駐車場にバイクを止め、完備された遊歩道を歩くこと20分、ようやく称名滝に到着。
2000m級の岩壁がそそり立っている景観には、とにかくスケールの大きさに感動しました。日本にもこんなところがあったのかーと感無量。まるでスイスのユングフラウヨッホのフィヨルドを思い出しました。
この称名滝の岩壁の上に立山黒部アルペンルートが広がっているんですね。立山黒部アルペンルートでは毎年春には20mを越える雪の壁が有名ですが納得ですね!。いつか立山黒部アルペンルートへ行くぞ!と誓ったのでありました。
称名滝でもりもりさんとはお別れし、あとははるばる富山から埼玉の自宅までの帰路です。関東ツーリングマップルしか持ち合わせて無かったのですが、とりあえずナビで糸魚川市をセットしてあとは従うのみ。日本海沿いのR8はとにかくトラックが多かった、加えてスノーシェルターやトンネルが多いので、ディーゼルの排気ガスがたまらんかったな〜。あまりの辛さに上越市から上信越道を断念し、糸魚川市で右折。栂池〜白馬へ出て、そこからは長野へ通じるオリンピック道路で超高速?ショートカット。長野市内の更埴ICから上信越道で一気に帰ってきました。
今回のツーリング、乗鞍の紅葉ツーリングのはずが、思いかけずに称名滝まで見ることができて、しかもネットで知り合ったお二方ともお会いすることができたとても有意義なツーリングとなりました。それにしても日帰りで富山まで行ったのには自分でも驚いた!。もちろん日帰りツーリングとしては自己最長記録である走行距離856kmとなりました。
10/6 白バイ競技大会のはずが・・・・・
昨晩は、久々に緊急深夜残業指令が出て帰宅が3時過ぎでした。その後、お風呂に入ってご飯を食べて、寝床に付いたのが4時で、その3時間後にはまた起床で休日出勤・・・・・。うーん、ツーリングやスキーの徹夜はなんて事ないのだが、仕事の徹夜は非常に辛いっすね。そんな訳で、とっても楽しみにしていた↓の白バイ競技大会に行きそびれてしまった。明日も2日目があるのですが、とても体力が続きそうにありません。一緒に行く予定だった友人には、急遽ドタキャンになってしまい大変申し訳なかったです。
明日は1日体調を整えて、10/8は長野県・乗鞍岳へ紅葉ツーリングに行ってきます!。たくさん写真撮ってきますんで、遠くて行けない方、行ったことが無い方、次回の更新をこうご期待!。
「うだうだつーりんぐ日記」と相互リンクさせていただきました。とても読み応えがあって面白い北海道ツーリングレポートが満載です。
10/3 第33回全国白バイ安全運転競技大会
今週末の10月6日(土)、7日(日)2日間、茨城県ひたちなか市にある自動車安全運転センター「安全運転中央研修所」
にて「第33回全国白バイ安全運転競技大会」が行われるそうです。というか、毎年行われているそうですが、今年初めて私も見学に行こうと思っています o(^o^)o
パトカー試乗、白バイ展示・撮影ができたりと、白バイファンには必見かも!?
→ 「シルバーウィングでいこう!」と相互リンクさせていただきました。
9/30 今年の秋の収穫
庭の片隅に植えてある、たった1本の柿の木。今日は、朝から長袖&長ズボン&帽子&ゴム手袋を装備して、いざ柿もぎ開始!。縁台に並べてみれば、今年は146個もの柿が採れました。手入れなんて、一度もしたこと無い割には、とっても豊作でありがたいです。
味の方はまあままといったところでしょうか。しばらく、柿三昧になりそうです。
9/27 紅葉の季節
いよいよ標高の高いところでは、ぼちぼち紅葉が始まったところもあるようですね。紅葉に限りませんが、旅行先情報をヤフーなどの検索エンジンで検索していると、必ずといってよいほど自分で自分のHPがヒットしてしまうのは、なんとも複雑な気分です(^_^;)
さて、昨年に引き続き今年も来週末の連休辺りに長野県・乗鞍岳へ紅葉狩りツーリングに行く予定です。昼間じゃ観光バスや車で大混乱?になりますので、昨年のパターン同様に早朝アタックが基本?かも。楽しみです。
昨年の様子を「2000年度 秋の乗鞍岳〜山梨ツーリング」で是非ご覧ください!。
9/24 奥多摩へドライブ
連休最終日、こんなに天気が良いと家でこもっているのは勿体ないですね。この連休は家族サービス?ということで、今回は久々にアルデオ号の出動で奥多摩方面へドライブに行ってみました。
青梅五日市線の途中にある「幸神堂」(関東ツーリングマップルP43:4F)というお店。「だんごが絶品」というコメントにそそられて、初めての寄り道。すでに何台か路駐の車があったのですぐに分かりました。我々は、隣の郵便局に車を止めてお店へ入ると、早速お茶を出してくれました。どうやら地元密着型?のような和菓子屋さんのようで、近所の方が来るなり「おだんご10本!」みたいな雰囲気の良いお店でした。1本44円のおだんごを買い込んで、たまたま目についたごまだれ餅(1個50円)も10個ほど買ってしまった。おだんごのお味の方は、比較対照が無いため正直よく分からないのだが、ほどよい焦げ具合がとても香ばしかったです。個人的には、ごまだれ餅の方がフワフワで美味しかったかな。
五日市市内を抜けた後は、本宿の交差点を神戸岩方面へ右折(奥多摩周遊道路は左折)し、本日の目的地である払沢滝入口駐車場(関東ツーリングマップルP43:5D)に到着。案内板の指示に従い、渓流沿いの遊歩道を川のせせらぎの音を聞きながら歩くこと700m。振り返ると後ろには奥多摩の山々がそびえ、何だかハイキング気分ですね。そんな感じであっという間に払沢滝に到着。
全部で4段あり高度差60mもある大きな滝だそうですが、上部は雑木林に隠れてしまい見えるのは最後の2段ほど。それでもなかなか迫力がありますね。こんな滝が奥多摩にあったなんて新発見でした。ここは「名瀑100選」(#そんなのあるんですね)の一つだそうです。
払沢滝の次は、すぐ近くにある神戸岩へ。こちらは、バイクで何度か来ていますが、車で来るのは初めて。車で行くにはちょいと細い道ですね。神戸林道へ入り、まもなく正面に現れるのが神戸岩です。神戸岩の詳しい説明はこちらをどうぞ。バイクならそのまま鋸山を越えるところですが、車じゃ辛いっす。素直にUターンしました。
ここ数日の冷え込みで、ちょっと日陰に入ると半袖では肌寒い感じでした。また、紅葉の時に奥多摩ツーリングがてら寄り道してみるのも面白いかもしれませんね。
◆ツーリングレポートに、「銀翼オーナーミーティング」をUPしました。
9/23 ディズニーワールドオンアイス
昨年に引き続き、今年もトヨタのディーラーのご来店サービスで申し込んだ「ディズニーワールドオンアイス」。今年も見事S席(5800円相当)がペアで当選したのだ。妊婦は、当たりやすいって言いますけど、これは本当かも!?。要は、氷の上のディズニーのミュージカルですね。その埼玉公演を見に、「さいたまスーパーアリーナ」まで行って来た。
昨年は、車で大宮へ行ったものの大宮付近で大渋滞にはまり、開演時間に間に合わなかったのを教訓に、今年は無難に電車で行ったのが正解でした。うちの近所ですでに、例の巾着田の曼珠沙華で大渋滞!。電車から見る県道川越日高線はぴくりとも動いていないようでした。危ない危ない。
ひろ坊(10ヶ月)はまだ小さ過ぎるので、申し訳ないがじいちゃんとお留守番でしたが、観客の半数は子連れだった。うちのひろ坊くらいの子供を連れている人も居たが、さすがに公演の後半ともなると、我慢できずに泣き出してしまう子も多数あり。うーん、子連れは難しいですね。
それにしてもプログラム(2000円)はともかく、ポップコーン(1300円)、かき氷(1700円)は、いつもの事ながらたまらんな〜。これを子供にせがまれてしまった日には、親も大変だろうに・・・・・。
そうそう、埼京線の北与野駅から富士山が見えたのには驚いた!。直線距離で101km。昨日の初冠雪の様子がよーく分かりました。デジカメで撮影してみましたが、うーんちょっと無理があるかな?
9/22 安産祈願へ
今日、富士山は初冠雪があり、山頂はすでに積雪9cmになったとか。妙高山や乗鞍岳でも降雪があったようですし、いよいよ秋らしくなってきましたね。これからは紅葉の季節=ツーリングの季節です。今日みたいな、ちょっと肌寒いくらいな陽気がバイクにはちょうどよいかもしれません。
さて、今日は近くの高麗神社へ、先日行きそびれてしまったダー岩井ファミリー2人目の安産祈願に行って来ました。予定日は2/20です。年子ちゃんともなると、うーん大変そうだ!。来年はツーリングどころではないだろうな〜。
9/8の「中央アルプス・恵那山越えツーリング」をUPしました。
9/20 スズキから650ccスクーター
すでにビックスクーター関係のHPでは、あちこち盛り上がってますが、ついにスズキからも650ccスクーター「バーグマン(スカイウェイブ)650」が発表されましたね。しかも今度は、二輪車で世界で初めて採用する「電子制御CVT」システムを装備というから非常に気になるところです。これまでのスクーターといえば、変速機が無いのでどうしても中間加速や上り坂ではハンデがありましたが、これで挽回でしょうか?。追従する他メーカーの出方も非常に楽しみですね。
9/17 日高の観光名所?曼珠沙華が見頃です(AM6:55)
毎年、この時期ともなると県道川越日高線は大渋滞!。埼玉県日高市の唯一(?)の名所・巾着田の曼珠沙華が見頃を迎えました。
地元民であろうとも、昼間はとても近づける状態じゃありませんので(しかも駐車場は有料)、今朝は5時起きでチビ連れで探検に行って来ました。
こんな早朝でも、時間差攻撃の方で車もぼちぼち入っていて(手前の駐車場は数十台入ってました)、あとは近所の方が散歩がてら多数訪れており(アマチュアカメラマンの方が圧倒的?)、随分賑わってましたよ。まだ薄暗かったので、いまいち良い写真が撮れませんでしたが、イメージだけ伝わるでしょうか?
→ NO1,NO2
昨日のツーリングの疲れもまだ残っており、今日は長い1日になりそうです(^_^;)
9/16 「銀翼オーナーミーティング」へ
今日は、日本初?「銀翼(シルバーウィング)オーナーズミーティング」へ行って来ました。埼玉の自宅を午前6時半に出発し、途中時間調整をしながら第2集合場所の東名・御殿場ICには8時55分に到着。御殿場ICで1人待っていると、予定通り?シルバーウィングご一行様がやってきました。1台、2台、3台・・・・・・おおお〜来るわ来るわで集まってみれば、シルバーウィングがなんと8台も。他の方々は、すでに東名の第1集合場所の海老名SAで自己紹介を済ませた模様で、御殿場で合流したのは私1人。これで総勢9台となりました。これには、さすがに幹事さんのちぇんみいさんもビックリの様子ですね。
ぞろぞろと回りからの視線を感じつつ、まずは富士山スカイライン方面へ。富士山スカイラインの入り口手前の駐車場でバイクを並べて富士山をバックに記念撮影。うーん、爽快!?。日頃は、すれ違うことさへ皆無に等しいシルバーウィングがこれだけ集合すると、正直気持ち悪いです(笑)。しかも、シルバーばっかり(#当たり前か)。ちぇんみいさん、ヤマトさん、おやじさん、1000GTRさん、しんちゃん、エビちゃん、ひでぼうさん、スズキさん、そして私の総勢9名のシルバーウィング乗りでした。(#ちゃんとメモしておきましたよ)
富士山スカイラインでは、バイクの加速性能もブレーキングもエンブレの効き方もみな同じ。上り坂の加速に関しては、そのまま体重の差が現れてしまったのでありました(自爆)。でもコーナーリングは別問題。やはり乗り手の技量が現れる部分ですね。スクーターといえど、みな大型免許保持者であり、いろいろなバイクを乗り継いで、たどり着いたバイクがシルバーウィングという方が多いようで、運転技量も並じゃありません。私の前を行く先頭集団は、センタースタンドからガリガリと火花を散らして走っている姿には圧倒されてしまいました。スクーターも極められるとこんな走りもできるんですね。恐るべし銀翼オーナー達!!。
富士山新5合目に到着すると、なぜかシルバーウィングが10台になっていました。どうやら集合時刻に遅刻してしまったものの、追いかけてきて偶然にもシルバーウィング集団を発見し、合流したサイトウさんでした。運が良かったですね。
なお、残念ながら新五合目は雲の中。富士山頂は見えませんでした。
富士山スカイラインを下山した後は、富士山をぐるり半周し、西富士の「まかいの牧場」で昼食タイム。焼き肉の後は、改めまして自己紹介タイムとなりました。
河口湖から先は、R139で都留市まで渋滞路をひたすら我慢。大月手前で四日市場上野原線へ右折し秋山方面へ。途端に交通量は激減し、ウネウネ道もなんのその、またシルバーウィングだらけの熱い走りとなりました。
相模湖畔でとりあえず解散し、都内へ中央道で直行組と陣馬山・和田峠越え組に別れ、私は和田峠組と同行。これまた全線1車線のウネウネ走行にも関わらず、みなエキサイトであっという間に和田峠に到着しました。
今日は、初対面にも関わらずいろんな方ともお話ができましたし、とても有意義な1日でした。また機会があったら参加したいな〜というのが感想です。本日、もしこの銀翼集団を目撃された方がいらっしゃいましたら、それはラッキー?だったかもしれませんよ!?。シルバーウィングオーナーのみなさん、次回は是非ご一緒しませんか?
以上、簡単ですが終わってみれば走行距離312km、「銀翼オーナーミーティング」と言う名の富士山1周ツーリングでした。
9/15 梨狩りへ
今日は、地元の自治会主催の梨狩りに行って来きました。会費無料とあって、集合場所の自治会館にはなんと120人も集まりました。そこから皆でぞろぞろ歩いて梨園へ。家から1kmほどの近くにもこんな梨園があるとは知らなかったな〜。
梨狩りの方は、1家族4個までであっという間の数十秒で終わってしまったのだが(笑)、たまにはこんなのも面白いですね。もぎたての切ってくれた梨も食べたのだが、梨は冷えている方が美味しいかな。
さて、秋雨前線が停滞しているせいかいまいちすっきりしない天気が続いていますが、明日は日本初?「銀翼オーナーミーティング(関東)」なるものに参加してこようと思います。どんな方々が集まるのか楽しみです。
9/9 富士山の見える風景
昨日(↓)のツーリングで奥多摩を経由した際の柳沢峠からの写真を含め3枚UPしました。富士山が見えただけで、何か1日いいことがありそう!なんて思うのは自分だけでしょうか?
9/8 中央アルプス・恵那山越えツーリング
今回のツーリングのメニューは、駒ヶ根名物「ソースカツ丼」、伊那名物「ローメン」、中央アルプス・恵那山「神坂峠」の3つです。目的地が遠方のため、今回の集合は山梨県・R20沿い道の駅「信州蔦木宿」に午前8時。みなそれぞれ思い思いのツーリングを楽しみながらの集合です。今回は、GTS1000,VMAX1200,YZF-R1,SILVERWINGの4台です。
茅野市・杖突峠からR152で南下。分杭峠から駒ヶ根長谷線で駒ヶ根市へ。食事・喫茶「ガロ」は、駒ヶ根市内から駒ヶ根駒ヶ岳公園線を進み、駒ヶ根ICを過ぎ早太郎温泉の先右側にありました。
昼時とあり、お店の外まで客が溢れていました。待つこと30分。いよいよ席に着くと、あの噂の「ソースカツ丼」とご対面。きゃ〜、この「ソースカツ丼」をご覧ください!。厚さも10mm以上で普通のコロッケよりも一回りも大きいヒレカツが何と4個もやぐら状に載っているのですよ。一体どこから食べたらいいんだ!。上から眺めるとこんな感じ。4人分並べると爽快?です。
私はなんとか全部平らげましたが、これ全部食べきれる人はそう多くないでしょうね。ボリューム満点、味もバツグン、超お勧めです!
駒ヶ根でソースカツ丼を堪能した後は、時間短縮のため中央道で飯田市まで移動。前を行くYZF-R1とGTS1000は、あっという間に消えました(笑)。私のシルバーウィングは、初?アクセル全開で170km/h(9000rpm)でリミッターで頭打ちすることが判明。条件が良くてまれに180km/h(10000rpm)に達しますが、残念ながらタコメーターは10000rpmまでしかありません(^_^;)。
飯田市からは、飯田南木曽線で飯田峠〜大平峠を越え、岐阜県中津川市へ。そして、いよいよ本日2つ目のメニュー「恵那山・神坂峠(関東ツーリングマップルP30:6D)」です。中津川側から神坂峠を越え園原へ抜けるルートです。数年前まではダートでしかも超悪路とされてた道ですが、現在は全線舗装済み。埼玉からはるばる片道300km。日帰りにしては遠くまで走ってきたもんだ。かなり急峻で険しいイメージだったのですが、ぼちぼち勾配のきついウネウネ道を進むとあっけなく山頂の富士見峠に到着。今回のメンバーは、みな静岡県北部の山伏峠や安倍峠などを共に走った勇者?揃いなので、不完全燃焼で終わってしまったのでありまいた。
富士見峠より先は、災害復旧工事中のため全面通行止めとの看板が多数有り。でも話によると通れた人もいればダメだった人もいたり、詳細は不明だったので、とりあえず現場まで行ってみることに。
全線舗装のはずが、ところどころこんな状態!。富士見峠の先でまもなく工事現場に遭遇。ゲートで道をふさがれていましたが、向こうには工事関係者の姿があったので、ダメもとで通れませんか?と交渉すると、あっさりとOKしてくれました。でも、バイクならなんとか通れますが、車はNGです。工事用機材が道の半分ほど塞いでいました。ちなみにこの写真は序路口で、実際はもっとかなり荒れてます。
無事、神坂峠を園原へ下山し、飯田市からは三遠南信自動車道の矢箸トンネルを抜け、再びR152へ。すでに時刻は18時半となり、こんな暗くなってから、地蔵峠を越えるものではありませんね。明かり一つないR152を北上し、高遠町で西へ向かい本日3つめのメニュー伊那市名物「ローメン」のお店”萬里”には20時到着。R153とR361の交差点横にあります。ローメンを食べるのは初めてではありませんが、伊那市内の本家?といわれるこのお店で食するのは初めてでした。私は大盛りで、友人の1人は超大盛りにチャレンジ。メニューも豊富なので、何度来ても楽しめそうです。
どうにか本日3つのメニューを全て消化することができて、みなお腹一杯になりました。
星が綺麗な中央道・諏訪湖SAで自宅へ電話すると、どうやら台風の影響で埼玉自宅は大雨の模様。どこで降り始めるかわからないので、みなカッパフル装備で諏訪湖を出発。甲府辺りから先は断続的に集中豪雨に見舞われましたが、これも予定通り!。
なんだかんだで終わってみれは、今回のツーリングは707kmも走りました。さすがに疲れましたね。今回のルートイメージはこんな感じです
9/2 東北ツーリングレポートUP
9月に入り、夜も随分過ごしやすい陽気になってきましたね。9月と聞くと、どうも秋の気配。この夏も終わりというと、なんかちょっぴり寂しいですね。あーでも、涼しくなるのは大歓迎です。
先日の、「裏磐梯・猪苗代ツーリング」をツーレポとしてUPしましたので、よろしかったらご覧ください。
来週は、今週延期になった「中央アルプス・恵那山越えツーリング」です。どなたか最近、恵那山の神坂峠を越えられた方っていませんか?
8/29 ショック・・・・・
今日、仕事帰りにバイクを眺めてみると、マフラーと右後ろのボディに白い擦りキズが・・・・。
月曜日に病院へ通った際、いつもなら絶対にアドレスV100でしか行かないのですが、その日はたまたまアドレスを親父に乗って行かれたので、仕方なくシルバーウィングで出かけたのでありました。決して混んでいる駐輪場では無かったのですが、診察が終わってバイクに戻ると右隣には250ccのバイクが1台。そして、そのバイクの横には白いヘルメットがホルダーに付いていたのだ。そのヘルメットと私のバイクのマフラーとの距離は、僅か2cmセンチでした。嫌な予感はしていたのですが、暗くて分からなかったんですね。
よく自転車とバイクが同じ駐輪場だと、自転車が風で倒れて・・ことはあっても、同じ自動二輪同士でも擦られるとは・・・・・。ヘルメットをホルダーに付けるときに、間違いなく擦った様な位置関係と傷跡でした。悪気があってのことではないでしょうが、少しは気を使って欲しいものです。
止める場所はいつもながら非常に気を使っているつもりですが、まさか空いている駐輪場でこんあ目に遭うとは思わなかったなぁ(→。←)
幸いに、相手がヘルメットだったので、マフラーのキズはコンパウンドで消えました。ボディのカウルのキズは、深くは無かった様で根性入れてコンパウンドで擦ってどうにか分からなくなりました。
もちろん車でも、いくら空いていても絶対にスーパーの入り口付近には止めません。入り口付近は、車の間を多数の人が歩きますからね。ちょっと歩いてもいいから必ず端の方に止めるとか、高級車の横とかが無難です。
8/26 右フロントボックス交換
シルバーウィングオーナーの間では、あちこちで叫ばれている不具合ですが、私も例外ではありません。ハンドル下にある左右のフロントボックスですが、右側の蓋の締まりが非常に甘く、走行中に段差等を乗り越えただけで開いてしまうんですよ。また、直射日光により蓋にそりが発生し、隙間があいてしまうのです。
8月最初にホンダのお客様センターに電話したら、ホンダでは既に対策品検討をおこなっているとのことで、お盆休み明けくらいには対策品が完成するような話でした。それまでのつなぎとして、先に現状品と同品を送りますと言われ、今日バイク屋から連絡がありました。早速、バイク屋に行ってクレーム扱いで交換してもらいました。すでにお盆休み明けだし、すでに対策品?と期待していたのですが、未だ現状品と同じものの様でした。残念・・・・。確かに蓋の隙間は少ないですが、これは時間の問題でしょうね。
まあとりあえず、走りには支障が無いのでいいのですが、1日も早いホンダの対応に期待したいですね。
8/18 阿佐美冷蔵の天然氷
今日は、妻とチビと3人で秩父へドライブに行ってきました。埼玉県秩父郡皆野町にある阿佐美冷蔵の「天然氷」です。ネットで知り合った方に情報をいただいて、今週末にでも行ってみよう〜なんて話している矢先に、8/16放送の「どっちの料理ショー」の宇治金時とフルーツパフェ対決で特選素材の”氷”で紹介されているではないか!。こりゃ今週末はメチャメチャ混みそうだねと話しながらも、お盆休みもどこへも行かなかったことだし、行くだけ行ってみようと出かけたのでありました。
関越道花園ICからR140で秩父を目指します。午後2時過ぎに現地に到着ということろで、前方に多数の路上駐車を発見!。しかもお店の入り口は長蛇の列になっていた。お店の人らしき方が1台ずつ案内しているようなので聞いてみると「只今1時間以上お待ちいただいています。時間をずらして来られた方がよいと思います。1時間待ちでよろしければ、駐車場は満車ですのでこの先の有料駐車場に止めておいでください」とのことだった。外は雨もかなり降っており、さすがにチビ連れで雨の中を1時間待つのは辛いので、ひとまず退散することに・・・。
予定を変更し、とりあえず小鹿野町にある「こんしゃく村」へ。ここは200円でみそおでんが食べ放題なのだ。食べ放題といっても1個がこの大きさなので2個が限度かな。ここは、味噌がとても美味しいです。
リベンジすること午後4時過ぎに再度「天然氷」へ。相変わらず長蛇の列のままだった。またしても車は満車だったのですが、雨も上がったことだし上長瀞駅前(有料500円)に止めて、100mほど歩いて天然氷へ。
待つこと30分。席に案内されようやくかき氷にたどり着いたのでありました。いちごとあずきを頼みましたが(いずれも500円)、ボリュームにもびっくり。お味の方も、とてもまろやかな感じ?でふわふわ感とさくさく感がありかき氷がこれほど美味しい!と感じたのも初めてでしたね。
TVに紹介されたお陰で、ここ数日は連日の様に朝から長蛇の列だそうです。かといって、お客さんに対する心配りも忘れることなく、とてもよい雰囲気のお店でした。
1年中やってるそうなので、ツーリングの途中にでもまた寄ってみたいお店の一つですね。
8/15 奥多摩ツーリング
今日は、お盆休み最終日。午後から奥多摩ショートツーリングに行ってきました。いつもながら、飯能〜青梅〜五日市へ抜けて、奥多摩周遊道路を目指します。が、今日はちょっと走ったことのない道を試してみようかなと、十里木の信号を右折。十里木御岳線の行き止まりまりの「七代ノ滝」を目指しました。
この先は行き止まりとあり1〜1.5車線のワインディングをしばし快走。途中、たまたま見つけた「三ツ合鍾乳洞」へ寄り道。御岳山周辺には、鍾乳洞が多いんですね。他にも大岳鍾乳洞、養沢鍾乳洞などがあるそうです。近場で探索も面白そうです。
三ツ合鍾乳洞の案内に従い、県道を左折。狭い道を進むと、徐々に勾配もきつくなり、最後にはスイッチバック状態の急坂が出現!。前の車も切り返しを繰り返し、なんとか曲がりきったほどでした。バイクの私もハンドルフルロック状態でなんとか曲がりきりましたが、立ちゴケ要注意ポイントですね。
道は行き止まりになっており、そこから見上げると「三ツ合鍾乳洞」がありました。受付で400円を払い、いよいよ鍾乳洞の入り口へ。まるでお化け屋敷の入り口のようですな。受付で「お客さん背が大きいから頭ぶつけないように気を付けてね」と言われたが、うーんその通りだ。アップダウンも激しく、最後の階段がこれまた強烈で右側から登ってきて左下へ降りるのです。全行程10分ほどの距離で、日原鍾乳洞ほど大きくはありませんが、ぼちぼち楽しめましたぞ。
鍾乳洞を後にし、更に奥地へ進むとまもなくダートとなりました。が、今日は洗車したばかりだったので、ここでUターンにしました。結局、「七代ノ滝」へはたどり着けず。
奥多摩周遊道路へ入ったころは、すでに時刻は午後4時を過ぎ、道路も随分空いてきましたね。シルバーウィングの走りにも随分慣れてきて、前回慣らし中に奥多摩へ来たときよりもとても快適に走れるようになりました。今日は、残念ながら奥多摩周遊道路はキリの中。展望は望めませんでした。奥多摩湖畔まで降りてきて小休止。奥多摩湖は、水量も十分で水不足はほとんど心配ないような感じですがどうなんでしょう?。
8/13 ツーレポUPしました
休日出勤も今日で終わり、明日から2日間の短〜いお盆休みです。あーでも、明日はモカがお出かけでひろ坊と2人でお留守番なので、この休みは結局どこへも行けそうにありませんなー。
さて、先日の「富士山〜静岡ツーリング」の模様をツーレポとして再UPしました。それから、久々に「富士山の見える風景」にも朝霧高原、安倍峠、本栖湖の写真を追加しました。よろしかったらご覧ください。どちらも地図がちょっと重いようですが、どうかご了承ください。
8/12 休日出勤です
このお盆休みは、みなさんはいかがお過ごしですか?。数年前は、私も盆休みといえば、数ヶ月前から予定を練りに錬って、北海道やら能登半島やら佐渡島やら長距離ツーリングへ出かけたものですが、う〜ん、今年は休日出勤です(^_^;)
シトシトと雨の降る中、シルバーウィングでカッパを着て通勤しています。
ツーリングネタはありませんが、バイク歴のページに「シルバーウィング」を追加しました。
8/6 東北ツーリング
8/4〜5は、週末の休日を利用して、友人ら3人で久々に東北方面へツーリングに行ってきました。初日の朝に雷雨付きの大雨には参りましたが、その後は至って順調。結局、1泊2日で840km走ってきました。大まかなルートとしては、こんなイメージです。って、書き始めると今回は長くなりそうなので、詳しくは、また後日ツーレポでUPします。
1日目
猪苗代湖畔・ツーリングマップルに出ている会津藩で「磐梯噴火ラーメン」
日本の道100選・磐梯吾妻スカイライン
磐梯吾妻スカイラインから福島市内の眺め
吾妻小富士
福島市内・四季彩にて満点とんかつ(270g)
福島市内健康ランド・カッパ天国泊
2日目
西吾妻スカイバレー白布峠からの磐梯山と檜原湖
猪苗代湖と磐梯山
喜多方市・坂内食堂にて「肉そば」
奥会津・田子倉湖
今回のバイク(VMAX、GTS1000、シルバーウィング)
7/24 毛無峠と安倍峠からの富士山
先日↓の「富士山、静岡ツーリング」にて走った「林道湯之奥井之頭線」の(仮称)毛無峠と「林道豊岡梅ヶ島線」の安倍峠ですが、期待していた富士山は眺められなかったのですが、「ツーリング情報掲示板」の方でレポート(No25)してくれたkureさんにお願いして、その時の富士山の写真をいただきました。是非ご覧ください!。
あー是非ともこの目で見たかったな〜。
7/22 3連休も終わりですね
今日は、先日の「中禅寺湖、奥日光ツーリング」と「シルバーウィングにでるナビ搭載」をツーレポとして再UPしました。内容は、ここに書いた内容とほぼ同じですが、よろしかったら覗いてみてくださいね。
7/20 富士山、静岡ツーリング
3連休の方も多いと思いますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?。
連休初日の昨日(7/20)は、富士山〜静岡方面へ日帰りツーリングに行ってきました。え?、「富士吉田うどんツーリング」の方は、メンバーの都合により急遽中止になってしまったんですよ。
朝、渋滞情報で中央道の大渋滞を聞き、中央高速はパス。またいつもの奥多摩を抜けて、塩山〜甲府を抜けるルートで行くことに。7時30分に埼玉の自宅を出発し、まずは2日前にも来たばかりの奥多摩湖畔です。今日は朝から、行楽日和とあり、バイク車ともにたくさんですね。先日誰もいなかった湖畔の駐車場も、さすがに今日は車&バイクで溢れかえっていましたね。
R411で奥多摩湖から柳沢峠、塩山、甲府へ抜けるつもりだったのですが、奥多摩周遊道路方面に分岐する交差点に何やら通行止めの看板が・・・。ここまで来たら戻る訳にもいかないので、とりあえず久々にR139の松姫峠経由で大月に抜けるルートにに予定変更。松姫峠経由のR139も着々と道路の拡張工事が行われているようですが、相変わらず豪快な峠道には違いありません。
河口湖畔に10時半に到着し、しばし休憩タイム。こちらもまたたくさんの行楽客で大にぎわいですね。西湖付近まで来て、ようやく富士山の雲が途切れ、久々に富士山を眺めることができました。何度来ても、やっぱり富士五湖はいいところですよ。富士山を眺めながら西湖〜本栖湖を走ったところで、いったん富士山とはお別れです。
ここまでは序路口で、実はここから先が本日のメニューであったりするのです。先日、「ツーリング情報掲示板」の方で友人のkureさんがレポート(No25)としてくれました「林道湯之奥井之頭線」、「大谷崩れ」、「林道豊岡梅ヶ島線」です。
R300で本栖湖から下部町へ下山し下部温泉を目指します。下部温泉でR300を左折したところから「林道湯之奥井之頭線」が始まります。狭い温泉街を抜けると、また更に道は細くなり、随所にこの先通行止めの看板がありますが、とにかく行けるところまで行ってみよう!。徐々に路面は荒れ、落石は当たり前、路面にコケ生えてくるし、勾配はとても急になってくるし、とっても不安になってしまうほど。突然、工事車両に阻まれ、ココまでかと思いきや、クレーン車の足を引っ込めて、快く通らせていただきました。地図上だと大した距離はないのですが、標高差がかなりあるので、とっても長く険しく感じました。こりゃR300を本栖湖から下部町へ降りるときの逆バージョンで相当上回ってますぞ。ようやく、標高1500mくらい?山頂のトンネルに到着。関東ツーリングマップルP24:2Fにもあるとおり、「トンネルを抜けると目の前に富士山の姿」を楽しみに、トンネルを抜けると・・・。濃いキリに阻まれ、残念ながら富士山は見れませんでした。でも、朝霧高原をこんな上から見渡せる場所からだったら、富士山が見えたら本当の絶好のVIEWポイントになるだろうな。是
非、またリベンジを誓ったのでありました。ちなみにこちらの林道、全線舗装でゲートはありませんでした。
さて、朝霧高原に出たあとは、しばし移動モード。西富士道路を経由し、富士市からR1で清水市〜静岡市へ。静岡市で給油を済ませた後は、次なるメニュー「大谷崩れ」を目指します。地図を見ても、場所が書いてないので、まあなんとかなるでしょう。
横には安倍川を眺めながら梅ヶ島街道をしばし爆走!。いよいよ道幅も狭くなり、静岡らしい?ウネウネ道になってきましたね。梅ヶ島温泉手前で「大谷崩れ」看板を発見し左折。途中、若干ダートありですが問題無いレベルでしょう。
ここ「大谷崩れ」とは、日本三大崩れの一つだそうです。ここの特徴は、かなり奥地までバイクや車が入っていける道が続いているのが特徴だとか。また、僅かしか流れていない水量とは裏腹に川幅は広く、これは大谷崩れから流れ出している土石流が深い谷を埋め尽くしているからだとか。その高さは80〜100mにも達するというのですからなんとも凄まじいです。気になる方は、サーチエンジン等で「大谷崩れ」で検索してみてください。
残念ながらもう少しのところで通行止めとなり、隙間から更に奥へも行けそうですが、濃い霧のために断念。この看板によると、これより先は今年いっぱいはダメそうですね。また来年にでもリベンジか。
梅ヶ島街道へ戻り、いよいよ安倍峠へ。先ほどの下部温泉からの「林道湯之奥井之頭線」に比べれば、難なく峠に到着。しかし、やはり濃い霧のためこちらも視界ゼロ。本当ならここからも富士山の絶景が見えたはずなのに、残念・・・・。
峠を越え、山梨県側へ差し掛かると静岡県側とは対照的に、急勾配の「つづら折れ」とは正にこのことでしょう。怖いくらいでした。
無事に安倍峠を越え、R52へ出てようやく一安心。そのまま甲府まで出て、あとは中央道で一気に帰ったのでありました。アクセル全開?の中央道、シルバーウィングでも*80km/hは十分出ますね。まだ行けそうです。でも、タコメーターが8000回転(レッドゾーンが9000回転)ほどに達するので、エンジンの寿命を考えると、巡航って訳にはいかなそうです。
以上、日帰り498.5kmの富士山〜静岡ツーリングでした。
7/18 奥多摩デビュ〜
今日は、通院のためお休みを取ったので、用の済んだ夕方、ちょいと奥多摩へ行って来ました。天気予報では夕方から雨だったのでそれなりの覚悟はしていたのですが、五日市駅を過ぎた辺りから、ゴロゴロ・・・ポツポツ・・・ザバ〜!っと集中豪雨となりました。そんな豪雨も気にせず?に走れるのがビックスクーターの良いところ。滑りやすいコーナーの立ち上がりも、ATならではのフワフワ感のお陰で、よほどラフにアクセルを開けない限りは、スピンすることもないでしょう。でも、さすがにカミナリは怖いですが。
カミナリが通り過ぎるまでしばらく橋の下で避難した後の奥多摩周遊道路は、誰にも追いつかず誰にも追いつかれず(#要は誰もいない)でマイペースな寂しい?ワインディング走行となりました。
五日市側から奥多摩周遊道路を登っていくのですが、それなりの勾配ですが「む〜っ」と加速してくれますね。でも、後ろからリッターバイクが迫ってきたら、素直に譲ってあげた方がいいレベルです。やはりビックスクーターである以上、GPZ1100の頃の様な走りは期待しちゃいけませんよね。ビックスクーターはビックスクーターなりの走りを楽しまなければ。(注:下りは速いです!)
月夜見第一駐車場からの今日の奥多摩湖は、ちょいとキリがかかっていてあまり見えませんねぇ。ダムサイトまで降りてきて、誰もいない湖畔の駐車場でただ1台、得したような損したような気分でした。
いつのまにやら?走行距離も978kmとなり、明日の通勤往復したら、これで慣らし運転終了です。明日の夕方は、早速オイル交換を済ませて、7/20予定の「富士吉田うどんツーリング」では、アクセル全開でしょ!。
7/15 シルバーウィングで初ツーリング
仮眠もろくに取れずほとんど寝付けないまま、深夜2時半に埼玉の自宅を出発。さあ、今日は記念すべき?シルバーウィングの初ツーリングです。
加須ICから東北道で北へ。1年ぶりに味わう大型バイクですが、合流車線での加速は、やはり大型バイクの醍醐味?ですね。高速道路でのシルバーウィングは、GPZ1100の高速安定性とマジェスティの快適性が兼ね備わった、まさに新世代バイクといった感じでしょうか。風防効果は絶大で、185cmの私でも、頭を少し下げれば風圧をほとんど感じません。マジェスティよりもスクリーンが高い?。慣らし中ですので、120km/hまでには抑えてましたが、アクセルを開ければ、「むーっ」と加速していける勢いがありますね。この先の楽しみは、慣らしが終わってからかな。
さて、宇都宮から日光宇都宮道路へ入ってしまったらすぐに着いてしまいますので、たまにはちょっと遠回り。一つ先の矢板ICで降りて、県道63号で川治温泉〜川俣ダムを経由し、男体山裏側の奥鬼怒林道を走って戦場ヶ原に抜けるルートです。日光裏ルートとでもいうのでしょうか?。奥鬼怒林道は、かなり奥深い険しいウネウネルートですが、全線舗装でONロードバイクでも問題なくしめますぞ。
奥鬼怒林道で、戦場ヶ原へ出ると、いったん中禅寺湖へ。只今の時刻は朝7時30分。近所の売店でパンを買って、湖畔の駐車場で朝食&8時まで時間調整です。この先にある中禅寺湖スカイラインは、午前8時までゲートが閉まってるんですよ。中禅寺湖畔の気温は21℃。これぞ高原の朝とでもいうのでしょうか。とても気持ちが良くて清々しい気分ですね。
中禅寺湖スカイラインは、眼下に中禅寺湖と八丁出島と男体山が見渡せるお勧めルートです。今日は、木が大きくなりすぎて、八丁出島は見えませんねぇ。秋の中禅寺湖の模様は、こちらとこちらでご覧いただけます。
シルバーウィングの峠の走りのイメージとして、400ccのマルチよりは遅いかもしれません。もちろん車は十分パスできるレベルです。というのもやはり、コーナーの立ち上がりであったり、「ここだ!」というタイミングでシフトダウンができないので、600ccといえどこの辺りがATの限界なのでしょうか。車で例えるなら、コーナーの立ち上がりでアクセルを踏み込んでもセカンドにシフトダウンしれくれない感じでしょうか。パワーはあるのに、勿体ない感じです。
それから、エンジンの回転数はゼロ〜80km/hまでは、ほとんど4500回転ほどをキープするので、連続コーナーでは、「む〜っ(加速)」→「シュー(減速)」→「む〜っ(加速)」→「シュー(減速)」・・・・の繰り返しになります。スピードは出てきたんだけどエンジン音は全然変わらない訳で・・・・。まあビックスクーターはみな同じだと思いますが、峠の走りはこんな感じです。
中禅寺湖の後は、戦場ヶ原〜湯ノ湖〜標高2000mの金精峠を越えて群馬県へ。標高2000m級の峠ともなるとシルバーウィングもキツイですね。加速が非常に鈍り、とても車を抜けるレベルじゃありません。まるで250ccのマジェスティよりちょっとましなレベル?。どうやら標高1500m以上での走りは期待しちゃいけないようです。でも、ご安心を!。標高が下がると、また600ccのパワーに戻りました。
片品村で尾瀬戸倉方面に右折し、尾瀬ヶ原方面を横目に坤六峠〜照葉峡〜奈良俣ダムを経由し、谷川岳は一ノ倉沢へ。ここは何度来ても素晴らしいところです。2000m級の真っ直ぐ立ちそびえる岩壁は圧巻ですね。また、ひんやりとした空気がとても心地よかったです。
以上、日帰り503kmの記念すべきシルバーウィング初ツーリングでした。なお、こちらの模様は、また後日ツーレポでUPする予定です。
7/14 でるナビ装着
ビックスクーターには、タンクバックが付かないお陰で地図が見れないんですよね。そんな弱点を克服すべく、最新兵器がポータブルナビです。マジェスティに取り付けていたワイズギアのナビゲーションマウンターですが、早速シルバーウィングに取り付けました。このマウンターは、プラスチックのハンドルカバー上側2ヶ所、下側2ヶ所の計4ヶ所穴に開けて取り付けるものですが、その取り付けステーが若干形が合わないので、ペンチでちょいと曲げてやったら、まあいい感じになり問題なし。
私のナビは、普段は車に搭載しているパナソニックのデルナビ「GT20Z」ですが、ハンドルの幅が狭いので入るか心配でしたが、こんな感じでうまく搭載できました。下から見るとこんな感じです。
なお、このままだと突然の雨やホコリに弱いですので、ツーリングでは100円ショップで買ったA5サイズ程度の透明なクリアケースをカバーとして使っています。
マジェスティの時は、エンジンの振動でナビが起動するのに非常に時間がかかったのに、シルバーウィングはすんなり車の様に起動してくれるではないか!。さすがエンジンが静かな証拠でしょう。あと問題は走行中の動作ですね。マジェスティの場合は、だいたい80km/hを越えると電源のスパークノイズが原因?かナビがフリ〜ズしてしまったり(80km/h以下になると動き出す!)なんてことがありましたから、果たしてシルバーウィングの場合はどうなるか!?またレポートしますね。
明日は、中禅寺湖方面にシルバーウィングで初ツーリングです。また例によって早朝出発で勝負です。
7/13 久々にツーレポUP!
始めてしまえば数時間でできてしまうのに、なかなかやり出すまでの時間がかかっちゃうんですよね。というわけで、ゴールデンウィークの5/6に行った「尻焼温泉〜草津・志賀高原ツーリング」をUPしましたので、よろしかったら覗いて見てください!。ちょっとは涼しんでいただけるかも!?。今思えば、このツーリングがマジェスティのラストランだったんだな〜と。しみじみ。
さて、明日はひろ坊とおうちでお留守番でバイクには乗れませんが、日曜日はシルバーウィングで初ツーリングデビュ〜です。楽しみだ〜。
7/11 トランク容量55リットル
スクーターといえば、快適性や利便性が特徴ですが、特にシート下のリアトランク容量が最大の魅力でもあります。リアトランクのカタログ数値的には、マジェスティが54リットルだったのに対し、シルバーウィングは55リットルです。この辺は、数値上においても開発時のこだわりでもあったんでしょうね。マジェスティのモデルチェンジで、トランク容量が2倍となり、フルフェイスが2個も入るってのはとても衝撃的でしたが、フルフェイス2個分ってのは、ビックスクーターにとっては常識となりつつあるのでしょうか。
では、シルバーウィングのリアトランクの大きさをご覧ください!。なんと1.5リットルのペットボトルが立ってしまう深さなのです。いや〜自分でもビックリしましたよ。
これだけの容量があれば、1泊2日どころか2泊、3泊程度のツーリングまで、すべて荷物がトランク内で収まってしまいそうです。
7/10 600ccGTスクーター「SILVERWING」デビュー!!
本日、HONDAの600ccスクーター「シルバーウィング」が無事納車されました。契約の日(5/21)から待つこと2ヶ月弱。本当に長かったなぁ。しみじみ。
バイク屋にバイクが届いたのが今日で、今日のうちにナンバー登録と整備をしていただき、無理をお願いしてなんとか本日納車にこぎ着けたのであります。SILVERWINGは今が旬なバイクですから、バイク屋でも注目度ナンバー1でした。
バイク屋の方々に見送られ、夜のR407の直線路に出ておそるおそるアクセルひねると・・・「うぉ〜まじかよ〜」と思わず叫んでしまうほど。アクセルをひねれば、ひねった分だけ加速が増していくんですね。スピードメーターの針がタコメーターの様に上っていく感覚とでもいうんでしょうか。
以前、友人のFZX750に乗ったことがありますが、加速フィーリング的にはそれに近い感じな気がします。もちろん1000ccクラスのバイクの様な「ぐいっ」とくるパンチはありませんが、オートマ特有のアクセルをあけるとふわふわした感じで、「む〜っ」と加速していくのです。かえって扱いやすい感じです。
また、ギヤの半クラッチを気にする必要がありませんので、ラフにアクセルを開けても、かなり勢いのあるスタートダッシュが可能です。ゼロ発進からだと7秒少々で時速100km/hに到達してしまう速さはタダものではありません。ちなみにマジェスティの場合は、20秒弱必要でした。、
納車早々ですが、自分の一番気になっていた山岳路を試すべく、とりあえず近場の埼玉県毛呂山町の鎌北湖付近から正丸峠へ尾根伝いに延びる「奥武蔵グリーンライン」を50kmほど走ってきました。全線1〜1.5車線でアップダウンが割と激しい中低速のウネウネ道です。
マジェからの買い換えの一番の要因ともなったキツイ上りのコーナーの立ち上がりですが・・・・これは期待に答えてくれました。0.1tの私が乗っていてもグングン加速してくれるではないか。久々に峠道が楽しい!と感じられました。さすが600cc!
7/6 シルバーウィングがやってくる!
ついに待ちに待ったホンダの600ccGTスクーター「SILVER WING」の納車日が決まりました。今日、バイク屋から留守電が入ってました。今日からちょうど1週間後の7/13ですo(^-^)o会社帰りに取りに行ってこようと思います。うーん、とっても長かったな〜。
今のマジェスティに取り付けているグリップヒーターをシルバーウィングに付け替えをする関係で、マジェとは急遽7/8にお別れとなりました。明日は、その他のもろもろパーツ(ミラー、ナビスタンド、レーダー探知機etc・・・・)の取り外しをしなくては。
金曜に納車されたら、土曜はちょっと用があって、日曜(7/15)は「中禅寺湖・奥日光ツーリング」でいきなり初ツーリングデビュ〜!!日光いろは坂ではどんな走りを体感できるのか、今からとっても楽しみです。
7/2 シャトレーゼ白州工場見学
シルバーウィング、昨日にバイク屋に電話しましたが、納期未定は相変わらずでした。私が注文する前から先行予約してあった分なので、実質2ヶ月ほど待っていることになります。Newマシンが納車されるまでと思い、ツーリングも自粛していたのですが、この調子だとこの夏は果たしてバイクで出かけられるのだろうか・・・・?。
さて、今日は平日の貴重な休日を利用して、チビちゃん連れて山梨方面へドライブに行ってきました。
まずは、山梨へ来たらほうとうでしょ!ということで、事前にインターネットで調べておいた双葉バイパス沿いの甲州ほうとうの店「小作」で豚肉ほうとうを食べたのですが、うっかり熱い鍋を手でつかんでしまい、おもいっきり指をやけどしてしまった・・・熱いなら熱いって言ってよね〜!。
次は、お菓子では有名な「シャトレーゼ」の山梨県にある白州工場の工場見学へ。工場見学と言っても実はアイスクリ−ムの試食(食べ放題:無料)がメインだったりするのですが・・・。あいにくうちのチビはまだ生後7ヶ月ですので、何も食べれませんので、パパばっかり4個も食べてしまった。こんな30℃を越える暑さの日は、お腹の中から冷やすといいですね〜!?。ひろ坊は、もっと大きくなったらまた連れてきてあげるからね。アウトレットも期待していたのですが、この日は特にめぼしいものはありませんでした。発泡スチロール箱を3箱も持ってきたのに〜。
以前TVでシャトレーゼのアウトレット店が別にあるというので、今度は甲府へ移動して豊富工場敷地内にアウトレット店があるというので行ってみた。中央道甲府南ICから数キロのところで、大きな工場なのですぐに分かった。お店に入ると、みな一人でカゴを2個3個と持っている。あるおばちゃんは、6個入りのアイスを1,2,3,4,・・・・8袋もまとめて買っているのは驚いた!。子供の多い家庭なら助かりますね。
ここの目玉は、ショートケーキの詰め放題なのだ。といっても、重ねたり2段積みは禁止なので、8個入る大きさの箱でなんと300円也。通常だといろんな種類のケーキもあるのだが、この日は夕方だったこともあり、2種類のみでした。でも、300円はメチャ安いですね。その他もシュークリーム(大)1個100円くらい?が5個で200円、チーズケーキ通常300円のが2個で50円、フローズンヨーグルト3個で270円が6個で100円、シュー手巻きケーキ480円が200円、アイスデコレーション2000円が300円などなど。こんなお店が近くにあったらいいなぁ。
という訳で、持っていった発泡スチロールの箱はケーキやらアイスやらで満載になって帰ってきたのでありました。でもこんなにたくさん買ったはいいけど、一体誰が食べるのだろうか・・・・・(^_^;)
6/16 久々の奥多摩へ
今日は、梅雨も中休みとでも言うのでしょうか。朝から良い天気でしたね。先月のGW明けから始まった家のリフォーム工事も1ヶ月半かかってようやく終わり、どうにか家の中も片づきました。週末となると、毎週打ち合わせやら家の片づけやらで、なかなかお出かけする時間も無かったのですが、とりあえず今日は「父の日?」はあまり関係ありませんが、この貴重な良い天気を逃すわけにもいきません。ちょいと奥多摩へ行って来ました。
青梅から五日市へ抜ける青梅五日市線の日ノ出町辺りだったでしょうか、店など何もない無いストレートで突然レーダー探知機が全開で鳴り出しフルブレーキ!!することも無かったんですけど、つい癖で・・・。まあマジェじゃ大したスピードも出てないので問題はなかったんですけど、その先でお巡りさんと白バイとパトカーがスタンバイしておりました。いや〜びっくらこいた!。数台バイクが御用になってましたね。バイクも御用になる前にレーダー探知機はつけましょう!
さて、久々の奥多摩周遊道路ですが、今日はたくさんのバイクや車で賑わってましたね。でも、ファミリーカーを先頭に、ほぼ大名行列状態で終わってしまった・・・(^_^;)
#マジェだと抜けないのだ!
うーん、久々の割にはあまり走った気がしない奥多摩ツーリングでした。
せっかくなので1枚だけ。
・奥多摩周遊道路の月夜見展望台からの奥多摩湖です。
5/21 シルバーウィング契約完了!!
本日、ホンダのNEWビックスクーター『シルバーウィング』の契約をしてきました。これまでのマジェスティは250ccでしたが、今度のシルバーウィングで600ccにパワーアップ!!。
600ccだからって、リッターバイク並のスポーティな走りは無理にしても、これからも更に長距離や山岳路を走り回るだろう私のツーリング用途としては、非常に魅力的です。
先月発売されたばかりですが、売れ行き絶好調の様子で、いかにビックスクーターの大排気量車が待ち望まれていたかを表している気がします。私同様、乗り換えの方が非常に多い様です。
私のバイク屋さんでもすでに2名の方が順番待ちだそうで、私はいつになることやら・・・。納車は、運が良くて早ければ6月末?、いつになるかは現在のところ未定です。
5/20 シルバーウィング600試乗
モアビックスクーターが盛り上がってますね。どの雑誌を見ても、TMAXとシルバーウィング特集は必ずといってよい感じ。それもそのはず、ビックスクーターで「余裕のパワー」を手に入れたんですから。気になる私もその一人。
実車が見たくて、ホンダウィング店をあちこちまわったのですが、どこも予約優先で、店頭に飾られる前に納車されてしまう状態。
だったら試乗会へ行けばいいんだ!!と、ホンダの「サンデー試乗会」へ行って来ました。会場は、埼玉県比企郡川島町のホンダ飛行場横です。これから毎月2回ペースでやってるそうなので、近郊の方で気になる方はどうぞ!!。このチラシをバイク屋でもらって持っていくと、会費1000円が500円に割引になります。ただし、フリー走行ではなく、インストラクターの後ろに並んで、決められたコースを5周?くらい走るものですのでご注意を!!。
気になるシルバーウィングの加速ですが、ゼロ発進から80km/h程度までフル加速を試してみたところ、いや〜素晴らしい!!の一言。とても同じスクーターとは思えませんでした。雑誌にもよく書かれてますが、アクセル一つで、あのリッターバイク並の加速をするのは、ちょっと感動ものです。ただし、50〜60km/hの速度からの中間加速では、ATの宿命?かパンチが無く今ひとつといった感じは否めませんね。もちろん、それはマジェとは比較にはならない次元での話ですよ。他に試乗したCB1300やCBX1100XXには、到底かないっこありませんです。
GPZ1100から今のMajestyに乗り換えてから、はや11ヶ月。走行距離は1万キロを越えています。9割の用途は、通勤・街乗りで全く不満はなし。でも、残り1割の用途であるツーリングでは、シルバーウィングのパワーはメチャメチャ魅力なのです。うーむ、本気で悩みますね。
5/6 春の志賀草津道路へ
GW最終日、朝から絶好の行楽日和ですね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?。
まだ薄暗い中、早朝4時半に埼玉の自宅を出発。関越道で一気に渋川伊香保ICへ。さすが連休最終日とあり道路は予定通りガラガラです。それにしても、Majestyの高速巡航は非常に辛いっすね。しかも100km/h以上になると途端に燃費が落ちます。
R353で吾妻町から暮坂峠を経て、六合村へ。まずは、本日の第一チェックポイント、川がそのまま露天風呂になっていると噂の尻焼温泉へ。いよいよ尻焼温泉に近づくについれて、白砂川もいい色?になってきましたね。
さあ、いよいよ噂の尻焼温泉へ7時前に到着です。おお!!、マジで川がそのまま温泉なのだ〜。しかも道路から丸見えだぜー。え?水着ですか?。男はみなタオル1枚で勝負でしょ!!。あーでも、観光だけで道路から眺めてる人がいましたので、早朝ならいざ知らず、昼間はちょっと勇気がいるかもしれませんね。
湯加減の方もちょうどよく、ただ川底には石がゴロゴロしていて、非常に滑りやすいので要注意。また、深いところは、なんと185cmの私でも一部足が届かないところがあったりして、ちょっと冷や汗でした。いやーでも、朝からとっても気持ちよかったです(^_^)V。
さて、草津からは4/26に冬季閉鎖解除したばかりの志賀草津道路へ。早朝とあり志賀草津道路はほぼ貸し切り状態。やっぱ山の景色は朝が一番ですね。今年は雪が多かったと聞きますが、白根山にはまだたくさんの雪が残っていますね。
いよいよ志賀草津道路のハイライト、標高2100mの白根山から渋峠の途中の山田峠付近にありました。お目当ての雪の回廊です。そうですねぇ、高さにして約5mほどだったでしょうか。ちょうど雪の吹き溜まりになっているような場所ですね。上から見下ろすとこんな感じでした。ただ、雪の回廊といっても数百mほどで終わってしまいました。さすが標高が高いとあって気温も6℃。まだまだ冬装備が必要です。
渋峠からの景色を眺めながら小休止の後は、志賀高原のスキー場巡りです。志賀高原は、まだまだ多くの雪が残っていて、たくさんのスキーヤーが春スキーを楽しんでいるようでした。この時期ならでこそバイクでスキーが実現可能ですが、レンタルスキーも高いですからねぇ。今回も見送りかな。
奥志賀林道も奥志賀高原スキー場まで行ったところで冬季閉鎖のためUターンとなりました。
以上、日帰り400kmの志賀草津ツーリングでした。
以下、志賀高原のスキー場の様子です。まだまだ志賀高原はスキーONシーズン!!ですね。
4/22 高遠ツーリング・ツーレポ完成
今日は、Majestyの1万キロオイル交換に行って来ました。これまに乗り継いできたバイクの走行距離を集計したところ22万キロを越えました。10年で22万キロということは、平均しても年間2万キロ以上は走ってる訳ですね。
さて、先週の「高遠の花見ツーリング」をツーレポとして再UPしました。内容は↓のコメントと大半がダブってますが、よろしかったらご覧ください。
→ 『春の高遠・花見ツーリング』
4/16 高遠の花見ツーリング
今日は、平日の貴重な休日を利用して、長野県上伊那郡高遠町にある高遠城址公園へ桜まつりに行って来ました。
ちょうど見頃を迎えたとのことで、平日とはいえ大混雑を予想して、埼玉を出発したのが深夜1時半。真夜中の中央道で八王子〜勝沼まで走り、あとはR20でひたすら下道のナイトランです。
茅野市到着が午前4時。気温は2℃でした。長野の朝はまだまさ寒い。茅野市内にあった24時間営業のこんなお店で時間調整して、茅野市の出発が5時ちょっと前。そろそろあたりも明るくなってきましたね。茅野市から見る早朝の八ヶ岳です。
茅野市からはR152で杖突峠を経由して、あっという間に高遠城址公園に到着しました。
只今の時刻は、午前5時30分。こんな時間でも、たくさんのカメラマンや混雑を見越して早く来た方が、ぼちぼち姿がありましたね。通常城址公園400円の入園料が必要なのですが、どうやら午前6時前は無料らしい。
おお!!すごいさくらだ〜。これだけゴージャスなさくらは見たことがない。しかも、サクラの木の高さが全体的に低いため、天井がさくらで敷き詰められた様な感じで、またさくらの花びらをとっても身近に感じることができます。なんだか、それだけ有名な理由もわかった気がします。
ここのさくらは「コヒガンサクラ」というらしい。つい先日、埼玉では花見が終わったばかりなのに、なんだかタイムスリップした感じでした。でも、早朝ということもあり、寒さのせいであまり花見という気分では無いかも。コンビニで買ってきた弁当を食べるのだが、手が凍えてしまった・・・・。
詳しい模様はこちらの特設ページでそうぞ → 「高遠のさくら」
高遠城址公園を後にして、今度は「花の丘公園」へ行ってみた。さらに奥へ続く細いダートを登っていくと・・・・城址公園を眼下に見渡せる絶好のビューポイントを発見!!。城址公園の向こうには中央アルプスが眺められ、とても素晴らしかったです。
高遠のさくらは、今週いっぱいが見頃の様です。今週末もまだ見頃だと思いますが、大混雑する様ですので、行かれる方は時間には十分余裕を持った計画が必要かと思います。
それから、通りがかりに偶然見つけた長坂町のモモの花。こちらも素晴らしかったなぁ。甲府では一宮御坂のモモの花も見てきましたけど、個人的には長坂町のモモの花の方が、見応えがあったかな?。
以上、日帰り496kmの花見ツーリングでした。
#徹夜は辛い・・・・
4/14 只今リフォーム中
昨日のうちに、居間の荷物を全部移動し、今日は、朝から居間の床のリフォームです。先日、床下診断をしてもらったら、居間の畳の下の根太が折れていることが発覚。どうりで歩いただけで畳が沈み込む訳だ。床下の補強を業者お願いすると?万円かかるので、ここは一つ自力でなんとかしようとなった訳です。
まずは畳を上げて、根太の折れている場所の床板を電ノコで切断した(ちょっと勇気がいりますね)。うーん、とってもカビ臭いのだ。というかカビもたくさんだ。さすが築23年にもなるとすごい。
根木が折れていなくても、沈む所が他にもあったので、ヤバそうなところはすべて床板をはがしてみた。おおー、なんだか大変なことになってきたぞぉ。意外と床板の下の根太は間隔が広いことが判明。なるほど、これじゃ弱いわけだ。
近所のホームセンターで、根太と合板を買い込んで、これでもか〜ぐらい根太を置いてやった。ちょっと多く買いすぎたかな、なんだかプリッツ状態!?。
そして、合板をちょうどよい大きさに切って、合板を張り付けて工事完了です!!。見栄えはあまりよくないですけど、これで強度はバツグン?です。0.1tの私でも、びくともしませんね。あと上に畳を置いてしまえば、全く問題なしでしょう。
#今日は特にオチはありません。
4/9 久々の伊豆ツーリングへ
そろそろ陽気も春らしくなってきたことだしと、4/8は久々に日帰りですが伊豆ツーリングへ行って来ました。
今回は、箱根ターンパイク終点の大観山に集合して、思いつきで「伊豆の林道」を走ってみよう!!ということになりました。
まずは、旧天城トンネルの林道は難なくクリア。路面はフラットだし全く問題ないでしょう。次に目指すは、川津七滝の所から萩ノ入林道です。もちろん、すれ違うバイクはみなオフ車ばかりの中、なぜか我々は、Majesty、VTR250、TTRとなんとも不揃いな3台です。
次第に林道の路面は、いわゆる「ガレ場」状態となり、岩はゴツゴツしてるわ、わだちは多いわ、かなり相当苦労しました。途中、我々を追い抜いていったオフ車の方が、そんなバイクで来るなんて・・・と半分呆れ顔でしたね。私のMajestyも、登りの低速走行が続いたため、クラッチ付近から異臭がして、ちょっと冷や汗ものでした。お腹も一体何度ぶつけたことか・・・。さすがにONロードバイクの限界を感じてしまいました。諸坪峠から先は白川林道を下り、みななんとか無事に完走することができました。、
西伊豆の堂ヶ島では、「沢田公園露天風呂」で疲れた汗を流し、やっと伊豆らしい海の眺めを満喫しました。その後は、西伊豆の海岸線をブイブイ走って帰ってきました。
昨年の南アルプスツーリングの林道に比べばと、軽い気持ちで行ってしまいましたが、距離こそ短いものの今回の林道はかなりグレードアップしてました。うーん、伊豆の林道をなめてはいけませんね。
以上、日帰り450kmの伊豆ツーリングでした。また後日、ツーレポでUPする予定です。
3/19 ツーリング日和ですね
今日も朝から雲一つない絶好のお天気ですね。
このお休み、私は4連休ということで、17〜18日は久々に(もう1年ぶりだなぁ)妻の実家の静岡県掛川市までチビと家族3人で行って来ました。
埼玉から静岡の掛川市までの240kmの道のりは、東名高速で厚木から行くルートと、中央道で河口湖から西富士を経由して富士市から東名高速で行くルートの2パターンがあるのですが、個人的には渋滞の多い厚木ルートよりも景色のよい西富士ルートが好きです。今回も、往復ともに西富士ルートで行って来ました。
往路(17日)は、中央道の河口湖付近で雲の隙間から富士山が若干見えたものの、まもなく雨で気温も3℃と今にも雪が降りそうな真冬の天気でした。富士吉田のうどんを食べた後は、まっすぐ掛川へ。
でも、帰路は天気予報に反し、朝から絶好のドライブ日和で、久々の富士山はとっても綺麗でしたよ。朝霧高原は、気温も16℃以上と、昨日の寒さが嘘のようでした。
何度となく走ってる西富士ルートですけど、やっぱり富士山の眺めはここが一番かな。すれ違うバイクもたくさんいて、とても気持ちよさそうでした。
3/3 「わらじカツ」その正体は一体・・・・
今日は、朝から絶好のツーリング日和ということで、「ツーリング掲示板」へ予告した通り、秩父郡小鹿野町にあるとされる「わらじカツ丼」(ツーリングマップル甲信越版52頁2A)を求めて秩父ツーリングへ行って来ました。
小鹿野町内を走り回ること30分、ガソリンスタンドで道を尋ねること2回、なんとか「安田屋」を発見しました!!。地元に人に聞かないとありゃ(#保証つきで)絶対分かりませんよぉ〜。メイン通りから狭い路地(車の出てきたところ)に入ったかなり奥になります。もちろん案内板なんてそんな親切なものは一切ありません。GSの人の話によると、結構遠くからも来る人がいるそうで、道を尋ねられることも多いとか。ネット初公開?安田屋はここです。
しかし、惜しくもドアには「本日は休ませて頂きます」の表札が1枚・・・・・。ここのページにあった”ただし、オヤジがけっこう偏屈なので、休日が決まっていないのがたまにきず。”に見事やられましたね。「わらじカツ丼」の正体は、また次回のお楽しみということになりました。
予定していた昼食を食べ損ねてしまったため、近くにある「こんにゃく村」(ツーリングマップル甲信越版51頁3H)のこんにゃく食べ放題へ。ちなみにこっちは、メイン通り沿いなのですぐに分かります。
200円で食べ放題は魅力ですが、こんな大きいこんにゃくを3本も食べたら、さすがに私でも限界!?です。ここの味噌が美味しいんですよ。
さて、たらふくこんにゃくでお腹が一杯になった後は、まだ行ったことの無かった浦川ダム(秩父さくら湖)へ。なんか奥多摩湖みたいだなぁとか思いましたが、とても静かで良いところでした。どうやら地図によると、この先へ進むと林道(広河原逆川林道)で有間山(標高1214m)を越えて有間ダムへ抜けられるらしいのです。これは面白そうだぞ!!
でも季節は3月。ここは林道。徐々に高度を上げるにつれて部分的にこんな感じ。まもなく、かなりこんな感じ。辺りを見渡せば、いつのまにやらこんな感じ。そして、山頂まであと少しというところで、その先は除雪していないらしく雪の山で塞がれていました。雪の山を徒歩で越えると、その先はガードレールが埋もれてしまうほどの雪で埋め尽くされていました。50〜60cmは積もってますよ。さすがにこれだと、オフ車だとしてもキビシでしょう。Uターンしたことは言うまでもありません。
以上、日帰り180kmの秩父ツーリングでした。
#「わらじカツ」と「広河原逆川林道」と、また春になてから再履修しようっと!!。
2/20 我が家も今日からフレッツISDN
サービス開始から遅れること約1年。ついに埼玉県日高市も2/1よりサービス提供エリアとなり、2/1に申し込み。そして、本日よりついに念願のインターネット接続が完全定額制サービスの「フレッツISDN」となりました(^_^)V。
もっとも、回線速度はISDNの64kには変わりありませんから、いつもと何ら変わりないのですが、今日からはモデムからダイヤルアップルーターによる接続に変更したので、ブラウザーやメールのソフトを起動すると勝手に電話が繋がる仕様です。また、無線LANにより家中(野外も)電源さえあればどこでもインターネット接続できるのは非常に便利ですね。
私が初めてインターネットに接続したのは5年前。その頃は、まだプロバイダーも数少なく、まだ一太郎の全盛の時代?で一太郎6.0に付属のジャストネットで接続して、しかも当時は埼玉県内にはアクセスポイントは浦和にしか無くて、とても高い市外電話料金を払っていた頃が懐かしくも思います。
2/12 冬の奥多摩
このせっかくの3連休は、2001年初ツーリングと題して久々に「伊豆一周ツーリング」を計画したものの、結局朝起きれずに企画倒れで終わってしまった・・・。朝の寒さもありますが、パソコンを遅くまでいじくりまわしていたのがいけなかったなぁ。まあ、伊豆はまた次回の楽しみにとっておこうかな。
さて、そんな訳で2/11は近場ということで午後から奥多摩へ行って来ました。昨日は、昼間はとても暖かかったのですが、奥多摩はやはり”奥”多摩でした。いやぁ〜寒かったねぇ。
いつものコースで、五日市方面から奥多摩周遊道路へ入っていくのですが、五日市をすぎたあたりから、先日の大雪がまだ路肩にたくさん残っていました。寒さのせいで路肩の雪は融けないんですね〜。
周遊道路を上っていくと、気がつけば周りは一面銀世界。まるでスキー場にでも来た気分でしょうか。日向は雪は融けていますが、日陰はごらんの通り。そんな中でも、走り屋の車やバイクは健在で(ご苦労様です)、日向を選んで往復しているようでした。
2/10 Newパソコンデビュー
4年ぶりにNewパソコンが、我が家にやってきました。エプソンダイレクト”EDiCube TC730”です。前のAptivaもそうでしたが、今回もまたインターネット通販で申し込んだのでありました。
ディスプレイ無しですが、セレロン700MHz、メモリー120MB、HDD30GB、モデム(56k)・LANカード(100M)、CD−ROM48倍速でなんとソーテック顔負けの69800円でした。
パソコン2台をLAN接続して、データのコピーまでは順調だったのに、SCSIボードを差してドライバーをインストールした途端、以後Windowsの起動中にブルーの画面が・・・・。SCSIは、CD−R、MO、スキャナー2台が接続されているので、これが使えないと非常に困るんですよね〜。
格闘すること2時間。どうやってもダメであきらめかけた頃、もしやと思い古いパソコンでインターネット接続してSCSIボードのメーカーのHPを検索。おお!!、案の定SCSIボードのドライバーがWindowsMe対応にアップデートされているではないか。さて、最後の望みをかけてドライバーをダウンロードして、インストールして、再起動!!。うぉ〜一発で起動しやがったぜ。パソコンなんて所詮そんなものなのね。疲れた〜。
というわけで、新しいパソコンへの環境の移行は、すべて無事完了したのでありました。
さて、新しいパソコンの感想ですが、前がMMX200MHzでしたから断然速くて快適です(当たり前か)。会社のPentium2
300MHzより速いぞ。
今回は、予算の関係でCeleronとなりましたが、必要にして十分すぎる早さで大満足です(^_^)V
2/3 苗場スキー場へナイタースキー
2月といえば、スキーシーズン絶好調ですが、私にとっては今回が初滑りということで、軽く苗場スキー場へナイターに行って来ました。午後4時に埼玉の自宅を友人らと出発。そろそろ関越道では、スキー場帰りの渋滞を横目に、こちらは渋滞なんてもちろんゼロな快適ドライブでした。
友人の車に私のデルナビを持ち込んだまではいいのですが、置く場所が無い。ずっと手に持っているのもなんなので、、そこで思い付いたのが、「カメラの三脚でナビスタンド」です。なかなかGOODだと思いませんか?。あーでも、キツいコーナーリングとか、急発進は禁物です。倒れます(^_^;)。でも、カメラの三脚にこんな使い道もあるとは・・・・。
さて、スキー場へ到着するとスキー場は吹雪状態!!。しかし、ここまで来たら滑るしかないでしょう。帽子、ゴーグル、フードのフル装備でいざ出動です。ウェアに着替えて滑り出してしまえば、それほど苦にも感じず、午後10時のナイター終了間際までフルにスキーを満喫してきました。
スキーを終えて車に戻ると、車はみな雪だるま状態。結構積もったんだなぁ。
スキーの後は、苗場プリンスホテル内の大浴場に浸かり、スキー場出発すること午後11時30分。埼玉の自宅には深夜2時過ぎに無事帰ってきました。
滑ってるときは何ともなかったですが、さすがに家に帰ってきたら、筋肉痛で膝が笑ってきました。明日は起きられるだろうか!?。
1/20 2度目の雪は
この週末こそツーリングに行くぞーと意気込んで、これで3週目。またしても天候不良のため延期となりました。
ここ埼玉は、夕方4時頃から降り始め、午後9時の時点で積雪8cmを越えました。まだまだ降り続いていますので、明日の朝は十数センチまで積もるかな?。
こんな雪が降ると、じっとしれいられない性格は私だけでしょうか?。いや〜車じゃ雪にはまったらどうしようもないですけど、原付なら押せば何とでもなりますからね。いざ、長靴とカッパを着込んで雪の中へアドレスくんの出動です。
もちろん雪降るこんな時間に誰も出歩いてる人なんていませんよね。まだ、わだちのできていない平地の道路ならアドレスでも十分?走行可能です。ただし、一度止まってしまうと、発進がむずかしい・・・。
これって、早朝の誰も滑っていないゲレンデに自分の滑ったあとだけが残ってるみたいな感じかな?。しばらく近所を走り回って帰ってきました。
さて、明日の午前中は、また雪かきかな。
1/7 初雪だー
天気予報の通り、夕方から私の自宅近辺もこの冬初めての初雪が降り始めました。お庭のピーター君もご覧の通り寒そうです。この調子で降り続けば、明日の朝がちょっと楽しみ?ですね。あーでも明日も休みで良かった!!。
さて、この3連休ですが、結局この天気じゃどこへも行かずに終わりそうなので、ちょっと新しいページを作ってみました。まだまだたくさん富士山の写真はあったのですが、とりあえず最初はこんな感じで作ってみました。これから随時増やして行こうと計画中です。
→ 「富士山の見える風景」
1/3 初詣へ
元旦の初日の出を見損ねたので、今朝は日の出の時刻を見計らって地元の高麗神社へ初詣に行って来た。今朝の気温は−1℃。いやぁ〜寒い寒い!!。
さすがに3日目の早朝なら駐車場の大渋滞も無いだろうって当たり前か。とても昼間は車じゃ近づけないのだ。付近の道路は大渋滞で、バイクですらすり抜けが難しいくらいなのだ。例年だとバイクで2人乗りで行ったりしたのだが、今年からは家族3人となり車が必須となった。将来的には、マジェステイの後ろにひろ坊を乗せて、モカが原付で、3人でバイク初詣が目標なのである。
3日目の早朝ということだったが、ぼちぼち参拝客の姿があった。こんな小さな赤ちゃんを抱えていると、人によっては目を引くらしい。「かわいいわね〜。ちょうどうちの孫ももうすぐお宮参りなのよ〜」なんて声をかけてくれるおばさんもいたり、のぞき込んでくれるおばさんもいたりした。なんか嬉しくなりますね。
3人でおみくじを引いたところ、トリプル大吉であった。このおみくじ、ほんとかな〜。
せっかくなので、友人からお祝いでいただいたお洋服を着せたのだが、ちょっと(かなり)ひろ坊には大きかったみたいだね。すっかり服の中で泳いでます。でも、とっても暖かそうでした。
1/1 21世紀 明けましておめでとうございます(^o^)
新年明けましておめでとうございます。いやぁ〜ついに2001年、21世紀の始まりですね。
このお正月は、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?。ダー岩井家は、昨年11月に待望のベイビーが誕生し、3人での年明けとなりました。お陰でこのお正月は、どこへも行かずに家で寝正月になりそうな気配です!?。うむ。
この正月休みを利用して、ちょっとHPの構成を変更してみました。ごちゃごちゃ過ぎるとのご意見もありましたので、今回はちょっとすっきりしてみたら、ちょっと寂しいほどになってしまった様な気も・・・・・。とりあえずこんな感じで新年よりスタートしてみます。
それでは、21世紀も「ダー岩井の写真館」をよろしくお願いします。