2002年10月29日 作成


ラストアタック乗鞍ツーリング 2002年10月27日
ルート 自宅〜八王子IC・・中央道・・松本IC〜R158〜奈川渡ダム〜上高地乗鞍林道・A区間〜乗鞍高原・乗鞍観光センター乗鞍エコーライン三本滝で通行止め・Uターン乗鞍高原上高地乗鞍林道・B〜C区間〜安房峠〜R158〜奈川渡ダム〜境峠〜R19〜権兵衛峠〜伊那市・ソースカツ丼〜伊那IC・・中央道・・松川IC〜小渋湖〜R152・大鹿〜中峰黒川林道〜R152〜分杭峠〜杖突峠〜茅野市〜諏訪IC・・中央道・・八王子IC〜帰宅
メンバー ダー(SILVERWING)

ツーリングマップル関東甲信越 P57-H4午前5時30分・松本市内にて

 乗鞍スカイラインが10/31で終了。その最後を見届けるべく、10月最後の週末である10月27日午前2時半、乗鞍目指して出発です。
 八王子ICから中央高速に乗り、一路目指すは長野県・松本ICへ。高速道路は車通りも極めて少なく、至って順調。甲府を過ぎると、正面には暗闇の中にうっすらと八ヶ岳が見えますね。

 松本IC到着午前5時20分。「乗鞍スカイライン通行止め」「三本滝〜乗鞍山頂 凍結・積雪通行止」。R158へ出ると、そんな電光掲示板が迎えてくれました。

 東の空がほんのり明るくなってきました。今日はいいご来光が望めそうだな。
 今朝のR158は、車通りもまばらで至って快調。例年のいつもの朝の静けさを取り戻していました。

 いつの間にか?日が出てしまったので、今回は奈川渡ダムを野麦峠方面へ左折。さっきまでの青空が、いつのまにか西からの厚い雪雲?に覆われてきました。


ツーリングマップル関東甲信越 P57-C6乗鞍エコーライン・三本滝への道

 上高地乗鞍林道A区間。時間が早いせいか、すれ違う車は全くなく貸し切り走行。しかし、落葉が異様に多くて、思うように進みません。昨晩は相当雨や風で荒れたんでしょうか。

 A区間のハイライト、いよいよ白樺峠です。晴れた日は、ドーンと乗鞍岳と乗鞍高原を一望できる絶好のビューポイントなんですけど、残念ながそれは叶わず。
 途中からパラパラ降っていた小雨は、いつの間にかみぞれ混じりの雪となり、木枯らしと共に舞っていました。この時の気温計、走っている時はさほど感じませんでしたが、やはり止まると結構寒く感じます。鼻水が止まりません。

 誰もいない白樺峠で1人、雪雲に覆われた乗鞍岳を眺めながら、何か感傷めいたものにひたってしまいました。31日を待たずして、このまま終わってしまうんでしょうか?。

 強風と雪の中、午前7時に乗鞍高原へ到着。3週間前の大混雑が嘘の様で、何か物寂しさすら覚えますね。


ツーリングマップル関東甲信越 P57-C6乗鞍エコーライン・積雪のため通行止め(乗鞍高原・三本滝にて)

 乗鞍エコーラインは、たまに車が通り過ぎる程度で異様に空いている。当たり前か!?。でも、どこの宿泊施設も駐車場はいっぱいの様でした。最後の乗鞍を求めて来た方達なんでしょうか。
 乗鞍エコーラインもカラ松の落葉と雪のウェットで非常に滑りやすくなっており、細心の注意が必要ですね。

 乗鞍エコーラインは、来年度よりマイカー規制により、三本滝より先が通行止めとなります。その三本滝付近にやってきました。
 万の可能性にかけて、ここまでやってきましたが、三本滝のゲートはやはり閉ざされていました。
 でも、乗鞍岳の様子を見上げれば、通行止めである理由は誰もが一目瞭然です。乗鞍岳は厚い雪雲に覆われ、きっと猛吹雪でしょう。
 もちろん悔しさはあったけれど、何より「終わったんだ」という安堵感みたいなものに満たされました。



ツーリングマップル関東甲信越 P57-C6

日本名滝100選・三本滝

 エコーラインアタックを断念し、時間はたっぷりあるので、「乗鞍三大滝巡り」へ行ってみました。乗鞍11年目にして、実は初めてだったんですよ〜。

 三本滝駐車場にバイクを止め、寒いのでメットをかぶったまま散策開始です。相変わらず雪が舞っており、笹の葉一部遊歩道は、うっすら雪が積もっていましたね。気をつけないとマジで滑ります。

 歩くこと20分。ようやく三本滝に到着しました。3本の滝が一カ所で合流する大変貴重な滝でもあるそうですよ。”三本滝”の由来は、そんなところにあったんですね。
 なかなか見応えがあるってことは、やはり朝から多数のカメラマンが三脚を立てて占拠しており、立ち入る隙間はありませんでした(笑)

 一旦バイクに戻り、三本滝に続いて次に訪れたのは「善五郎の滝」。乗鞍高原には、今更ながらこんな綺麗な滝もあったんだなーとちょっと感激。残る最後の「番所大滝」は、さすがに体力的にギブアップ。またいつかの課題に取っておこう(笑)


ツーリングマップル関東甲信越 P57-C6

乗鞍高原から乗鞍岳方向を望む

 ”2大”滝巡りを終え、乗鞍高原に再び戻ってきたのが、午前10時近く。晴れ間がのぞきましたよ!。でも相変わらず乗鞍岳は、厚い雪雲に覆われており、その雄姿は望めず。山頂付近はどんな天候になっているんでしょうね。
 ここで自宅に電話して、自宅のパソコンからライブカメラをチェックしてもらう。やっぱり真っ白だそうな。ついでに、乗鞍スカイライン情報を見て貰うが、「雪」「強風」「−6℃」「閉鎖」とのこと。うーん、やはりダメか・・・・。

 日が上がっても、相変わらず気温は4℃。しかし、どんなに寒くても出先で食べてしまうのはソフトクリームなのだ〜。溶けるどころか、早く食べないと固くなっていくんですけど・・・・・。お陰で体の真まで冷えましたよ(笑)

 乗鞍高原では、最後に無料の露天風呂「せせらぎの湯」に入りました。いや〜、寒ければ寒いほど、露天風呂は気持ちが良いです!。

 風呂から上がり、今後のルートについて道端で悩んでいると、ふと隣りに1台のKSRUが止まりました。メット越しのこの微笑みは・・・うぉっ、「まついどんさん」だぁ!。しかも原付2種。つい先日10/5も畳平で遭遇しましたね。またしても乗鞍でお会いできるなんて、夢にも思いませんでしたよ〜。いや〜お互いホントに偶然だったので「何でここにいるの〜?」状態でしたネ(笑)


ツーリングマップル関東甲信越 P57-C5上高地乗鞍林道・B区間の紅葉風景

 まついどんさんも、エコーラインの通行止めの前で写真を取ってきたそうで、その後も張り切って乗鞍スカイライン目指して消えました(笑)。
 少し遅れて、僕も上高地乗鞍林道B〜C区間へ出発です。

 日が昇ってきたせいか、黄色に染まった黄葉がとても綺麗でしたヨ!。やはり乗鞍の紅葉は素晴らしいです。ただ、落葉が多いのは相変わらずで、くれぐれも運転は慎重に慎重にね。
 C区間のハイライト、焼岳と穂高岳を間近で望める好ポイント。のはずが、天気は下り坂で再び雪が降り出し、眺めもご覧の通り。うむ。

 安房峠のR158(旧道)に出るところで、ふと上方を見ると「え?」。もうすぐその辺が白く雪化粧しているではないか!。乗鞍スカイラインのゲートどころか、安房峠越えでさえ困難が予想できます。これまでの疲労と、今後の天気等々も考慮し、涙を飲んでラストアタック乗鞍は、ここで終えることとしました。


 乗鞍スカイライン、乗鞍エコーラインともに、この天気の様子だと、このまま冬季閉鎖に突入でしょうか?。でも、それも公道日本最高所・標高2700mの乗鞍だからこそではないでしょうか。大自然の厳しさを肌で身近に感じた「ラストアタック乗鞍」でした。

 2003年より、乗鞍岳は自然環境保護の目的によりマイカー規制となり、車・バイクでは二度と立ち入ることはできません。マイカー規制は残念だけど、乗鞍のこの大自然はいつまでもずっと、このままであって欲しいのは誰もの願いですね。
 いつかまた、今度は乗り合いバスに揺られて、子ども達と一緒に訪れてみたいと思います。そして、お父さんはここをバイクで走ったんだぞ!と自慢してやるのさ。

最後の乗鞍の様子は、乗鞍写真集でもまとめましたので、こちらも合わせてご覧ください!


ツーリングマップル関東甲信越 P39-H1権兵衛峠から伊那市街、南アルプスを望む

 ラストアタック乗鞍を終え、R158を下り、本日2度目の奈川渡ダムで右折。県道26号で次に目指すは、伊那のソースカツ丼(新ネタ)だ〜!

 途中、ずっと降ったり止んだりの雪でしたが、権兵衛峠(標高1523m)に差し掛かったところで、ご覧の青空が待っていました\(^O^)/
 いや〜、権兵衛峠?回目にして、伊那市街と遠く南アルプスと最高の眺めでしたヨ♪。
 ん?もしかして、雪が降っていたのは乗鞍方面だけだったみたいですね。見渡せる南アルプスからビーナスライン、高ボッチ方面はくっきり爽快青空でした。なんか複雑な気分(笑)

 気分も高揚し、一気に権兵衛峠を駆け下りたいところでしたが、行く手を地元の軽トラ軍団5台に阻まれ、軽トラの後ろの荷台に乗ったおやじ2人も目のやり場に困ってました(笑)。とりあえず僕だって前を見ないと走れないですからねぇ。


ツーリングマップル関東甲信越 P40-C2

伊那市・中華料理「飯島」でジャンボソースカツ丼

 伊那市へ下山し、目指すはソースカツ丼新ネタは、中華料理「飯島」です。バイクと徒歩で探し回ること15分。見つけてみればなんてことはない、R153とR361の入舟交差点の一番分かりやすい角地でした(笑)。ちなみに道路を夾んだ向かいが、伊那のローメンで有名な「萬里」です。

 もちろん「カツ丼」を注文。しかも、今回は最初から”大盛り”アタックです(笑)。出てきたジャンボソースカツ丼をご覧あれ〜。揚げたてサクサクジューシーで、しかもカツは2〜3cmはあろう極厚ロースです。うっ、旨い!。ご飯はちょっと少な目だったけれど、カツで十二分にお腹が膨れました(笑)
 駒ヶ根に勝るとも劣らず、伊那にもこんなソースカツ丼の店があったなんて嬉しいね!。ちなみに大盛りは1100円で、普通盛りが1000円也。

 営業時間は、ランチタイムが午前11時半から午後2時まで。夜は午後5時から。
→ お店の外観電話番号


ツーリングマップル関東甲信越 P31-E2

12kmのダート、南アルプス・中峰黒川林道

 伊那のソースカツ丼でお腹いっぱいになったのが午後2時。とりあえず、中央道・伊那ICから名古屋方面へ入りました。
 南アルプスの絶景を左手に常に眺めながら、中央道を快走し、駒ヶ根の次の松川ICで下車。天竜川を横断し、東へ進みそのまま南アルプスのお膝元のR152へ。

 目指すは南アルプスの「中峰黒川林道」です。しばし1〜1.5車線のウネウネ道でぐんぐん高度を上げると、開けた視界には南アルプスの紅葉風景が飛び込んできましたよ♪。

 さらに高度を上げ大池高原センターに到着。この辺りからは、西側の中央アルプス方面の展望が広がりました。

 途中何度か見かけたこの看板。どうやら大池高原の先が通行止めのようだ。でも「ダメ」と言われると、行きたくなるの性分らしい(笑)

 とりあえず、行けるところまでいってみよー!


ツーリングマップル関東甲信越 P31-E1中峰黒川林道・北川牧場にて

 舗装路は、まもなくダートとなりましたが、路面はフラットで意外と走りやすかったです。

 まもなく草原地帯が広がり、そこが「黒川牧場」。いよいよ「この先50m通行止め」が現れ、ここまでか!?と思いきや、コーナーを抜けると舗装工事の準備中といったところで、特に障害物?がある訳でもなく、すんなり通過することができました。この林道は、舗装化が進んでいる様子で、近い将来全線舗装間違いないでしょうね。

 無事?、舗装工事区間を過ぎたところで「北川牧場」への分岐を発見!。
 こちらの林道は、先ほどとは全く状況がことなり、ガレガレ状態(笑)。スクーターで中腰状態をするのは結構辛いんだなー。
 北川牧場も牛の放し飼い。滅多に人が来ないのか?、いぶかしげな眼差しで牛に見つめられてしまいましね(笑)

 時刻は午後3時半を回り、随分冷えこんできましたね。温度計を取り出すと4℃。地図を見れば、いつの間にやらここは標高1700mもあったのね〜。寒いわけだ。


ツーリングマップル関東甲信越 P49-F4R152・杖突峠からの諏訪湖とビーナスラインの山々を望む

 日も傾きかけ、こんな時間にこんな場所にいてよい訳がありません。ここから埼玉まで250km。あー、気が遠くなるぅ(笑)

 R152を北へ進路をとり、あとは茅野へ向けて爆走モード。分杭峠〜杖突峠を越えて、茅野市街へ出た後は、中央道で帰路についたのでありました。

 早朝のラストアタック乗鞍から始まって、中央アルプスを越え、南アルプスの林道を走り、何だかとても長い1日に感じました。

 ラストアタック乗鞍ツーリング、以上にて完了です。乱文長文、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

#最近、林道走るたびに思うのですが、SILVERWINGのフロントサスが段差を越えるたびにフルボトムで、異様にへたってきた気がするんですけど・・・・。


本日の走行距離:728km



走行マップ(201KB)
クリックすると別ウィンドウで表示します。

[戻る]