2006年1月23日 作成


冬の中禅寺湖〜奥日光ツーリング 2006年1月22日
メンバー ダー@アドレスV125

上武道路(R17BP)にて望む朝日

 午前5時半出発。家の近所の道路は、昨日の雪解け水が全面凍結し、まさにツルツルすべすべのスケートリンク状態!。初っぱなからこんな状態で、果たして現地にたどり着けるのか!?(汗)。慎重に慎重に走り、県道へ出たら、なんとかセーフ。助かった・・・。

 R407を北上し、熊谷からは上武道路ことR17バイパスへ。次第に東の空が赤く染まり、正面には次第に映し出される山々。真っ白な浅間山に榛名山、赤城山にこれから向かう奥日光男体山までがじんわりと。雲一つない朝焼けに、ただただ感動しつつ、伊勢崎付近でご来光となりました。もしかして、僕にとっては、これが2006年初日の出かな?


いろは坂と男体山

 R122を快走し、草木ダムで小休止。足尾の手前、銀山平入口付近から、体感温度もグッと下がり、途端に周囲の山々は雪景色となりました。日足トンネルを抜けると、路面はウェット状態に。まかれた塩カルのお陰で、どうにか凍結せずにしのいでいるようですけど、路肩は明らかに凍結してました・・。

 R120に合流し、いよいよ「いろは坂」下には午前8時半到着。正面には日光のシンボルでもある真っ白な男体山がそびえてますね。初めての冬のいろは坂は、全面圧雪路をイメージしていましたが、確かに道路脇には雪はテンコ盛りではあるけれど、路面は至って順調。何か?を期待してきた自分にとっては、良かったのか良くなかったのか、よく分かりませんが(笑)。、交通量もほどんとなく、上り2車線ですので、のんびり快走路を堪能できました。

 後の湖畔のGSの方のお話によると、ここ最近は雪が少ないけど、例年はこんなもんじゃないよ!とのこと。


明智平展望台から望む中禅寺湖と華厳の滝

 いろは坂終盤にある「黒髪平展望台」に到着。奥日光方面は快晴ですけど、日光市街方面は雲が多い様ですね。

 いよいよ明智平に到着。休日といえど、さすがに駐車場はガラ空き状態。お目当ての明智平ロープウェーは、9時から営業ってことで、あと5分。只今試運転中の様ですね。改札前のモニター映像で、すでに山頂からの映像は映し出されており、間もなくその映像をこの目で見られるかと思うと、すでに心臓ドキドキです(笑)

 営業開始!と同時に、一番乗りでゴー!(貸切!)。約2分の空中遊泳を楽しんで、さあ山頂駅に到着だっ。この階段を登った先にあの光景が・・・・。おぉうぉーーーーー!!。ついに来たぞ。これが冬の明智平展望台からの景色なのだ。緑の夏紅葉の秋も見応えあったけど、季節を変えて冬も大絶景に圧巻です!。こんな風なんだーと、ただただ感激。いやぁ〜、実に素晴らしかったです!!。でも寒っ!(本音)


氷結した冬の華厳の滝

 さて、展望台から見た凍結した華厳の滝を、今度は間近で見定めるべく、華厳の滝エレベーターへやってきました。
 まずは駐車場付近からの眺め。とりあえず「すげー」。エレベータホームで見かけたこのポスター。何を隠そう、昨年の秋の紅葉ツーの時に、このポスターで僕は更に感化されてしまったのです(笑)。
 地下100mへエレベーターで降りて、いよいよ期待の華厳の滝展望台へ。うわぁ〜!!。何と表現してよいのやら、うまい言葉が見あたらず、とにかく「冬ってこんな風なんだー」と、そればっか・・(笑)。完全凍結とはいきませんでしたが、これに雪が降ってくれたら、先のポスターの映像により近くなるのでしょうか。いやでも、そのスケールは十分見応え有りすぎですよ!!。

 冬の日光なんて、これまでドライブとて考えもしなかったけれど、別にスキーや雪遊びでなくても、冬の観光ってのも乙なものですね。いずれこういうのを家族でも出来たらいいなー、となんとなく。


中禅寺湖湖畔にて

 冬の中禅寺湖湖畔へやってきました。青い空にブルーの湖面。周りの山々は白く雪化粧し、またこのキーンと張りつめた空気がたまりません。ちなみに気温は、先の明智平でコレくらいだったから、もう少し更に低め?だったかな。

 さてと、ここまで来たならやっぱり行っておきたい?中禅寺湖スカイライン。果たして冬はどうなっているのか!?。時折、日陰に現れる強烈な凍結路にヒーヒー悲鳴を上げながらも(喜んでる?)、手前のゲートで呆気なくハイ、終了!。
 
 冬の中禅寺湖を満喫しながら、湖畔道路を快走し、次なる目的地は「竜頭ノ滝」。まるで白い天ぷら衣状態!?。「へー、冬ってこんなになってるんだぁー」。後から訪れる観光客も、口を揃えて「冬ってこんなになってるんだー」。何だかおかしかったです(笑)


冬の戦場ヶ原

 更にR120を進んで、次なる場所は「戦場ヶ原」。道路こそ雪は無いものの、一面雪で覆われた世界は、エンジンを止めれば、音もなくシーンと静まり返った冬ならではの世界ですね!。ちょっと横道に入り込めば、途端の路面はこの有様。しかもガッチガチ。正面には青空に映える男体山が望め、実に気持ちが良かったなぁ♪。
 
 いよいよ金精峠も間近に迫る、奥日光も最奥の地でもある全面凍結した湯ノ湖です。温泉街へ進むと、源泉が近いせいか、一部凍結はしていませんでした。そこには、エサを求めて集まってきた野鳥やらカモちゃんやらで賑わってたなー。
 湯元温泉では「あんよの湯」(足湯)へやってきました。惜しくも、冬季は閉鎖中なのね。

 さてとお待ちかね!?、こちらは、金精峠へ続く道。湯ノ湖への分岐から先が冬季閉鎖。この気温とこの締まった雪質だったら、ムフフ(?)な予感はするけれど、さすがに人の目が多すぎっ!(笑)。みなさんスキーでもなく、クロカンでもない、スノーシューを履いて、雪中ハイキングなんですね。楽しそうでしたよ♪


S峠へ続くO林道

 さて、再び戦場ヶ原へ戻って、光徳牧場へふらりと寄り道。この真冬でも「ソフトクリーム」は健在なのには驚いた。外で融けるどころか、この気温では、固くなっていくんですけど・・・・(笑)。付近には、小学生やら多くの団体さんがいるようで、楽しそうに「きゃーきゃー」と雪遊びの歓声で溢れていました。

 帰り間際にふと目に留まったO林道入口。うおっ、何故か?雪面には、その気にさせる4WDの走った痕跡が・・・(笑)。通じる先は「S峠(標高1739m)」。闘志みなぎるこの瞬間。当然?、行くしかないでしょう!!
 積雪はそこそこありますが、踏み固められた雪面は、結構走れるもんですね!。な〜んて油断して、轍から一歩外れると、途端にズボリ。ううっ、動けない・・(笑)。すると現れた某ゲート。更に延びる轍って一体・・・・。ここから先は、4WDではなく、どうやら雪上車orブルドーザらしきキャタピラの跡らしい。この先に何かあるのか!?。しかし、途端に雪面は柔らかくなり、スタックしまくり。でもこんな時、何より頼りになるのがタイヤの駆動力を遙かに上回る無敵のフットパワーで勝負です!!。
 そんなこんなで、雪路と戯れること数十分。いやー、ついにガス欠(お腹です)。汗かきまくりで、いい運動にもなりましたぁ(笑)。まだまだ続くO峠への栄光への道は、やはり手強かった・・・。こりゃ、数カ年計画(?)で、作戦錬って出直しますか(笑)


下りいろは坂

 R122を戻り、下りのいろは坂へ。いつも混んでいて、とても止まれる状況では無いけれど、今日は交通量も限りなく皆無に等しいので、景色眺めるには最高!。そんな景色も、上りとはまたひと味違ったダイナミックな景観が魅力ですね!。こちらは下から見上げるいろは坂。そして、岩壁からしみ出す氷柱群と、いつかの悪城の壁も彷彿するほどのそそりたつ岩壁は迫力ありますね。

 ちなみにノーマルタイヤだったら、V125の独擅場でもある”下り”のいろは坂でしょうけど、柔らかいスノータイヤ&ピン付きでは、とにかく走りは腰の無いふにゃふにゃのつま先立ちのバレリーナ状態。死にそうに怖いだけです。あはは(汗)


群馬県桐生市・コロリンシュウマイ

 時刻は、正午を過ぎたところ。少し早いけど、明日はお仕事なので、早めに帰途へ。

 R120を戻り、帰りがけにやってきたのは桐生市の「コロリンシュウマイ」です。「以前にも来られたことありますよね!?」って、あの時の出来事をしっかり覚えていてくださるなんて、そんなこともあるんですね。って、えぇ?、我々って何かそんなに特徴(?)あったんでしょうか!?(笑)。その後、何故か?ライダーが増えたんだそうで、みなインターネットで見てきたってそうですが、もしかして・・・・いやまさか!?。更に昨年2月に某番組でオンエアされてからというもの、世界に桐生のココにしかない味を求めて、地元のみならず、多方面からも多くの方々が訪れてくれるようになったそうですよ♪。
 今日もアツアツの出来立て10個を頂きです。うーん、この香りがたまりません(笑)。ちなみにこれでたったの210円也(→価格表)。1年ぶりのコロリンちゃん。形こそ”シューマイ”に似てはいるけれど、やっぱりその正体は”皮なしシュウマイ?”。いえいえ、”シューマイ”から連想するイメージとは全く似ても似つかない物体です(笑)。そこが”コロリン”な訳ですよぉ〜(って意味不明)。醤油でもない特製ソースダレをまぶして、一口パクン。うぉっ、熱いっす!!(笑)。これが、何でか旨いんです♪。何故かクセになる味ですよね。

 いやぁ〜、嬉しいことにお茶まで頂いて、一口カツにコロッケまでご馳走になってしまった・・・(^^)。うおっと、衝動買いしてしまった「肉おこわ」も、お土産のつもりが、あまりにそそる誘惑にその場で食べちゃったぁ♪♪(内緒)。どーも、ご馳走様でした。


岩崎屋の焼きそば(ダブル)

 更に東へ針路をとり、以前大藤を見に来た「あしかがフラワーパーク」のある栃木県足利市へやってきました。まずはJR足利駅へ。おおっ!、駅前には電気機関車が静態展示されているのですね!って、目的は違うのよ(笑)。そのお店はもう駅を出て左前方のロータリーの目の前にありました。釣りキチ四平さんから教えていただいた「やまとや」(→ココ)です。時刻は3時半になるところ。営業時間知らずに来たら、案の定・・・・準備中。。まあ、なんとなくそんな気はしていたので、そんなに落胆はしておりませんよ〜だ(笑)。ということで、場所のチェックが目 的でしたので、ノープロブレム。またの機会のお楽しみに♪。

 さてと、このまま帰っては何かまだ満たされないものがあるので、続いて帰り道の途中に寄り道したのが焼きそばの街・太田市。移転したらしいと聞いてはいたけれど、場所まではノーチェック(汗)。とりあえず、以前の店舗の場所へ行ってみると、すっかり更地になっていましたが、そこに1本の立て看板。助かったー。
 やってきた新店舗「岩崎屋」さんは、この辺でしょうか。この看板が目印なので、すぐに分かりました。以前より遥かに広い駐車場(十数台?)と立派な建物にリニューアルされ、店内も以前は中で食事するにも躊躇してしまうほどの微妙な広さが、いやー、広くなりこれで食事も安心万々歳ですね。
 こちらがメニュー。うほっ、ちょうど2年前の前回来たときのレベル7からレベル9までパワーアップしてますよ。僕は”ダブル”で勝負です!!。うおっ、来て見てビックリ!!こんなにあるの?(汗)。この黒さ?が他じゃちょっと味わえない太田流?。でも味は見た目ほど全く濃く無く、意外と薄味。それより何より、ダブルといっても実に3人前以上はありそうなこのボリューム。ヤバイ!、さっきおこわも食べたんでしたっけ??(爆)。中盤以降、かなり奮闘しながらも、もちろん頼んだものは残さない!。完食成功!。いやったね。これで安心しておうちに帰れますわ。ハイ!。
 
 奥秩父に沈む夕日を感じつつ、あとはR407をひたすら南下。午後6時半帰宅。この冬の僕の三大目標の1つ「冬の奥日光ツーリング」も無事完了!。ずっと妄想してきたあの景色をこの目で拝むことが出来て、大満足です(^◇^)ノ

本日の走行距離:335km



全走行マップ

[戻る]