2025/7/20 信州八ヶ岳・大盛山と飯盛山へミニ登山、天空のお花畑とパノラマビュー!-長野県南牧村

ニッコウキスゲの群生地、野辺山高原の大盛山へ行ってきました。

2025.7.20
3連休2日目。
午前3時起きの3時半出発!
関越道に乗りました!🚙🌬️
それでは行って来ます!⛰️

posted at 04:01:50

\ 八ヶ岳ビュー! /
2025.7.20
長野県佐久市
【上信越道 佐久平PA】

軽井沢を抜けて、長野県へ!
連休2日目の朝は、交通量も少なめで快適ドライブ。

佐久平PAからは、八ヶ岳連峰がきれいに見えています☀️
気温は21度。空気もさわやかで、気持ちのいい朝です!

posted at 05:24:40

高原ハイウェイドライブ /
2025.7.20
長野県佐久市
【上信越道〜中部横断道へ】
正面に浅間山、そして続く八ヶ岳連峰の山並み。青空を背景に走る朝の高原ハイウェイ。
朝の採れたてドラレコ映像を2倍速で🚙🌬️

posted at 06:58:09

\ 標高1345m!野辺山駅 /
2025.7.20
長野県南牧村 野辺山
【JR鉄道最高地点・野辺山駅】

すでにここ、標高1345m!
先日訪れた日光・霧降高原や、赤城山の大沼と同じくらいの高さなんですね!⛰️

現在の気温は19度。
半袖では…涼しい通り越して、うぉーちょっと肌寒いです💦

さっきまで見えてた八ヶ岳が、ここに来たらまさかの雲隠れ…
なんてこったい🤣☁️笑

posted at 07:07:37

\ 八ヶ岳は…見えるのか!? /
2025.7.20
長野県南牧村 平沢
【平沢峠からの八ヶ岳連峰…】

本日のスタート地点、平沢峠に到着!⛰️
ここもニッコウキスゲがすごいって…2週間前の情報だったので、来年の下見がてら、様子見に来てみました🤣ww

標高1450m、天気は上々☀️
…だけど、肝心の八ヶ岳連峰は、見えそうで見えないー💦
それではこれから、〇〇山目指してミニ登山いってきます!

posted at 07:36:59

雲の上?それとも雲の中? /
2025.7.20
長野県南牧村 平沢
【平沢山からの雲海…⁉️】

標高1653m、平沢山の山頂に到着!⛰️
ここから目指すは、飯盛山と大盛山!

そして…八ヶ岳連峰に浅間はもバッチリ見えた!👌

雲の上と雲の中
その違いは、ほんの紙一重。

posted at 08:47:21

\ 雲海が晴れて、360度の絶景! /
2025.7.20
長野県南牧村 平沢
【飯盛山からの八ヶ岳連峰】

標高1643mの「飯盛山」、これで“めしもりやま”と読むらしい。
…その由来とは⁉️🍚⛰️笑

さっきまでの雲の中からの雲海が、ついに霧晴れ! 目の前に広がる、360度の大パノラマ✨ 八ヶ岳連峰はもちろん、遠くの山々までくっきり! お、さっき富士山まで望めてました!

平沢峠から約2.5km、ゆっくり歩いて約1時間半超のミニ登山⛰️

posted at 09:58:45

\ 🍚飯盛→大盛!天空ミニ登山🍚 /
2025.7.20
長野県南牧村 平沢
【飯盛山/大盛山ミニ登山】

平沢峠をスタートして、めざすは大盛山の天空の花畑🌼
そして…飯盛山の名前の由来が、まさかの “ごはん🍚” 由来ってマジ⁉️🤣ww

往復4.9km、約3時間20分の天空ミニ登山、無事下山完了です!⛰️✨

濃い霧の中からの雲海、そして──
八ヶ岳連峰ドーン!な360度パノラマが広がるご褒美ビュー☁️☀️ 飯盛山に並ぶ富士山も感動的でした!笑

お目当ての大盛山のニッコウキスゲは…ほぼ終わり💦
でも、雰囲気だけは下見完了!来年に期待🤣👌

posted at 11:57:09

\ 名前からしてお腹すきそう🍚⁉️ /
2025.7.20
長野県南牧村 平沢
【飯盛山/大盛山ミニ登山】

“飯盛山(めしもりやま)”と“大盛山(おおもりやま)”は、嘘みたいなほんとの名前
その由来は…「お茶碗にご飯を盛ったような形」なんだとか😆

まずは平沢山から見た、空に突き出た飯盛山のシルエット。
雲がスッと引いた一瞬、山容があらわれて…
その時、グーッと胸が熱くなりました。
そして、あそこまで歩くんだーと、″うっ″となりました🤣ww

そしてまさかのご褒美、
富士山とのツーショット📸⛰️にも大興奮!

posted at 18:03:23

\ おかわり自由⁉️天空の“大盛山” 🌸 /
2025.7.20
長野県南牧村 平沢
【飯盛山/大盛山ミニ登山】

平沢峠から、ゆるやかな登りを進むと
たどり着いたのは、天空の花畑「大盛山」🌼

ここは山頂がまるごとニッコウキスゲの群生地! 立て看板の模範解答と答え合わせしてみると…
また来年の下見完了って事で解決です!🤣w

それにしても「大盛山」って名前、最初はニヤッとしたけど、登ってみれば納得…お花畑の大盛り🍚🌼でした!

posted at 18:22:56

\標高1649mのご褒美、来年は満開で!🌼/
2025.7.20
長野県南牧村 平沢
【天空の大盛山の花畑🌼】
標高1650m、山頂に広がる天空の草原と花畑。ここはニッコウキスゲの群生地🌼
今年はちょっと遅かったけど…
来年こそは! 満開の“お花畑大盛り”リベンジ🍚🌼

posted at 19:54:12

名前はユルめ、でも景色はガチ!🤣 /
2025.7.20
長野県南牧村 平沢
【飯盛山/大盛山ミニ登山】

さあ、標高1643mの飯盛山へ。
ゆる〜い名前とは裏腹に、雲が晴れてドーンと現れる八ヶ岳連峰!
まさかのパノラマ展開に思わず声が出ました🤣
平沢峠の絶景もすごかったけど、ここはさらに360度ビューの天空パノラマがプラス🌤️

駐車場からは片道1時間半ほど。
標高差も200mくらいで、のんびり歩けばOKな人気コースですね!

しかも南アルプスまで見えてきたら…
名前にだまされた!って笑うしかない、最高スペック山頂でした🙌

posted at 18:52:45

\ 八ヶ岳も南アルプスも!天空の絶景 /
2025.7.20
長野県南牧村 平沢
【飯盛山より八ヶ岳連峰⛰️】
標高1643mの飯盛山山頂からは、
八ヶ岳連峰、浅間山、南アルプス、そして晴れていれば富士山まで!
まさに360度の天空パノラマビュー🌤️✨
平沢峠からは片道およそ1時間半。
ミニ登山とはいえ、ゴールに待ってるのは絶景フルコース!

posted at 20:00:44

\ ミニ登山後の義務です🍦 /
2025.7.20
長野県南牧村 野辺山
【JR鉄道最高地点・野辺山駅】
登山のあとは、駅横の「ホワイトラビット」にて、ジャージーソフトクリーム
ウマッ!🤣🍦

駅前周辺は、どこも夏休みー!な家族連れで賑わってますね。

飯盛山の登山バッジを求めて
「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」へ寄り道しようとしたら…
まさかのシャトルバス運行🚌💦
しかも旧野辺山高原スキー場から⁉️
これは無理だー!ってことで、潔く断念🤣笑

posted at 12:32:48

\ 車で来ちゃダメなやつ🤣 /
2025.7.20
【R299 十石峠展望台】
長野県佐久穂町〜群馬県上野村

信州・八ヶ岳からの帰路、R299 十石峠越えルートにチャレンジ! ナビが最短ルートで検索するんだから仕方ない🤣ww
バイクでは何度も走ってるけど、車で来たのはたぶん初!

長野県側からのアクセスは、まるで奥武蔵グリーンラインみたいに延々続くクネクネ道。長らく通行止めが続いて遠のいてましたが、案外交通量多くてびっくり。
バイクはともかく、何よりヤバいのが対向車🚘
容赦なく真正面から突っ込んでくる! 特にスポーツカー系が連なってくると、もはや…😱💨
うん、もう無理!、車では走ることはもうないでしょう…🤣

でもちょっと面白かった!ww

posted at 15:30:11

\ 酷道299号・十石峠チャレンジ🚙 /
2025.7.20
【R299 十石峠越えルート(長野側)】

埼玉県入間市から、長野県茅野市まで1本で繋がる国道299号線。
その途中には…あの難所、十石峠を越える“酷道区間”が待ち構えてます😅

八ヶ岳の帰り、今回は佐久穂町から逆ルートで十石峠へ突入!
バイクなら楽しいウネウネ道も、四輪ではなかなかハード。
特に3連休、すれ違いがヒヤヒヤするほど交通量多め!
長野県側・古屋ダム付近から十石峠までのトーカットドライブ映像を4倍速でお届け
※2分21秒

posted at 23:46:23

\ ヤマユリ香る、夏の華厳滝 /
2025.7.20
埼玉県皆野町
【秩父華厳の滝 × ヤマユリ】

滝茶屋さんのポストで「ヤマユリが見頃」と知り、春夏秋冬見てきた秩父華厳の滝に、また新たな夏の出会い!
八ヶ岳の帰り道、思わず寄り道しました。

滝の脇に、髪飾りのようにしだれて咲くヤマユリたち。滝風に乗って広がるのは、これは甘く芳醇なユリの香りに違いない!

posted at 17:11:57

\ 華厳滝=ジェラートは義務⁉️🍦 /
2025.7.20
埼玉県皆野町
【秩父華厳の滝茶屋 ソフトジェラート】

華厳の滝といえば…これ!
滝茶屋さんのソフト&ジェラートは、来たらお約束ですね!🤣笑
先月はライトアップ見に来たばかりだけど、どうもお久しぶりです!🤭笑

今日のチョイスは、「甘夏シャーベット」🍊
ほんのり甘酸っぱくて爽やか。
川のせせらぎをBGMに、ちょっぴり優雅なひととき✨

夕方にかけて人出が増えてきたようで、駐車場も満車気味🚗💦
ちょうど団体さんと入れ替わりで滝壺が満員御礼にびっくり🤣笑

posted at 17:36:53

\ 夏だけの限定コラボ /
2025.7.20
埼玉県皆野町
【秩父華厳の滝 × ヤマユリ】
滝壷から吹き上がる涼風にのって、
甘く芳醇なヤマユリの香りがふわり。
岩肌を滑る水音とともに。

posted at 00:08:16

\ 帰ってきた感。武甲山と棚田の夕景 /
2025.7.20
埼玉県横瀬町
【寺坂棚田と武甲山】

夕暮れの武甲山、なんとか間に合いました!
見上げるたび、どこかホッとする
そんな帰ってきた感をくれる山です⛰️

田んぼの苗も青々と育ち、風にそよいで気持ちよさそう🌾
夕風がとっても涼やかで心地よいですね😊

posted at 18:42:42

\賄い🤭節昆布水ダシラーメン⁉️/
2025.7.20
埼玉県入間市 仏子
【つけそば麺吉】

秩父からR299で地元へ帰還🚙🌬️
晩ご飯は、安心と信頼の「麺吉」さん!

今、1番人気の「節《仏子》昆布水つけそば」からの…麺吉さんの賄いメニューがどうしても気になって👀🍜
お願いしてみました!🙏
⚫︎100%節昆布水ダシラーメン
おー、快く受けてくれてありがとうございます!

posted at 00:57:46

\ヌルヌル感、足りてますか?/
2025.7.20 埼玉県入間市 仏子
【つけそば麺吉】

麺吉さんの賄いアレンジメニュー✨
話題の“昆布水”からの…

🍜 節昆布水ダシラーメン(大盛)
🍛 麻婆丼(中の大)

…いつもつい肉付けしちゃうから、ノーマルのラーメンって実は初期に一回食べただけだったかも⁉️

今日はピリ辛パンチ系とは真逆の、シンプルだけど奥深い「節×昆布水」の和風な変化球!
太麺のもちもち感も最高で、コスパも文句なし👏✨

そして久々の麻婆丼は、実はミニ・中サイズも対応してくれる神対応ぶり。
「中」でお願いしたら「足りますか?」って、“中の大”にグレードアップしてくれるという😭✨

しかも今日はラストってことで、ヌルヌル昆布水の素までサービスイン!
麻婆にもラーメンにもインして、ヌルヌルの新食感コラボ開催!w

そして、残ったスープを眺めてたら、「ご飯あるよ〜😎」って麺吉さんからの誘惑の声、マジか🤣
ついに第3ラウンド、昆布ダシ雑炊風カスタムに突入!🍚
無料トッピングの生姜や辛味噌も加えて、味変コンボ完成🙌

いやぁ〜、山登りのあとのメシはやっぱコレ! 地元に戻って、安心・信頼・最高のごはん!

そして今日もまた…
なぜかフォロワーさんと相席🤣
たまたまのスケさん、ご一緒ありがとうございました🙏

posted at 21:39:26

\昆布水の底力、節昆布水ダシラーメン/
2025.7.20
埼玉県入間市 仏子【つけそば麺吉】

八ヶ岳ミニ登山のあとのご褒美ごはんは、地元の安心クオリティ「麺吉」さん!
🌀 節昆布水ダシラーメン(大盛)
🔥 麻婆丼(中の大)が辛旨で、久々にむせました🤣w
さらに…ヌルヌル昆布🈂️で、ラーメンに、麻婆に、〆の雑炊にまで進化!

今日は、たまたまフォロワーのスケさんと相席だったので、動画に映り込みしないようにアングルも配慮してます🤣ww

最高の一日締めごはん。
お腹いっぱい、ご馳走様でした🙏

posted at 22:05:19

\ 無事、22:30に帰還しました!🚙💨 /
2025.7.20
【今日のお土産🎁】
十石峠を下りきってホッと一息。
立ち寄った「川の駅 上野」で、
名物・十石みそまんじゅうをゲット!🍘

往路は高速でサクッと3時間、信州・野辺山高原へ。
帰路は、昼過ぎに出たのに…
オール下道で秩父経由の眠気も吹き飛ぶ波乱万丈ルート🤣笑

posted at 01:00:01

2025/7/20 大盛山と飯盛山で、天空のお花畑とパノラマビュー!-長野県南牧村 – [登山・山行記録] – ヤマレコ

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8439835.html

posted at 20:52:47