2002年6月2日 作成


信州・ビーナスラインツーリング 2002年6月1日(土)
ルート (午前の部)
埼玉県飯能市・ムーミン谷集合〜R299〜秩父〜志賀坂峠十石峠〜佐久〜麦草峠〜ビーナスライン〜女神湖〜姫木平・「利休庵」で昼食

(午後の部)
姫木平〜白樺湖〜ビーナスライン〜霧ヶ峰〜立石公園〜諏訪湖〜諏訪IC==中央道==小淵沢IC〜八ヶ岳公園道路〜清里・清泉寮〜クリスタルライン・高須林道〜塩川ダム〜増富ラジウムライン〜茅ケ岳広域農道〜ぼんち食堂太良峠〜ほったらかし温泉〜勝沼IC==中央道==八王子IC〜帰宅
メンバー (長野部隊)
シゲさん(SEROW)、ドカ乗りさん(ドカティ)、masterさん(SEROW)、よっし〜さん(BMW)

(関東部隊)
おやじん(SILVERWING)、なかちゃん(SILVERWING)、たけくん☆(Majesty)、ダイユウさん(CBR1100XX)、ケイさん(SILVERWING)、こめさん(SILVERWING)、あめるさん(JADE)、ズッキーさん(SILVERWING)、ダー(SILVERWING)

飯能・ムーミン谷入り口にて集合

 早朝5時に埼玉県飯能市集合。こんなマイナーな場所で、本当にみな集合できるのか正直不安でした。

 午前4時半に出発。といっても集合場所まで10分弱。事前に参加予定者の方には、満タンで集合してくださいとは言ったものの、念のため付近の24hのガソリンスタンドを確認して回っていたらすっかり遅くなってしまい、集合時刻2分前にぎりぎり到着。すでにみな集結し、バイク談義で盛り上がっていました。

 北は福島から、西は名古屋から、早朝5時に集合される方って一体・・・・・(汗)。みな銀翼ライフにはまっておられる熱いかたばかりですね!

 今回、初対面の方もいらっしゃるので簡単に自己紹介をして、今日の予定ルートを確認。いざ9台でR299へ出発です!


R299・志賀坂峠付近にて恐竜の足跡!?

 飯能から名栗を抜け、正丸トンネル先でいよいよR299と合流です。

 さすがに9台ともなると、走行中に先頭から最後尾の方まで全員をミラー越しに認識するのは不可能ですね。道はR299で1本ですので、次の目的地を決めたら、基本的にはフリー走行です。同じバイクと言っても、走りもレベルも十人十色ですからね。

 R299も秩父市街を抜け小鹿野町を抜けると、いよいよ交通量も激減し、快走2車線の始まりです!。このR299は、ゴールデンウィークやお盆の時でも、快走が約束されるお気に入りにコースの一つです。何故って?、それは地図を見ていただければお分かりの通り、R299は十石峠付近で一部未舗装区間があるためです(現在は通行止め)。

 中里村、上野村は恐竜の町として有名ですが、その見どころの一つ?写真は、R299志賀坂峠の先「恐竜の足跡」です。R299沿いに駐車場があり、ここは何度と無くツーリングの休憩ポイントとして利用していたもの、実は右の写真の足跡?を見たのは初めて。こちらもR299沿いにあるものの、駐車場から若干手前に位置していたため、いつもどこに「恐竜の足跡」があるんだー!と思ってたんです(笑)。

 由来等、詳しい説明はこちらをご覧ください。


R299・十石峠にて

 R299も十石峠手前にて、R299はこの先通行止めの看板あり。一旦「ぶどう峠」方面へ左折しますが、そこはあえて旧道を走るのがポイント。すると、まもなく「矢弓沢林道」の分岐点。
 この矢弓沢林道はR299の迂回路として案内されていますが、個人的には十石峠の峠道としてこちらの方がふさわしい気がします。展望こそ効かないものの、一気に十石峠目指して直線的に急勾配を駆け上がる感じがGOODですね。

 矢弓沢林道を登り切ったR299と合流付近の様子。林道マニア?としては、この先がどうなっているのか見届ける義務(笑)があるのですが、今回はグループですので我慢我慢!。

 十石峠でのワンショット。写真の展望台に上ったのは実は今回が初めて。見通しが利けば、軽井沢〜浅間山まで見渡せる(らしい)のですが、またしても今回も空気が霞んでおりNGでした。その代わり、上から見下ろしたバイク9台は壮観です。


R299・麦草峠(標高2127m)

 国道最高地点第2位の麦草峠。エンストこそないものの、さすがにエンジンの吹け上がりはスカスカになりますね〜。
 展望もさることながら、気分も走りもつい熱くなってしまう最高のワインディングロードです。

 ちなみに国道最高地点第1位は、先日走ったばかりの志賀草津道路渋峠(標高2172m)だそうです。

 道路補修のために路面のヒビに埋め込まれたゴムみたいな黒い物体は何?。コーナーの最中に、うっかりその黒い物体に乗ってしまうと、死にそうになります(笑)。しかも走るたびに年々増えている気がするのですが・・・・(汗)

 スクーターといえど、600ccの排気量となると、そんじょそこらのバイク並に速いです!。いや〜、みなさんの熱い走りに感激でした。


女神湖畔にて全員集合

 今回のツーリング、実は女神湖湖畔にて、リンク仲間(林道仲間?)であるシゲさん率いる長野部隊と合流予定。午前10時30分〜11時頃に会えたら会いましょうとの予定で、午前10時58分にぎりぎりセーフ。すでの長野部隊は到着しており、また現地集合のよっし〜さんも到着し、これで全員集合です。総勢13名となりました!。

 車種もSILVERWING、CBR1100XX、Majesty、JADE、SEROW、ドカティ、BMWと統一性の無い集団(笑)。でもみな、バイクとツーリングをこよなく愛するツーリングライダーの方達でした。

 来る途中、ビーナスラインの某所でこのメンバーのどなたかが白バイの餌食になったとかならないとか!?。ビーナスラインも黄色線はくれぐれも気を付けましょう!。


姫木平・利休庵でビックリ天丼!

 13台にもおよぶ大集団。噂の天丼を求めて姫木平にある「利休庵」へ大移動開始。先頭をつとめたもののミラー越しでは最後尾がどこまでか全く判別不能(笑)。

 今回のメンバーの中に、すでに先日に偶然?にも来られた方が若干名いらっしゃったため、ボリュームの凄さは事前に広まっていました。でも、ここへ来たからにゃ食わずに帰る訳にも行きません!と「天丼そば付き(1750円)」を注文。ふと気が付くと回りは、「子天丼そば付き(1250円)」を頼んでいた。きたね〜ぞ〜(笑)。でも、子天丼といえど、かなりのボリュームには違いないですが・・・。

 出てきた天丼(→)にみな唖然・・・・(笑)。旬の食材をふんだんにつかったグレイトな天丼でしょ。もちろん私は完食!したものの、さすがに胃薬のお世話になる羽目になっちゃいました。あはは。


ビーナスラインより望む白樺湖と蓼科山

 さすがにこの大人数でビーナスラインをツーリングするのは大変ですし、それより何より回りにも大迷惑!?。ということで、一旦姫木平にて解散です。長野部隊、信州宿泊部隊、関東日帰り部隊と3グループに別れ、私は日帰り部隊4名でビーナスラインへ。

 白樺湖から旧料金所後を過ぎると最初の展望台からの白樺湖と蓼科山です。そして、こちらは八ヶ岳の展望晴れた日は、八ヶ岳の右肩にひょっこり富士山が望めるのですが、今日はこの天気では無理でした。高原道路で景色を望むなら、やはり早朝(遅くても午前中)が勝負ですね。晴れた日のビーナスラインからの景色は絶景ですよ!。

 ビーナスラインも無料化されたことですし、また改めて訪れてみようと思います。
 また、この後予定していた「高ボッチ高原」ですが、この様子では展望も期待できないため、また次回のお楽しみです。


諏訪湖を一望できる立石公園

 ビーナスラインは、霧ヶ峰の先も美ヶ原まで続きますが、今回のビーナスラインはこの天気ですので、霧ヶ峰までで終了。
 ビーナスラインを下山する際に必ず立ち寄るのがここ「立石公園」です。諏訪湖を一望できる絶好のビューポイントなんですよ。ここからの夜景も素晴らしいんです!。
 でも夜はこの付近はカップルばかりです。その理由は・・・回りを見渡すと納得できます(笑)
 高度が下がると一気に気温が上昇し、長袖のジャケットでは汗だくでした。

 ちなみにこの写真、セルフタイマーで撮影!。1回目間に合わず失敗!。2回目に成功しました(笑)。あの天丼後の運動はキツイ・・・。

 日帰り部隊の4名は、左からズッキーさん、あめるさん、たけくん、ダーです。これじゃ全然顔が分からないって(笑)


甲府・ぼんち食堂で中華丼

 諏訪湖周辺の市街渋滞を回避するため、諏訪ICから中央道で小淵沢ICまでショートカット。小淵沢ICからは「八ヶ岳公園道路」で清里へ。
 この八ヶ岳公園道路は、ほぼ全線に渡り黄色線ですので、ある意味結構しんどいです。先のビーナスラインでの出来事?もあり、ここは大事をとって大名行列となりました。

 どうにか清里は清泉寮へ無事到着。でもみな眠そう。もちろんここへ来たからにゃ、これを食わずして清里を語れません(笑)。夏冬問わず?、高原のソフトクリームは最高〜。それにしても清里はいつ来てもよいところですね〜?。綺麗な女性の方がいっぱいです(爆)。え?セクハラだって。

 清里からは、一部クリスタルライン〜塩川ダム〜茅ケ岳広域農道を走り、一気に甲府にある噂の「ぼんち食堂」へ来てしまいました。何度来てもここの中華丼は「すごい」の一言に付きます。ちなみに、今回は私は昼の天丼の件もありまして「中華丼」は食べてません!。
 あめるさんたけくん、ズッキーさん、頑張って!(笑)。正確にはたけくんとズッキーさんは、「うまにそば」ですが。中身がご飯か麺かの違いですね。


ほったらかし温泉駐車場からの甲府盆地の夜景

 みなさん走りもお腹もお腹いっぱいになったところで、本日最終ステージは太良峠へ。

 甲府側からの登りは、昼間走っても不安になってしまうような「すごい道!」ですが、そんな道を日が落ちた暗闇で走ると、そりゃ「すごいすごい道!」です。とりあえずダートではありませんのでご安心を。とりあえず、私は2度目ですし、この手の道は昼夜問わず大好き!ですが、さすがに他の3名の方々は・・・・・(汗)だそうです。でも、その甲斐あって、真っ暗な太良峠(標高1152m)からの夜景は素晴らしかったですね。みな感激でした。

 無事みな太良峠を制覇し、最後はお疲れさま会を兼ねて「ほったらかし温泉」へ。満点の星空と甲府の夜景を眺めながらの露天風呂はもう最高!としが言いようがありませんね。
 ちなみに、冬の「ほったらかし温泉」では、富士山も絶景です。

 基本的に私はソロライダー。グループの場合でも大半が仲間内のツーリングです。今回、初めてのWEB上の企画でありながら、多数の参加をいただき本当にありがとうございました。そして、みな無事完走できたことを嬉しく思っています。

またいつか、みなさんとご一緒できる日を楽しみにしています。お疲れ様でした。

午後11時15分帰宅。

 本日の走行距離 484km



走行マップ(235KB)
クリックすると別ウィンドウで表示します。

[戻る]