![]() |
---|
![]() 公園入って真っ直ぐ目指すは、やっぱりシンボル的存在の新幹線!。おやおや?、前回1月に来たときは、すっかり色あせていた0系でしたが、いつの間にか綺麗にお色直してもらった様ですね!。 ふと館内で目に止まった過去の列車のパネル1枚。すげ〜!!、先日の高崎駅のイベントで見た”ムーミン”こと「EF551電気機関車」じゃないですかー。1935年当時の機関車が未だ現役で”準鉄道記念物”となっている理由も、先日のイベントがいかに貴重であったことも、今更ながら改めて身に染みて感じてしまいました。そして、鉄道公園に実車展示されている蒸気機関車D51も、高崎駅で見たD51は現役で動いていたんですよねー。ちょっぴりしみじみ見入ってしまいました。そうそう、初めて本物の蒸気機関車の”汽笛”も先日の高崎駅のイベントで聞 くことができたんですけど、腹のそこから響き渡る様な重厚感のある分厚い大音響の汽笛に、もの凄くビックリしたと同時にしびれました。その時のものですが、今更ですが雰囲気だけ動画もどうぞ(NO1、NO2) 鉄道公園といえば、僕もいつかは行ってみたいなーと思ってます東京神田の「JR交通博物館」。聞くところによると、2007年度にはさいたま市に移転するとのことで、さいたま市だったら車でも行けそうで楽しみです!。でもやっぱり、移転前に本家にも一度行ってみたいなー。 |